めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

黄金周

2011-04-30 | Weblog
並木道を歩いていると、木々の葉がものすごい勢いで成長しているのを感じます。

この春からは私の好きな散歩コースを毎日歩く機会があり、それがたとえどんな状況であろうと(意味深?)幸せを感じます。まさに緑の中を歩いているといった感じ。

こんな所で気功や太極拳でもしたらものすごく効果が上がりそうです。


気が足りない人も、気の巡りが悪い人も、とにかく緑の中をそれぞれ自分が気持ちよく歩けるペースで歩けば身体の調子が良くなるでしょう。

じっと立ち止まるも良し。

とても居心地の良い空間です。木の存在をとてもありがたく感じます。

緑は目にも優しい色なので、普段目を酷使している人にもお勧めです。





ゴールデンウィークに遠出をしない我が家ですが、近場の緑地には頻繁に出かけたいと思っています。

その前に…

家の片付けもするぞー!

というか、“ミニーさん、助子さん達に振り回されて終わり”という休暇はもういい加減ヤメにしたいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山芋といえば→お好み焼き

2011-04-29 | 薬膳&食療(野菜)
先日久しぶりにお好み焼きをしました。

春になりキャベツが甘くて美味しくなってから、「ああ、お好み焼きにしたら美味しいだろうなぁ」と思いつつもその手間を思うと作る気になれずにいましたが、

先日買い物先でりっぱな長芋と山芋を売っているのを発見!

大黒柱サンもめざとくみつけて「あ!美味しそうな長いも!!」と。めったに野菜には目を向けないのに…

「買おうかどうか迷っているんだけど…買うならどっちにしようかな~」

と言うと、

「両方買えばいいんじゃない? 山芋はお好み焼きにして、長芋はつまみに色々と作って食べれるし…」

そうなんですけどね。

いったいそれ、誰が作るんですか???

手間がかかるが故に買うのをためらっていたんですけどね…



材料が家に全部あったこともあり、結局その日の晩はお好み焼きを作りました。

山芋は長芋よりも粘りが強く、お好み焼きには絶対こちらをオススメします。たっぷり入れても生地がだれずにまとまってふんわり焼けます。

特に私は粉の割合を少なくして焼くので、キャベツがたっぷり入って何枚でも食べれそうなくらい軽い仕上がりになります。

今回もキャベツのかき揚げを作るの?という感じの作り方でたっぷりのキャベツに粉をまぶし、山芋と卵と水を混ぜたものを合わせてザクザクとヘラで切るように混ぜて生地を作りました。

昔は水ではなくカツオの出汁を使っていましたが、最近は面倒だし水でも十分美味しいので水を使っています。そのかわりに入れるのが桜えび。

これを入れるとよい出汁が出るし、香ばしさも加わって美味しさが数倍アップします。



山芋は脾気と肺気、腎気を補うので老若男女問わず誰でも気軽に食べれる補品で、糖尿病の人にも良い食材です。

春になりだんだんと活動的になってきた体。受け入れ態勢万全の今は補うのにいい時期だそうです。

これから雨が増え湿度が高くなってくると脾の機能が弱り易くなるので、今のうちに脾の機能を高めておくと梅雨もより快適に過ごせると思います。

ゴールデンウィーク中にお出かけ予定の無い日は是非お好み焼きを!



半分のこった山芋はすりおろして冷凍してあるので我が家もゴールデンウィーク中にもう一度作る予定です。
そして、“脱キッチンでの一人焼き” を訴えはや○年…

本日ようやくミニホットプレートが我が家に!!

これだとミニーさんや助子がいても危なくないので食卓で焼きながら食べれる~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力

2011-04-26 | Weblog
植物の生命力ってすごい!

切り花や挿し木を見て以前から感じていた事ですが、今回またあらためて思いました。

数日前に散歩先からつれて帰ってきたタンポポの花。

花は次の日にはしぼんでしまったのですが、しぼんで落ちた後に綿毛がちらっと見えたのでそのままにしておいたら…

日に日に綿毛が成長しているのです!

もしかして???



時間はかかりましたが立派な綿毛になりました。



タンポポは生薬名を蒲公英といい、乳腺炎や熱性の胃炎には欠かせません。

生で食べるとルッコラやクレソンの様に苦みが強くいかにも解毒効果の高そうな味がします。

数年前からやってみようと思いつつ実現に至ってないプランター栽培。

今年こそは種を植えてみようと思っています。

どれくらいで花が咲くのか? それよりもまず芽が出るのかしら? どんな芽が?

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

束でなくっちゃ!

2011-04-24 | 薬膳&食療(野菜)
1年と少し前に筋力が極限まで落ちて以来

休む事もでき無く、疲れ易い為に筋力回復をする余裕も無く今日まできてしまった私。

疲れる度に「ああ、筋力体力をつけなければ…」と痛感するのですが、体調を崩した時なんてなおの事。

週の後半は家族からもらった感染性の下痢にやられて苦しんでおりました。

今朝久しぶりに気持ちよい目覚めでカーテンを開けると今の気分にピッタリな天気で嬉しくなりました♪



さてさて、寝込む前に買った香菜。

めずらしく立派な束で売っていたので商品名を見るまでは香菜だと気づかなかったくらい隣りのほうれん草や菜花となじんでました。

ええっ! これ香菜?

朝取りの新鮮野菜で香りがすごい!スーパーで売っているものとはマッタク別物です。中国で売っていたのと同じ香り!同じボリューム!しかも生産者を見るとエコファーマー!!

迷わず買いました。


こんなに沢山どうしよう~   

と悩むのも楽しい時間です。幸い(?)大黒柱さんは嫌いなので私一人で楽しめます。ふふふ…

こんな時はやはり薬味としてちまちま使うのではなく豪快に使うに限ります。

とは言え一人でゆっくり食事を楽しむ機会が無いのでとりあえずしょうゆ漬けにして瓶に保存する事にしました。



ザクザクと刻んで瓶に詰めてしょう油を大さじ2杯ほど入れてシャカシャカとふって冷蔵庫へ。

しょう油は少なめなので2~3日後は火を通して。

瓶のフタを開ける度に香りが広がり幸せな気分です。

これを作った後に寝込んだので、やっておいて正解でした。今回は結局生では楽しめませんでしたが、3日以上経っているのでカビがはえていない事を祈るばかりです。



香菜は生薬でもあり、発散作用があります。

温性なので、寒性の風邪の初期や発疹性の病気で発疹がスムーズにいかない時に使われます。

日本では季節を問わず“風邪の初期には葱&生姜”と言われますが、これからの季節は香菜は葱の代わりに香菜がいいですね。

嫌いでない方は是非記憶の片隅にとどめておいて下さい。

さあ!冷蔵庫を開けるぞー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播き時です

2011-04-19 | 二十四節気
明日からは春の最後の節気である穀雨になります。

この時期の雨は植物にとって恵みの雨となるので種の播き時です。

家庭菜園をされている方は是非この時期に種をまきましょう。

週末は昼は暑く感じるくらいの陽気で下が、今日は雨が降って肌寒いです。

ここまで寒いとは思わなかったので、今日は薄着ででかけて寒い思いをしました。まだまだ油断は出来ませんね。

この時期は雨が多くなりこれまでに比べて湿度も高くなるので、消化機能を司る脾が弱りやすくなります。

普段消化機能が強くない人は生ものや冷たい物、油脂を摂りすぎないようにすると、より快適に過ごせると思います。

食後や雨の日に眠くなり易い人は脾が弱っている場合が多いので、そんな時はあっさり目の食事を腹8~9分目にしてみてください。(当然ですがどんなに消化に良い食事でも量を過ぎれば脾を傷めます。)もちろんゆっくりよく噛む事も大事ですよ。

脾の機能が弱くなると太る原因にもなるので気をつけないと!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪と肌に良いパンダデザート

2011-04-18 | 美容
日曜の朝。お昼のお弁当におにぎりを作ろうと黒ごまをすっていた時にふと、「黒ごまでデザートを作ろう!」と思いつき作ってみました。

よーく、よーくすってから牛乳と合わせてゼラチンを入れて冷蔵庫で冷やすだけ。

一人分で大さじ山盛り2杯のごまなので濃い灰色になりましたが、出来上がってみると薄い灰色に。

あれ?と思いスプーンですくってみると、ごまが下に沈んで2層になっていたのでした。

これを見て真っ先に思い浮かんだのがパンダ!

ただそれだけでなんだか可愛らしく思えるから不思議なものです。

ごまだけの濃厚な風味を楽しんだり、半分ずついっしょに食べてみたりと一つのデザートで色々な味を楽しめるので均一でない方が私好みでした。

今回甘みはつけませんでしたが(忘れてた)、ハチミツが合いそうなので次はハチミツを入れて作ってみようと思います。


以前美容に関する薬膳の講座をやった時は黒ごまとナツメのペーストを試食で紹介したのですが→効能等黒胡麻ペーストについてはこちら

それも甘みはハチミツでつけてあります。ハチミツも肌によいし、ペースト状にするのに都合がよかった為に選んだと思うのですが、今回はそんな事を考慮しなくても味の面から選んだのがおもしろく感じました。

ペーストを作っておけば牛乳でのばすだけですぐにデザートを作れて便利ですね。

このペーストは髪を美しくするのがメインでおまけに肌の調子も良くなる程度ですが、牛乳は肺を潤す事で肺系に属する肌も潤します。

だからこのパンダデザートは肌も髪も美しくする効果があるのです。


今年は美容方面にも力を入れようと誓ったものの余裕が無く”花より団子”な私。このデザートも美容効果は後からついてきた感じですが、これは体の危険信号???

紫外線対策だけでもがんばります…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでなで効果か?

2011-04-17 | Weblog
毎日毎日なでなでしております。

ミニーさんと助子さんがピーピーギャーギャー騒ぐのが嫌で、その度にフギャーッと狂ったように走り回り吐いたり、トイレ以外でう○ちをしたりとストレスだらけの姫。

催促された時はなるべくなでてあげるようにしています。

自分では手入れするのが難しい箇所(首周りや頭、顔)はもちろん喜びますが、ここはどうかしら?と思って試しにやってみたらとても喜んでいるのが脇の下から脇腹にかけてと足の付け根あたり

これ、肝経の進行部分なのです。

だから、肝の気の巡りが悪くなると痛くなるので重要なサインの一つです。

これらも自分で手入れをするのが簡単ではない部分ですが、それだけなのかな? ストレスも関係するのかな?




最近夜に長めになでなでしてあげるようにしているのですが、そのおかげか?吐く回数が減ったように思います。場外トイレは体への負担は無いでしょうけど、高齢の姫にとって吐く事はずいぶん体に負担がかかっていると思うので、このまま減ってくれたらいいなと思います。

でも、私の睡眠時間も確保したいな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせっかい?

2011-04-15 | Weblog
今日は2時間だけですが自分1人になる時間ができました。

ああー! 嬉しい!!

家事もたまっているけど、今日は、今日こそは自分の事をしよう!

と朝の用事を済ませ小走りで帰宅していたら、ご近所Aさんを見かけました。

ああ、この方(中国から3ヶ月だけ孫の世話をしにきている)とお話もしたいなぁ…と思いつつ「いやいや、今日は一人を満喫するのだ!」と会釈だけして通り過ぎようとしたら、声をかけられました。

相手は日本語が話せないので私は格好の話し相手。私も滅多にない中国語での会話なので、当然嬉しいのですが…

結局しばらく話しをしました。ああ、やっぱりいいなぁ~ と思いつつも自分の舌の動きの鈍さに焦りました。やはり使わなければ鈍る!

そうして2人で盛り上がっているところにまたご近所Bさんが。

この方は昨年ご主人を急病で亡くされた方で、今は一人暮らし。

地震でとても不安定になっている様で、よく散歩されています。(一人で家にいるのは不安だから)

少しでも気持ちが楽になればいいな、と思い時間がある限りは話しの相手をさせてもらっています。

ご主人がいらしたときは“落ち着いたとても品の良いおばさま”と言う印象でしたが、今は不安定で、全く違った印象を受けます。


私も地震は苦手です。揺れているときなんて足がすくんで動けないし、地震が無いのに揺れている様な感じがする事も少なくないです。

そして、いろんな意味での孤独な状態もよくわかります。

ましてや最愛の人を無くして、その人と過ごした場所で一人で暮らすとなると…

そう思うと、放ってはおけないのです。



結局自由時間はほとんど無くなり、次の用事へ向かう事となり、急ぎ足で向かっている途中にもまたBさんに遭遇。

また話しが長くなりそうだったので、Bさんに伺い次の用事について来てもらう事に。


家に着くまで思う存分話したのか?よい散歩になったのか?
帰り着いた頃には「ああ、よかった。とてもよい気分転換になった」

と喜んでもらえました。



自分だけが楽しむのもいいですが、こうやって人と交流する時間も大事にしたいと思っています。

交流する事でお互いの気分転換にもなるし、会話を通して勉強する事も多いです。

何より、助けを求めている人を拒む事なんて出来ません。

私、もし病院を開業したらお金とれないんじゃないかな???



Bさん、落ちついて安心して楽しく暮らせるようになるといいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄瓜?きうり?きゅうり?

2011-04-13 | 薬膳&食療(野菜)
今日は汗ばむくらいの陽気でした。

こんな日はキュウリが無性に食べたくなります。

ところでキュウリですが、中国語では「黄瓜」と書きます。

私は日本でも通用すると思っていたのですが…

大黒柱サン曰く「いや、そんなの見た事無い!」とのこと。

え?だって、パソコンでも一番初めの漢字の変換候補に出てくるのに、、、私が使っているから?



濃い緑色が印象的なキュウリですが、完熟すると黄色になるそうです。

だから黄瓜と書くのですね。

キュウリの語源はこれ(きうり)からでしょうか?

おもしろいですね。



キュウリは夏の火照った体を冷ますのに欠かせない食材です。

今では一年中特別な様子もなく当たり前のように見られるキュウリですが、我が家は夏から秋にかけてだけ口にします。

別に無理をしているわけではなく、食べたいと思わない(体が欲さない)のです。旬の一番美味しいときの味を知っている事も理由の一つだと思います。




満開の桜は春そのものですが、立夏まではあとひと月もないのです。

どうりでキュウリが気になるわけです。

今年の初キュウリはいつになるか? ちょっと楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園計画

2011-04-12 | Weblog
清明は天気が安定しないのが特徴だと記載がありますが、

最近本当に天気が不安定で衣服の調節が難しく、「寒い~」と思ったり「暑い!」と思ったり忙しいです。

そんな時期なので風邪をひく人も多いとのこと。

我が家でも1週間ほど鼻をじゅるじゅるいわせているのが2名。衣服の調節だけでなく風呂上がりに湯冷めしないよう気をつけています.早く治って欲しい…



暖かくなってきてそろそろ種まきの準備をしようかと色々考えていますが、なにせベランダでのプランター菜園ですから沢山は育てられず厳選する必要有り。

南瓜好きから「かぼちゃ!」とのリクエストがあるのですが、ベランダ一面大きくてごわごわした葉っぱの海になりそうで、あまり気がすすみません。

空芯菜、紫蘇、バジル、香菜、モロヘイヤ、なす、トマト、キュウリ、ベチマ、ズッキーニ、オクラ、インゲン、枝豆、ひまわり…

遅くても来週中には何を育てるか決めないと!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする