寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山城人質櫓跡からの眺め(文化の日)

2022年11月03日 | 郷土史
文化の日は晴れて午前中にかなり気温が上がり少し歩いただけで汗が出るほどだった。10時40分頃に福山城公園に着いた私は人質櫓跡に立った。そして天守閣を見上げ周辺の木々の葉が赤く色づいていることに気付いた。

城

特別展

福山城博物館で特別典【水野勝成と徳川四天王】を観るために総合受付で整理券を貰った。リニューアル後の城には天守前広場から車椅子の人が入館しやすいようにスロープが2ヶ所設置されている。

総合受付

整理券

スロープ

展示品は『関ケ原軍法書』など初めて目にする物が殆どで祝日に出て来て正解だったと思う。国宝の刀や奇妙な形の兜などが特に良かった。

最上階

最上階2

天空の間(5階)へ約2ヶ月ぶりに上がった。前回との違いを確認してから市内を360度見渡せる展望台へ向かった。

眺望

眺望2

眺望3

エレベーター

城泊で使用される月見櫓、特別公開中の筋鉄御門・伏見櫓、福山菊花展覧会の会場になっている備後護国神社前広場を望遠で撮影した。そして思いやりエレベーターに乗って1階まで下りた。

フェス

フェス2

ふくやま美術館前広場では備後フィッシュフェス及び備後福山ワインフェスが開催されており大勢の人がワインを飲みながらランチを取っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市霞町1丁目8・ミラージュパレスの賃貸マンション新築工事2

2022年11月03日 | 日記
ミラージュパレスの賃貸マンションの杭工事を撮影して半年が経過した。冒頭の画像は「長寿園(霞町2丁目4‐7)」前から東方の建設現場を撮影したものである。

新築工事2

現在躯体工事は4階部分に入っている。駅前大通り沿いの風景は平成末期から随分と変わってきたことが分かる。

新築工事3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする