めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

産後にもオススメ!香るニラでポカポカ補陽

2017-02-28 | 薬膳&食療(野菜)
最近よくニラを買っています。

「そう言えば食べてないな〜」となんだか手に取りたくなって。

2週間ほど前に今年初のニラを購入し、きのうで3回め。

よい葉ものがある時はそちらに飛びつくのですが、うーん、葉ものにひかれないなあ… となった時に目に入るのがニラ等の2番手野菜(失礼!)

それでも暫くは目に入ってもスルーしていたのに、最近ニラで止まるのです。

昨日は購入の際に「こんなに食べてていいのかな?」と思ったのですが、次の瞬間に「春じゃない!」と思い出し、「ニラがよい香りになる春だもんね!」と言う事で堂々と?購入しました。

薬膳の文献に「春のニラは香り、夏のニラは臭う」とあります。

ニラの臭いが気になる人は今が食べ時ですよ〜

そして、体内の陽が不足している事が原因で起こる冷え性にもオススメです。

産後に冷えでお困りの女性にもオススメ

でも、乳腺炎になりそうな時とか、なっちゃった時にはやめましょう。




冬の間は元気が無かったけど、今からはどんどん元気になって成長してくれたらいいな〜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康美人はよく眠る

2017-02-27 | 美容
先週の金曜日は理想的な眠りを実践できました。

10時過ぎから部屋の照明をおとしパソコンも閉じて

足裏のマッサージや頭のかっさをやり、顔のかっさもやり、10時半過ぎにはお布団にもぐり込みました。

慣れない事をした為か?なかなか眠りにつけませんでしたが…

「大黒柱サン、今日は遅いなあ」

と思いつつ、ゆっくり呼吸をする事を意識して、、、

玄関の鍵を開ける音がして「あ、帰ってきたみたい」と思った次の瞬間からの記憶がありません。

これは以前ヨガをやった時に一番最後のシャバーサナでリラックスをして、起き上がる準備をする音楽が静かに流れ始めた時に「おおっ 終わった」と思ったのにその後眠りに落ちてしまいインストラクターの人に起こされてしまった、あの時の感覚と同じ!

眠りに落ちる直前の記憶と言うのか、意識と言うのか、印象的なのですね。


おかげで土曜の朝は気持ち良く目覚める事が出来ました。

朝の気怠さも無しで、テキパキと朝食の準備ができましたよ♪



作り置きの常備菜を並べるだけですが…




私の周りには素敵な女子が多いです。 

特に心がきれな健康美人ぞろいで彼女達との交流はとても楽しいです。

なかでも美魔女?的存在のMさんはキラキラしています。会う度に「ステキだな〜」と密かに思っています。 

心がほわん

となると同時に、自身の反省会。

あれやこれやと理想論を並べられるよりも、彼女と会っている方がよっぽど行動を起こしやすい。

と言う事に気付きました。



その昔「早く寝るのが理想だけど、現代社会では実際は難しいからね。ま、それをやっているのはウチの奥さんくらいだろうね。ハハハ」

とおっしゃっていた中医の先生の奥様はものすごーく美人で奇麗な方でした。 なるほどねーって納得できましたから!


きのうも11時までにはお布団に入りました。

その割には目覚めがイマイチで

なんでかなー?

と考えたら10時過ぎてからりんごを食べたんだった!!!!

体って正直すぎるくらい正直です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花も緑も

2017-02-24 | 美容
きのう自転車でさーっと通りがかった際に桜だか?梅だか?そんな花がきれいに咲いていました。

緑もいっぱいな道なので、花も緑も楽しめて良かったです。

こちらのブログで何度も紹介していますが、お花は気分をあげてくれて、緑は気持ちを落ち着かせてくれます。

花 → 上がる

緑 → 下がる

落ち込んでいる時はお花がいいかもしれないし、でもその原因がイライラする事だったりしたら緑の方がいいかもしれない。

自分が心地よいと思う方に癒されるのがいいですね。 そうすると原因もわかってくるかも!

きのうは久しぶりに友人とお茶を飲みました。

コーヒーはちょっと刺激が強過ぎるから紅茶にしようかな〜?と思うも、茶葉が「大好き!」な種類でなく…

どうしようかなーっと思ったらチャイを発見!

でも、生姜入っているかな〜? 

お店の人に聞いてみたら「入ってますよ。でも苦手なら生姜抜きで作りますよ」とありがたいお言葉!

最近紅茶やコーヒーはストレートよりもミルク入りを好みます。以前はミルクが薄まるのが受け入れられませんでしたが、まさかミルク入りを好むようになるなんて!自分でも驚きです。

できたてのチャイはミルクたっぷりでスパイスの刺激も強すぎず優しい味わいでした〜♪

話も弾んで楽しくて、いい時間を過ごせました。お店の人にも、友人にも感謝!!!



そんな心に余裕のある状態だったから通り過ぎたからお花に気付いたのかもしれませんね。

女子におしゃべりは欠かせないわー!

と感じた一日でした。

春はお花や新緑を見ながらお散歩するのが楽しい季節です♪

悩みがある時、落ち込んでいる時、悲しい時、イライラする時、、、先ずは体を動かして!花や緑を求めて歩いてみましょう〜♪

健康にはもちろん、美容にもいいですよ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足底

2017-02-23 | 健康・養生
足の裏には内蔵等の反射区と呼ばれる部位がたくさんあります。

足裏のマッサージで「痛いっ」と言ったら「〇〇が悪い」なんて言われた事がある人もいるかもしれませんね。

私は「ぜひぜひやりたーい!」と思いつつも残念ながら未経験なので、次回台湾へ行くときこそは!!!と願っています。

前々から自分で足裏が硬いなと感じていたのですが、先日台湾人マダムとの語学勉強で、テキストにしている書物に「足裏が硬い人は長生きできない」というような記載がありました。

血行が良くないって事だろうから良くないんだろうなーっとは思っていましたが、そうはっきり言われるとズシッときますね。

特別長生きしたいとは思わないけど、早くから病気で苦しむのは…辛いからいやだなあ。

あらためて日々の生活を怠ってはいけないなと感じました。

で、どうするのかと言えば…


・一日一回は青竹踏みのような事をする。(青竹は無いので別のもので代用)

・寝る前に足裏をマッサージ(簡単な刺激でOK)

・気付いた時に足の指を動かす


これを目標にしたいと思います。

私、足の指をほとんど動かせないんです。

みなさん動かせますか? 大黒柱サンなんてグーチョキパーとか、人の事をつねったりだとか出来るみたい。

私はパーをしようとしたらチョキになる(汗)




目指せこんにゃく足裏?



とりあえずひと月やってみて変化に期待したいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の朝食

2017-02-22 | Weblog
朝の日差しにチカラを感じる春ですが

そんな中で食べる朝食はいつも以上にパワーを感じます。

私はね、やっぱりごはんです。そして、大黒柱サンはやっぱりパン

で、そのパンはやっぱり焼いています。天然酵母を使ってホームベーカリーで。

ホームベーカリーは結局新しく購入はせず、内釜も買い替えず、こちらがちょっと手間をかけて作っています。

捏ねる機能と焼く機能さえ正常であれば、あとはこちらが手伝ってあげれば焼けるのですね〜



朝食の内容が良いと一日を元気に始められる気がします。

そうすると昼食へのプレッシャーも少なくなり他の事に集中できて良い事尽くめ♪

時間がないから難しい!と思うかもしれませんが、前夜に用意したり、常備菜を駆使したりで大丈夫。

新しい事を始めるのに良い季節ですから、まずは朝ご飯を充実させて元気をつけてみるのもいいですね!



今日も元気にスタートです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補点儿

2017-02-21 | 薬膳&食療(野菜)
前回の冬までは持て余して困っていた大根の葉っぱですが

この冬は、なに?どうしたの?と自分でも驚くくらい大根の葉っぱを美味しく感じます。

だってもう、普通の葉もの野菜として扱っていますから!

ムリにふりかけにする必要も無く、さっと茹でてザクザクと刻んで、お醤油をひとたらしで まあーっ こんなに美味しかったっけ?と驚きながら食べています。

種類が変わった?と思うくらいクセが無くて。 え?実は変わったとか…


私は暑がりなくせに陽不足な一面があるので、ゆる〜く補陽を心がけています。

羊を食べたり、ニンニクをかじったりはやらないけど、時々は鶏肉を食べたり(豚の方が好き)、ネギやタマネギも食べたり(生は苦手)、ニラもすこーしつまんだり(苦手)、魚介類の調理の時はほーんの少し生姜を使ったり…   生もの、冷たいものはなるべく控えたり。

で、大根の中で陽の部分である葉っぱもこの冬はいただけているのです♪ ヨカッター

今は自然界の陽がパワーを増している時期です。

人間も便乗して陽のパワーを養いやすくなっています。

そう、冬に冷え性が辛い人、夏でも冷房が苦手な冷え性さん、今こそ陽を補うときです!

そして春はデトックスにいい季節です。

春の味覚を楽しみつつ解毒をして陽を補って、夏、秋、冬と元気に過ごしましょう〜






こちらは久しぶりに作った大根葉のふりかけ。

おにぎりにはやっぱり便利だったりするのです☆



今日は気温が下がって寒いけど日差しのパワーはすごい!

室内で在宅仕事をしてパワーチャージです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花でうきうき♪

2017-02-16 | 美容
すっかり春らしくなりましたね〜♪

先日自転車で通りかかった際に桜が咲いているのを見かけました。

さっそく台湾人マダムに連絡をしたら、「写真を取りに行かなきゃ〜♪」と喜んでらっしゃいましたよ☆ ←可愛い!

私はやっぱり花より団子ですが、それでも悪い気はしません。

いや、やっぱりちょっとはうきうきしますね。

うきうき→気の巡りが良くなる→体内の生理活動も活発に→血行が良くなり、栄養分がすみずみに行き渡り、老廃物は排出→健康&美容に良い!→体が健康だと快適で気分も良くなる!他人に優しくできるかも?性格も良くなるかも?


すごく良い循環!


今、これと逆の悪い循環に陥っている人が多い様に感じます。

他人に優しく出来なくてすぐ言い争いになるとか、キレるとか。

優雅に散歩をする時間が取れない人も多いと思いますが、通勤や通学途中に緑やお花はありませんか?自然が無いならお店のディスプレイや、広告とか、、、

お花は気分を上げてくれます。そして、緑は気持ちを落ち着かせてくれます。

ただ見て「きれいだなあ」とか「なんかいいなあ」とか思うだけ。

そうしたら、もっと見てみようとお花やさんの前を通るとか、公園を通り過ぎるとか、やりたくなるかもしれません。そんな時は是非そうしましょう!

きっと良い循環へと導かれているのでしょうから。





久しぶりにビーツを買いました。

この色は元気になれそう!

普段はあまり生色をお勧めしない私だけど、ビーツだけは生を推奨。

薄くスライスしたのを一回に5枚程度しか食べませんしね。

それだけでもあるとお皿がぱーっと華やぐんだから、この存在感すごいです。

お花じゃないけど、お花みたいに使っています。

花より団子ですからね☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◯◯柑

2017-02-15 | 薬膳&食療(果物)
みかんがごーろごろ

だったら結構な数ですが、これは手の大きな人だったら全部手のひらに乗り切る大きさです。

大きめな品種もあるようですが、これは一般的な大きさ。

さて、なに柑でしょう?



こんな小さいの、金柑くらいでしょうかね?



柑橘類ってりんごに比べたらずいぶん多様ですね。

猫と犬の多様性の差みたい。

りんごや猫はある程度の大きさが決まっていて、その中で色々。

柑橘や犬は大きさや形も様々。


それぞれ異なるんだけど味や香りがなんとなく似ていて、でもそれぞれ特徴があって、面白いなーって思います。

私はそんなに好きではないけど、嫌いでもなくて。食べるよりも香りを嗅いでいるのが好きかな〜



柑橘系の香りは気の巡りを良くしてくれます。

気の巡りは体内の生理活動や情緒に大きく影響するので軽視できません。

気が沈む、気が晴れる、気が散る、気が逸る、気を揉む、、、  日本でも色々と言いますね。

あまり食べたいとは思わない金柑だけど、毎年この季節になると一度は買ってしまうのは、その愛らしさと香りと、元気になれそうな色が魅力的だからかな?

今年はどうやって加工しようか?

楽しく考えたいと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球にも優しい玄米ごはん

2017-02-14 | 台所で実験
圧力鍋で試行錯誤しつつ炊いている玄米ですが

きのう思いつきで試した方法が予想以上に良くって♪

今後はこの炊き方で確立させようかな〜 と思えるほどでした。




これはかためだった時のごはん



<エコでやわらかな玄米ごはんの炊き方>

① ひと晩水に浸す

② 水を切って(乾かさなくて良い)圧力鍋に入れ水を600cc 足す

③ 圧力を高圧に設定して強火で加熱

④ 圧が上がったら弱火にして4分加熱

⑤ 火を止めたらお布団の中に入れて保温



一般的には④の行程で10分から、長い人は30分も加熱していたりするレシピもありますが、4分なのでだいぶエコです。

きのうは忘れていて放置していたので(汗)⑤の行程が1時間以上ありましたが、それでも鍋は熱いくらいでした。

全体的な印象としては「雑穀入りごはん」な感じです。

玄米100%って、全部が全部ハードな印象ですが、時折玄米っぽさを感じるくらいで普通のごはん風な食感も感じます。

ハードさが無くなって優しい感じ。


それにしても、お布団の保温効果ってすごいですね!

朝のお布団はぬくぬくで幸せですものね!

普段からお肉の煮込みなんかでは圧力鍋をお布団で保温をしていましたが、玄米ごはんでも活躍するとは!

鍋を入れているのを忘れてひっくり返さない様に気をつけないと…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減量の味方?さつま芋

2017-02-13 | 薬膳&食療(野菜)
体に潤いを与えてくれるので女子には嬉しい野菜です。

例えそんな効果がなくても「とにかく好き!」と言う女子は多いのではないでしょうか?

私もそんな一人です。

いや、そんな一人でした。

数年前までは「やめられない止まらない」状態だったのに。

ん?もう一生分食べたって事???

そうかもしれませんが、最近主流になりつつある品種が甘過ぎて歯ごたえが無くて…  リニュウショクミタイ

安納芋がブームになってからそれを追う様な品種が出てきたって事なのかな?

食材宅配のパルシステムでも新品種がメインになってしまいました。

なんだか、皮の中ですでにスイートポテトになっちゃってるみたいで。

「適量でやめれる」

という点においては優秀なのかもしれないけど。ちょっとガッカリな傾向です。少数派の悲しみですね。




さてさて、そんなさつま芋。

私と同じ様に体重増加を気にするほど食べ過ぎる人がいるかどうかは別として、薬膳の文献によると減量にはいい野菜だそうです。

ただし適量の場合。お味噌汁やスープに入っているとか、和え物に使うとか、そんな感じの量です。

焼き芋をガッツリ1本食べるとか、芋ようかんをモリモリ食べるとか、そんな量ではないです。あ、さすがの私も芋ようかんを1本モリモリなんてムリですよ!
焼き芋なら2〜3本くらい食べれそうだけど…

私はもう「減量がナニよ?」と思っちゃうほど体型に関しては図々しくなりましたが、「潤い」に関してはまだまだ魅力を感じます。

そういう歳になったって事ですね〜


でも、甘過ぎるサツマイモはおかずにするには厳しい!

若い頃酢豚にパイナップルが入っているのを受け入れられなかった様に、シロップ漬けの果物の様に甘いさつま芋をおかずにだなんて…

今は大きめに切って茹でたものを一口サイズに切りソテーして塩をふって大黒柱サンのお弁当の隙間に忍ばせています。

意外と好評なのでホッとしつつも、自分はどうやって美味しく食べようか?と頭を悩ます日々。

今年はもうシーズン終了なので、引き続き来年の実験課題にしたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする