Gyaoの動画で、THX 1138というSF映画を見てみた。
ジョージ・ルーカスの処女作で、原作・脚本・監督
は、ルーカスが1人で担当しているとのこと。
面白いのは、ルーカスにとって、思い入れの強い作品
なのか、後の管理会社名に、THXが使われていたり、
スター・ウオーズにも、1138という番号がよく
使われているとのこと。
私が、驚いたのは、主役が、なんと、ロバート・デュバル
であったということだ。38年前の作品なのだが、SFとして、
古さを感じない作品なのだが、それに出演していたのだ。
アラスカ物語にも、セリフのない役で印象的な演技をして
いた、ロバート・デュバルが、ここでも、抑えた演技を
している。
さて、ストーリーだが、あまり、お話しない方が良いだろう。
というか、途中、眠くなって、良く覚えていないところも
ある。
興行的には失敗に終わったというのがうなずける。
ただ、最後の、逃亡シーンは、スターウオーズのスピード感
を感じるシーンだった。38年前に、時速380KMのスピードとは...
応援よろしくお願いします。

ジョージ・ルーカスの処女作で、原作・脚本・監督
は、ルーカスが1人で担当しているとのこと。
面白いのは、ルーカスにとって、思い入れの強い作品
なのか、後の管理会社名に、THXが使われていたり、
スター・ウオーズにも、1138という番号がよく
使われているとのこと。
私が、驚いたのは、主役が、なんと、ロバート・デュバル
であったということだ。38年前の作品なのだが、SFとして、
古さを感じない作品なのだが、それに出演していたのだ。
アラスカ物語にも、セリフのない役で印象的な演技をして
いた、ロバート・デュバルが、ここでも、抑えた演技を
している。
さて、ストーリーだが、あまり、お話しない方が良いだろう。
というか、途中、眠くなって、良く覚えていないところも
ある。
興行的には失敗に終わったというのがうなずける。
ただ、最後の、逃亡シーンは、スターウオーズのスピード感
を感じるシーンだった。38年前に、時速380KMのスピードとは...
応援よろしくお願いします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます