めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

思い出の生姜醤油

2023-06-26 | 薬膳&食療(その他)

便利なチューブもあるけれど。

生姜は生で購入したい。

食いしん坊ですから。

爽やかなピリリ感を存分に楽しみたくて。

 

フレッシュな状態が一番ですが、なんせ生姜は傷みやすい。

だから、購入したらその日に使う分以外は刻んでジッパー付き袋に入れて冷凍庫で保管しています。

凍ったら、袋の上から綿棒で軽く叩いてバラバラにほぐしておけば尚良し。

そのまま使えてとっても便利。

ひと塊りの生姜で半年はじゅうぶん過ごせます。

ええ、あくまでも薬味ですから。

ワサビと同等と考えると…体を温める為とはいえ、飲み物にも入れるのはやり過ぎだと思うのですが。

 

もうこれからは冷凍パラパラ生姜さえあればじゅうぶん!

 

といきたいところですが、実験隊の血が騒ぎまして。

爽やかさを捨てきれなくて、生姜醤油を作ってみました。

 

シンガポール土産のカヤジャムが入っていた瓶で。

 

 

基本的に瓶のラベルは剥がしてから再利用する派ですが、特別な思い入れのあるラベルはそのまま。

美味しかったな〜。

楽しかったな〜。

冷蔵庫を開ける度に楽しい気持ちになります。

 

そのままでも、下味にも、調理の味付けにも使えてとっても便利。

まだ漬けて日が浅いので、爽やかさは残っています。

使い終わる頃にはどうなっているかな?

 

生姜は発散作用があるので、トマトやキュウリ、ナスなどの体の熱を冷ます野菜を生で食べる機会の多い夏は比較的よく使います。

暑い夏ですが、冷やす食材ばかり食べていたのではバランスの崩れにつながります。

また、適度に発散することで、余分な熱や水分も汗と共に排出できますよ。

 

 

美味しく元気に夏を乗り切りましょう♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ日和

2023-05-30 | 薬膳&食療(その他)

雨予定なのに日差しが。

今の私にとっては嬉しい予想外です。

と言っても、ある一部分に関してだけの「嬉しさ」ですけど…

 

野菜室に立派なリーフレタスときゅうりが眠っているので、晴れ間のうちに食べ進めれるな。

 

そんな程度です。

もちろん、昨日ずぶ濡れで帰宅して洗濯した上着類やリュック、靴なんかもスッキリ乾いてくれそうですし

まあ、レタスだってスープに入れればいいし、そんなに大量でなければ生で食べようが問題無いと思いますけど。

 

なんせ、心の状態が良く無いので。

体への負担はなるべく減らしてあげたいな。と言うのが本音です。

 

もう本当に雑用が多くて。

雑用と言うには失礼かもしれませんが、まあ予定通りにいかないことや、急にグイグイと割り込んでくる要件が多くて。

ちょっとお疲れ気味なので、ナマモノ、アゲモノ、ツメタイモノは心が元気になるまではお休みしようと思います。

私の「サラダ日和」はいつかなあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りと食欲

2023-05-23 | 薬膳&食療(その他)

良い香りだと感じると、食欲増進につながります。

それが食材の香りならば尚のこと。

食事制限をしたい人には困ると思う人もいるかもしれませんが、ご心配なく。

消化促進効果もあるので、老廃物の排出にも役立つでしょう。

体がスッキリと軽く感じれたら、気分も良いし、ストレスによる無駄な食欲増進もなくなるのでは?と思います。

 

これから湿度が上がってくると、消化吸収機能は落ちやすくなります。

香りをうまく取り入れて、心も体も良い状態を維持できるように工夫しましょう〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れている時の夕食準備

2023-05-18 | 薬膳&食療(その他)

我が家のベランダ菜園の山椒。

冬には「生きているのか?」と心配になる程の枯れ木っぷりなので、毎年春先には「今年こそは本当にダメかもしれない…」と思います。

今年も同じ様に心配していたのですが、5月に入ってからようやく葉を出し始めてくれました。

ヨカッタ〜

生きてた!

 

暫く葉が出揃うまで待って、先日ようやくお料理に使いました。

その日はそぼろを作っていたのですが、疲れていたからか?色々と判断力が鈍ってスムーズにいかず。

 

事の発端は、立派な分葱(わけぎ)だわ♪と購入して作ったサッと煮が硬くて。

サッと煮で食べるには向かなかったので、刻んでそぼろに混ぜてしまおうと思ったのです。

疲れていたので、既にクタッとなったウェッティなネギをまな板にのせるを億劫に感じて。

かといってフードプロセッサーを洗うのはもっとイヤ。

ならばとバーミキサーを使ったわけですが。

案の定ペースト状に近い状態に仕上がり、ネギの苦味が強調されてしまう結果に。

(↑失敗が予想できていながらも進んでしまうのが疲れている証拠)

 

ここで留めておくべきか? 進むべきか?

 

疲れている時は判断力が鈍ります。

この日も、やめておけばいいのに更に進んでしまい、被害(!)を広げる事に。

豚の挽肉と混ぜて炒め、味付けはどうしようか?と霧の中で彷徨う気持ちの時に、山椒が思い浮かんだのです。

 

キリッと。

 

スッキリ。

 

シャキーン。

 

目覚めさせてくれる様な清涼感の山椒に、味噌を加えて仕上げにごま油を。

赤身の挽肉だったのでね。

 

 

なんとかそれらしい一品に仕上がりました。

山の中で道に迷っていたら、霧が出てきて彷徨い続け…

最後はなんとか霧も晴れて無事下山。

 

そんな気分の夕食準備でした。

 

完成後は自分用に残しておいた葉を少し噛んで、清涼感に癒されました。

疲れている時は消化機能も落ちるので、お好きな香草があれば添えてもいいですね。

気分も良くなり消化機能も促進されるので、心にも体にも嬉しいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊とジャガイモ

2023-01-23 | 薬膳&食療(その他)

先日作った羊のスープ。

タマネギ、ニンジン、ダイコン、セロリ、トマトジュースにスパイスを少々。

この時点でも悪くはなかったのですが。

 

そこへ突然現れたのがジャガイモ。

ジャガイモかあ、、、、

どうやって食べよう?

 

あ、そうだ!

このスープに入れちゃおう。

茹でるだけ茹でて別に食べてもいいし。

 

そんな経緯でスープに加わったジャガイモでしたが、もう凄いのなんのって、スープがものすごく美味しくなりました。

へえー!

羊にジャガイモね。

素晴らしいコンビでした。

 

おかげで先日のペラペラスカートでのお出かけも、体調を崩す事なく終えました。

これからもっと寒くなるようですけど…

次は骨付きの鶏肉+ネギでいこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨

2022-11-15 | 薬膳&食療(その他)

一雨ごとに寒くなる。

 

今の季節はそんな雨です。

昨夜は骨付き鶏肉でスープでした。

珍しく当日ではなく前日に。

雨に備えてのスープですね。

 

もう冬なのでスパイスも生姜もネギも解禁ですが、かと言ってそれらが乾燥を招かなくなるわけでもなく。

自分の体の様子と相談して適宜用いるのがいいですね。

昨夜は猫と共有する為にスパイス無しで、猫に取り分けた後に玉ねぎを少し。

ネギはね、ネギだけでさっと煮にしてあるのです。

この季節のお楽しみですから♪

 

因みに、我が家の猫達は2匹とも「スープ」という言葉を理解している様で。

人間用のスープの話をしている時にもひょっこりキッチンにやってきます。

人間用のは汁物等と呼び方を変えるか?

いや、でも同じ鍋から取り分けることもあるしなあ。

もう少し様子を見ながら考えたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロかクロか

2022-11-10 | 薬膳&食療(その他)

曖昧が大好きな大黒柱さんですが、私はそういうのは嫌いです。

少なくとも、どちらかと問われている時はなるべくハッキリさせようとします。

でも、最後までハッキリさせる事を避けようとする大黒柱さんは、シロかクロかどちらかを答えても語尾で曖昧さを残そうとします。

白、、、、だと思う。

とか。

たぶん、白。

だとか。

 

逃げ道を残そうとする。

この辺のずる賢さはかなり極めていると思います。

 

いやいや、そんな話ではなくて。

 

季節は冬。

白から黒への移行です。

秋のオススメ食材の色は白が多かったのですが、冬は黒。

 

手始めに、おにぎりに使うゴマを白から黒にしてみました。

白は肌を。

黒は髪を。

潤してくれるそうで。

 

どっちもじゃダメ?

 

欲張りな気持ちを考慮して、クロを使う機会を多めにしましょうか。

 

これでいいのだ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰と陽と

2022-10-19 | 薬膳&食療(その他)

昨日は蕪の話をしようと思って写真を用意していたのに。

株については一切触れず、、、、

訂正。

蕪については一切触れずのままでした。

 

蕪は葉っぱと白いぷっくりを別々に食べる事が多いのですが、先日購入した蕪はまだ若くて小ぶりだったので、まとめて一品に。

時間差で炒めて彩りよく仕上げる事ができました。

 

葉っぱは太陽に近いので陽

白い部分は太陽に遠いので陰

と考えると、陰陽バランスよくいただける食べ方になります。

 

そして白い部分だけに注目すると、皮は陽で中は陰なわけで。

当然皮ごと食べる我が家は、こちらの点でも陰陽バランスよく仕上がっています。

 

葉っぱもあえて分けるなら、芯に近い方と遠い方。または茎と葉で分けれそう。

これらぜーんぶひっくるめて陰陽のバランスが良くなるので、薬膳では食材を丸ごと食べるのが良いとされています。

まあ、実際丸ごとは難しいこともあるので、食べれるものに関しては、今回のカブのようにヤッター!出来た!と喜ぶのがいいかと。

 

食べる時は考え過ぎずに。

考え過ぎると気の動きが悪くなりますから、消化能力が落ちますよ。

わからない事があったら、わあー!美味しく出来た!美味しそうに仕上がった♪と食べましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日✖️香り

2022-10-06 | 薬膳&食療(その他)

雨の日は香りの良いものが恋しくなります。

それはきっと、香りの力で湿気対策をしようと体が欲しているのでしょう。

と言うわけで、今朝のお粥にはシソの味噌漬けを添えました。

半熟の卵で仕上げた温かいお粥でじんわりと体が温まったところに、フワッと鼻に抜ける爽やかな香り。

最高でした。

 

先日ようやく紫蘇に花が咲きました。

もういい加減収穫してしまって別の野菜を育てたいけど、「これの為に育てている」と言っても過言ではないくらい好きな穂紫蘇を収穫せずには引っこ抜けません。

直射日光に当たり、日に日に逞しくゴワゴワになっていく葉っぱにハラハラしつつも、見守る日々でしたから、待望の穂紫蘇の収穫となりました。

 

午前の予定は先方の都合でキャンセルになったけど、午後の予定は私次第。

雨の中自転車を走らせるか、家で穂紫蘇と戯れるか、どちらを選ぼうかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロイモノ

2022-09-11 | 薬膳&食療(その他)

秋の朝はお粥で始めるのが良い。

という養生の教えがあります。

 

朝晩冷えてくるので、温かいもので体に陽のパワーを入れるのと、乾燥しやすい季節だから水分を一番吸収しやすい形で補給するのと、脾を労わり消化吸収と水分代謝を正常に行えるように。

お粥なんてと軽視されがちな食事だけど、体にとってはものすごく利益があるのです。

 

これも秋の白色潤い食材と言えそうです。

新米の季節ですしね。

季節の食材バンザイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする