寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市松浜町1丁目11・アルファライフばら公園新築工事4

2018年05月27日 | 日記
先週配布された無料生活情報紙に「今の家賃と比べてください! アルファライフばら公園 月々のお支払い 5万円台~」と謳ったA4版チラシが入っていた。

新築工事2

裏面にはモデルルーム(南手城町1丁目9‐27)に来場した人にはもれなく「天満屋商品券¥1,000分プレゼント!!(※6月24日まで)」と印刷されており「商魂たくましい売り込み」に感心したのだった。5月下旬、マンション建設現場は鉄筋工事(1階躯体)に移っていた。

新築工事3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市松浜町1丁目6‐9の住宅跡地

2018年05月26日 | 日記
ケーズデンキ福山店西側の住宅を(株)ニシウラ建設が解体した。南側のスペースと合わせれば時間貸し駐車場が造れそうである。近くにホテルが完成するので可能性としては低くないと思う。

更地
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市古野上町1‐22の住宅跡地

2018年05月26日 | 日記
西桜町1丁目南交差点より東へ約40mの地点。はるや西隣(西桜町1丁目の高橋金物の斜向かい)の2階建が解体されたのは4月下旬だった(施工業者は不明)

解体2

更地

跡地にはまだ看板や幟は立っていないが、駐車場として活用するのではなかろうか。周辺では古い建物が少しずつ姿を消しているのを実感する。

更地2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市霞町4丁目4‐22・小林ビル改修工事

2018年05月26日 | 日記
霞三丁目商店街を抜けると小林ビルが改修中だった。ダイフクホーム住宅センターのすぐ近くの建物で2階が公文式福山霞町教室である。かなり年季の入った感じだったから高度経済成長期に完成したものだろうか?

改修
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市旭町30・平成30年度山陽線高架橋耐震補強工事

2018年05月25日 | 日記
国道313号・三吉ガード(南)交差点の西側でJR高架橋の耐震補強工事が進む(三吉から深津にかけては終了?)。施工者は広成建設(株)岡山支店で工期は6月11日までの予定。

工事の看板

4月20日付で福山東警察署長が道路使用を認めており現在高架下南側の歩道が通行止めになっている。昭和50年代初頭、この歩道脇には犬のク○が大量に放置され夏場は鼻をつまんで通過したものだった(苦笑)

道路使用許可
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市入船町2丁目3‐29・新生ビル解体工事2

2018年05月25日 | 日記
かつての入江側から工事現場(防音シートで覆われた建物が新生ビル)を望む。北側(月極駐車場方面)に回り込むと株式会社ダイケン(神辺町八尋)の大型ユンボがあった。既に内部はがらんどうになっているのかもしれない。

解体工事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年度の日本遺産に広島県福山市・鞆の浦が認定される

2018年05月24日 | 日記
日本遺産とは「地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリー」として文化庁が認定するもの。今年度広島県からは福山市の「鞆の浦」が選ばれた。ストーリーのタイトルは「瀬戸の夕凪が包む 国内随一の近世港町~セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦~」

日本遺産認定2

今後の課題は山ほどあるが、知恵を絞れば解決出来るはずだ。そのヒントは示現舎のライターによる福山維新の会代表へのインタビューに隠されているように思う。言うまでもないが、町おこしの取り組みに「反日キョクサ(≒非国民の与太者&テロリスト予備軍)」を招き入れないことが成功への早道だ(笑)。私が自転車旅をして大いに楽しめた場所は「桃太郎伝説」の生まれたまちだった。

日本遺産認定3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市野上町2丁目6・賃貸マンション「グランベレオ野上」建設工事2

2018年05月24日 | 日記
積水ハウスが建設中の鉄骨造賃貸マンション。壁は白と黒の2色でまとめており遠くからもよく目立ち適度に明るい感じである。JR福山駅から南へ約1kmの場所だから入居を希望する人は多いだろう。

新築工事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市三吉町南2丁目7・某支店新築工事4

2018年05月23日 | 日記
先週末の段階で基礎コンクリート打設が完了していた(土屋重機のクレーンが稼動)。いよいよ躯体工事に移ることになる。建築資材を搬入し組み立てが始まるとあっという間に建物は大きくなる。今年は三吉町南が激変していくのを実感できるだろう。

クレーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市北吉津町4丁目14‐5・ニュークラブシャイニング跡地

2018年05月23日 | 日記
3月下旬、(株)タカハシパートナーズエステートの管理物件だった2階建住宅(ニュークラブシャイニング)が安建工業(株)によって取り壊された。

注文住宅用地2

跡地に早速「注文住宅用地 三井住建(株)」の看板が立ったのには笑った。場所は北三吉の浄土真宗本願寺派「大學山専明寺」の北北西約120mである。

注文住宅用地3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市北吉津町4丁目2の売物件

2018年05月22日 | 日記
北吉津町4丁目2‐18の東側の土地に「売物件 北村産業(株)」の看板が立っていた。そこは最近まで放置されていた穴場である。

売物件2

今年いっぱいは建設ラッシュが続くと思われるので着工は意外に早いかもしれない。どんな場所にも予算次第でそれなりの家は建つ(笑)

売物件3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市北吉津町1丁目1・(仮称)ヴェルディ北吉津町1丁目新築工事2

2018年05月22日 | 日記
造成工事の続報。小高い丘が削り取られ平らになり隣のマンションとの境に土留めブロックが積まれている。ヴェルディ北吉津町1丁目建設の前準備がたんたんと進む。城北中学校周辺もまた再開発が加速した感じだ。

造成工事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市胡町7・高橋陶器店隣の更地

2018年05月22日 | 日記
胡町中央交差点から北方を望む。先月高橋陶器店隣の建屋が解体された。岩部金物荒物店向かいに位置する更地が住宅用地になるのか、それともコンパクトな駐車場に整備されるのか。いずれにせよ結果は秋までに出ると思う。

更地
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市木之庄町5丁目1‐9の更地

2018年05月21日 | 日記
3月の末に月極ハマパーキング2南の2階建の解体工事を見た。その時は分からなかったのだが、奥(東)側の家も壊されていたのだった。

解体工事2

更地

福山市城北ふれあいプラザ南西側の更地(横長の長方形)には何が建設されるだろうか。駐車場という線は薄いようにも思えるが…

更地2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市木之庄町4丁目2・木之庄トチスマ2号地及び3号地新築工事2

2018年05月21日 | 日記
サンキョウハウジングの「ガーデンシティ木之庄町4丁目」2号地と3号地で住宅の建設が始まった。当初の予定通り道路側が駐車場で奥側に2軒並ぶようだ。市内の分譲地(残りの区画)で同様の工事を急ぐ動きが出ている。

新築工事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする