寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

コウイカ類の内臓を調理

2010年05月21日 | 食材

コウイカの刺身をスーパー(あるいは魚屋)で買う人はゲソ以外は廃物だと思っているのではないだろうか。イカを丸ごと買ってきて捌くとゲソにくっ付いた大量の内臓が出てくる。

墨袋のついた肝(ゴロ)、口ばし(トンビ)、卵、包卵腺など、どれも食べられる。私は皮まで外の部位と一緒に下湯がきしてから酒を加えただし汁で炊く。火の通った皮はグミのような食感だから細かく刻んでキュウリと合わせて酢の物にもできる。独特のクセ(旨み)を持つ肝とゲソを炒めて七味を振りかける「肝煎り」、墨を原料にした塩辛の一種である「黒造り」など、結構応用範囲は広いのである。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コウイカ類の捌き方 | トップ | 貰って嬉しい手土産や特産品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食材」カテゴリの最新記事