めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

緑豆だったら緑飯?

2008-02-29 | 薬膳&食療(豆/穀類)
我が家のお姫様に妹ができて1ヶ月半になりますが

彼女はかなりストレスを感じているようで、いまだに慣れずにどんどんストレスを溜め込んでます。鳴き騒いだり走り回ったりと見ていてかわいそうになるくらい

去年の夏に家の環境が変わった時もストレスで暴れたり鳴き騒いだりが長く続き、ようやく落ち着いてきたと思ったのに

ストレスが溜まると始まるのが「おかじり」で、ビニール袋に入っているものは何でもかじって中身を出してしまいます。

昨日も朝起きると餅米の袋がボロボロになっていて中身が・・・・・

そんなワケで餅米もペットボトルストックの仲間入りをしました。


入りきらなかったもち米があるので赤飯を作ろうか?と思ったのですが、最近身体に熱があるのかな?と思うような症状がみられる事もあり(アイスクリームが美味しくて美味しくて

小豆の代わりに緑豆で作ってみることに 

小豆は平性(偏りなし)。緑豆は涼性(身体を冷やす)なので、もち米の温性(身体を温める)と合わせて打ち消しあって平性のごはんになります。


緑豆だったら緑飯って言うのかしら?

なんて一瞬思ったけど、緑豆の場合はご飯が緑色に染まらないのでただの“緑豆入りおこわ”ですね。


ちょうど「せっかく新米の餅米を買ったのだから早く食べよう」と思っていたのでよかった


蒸したてを食べましたが、なかなか美味しかったですもち米ってほんのり甘くてミルキーなんとなく体が欲していたような感じ

赤飯とはマッタク違う感じでやはり“緑豆入りおこわ”です。


今日はお粥にして食べてみようかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春・ネギを食べよう♪

2008-02-27 | 二十四節気
今日も寒い朝となりました

とは言え、天気予報によればあと何日かでこの寒さともオサラバできるはず。

早く春らしくなってほしい~


春の食事で気をつけることの一つに、「肝を養う食物を沢山食べるべし」があります。どんな食材かと言うと平性(寒熱の偏りが無い)で甘味の食材。

ちょっと理解しにくいかもしれませんが具体的に挙げると、米、麦、大豆、胡麻、山芋、大根、牛乳等です。

そして同時に「野菜を沢山食べる」事も大事です。冬の間はビタミン不足になりやすいので春の野菜で補う必要があります。

特にこの時期オススメの野菜は韮・ほうれん草・セロリ・葱


葱と言えば、昨日パルシステムの宅配で届いたエコ・ねぎがある

これは“エコチャレンジ”と言って、~出荷予定産地、生産者の全てがパルシステムの定めた優先排除・問題農薬を排除しなおかつ、除草剤や土壌薫煙剤を排除した農産物、または殺虫剤、殺菌剤の使用総量を削減した農産物、品目によっては時期や産地により化学合成農薬不使用栽培まで達成できている物も含む~

  詳しくはこちら→生協の宅配パルシステム

と言う農法で栽培された葱です。有機農産物の基準にまで達してなくても一般に出回っているモノに比べて安心度が高いのです。

何より味が違う! 野菜そのものの味が濃いそして丈夫  新鮮なうちに食べるのがベストですが日持ちがいいような気がします。

この冬は毎回注文して食べていたのですが、煮豚に脇役として添えても「葱が美味しい」と言われ、すき焼きに入れても「葱が美味い!」と大黒柱サマも大絶賛の、主役の肉を押しのける美味しさ



中医学では“葱は丸ごと全部薬になる”と考えます。葉は五臓の潤滑油となり浮腫みを除き、白い部分は陽気を通し発汗させ解毒させます。汁は血の巡りを良くし止痛解毒作用があり、根は便血や痔に良い。

根っこも捨てれませんね


鍋物やスープ、お味噌汁をはじめ炒め物、煮物等何に入れても美味しく、また薬味としても大活躍の葱。

もう少ししたら小さい葱が出てくるのかな?“葱のぬた”って季節の食べ物ですよね?私大好き 

待ち遠しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春~花を食べる

2008-02-26 | 産・婦人科ゴト
風の強かった週末

つかの間の中国気分を味わい、昨日からは日本モード?にもどったはずが、、、

窓際を見ると隙間風と共に砂が入ってきたのか?なんだか汚く汚れています。いや~な予感がして床を見ると・・・部屋の中が砂埃まみれ

床をはじめ、部屋中水拭きをしながら中国の生活を懐かしむ事になりました。

せっかくなので中国野菜を見ようと思い家庭菜園に出てみると、つ、つぼみがっ
成長しすぎてました

上手く結球していないので白菜に見えない 

美味しいので良しとしましょう。


花といえばそろそろ菜の花が出回り始めましたね。

菜の花は産後に食べると良いとされているお野菜です。血の巡りを良くする働きがあるので、悪露を排出する助けをするのです。

血の巡りが良くなると代謝が良くなり老廃物を排出を促進します。


体がため込む体制の冬でしたが、春は発散体制になります。身体に溜まった老廃物を全て排出してスッキリとしましょう

中国では民間で“早春に野草を食べて解毒する”と言うのを耳にしました。実際市場でもタンポポ等の野草が売られています。

ほろ苦いけど食べ始めると後を引き、ムシャムシャ食べちゃいます。

衛生面の心配がなければ沢山食べたかったのですが・・・・ 恩師に勧められて食べた1回きりになってしまいました。


白菜も花が咲いたし、もう一つアブラナ科の野菜(中国野菜)も花が咲き始めています。せっかくなので、「菜花じゃなくても花を食べると良いのでは?」と勝手に信じ込んで機会あるごとに食べちゃってます。

自然が教えてくれる薬膳なのかな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春~出芽の季節~

2008-02-24 | 二十四節気
昨日は風がものすごく強くて砂埃もひどく目も開けれない状況だったので、中国の春を思い出しました。

朝からシャンプーしたのに2度の外出で髪が砂埃まみれに

“春一番”だったそうですね。

19日からは“雨水”と言う節気になり冬の寒さもなくなってきているように思えていたのに、今日はナゼか?ものすごく寒くなってしまっています。やはり油断は禁物 


春といえば出芽の季節。 自然界ではいろんな物が芽を出します。

そしてこれは人間にも当てはまり、いろんな所から出芽する・・・・

芽と言っても植物の様なモノなわけではなく“おでき”ができたりしやすいのです。 アレルギー体質の人は特に注意

「体調によってこの食品がダメ」なんて人はなるべくその食品を摂らない様にしましょう。



さてさて、我が家の家庭菜園計画によると、そろそろじゃが芋を植える準備をしなければならないのですが、先日試しに種芋用に保存しておいた芋を取り出そうと箱を開けてみると

ひょえ~っ

大変なことになっていました。箱の中で芽が出てにょろにょろと30cmほど伸びているのです。モヤシ状態で狭い箱の中をくねくね曲がって

よくもまあ、これだけ伸びたもんだわっ

芋は栄養を摂られてしなしなだし、種芋としてはもう使えそうに無い


でも、捨てるのも可愛そうな?気がするし、、、、日に当てて様子を見てみようか?それとも伸びてない芽に望みをかけて埋めてみるか?

うーん、どうしたもんだか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後のお祝いは赤飯で

2008-02-22 | 産・婦人科ゴト
昔からお祝い事には欠かせない赤飯

あずき独特の香りともっちりした餅米の食感が好きで、行事に関係なく時々無性に食べたくなります。


出産もおめでたいことの一つ。赤飯を炊いてお祝いする家庭もあるかと思いますが、この赤飯、産後の妊婦さんには是非食べてもらいたいメニューの一つなのです。


餅米には“益気”と言って気を増やす効果があり、また脾胃を温めながら補います。出産で消耗した体力を補うのにいいですね

それから“母乳の出を良くする”なんてうれしい効果もあるので産後にはピッタリ ただこれは“補う(足す)”事により母乳の出を良くするので、「既にパンパンに張っているけど出が悪い(モノはあるけど通りが悪い)」なんて人にはNGですので注意
 


小豆には消化機能を良くする事で水分代謝機能を高めたり解毒したりする効果があります。

この二つが合わさる事により、“大事な、必要なモノを補う&悪い、余分な物を排出する”を同時にできてバランスが保たれるわけです


ただ、餅米は普通のお米に比べて消化が悪いので食べすぎには注意産後すぐや胃がもたれやすい人はお粥にしたり、餅米を普通のお米に代えたりしてもいいですね。



私は正月明けに小豆粥を食べて年末年始の行事食で疲れた胃袋をリフレッシュさせました。

ピンクのお粥ってカワイイですよ~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんせんクンでヨーグルト

2008-02-21 | Weblog
昼間の時間が長くなりましたね~

私の大好きなさつま芋の季節もそろそろ終わりかと思うと悲しいです


今のうちに食べておかねば!と体が思ったのかどうか?昨日はやたらとさつま芋が食べたくて、蒸しても蒸しても「もっと!もっと!」と延々と食べ続けてしまいました

さすがに晩御飯に影響して大反省したのは言うまでもありません


蒸かし芋を食べる時に欠かせない飲み物と言えば牛乳(個人的意見)ですが、昨日はヨーグルトも一緒に食べてみました。

しばらくカスピ海ヨーグルトばかり食べていましたが、パルシステムの宅配で届く大好きな牛乳と同じ北海根釧地区の牛乳を使ったヨーグルトがあるので試しに購入してみたのです。

大人になって味覚が変わったのか?子供の頃「酸っぱい~っ!でも美味しい♪」と思っていたブルガリ○のプレーンヨーグルトの酸味をさほど感じなくなり、物足りなく思っていたのですが、

この こんせんプレーンヨーグルト は程よい酸味があって私の求めるヨーグルトらしいヨーグルトです。

これくらい酸味があると、そのまま食べても美味しいし、ジャムや果物とあわせても


同じく宅配の“こんせん72牛乳”を使って増やそうかと思っていましたが、あっという間に無くなってしまいました。

原材料は生乳と乳酸菌のみ!(市販のには脱脂粉乳やクリームを加えているモノもある)との事なので、自分で増やしてもほぼ同じ味のヨーグルトになるのかな?是非試してみたかった

 詳しくはこちら→生協の宅配パルシステム

パッケージもカワイイので冷蔵庫を開けるたびに楽しくなります

カスピ海ヨーグルトもいいけど、やっぱり少しは酸味のあるヨーグルトの方が好きなので、このままカスピ海ヨーグルトはお休みする事になりそう


次はドレッシング等お料理にも使ってみようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母乳が良く出るスープ(豚足)

2008-02-20 | 産・婦人科ゴト
今日は朝から天気が良くていい気持ち

こんな日に畑で野菜の収穫でもできたらよいのでしょうけど、ここ最近買い物に行く事が出来ず宅配の補足として収穫していたのは薄暗くなり始める頃。

寒いしササッと収穫するのでなんだか野菜泥棒をしているような感じでした

「ここは日当たりが悪いからダメなんだよね~」と言われた畑でもなんとか育ったわけであのおじさんに見せてやりたいです。

昨日は白菜(右)と山東菜(左)を収穫。できは良くないけど、味はグー
山東菜は白菜の原種らしいです。


豚肉と白菜の組み合わせが大好きな我が家

昨日はとろっとろに煮込んだ豚足の付け合わせとして食べました。


中国では豚足は“母乳の出を良くする”効果のある食材としておなじみ。

私は大好きな食材なので、効果に関係なく?試食として積極的に調理したわけであります


実際授乳中の方に食べてもらったのですが、効果抜群だったようで、とても喜んでもらえました


豚足はやや寒よりの性質で、肌を潤したり、皮膚の“おでき”の毒を解毒したり、母乳の出を良くしたりする効果があります。←毒も乳も“通り”を良くする効果で外に出る。

消化しやすいようにとろっとろに煮込むのをオススメします。スープにしてエキスを飲むのが一番良いかな?

脂もけっこうあるし(できるだけ除去する)一度に大量摂取しないで少しずつ何回かに分けて摂るといいですよ。


私はこの2週間で2本の豚足を消費しましたが、肌がずいぶん潤った気がします。忙しいと肌のケアがおろそかになってしまいがちでアカギレができ始めていたのですがすっかり良くなっていました

あまり売っていなくて手に入れにくいかもしれませんが、見かけた際は是非お試し下さい。


《豚足スープ》

材料:豚足 お酒少量 葱(青い部分) 生姜等臭み消し 水

作り方:

1. 豚足を水洗いし、沸騰したお湯に入れて再度沸騰するまでやや強めの中火で煮、(軽く下茹で)ザルにあけて水洗いする

2.鍋に水を入れ、臭み消しのお酒、葱、生姜等とともに豚足を入れて軟らかくなるまでコトコト煮込む(圧量鍋だと楽チン


中華風に仕上げたい時は八角等の中華お馴染みスパイスと煮込むといいでしょう。

私は今回少し臭みが気になったので、黒胡椒の粒を3粒入れて煮込んでみました。主張し過ぎない程度のピリッと感が心地よかったです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ずは気分よく♪

2008-02-18 | 産・婦人科ゴト
今年は私の周りで出産ラッシュ

年末からずっとアドバイスしている方も既に産後1ヶ月になりました

母乳で育てているのでアドバイスのしがいがあります


この方にはお薬ではなく主に薬膳でサポートしているのですが、もちろん精神的な面でのサポートも重要です。

と言うより、“精神的に安定している”事は大前提


これまでずっと順調だったのに、先日急に母乳の出が悪くなったと言う事で相談を受けたのですが、よく話を聞いてみると原因は精神的な事の様で・・・

お子さんの事でちょっと心配な事があり、自分のことを責めてしまい悲しんでいたようです


以前“悲しんだら気が消える(消耗する)”とお話した事がありますが、母乳の元はお母さんの気や血等。西洋医学的には血液です。

泣く事で気を消耗すれば母乳を作る材料が無くなってしまうので、母乳の出も悪くなってしまうのです。

そう言えば、、、中国で病院実習している時も、母乳の出が悪いからと鍼灸治療を受けに来ていたお母さんは確か悲しい事があって泣く事が多いと言っていたなぁ


産後は体力の消耗が激しく寝不足も重なって、疲れ気味で気分も下がりがちなので、ついついくよくよと悩んだり悲しんだりしがちだと思いますが、それでもなんとか気分を盛り上げて

お母さんが気分良くしていると赤ちゃんもきっとご機嫌

お互いによい気のやり取りをしたいものです


この1ヶ月は我が家でも試食を兼ねて産後のケアと同じようなメニューを食べていたので、ボチボチ紹介していきたいと思っています。

来月出産を控えた友人もいるので新しく“産後のケア”と言うカテゴリーも作ったのでこれを機にできるだけ更新していこうかと

あくまでも目標ですが・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝に美味しい一杯

2008-02-07 | Weblog
暦の上ではもう春です

が、


寒い 特に朝が寒い

近頃寝不足続きの私にとってこの寒さは身にこたえます

今朝もまだ薄暗いキッチンで朝食の準備をしながら凍える思いでいたのですが、
大黒柱サマが好きなので買ってあったコーンスープがあるのを思い出し、久しぶりに飲んでみました

あらっ やさしい味とうもろこしの甘味がしっかりあって美味しいじゃない


インスタントのスープは特に後味が悪くて嫌いでしたが、これは飲んだ後にすーっと身体になじんでいく感じで負担がない

寒くて緊張している筋肉が緩んでほっと一息ついちゃいました


このスープ、毎度お馴染み?パルシステムで購入した 北海道コーンがおいしいスープ
です

北海道産コーン(もちろん非遺伝子組み換え)使用で化学調味料は不使用とのこと

 詳しくはコチラ→生協の宅配パルシステム 

だから後味すっきりなのかな?


自分で手作りしたとうもろこしと牛乳だけのコーンスープが一番好きですが、あったかいコーンスープがウレシイ冬に作るのは季節的に難しく手間もかかるので、お湯さえ沸かせばすぐに飲めるインスタントスープはありがたいわけで

それをこんなに美味しく身体にもやさしくいただけるなんてパルシステムに感謝 注文しようと言ってくれた大黒柱さまにも感謝

春と言っても寒さの余韻はしばらく残っているので、もうしばらくこのスープのお世話になる朝が続きそうです。


それにしても・・・・夏にストレスで姫が夜鳴き&夜遊びをした際も寝不足とは無縁だった大黒柱サマですが、ミニーちゃんがどんだけ騒いでも気付かず寝ていられるなんてすごすぎます

ただの寝不足なら慣れてますけど、、、その上やる事が山のように(ちょっと大げさかも)あると辛い



そんなわけで薬膳生活は趣味&息抜きとして続けていますが、紹介できるのはもう少し先になりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする