めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

柑橘の香り

2020-06-30 | 薬膳&食療(果物)

柑橘類は食べるよりも香るほうが好きな私。

数少ない「食べるのも好き」な果物の一つが「グレープフルーツ」です。

と言っても滅多に食べませんけどね。

 

 

先日久しぶりにグレープフルーツの香りに癒されたいと思い買ってきました。

全部剥いてから食べるのがお気に入り。

たいてい必ず横からつまむ「つまみ専門」の大黒柱山さんが目ざとく見つけて横取りしていくので独り占めは出来ませんが…

いつか一人で1個分を少しずつつまみながら食べるのが夢♪

誰かが剥いてくれたやつだったらもう最高過ぎますけどね。

 

よく考えたら梅雨の時期に柑橘を買うことが多いかもしれません。

気が巡れば除湿に役立つのは室内におけるサーキュレーターと同じ。

体が「湿気対策をして!」と言っているのかも☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級トマト?仲良しトマト?

2020-06-29 | 薬膳&食療(野菜)

 

2個分のトマトがくっついているトマト。

農家さんの庭先でB級品として通常よりも低い価格で販売されていました。

味は変わらないのに。

「接続部分とか中身はどうなっているんだろう?」

と言う好奇心は抑えられません。

それに、これだって立派なトマトですからね。

 

上からはこんな感じ

 

 

 

 

真横からはこんな感じ

 

 

茶色く変色しているところは表層だけ削って、黒っぽいカサブタみたいなのなんて本当にただのカサブタみたいに包丁でさっと削って切り分けたらもう合格品のトマトと同じです。

夏にはしつこいくらい登場しているトマト。

体を潤す事でお肌を潤し、日焼け対策にもなり、暑い夏にクールダウンできて美味しい。

トマトと卵の炒め物は本当にオススメです。

先ずはトマトを炒めて表面の色が変わったら溶き卵をさーっと流し入れて大きくゆっくり混ぜます。

どこまで火を通すかはお好みで。

トマトの大きさも大きければ崩れにくいし、小さく切ると崩れて水分が出てべちゃべちゃになって「卵炒め」よりも「卵とじ」に近くなってしまうので注意が必要です。

台湾でも家庭によって卵とじ風だったり卵炒め風だったり異なるようです。

どちらもそれぞれ美味しいし、旬なのでぜひ何度か作って自分好みを見つけてください。

トマトも卵もどちらも体を潤す食材ですよ~♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードロスを考えて、食べ物救出作戦!

2020-06-28 | エコ生活

冠騒ぎに関係なく混雑する時間帯は避けて買い物をしたい派の私ですが、先日久しぶりに夕方に買い物へ行きました。

産直の野菜コーナーに野菜をのぞきに行くと、すみっこの方で半額シールを貼られた野菜が幾つかありました。

アスパラ、インゲン、サンチュ、あとは何だっけ? 計10点くらいだったかな? あとはカブが通常の半額くらいの値段で山積みにされていました。よく見ると葉っぱに虫食いのあとが多くて茎の部分が数箇所茶色く変色しています。傷んだ感じではなく、雹に当たったとかそんな感じのカサブタ的な傷。ほとんど目立たないのに。

採れ立て新鮮でイキイキしている野菜の方が美味しそうで惹かれますけど、やっぱり値引きされたりB級品だったりして廃棄の可能性が高い子の方が気になってしまいます。(「子」って!)

人気の高そうな値引き品は安心して見送ることが出来ますが、野菜とかお魚とか人気がなさそうで最後まで残ってそうな子達はとても心配。(他人事とは思えない!)

私に財力と気力があれば全部買い取ってどうにかしたいくらい!

フードロスに関しては何か良いシステムをつくれたらなあ… と思っているのですが。

 

緑の葉がだいぶ黄色くなっていたり、ちょっと「腐」の雰囲気が漂い始めていたりするのはさすがに手を出せず「安らかに土におかえりください。」と祈る事しかできませんが、多少の傷みなら気持ちに余裕がある時は連れて帰る事もあります。

きのうは時間に余裕があるわけではなかったのですが、アスパラが立派なだけに余計気の毒に思えて。

ちょっとおせんべいとか嗜好品的なモノを買おうかと思っていたその予算をアスパラ救済資金に当てる事にしました。

と言うわけでアスパラとインゲン、カブを買って帰宅してすぐに調理しようと先ずは水に浸してひと休憩してもらうことに。

このひと手間で野菜が随分元気を取り戻すので、もし冷蔵庫内で長い間忘れられて元気がなくなってしまった野菜があったらぜひお試しください。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトの収穫

2020-06-26 | Weblog

アイコちゃんが赤くなりました。

主幹も変色し始めてずいぶんと痛々しい姿になっていながら立派に赤い実をつける様子は逞しい。

かなり重みのあるひと粒。いつも以上に感謝していただこうと思います。

 

もう6月も終わりですね。

今年は例年以上にあっという間に一年の半分が過ぎてしまったように感じます。

そう思ってしまうように過ごしたのは私自身なんだけど。

過ぎてしまった事は今からどうにも出来ないから、今から少し気持ちを入れ替えて。

 

人間界がざわざわしていても自然界はいつも通り。

いつも通り人間界からの被害を受け止め、あるがままを受け入れて、対応して、対応しきれずにひっそりと滅びてしまったり。

 

雨はいいですね。

砂埃だけでなく色々ときれいに洗い流してくれているみたい。

雨に濡れた木々の緑はとても美しいなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇で湿気対策

2020-06-25 | 薬膳&食療(野菜)

こぼれ種を引き継いで育てて数年目の紫蘇はいつまで経っても小さいまま

もう6月も終わりに近づいているのでさすがにこれだけでは足りないなと苗を買っちゃいました。

大黒柱サンに「ついでに」とお願いしたら、「あったらから買ってきた。」と手渡された苗はポッキリと折れていまして(汗)

最初からなのか?持ち帰る際に折れたのか?わからないそうで… (買う時にチェックしていないってこと!)

こんなところで折れたらもうそんなに大きくなれないんじゃないの?

と言うわけで自分で買いに行っていました。

折れた苗もどう育つのか?観察しようと思っています。

 

今朝は去年作った紫蘇の実の味噌漬けをいただきました。

お弁当用のシリコンカップに入れて小分けして冷凍していたものの最後の一つです。

最後の一つは食べるのが惜しくてずっとおいていたのですが、頼もしい苗を購入したので食べる事にしたのです。

紫蘇の香りは大好きなのでジメジメした朝でも食べると爽やかな気分になれます。

気の巡りを良くするので消化促進にもなり、体内の湿気対策になります。

食べる時に食べるだけ採ってくるのが理想の食生活ですが、それが出来ない時は束で買ったものを必要なだけそのままいただいた後は刻んで味噌と合えておかず味噌にするのオススメ。

しなしなになったり、色が変わったり、、、そうなる前に作りましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当用ズッキーニ

2020-06-24 | Weblog

今年何度目かのズッキーニ。

ズッキーニは焼き野菜にする事がほとんどです。

一気に調理できて日持ちもするし、つぶれにくいし、お弁当にも気軽に入れれます。

夏野菜は冷蔵庫を嫌うものが多いので、買ってきたらその日のうちに調理してから冷蔵庫で休んでもらうことにしています。

そのまま食べてもいいし、オムレツの具材にしたりもできます。

先週はお弁当が華やかになるようにと黄色のズッキーニを買っていました。

薬膳料理教室で付け合せの野菜としてズッキーニを焼いた時には生徒さんに「これならお弁当にも入れれますね!」と喜んでもらえましたっけ。

(その時のテーマは「潤い」だったか?ズッキーニも潤い食材です。)

 

 

お弁当…

毎日毎日の事だから大変ですよね~

自分はお弁当にする事があっても残り物メインで彩りも気にしないんだけど。

作り続ける大変さを知っているからこそおかずが少なくても彩が良くなくても「マッタク問題ありません!」と思えるのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンネルの花

2020-06-23 | Weblog

夏至を越しましたね。

前日までは意識していたのに当日は夕方近くなってから「そう言えば。」と思い出した今年の夏至。

来年は何か自分一人で何か記念イベントでもやろうかな?と思っています。

 

去年はアブラムシがびっしり!だったフェンネル。

小さくなって越冬したものが今年また葉をつけ、今度はアブラムシもつかずで花まで咲かせました。

黄色くて小さな花が線香花火のように元気に咲いています。

見ているとこちらまで元気になりそう~♪

 

タネをとるか?

花を食べるか?

どちらにしようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の美肌はトマトから

2020-06-22 | 美容

・体を潤す

・身体をクールダウンする

 

そんなありがたいトマトさん。

抗酸化作用のあるリコピンとか、ビタミンとか、栄養学的にも色々と美容と健康に役立つと言われています。

何よりも夏は美味しい!

そして、あのヘタの部分の青臭いニオイも夏っぽくて好き。

 

我が家のベランダ菜園のミニトマトのアイコちゃんはモザイク病にかかってしまってもう赤い実はつけないかと思いましたが、なんと見事に赤く熟してくれました。

中身はどうなっているかまだ未食ですが(汗)

 

汗をよくかくので体の潤いを補給したいし、体が潤っていた方が日焼けはしにくいので、トマトは夏には欠かせない食材です。

トマト嫌いの日とが気の毒に思うくらい。

我が家は既に生のトマトだけでなくトマトと卵の炒め物を食べたのですっかり夏気分です。

今年もトマトをたくさん食べるぞー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラーランタンで安眠準備♪

2020-06-21 | エコ生活

数日前のことです。

雨の中夜9時頃外を歩いていたら前方の茂みから猫がこちらを気にしつつ急いでやってこようとしているのが見えました。

どうしたんだろう?と思いつつ歩いていたら、猫が「え?」って感じでいったん止まり、さささーっとこちらを避けながら走り去っていきました。

誰かと間違えた?

餌付けしている人でもいるのかな?

こんな雨の日に… なんだか申し訳ないような…  別の道に変えようかしら?

 

 

さて、買い物嫌いで決断力の無い私。以前購入したソーラー充電式のランタンを壊してしまってから2年以上購入を見送り続けていたのですが、ついについに!購入しました!!

エコなのも嬉しいけど、それ以上によかったことがあります。

寝る前の時間を落ち着いた気持ちで過ごす事ができるようになりました。

以前は部屋の照明をつけてマッサージをするか、眩しいのが耐えられないときは暗闇(外の明かりは入ってきます)でマッサージをするか?のどちらかで、マッサージも義務の様に感じるので

「間接照明とかでもっとムーディーに過ごしたいな。」

と思っていました。ホテルに泊まった時みたいな感じがいいなーって。

それが叶いました!

あたたかみのあるランタンの明かりでマッサージをしたりカッサをしたりする時間が「いい時間だなあ~。」と思えるのです。

長くマッサージをしたくもなるし、とてもリラックスできる雰囲気になります。

 

くしゃっとつぶしてコンパクトにもなる!

 

 

WWFのパンダショップで購入したのでパンダマークもついていて可愛いです。

LEDライトは白色と暖色があってどちらにするか?ずっと迷っていましたが、結局両方買いました。

白色だと字も読めます。(明るさとしては読書等には良くないと思いますが…)

可愛くて優れものでエコと三拍子そろったソーラーランタン♪

蛍光灯のパーッと明るいのが好きな大黒柱さんがいるので今はできませんが、もし一人暮らしをしたら家中の電気を暖色系のソーラーランタンにしちゃうかも~って思うくらい気に入りました。

よい買い物が出来ると嬉しい♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスに負けないために

2020-06-19 | 健康・養生
先ほど書き終えて投稿した記事が全部消えたと思ったら突然編集画面が変わっていて戸惑っている私ですが、気を取り直して…
 
ミニトマトのアイコちゃんはモザイク病にかかって葉がどんどん萎えていっています。
 
実が赤くなる前に葉が全部落ちてしまいそうで。
 
これもウイルス病。
 
ウイルスって不思議な存在ですね。
 
対策は予防のみなのはコロナも同じ。
 
ウイルスだけをやっつけることは出来ない。
 
コマッタ
 
 
 
新型コロナもコワイけどまた新型のウイルスが出てきたらどうしよう!
 
不安になる方もいるかもしれませんが、中医学では「正気存内、邪不可干」と考えられています。これは「体が元気で抵抗力があったら病気になりませんよ。」
 
と言う事。病気って言ってしまうと語弊があるんですけど。上手く説明できない。体調を崩さないの方がいいかな?
 
私は留学中のある年の冬はそりゃあもうよく風邪をもらっていました。臨床実習で中国人学生に軽く咳をしている人がいたら暫くして酷い風邪。しかもウイルス系。
 
あの冬から春にかけては辛かったです。
 
翌年は無事だったので私も丈夫になったのか?病院にも慣れて体調管理もできていたのか?
 
もしかしたら毎日運動をするようにしたのも関係あるかもしれません。
 
とにかく、精神状態が良くないと体にも影響するので心配はよくありません。それに、心配して少しでも何かが良くなるなら心配のしがいもあるかもしれませんが⁉︎  それよりも何か1つでも心や体が喜ぶ事をやって健やかでいた方が良さそうです。
 
ウイルスを過度に恐れないで自分の体と向き合う。
 
 
道路には交通規則を守らない人や守っていても危なっかしい行動の人がいます。
 
それを一々咎める人はそういないと思います。
 
あの人だけズルイと思うなら自分もやればいいし、自分はやりたくないなら交通規則を守りつつ被害を被らないように上手く避けて通り過ぎるしかないのでは?
 
 
 
私は以前から身近で咳をしている人がいたら息を止めたり鼻呼吸にしたり反対を向いたり距離をおいたり…とその場で出来る対策を考えて実行しています。
 
自分でできる事をやってあとは大丈夫と信じるのが幸せですよ〜
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする