寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

土筆(つくし)のお浸し

2020年02月23日 | 家飯
ぞろ目の日(昨日)の酒肴は芦田川の土手(福山市南本庄)で摘んだ土筆(つくし)…量が少ない時にはお浸しがいい。袴を取って水洗いした土筆(胞子)を茹で上げて少し冷ましてから出汁に30分浸けるだけである。出汁を取るのが面倒と思う人は市販の白だしを使うとよい。胞子は苦みよりも甘みの方が強くて意外にイケる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島県福山市の瀬戸川外河川... | トップ | 広島県福山市西深津町2丁目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家飯」カテゴリの最新記事