現在、『竹内孝功さんの自然菜園講座』オンライン動画サイト試験発信中~
※有料サイトの都合、登録などの際に一部英語表記になっております。
本日、のち。
先週末の3連休は、3連ちゃんの教室でした。先にご紹介した自然菜園スクールの自然稲作発酵コースと、今日ご紹介する自給自足Lifeスクール1泊2日でした。
自給自足Lifeスクールでは、基本自給できる持続可能な暮らしをテーマに、衣食住を毎年やっております。
今月は、参加者のたっての希望で、キノコ狩りに行きました。
講師は、地元のキノコ名人の永井直幸さんを招いて、地元ならではの地のキノコ採りです。
今年は、10年に一度の大不作の年で、まずあまりないだろうと期待せずに、行ったところ
クリタケ
アイシメジ
これまたクリタケ。その他にジナメなど食べれるキノコが採れました。
地のキノコが入って5分で発見。その後も2時間弱歩きながら収穫できました。
講師の先生に食べられるキノコかどうか伺い、食べ方なども教えていただきました。
その後は、友人宅で栗拾い。丸々太った無農薬キノコが拾い放題でした。
その後、棚田で夕焼けを観るはずが、雨で霧が出て、これはこれで絶景の雲海日和でした。
その後大岡温泉に身体の疲れを癒し温まり、帰宅後
キノコ汁を囲んでの乾杯になりました。
今年の新米を羽釜で炊き、昨日のキノコ汁と採れたての卵で朝食をいただきました。
食べてばかりだと、、、
朝食後、お米の脱穀予定でしたが、前日の雨で断念。
そこで、元々湿っていたダイズ畑に自然に生えてきたお米(去年まで田んぼでした)を刈り、はざがけに。
ランチを食べ、
トイレ型コンポストの仕上げ施工などを行い
おやつに、お手製栗ロールを食べて
ロケットカマドに泥を重ね
薪小屋兼、農具置き場の基礎を作りました。
雨水をろ過して手洗い(トイレの水洗化)にするために、最終施工も着々と進めております。
畑で催したときに、さっと行ける、しかもミミズとハーブによって分解されるトイレ型コンポストです。
今週末に年に4回行っている今年最後の自然菜園スクールの見学会でもご紹介しようと思っております。
2017年土内容充実で、
『無農薬・自然菜園入門講座』が第一水曜日長野市城山公民館で18:30~21:30までスタートしています。
城山公民館での「これならできる!自然菜園入門講座」講座が開催です。毎月の野菜と土づくりのテーマで質問時間もたっぷりあるので是非お越しください。
今年度は、いつもの第1水曜日に
城山公民館 18:30~21:25
18:30~19:45座学
19:50~21:25質疑応答
新年度も第一水曜日で、「無農薬・自然菜園入門講座」を行います。お楽しみに~
新年度スタート「これならできる!自然菜園入門講座~春編~」
次回11/1(水)
・野菜の収穫・越冬保存のポイント/菜の花、野沢菜、ニンジン、ゴボウなど
・冬の土づくり/畑の片づけ方、土壌分析、有機物の種類と使い方、冬の米ぬか
利用法
・越冬野菜の越冬のコツ/保温材の使い方、モミガラ、ハコベ、ワラなど