めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

米VSパン

2017-01-31 | 薬膳&食療(その他)
私はごはんが好きです。

パンよりもごはんが好きです。

だから糖質制限なんてぜっったいにやりたくありません。

パンは… ナゼでしょう?食べると落ち着きません。本当に不思議。フランスパンならまだ、なんとか心のざわざわ感がなく食べれますけど。

ざわざわ?ナニソレ???

自分でもわかりませんが、「落ち着かない」と言う事です。

ごはんなら「あーっ 美味しかったー♪」と食後に落ち着く事が出来るけど、パンの場合はそうでなくて。自分でも何なのかよくワカリマセンが、変な感じなのです。

麺類も同様にやや苦手です。麺類でOKなのは蕎麦のみ。 小麦がダメって事? ケーキやクッキーは美味しく食べるんだけどなー



近頃話題の糖質制限。

先日の料理教室でも「あれってどうなの?」と言う感じの質問を受けました。

今は主食を極端に控える方法が主流なのかな?

お米は性質がおだやかです。

体を温め燃せず、冷やしもせず、長く食べ続けても陰陽のバランス等に偏りを生じにくく、体への負担もかかりにくい。

そして、脾を健やかにしてくれます。クッションの様な存在と言ったら解りやすいかな?

体に良いものを車に乗って届けにいくけど、座席のクッションが無いと、揺れが酷くて疲れちゃって… 体に良いものでも吸収できなかったり効果を発揮できなかったら意味ないどころか余計負担になっちゃいますね。

だから極端に食べ過ぎなければ良いのでは?と思います。

糖質を制限するならお米等の主食よりもお砂糖の量に目を光らせた方がよさそうですね。

お砂糖は料理に使う量だけでも結構な量になります。私はおかずを作る時にはほとんど砂糖を使いません。甘味は野菜の甘味を利用する事が多いです。最近は果物やハチミツ、大黒柱サン(←砂糖をしっかり使う食事で育っている)の為にたまーにお砂糖を使いますけどね。

パンを焼く時も一般的なレシピの1/5 程に減らしています。全く使わない事もあります。

そして、甘い飲み物に驚くほど入っているお砂糖。

さらにはおやつ系の甘いもの。

一日に摂った砂糖の量をスプーンに山盛り何杯か?換算してみたら驚いてしまうでしょう。

その砂糖を減らしたら主食をじゅうぶんに摂っても全く問題ないのでは?と思います。

糖質を砂糖で摂るのか?お米や小麦、芋等の食材から摂るのか? 


私は食いしん坊なので後者がいいなー


で、ホームベーカリーですが…

「イーストでも、天然酵母でも、どちらも変わらなく美味しい」

と言う大黒柱サンの爆弾発言!(笑)を聞いたので、自分が食べないのに頑張って天然酵母で焼く必要も無いかな?と言う結論に達しつつあります。

私はイーストの臭いが苦手で、食べるなら天然酵母の方がいいな。と言う程度。

ごはんが無くても食べませんからね。

ごはんが無い!→ 芋類を探す → 芋類が無ければナッツかプルーンを食べて空腹をしのぎつつお米を炊く

となると…  内釜を買って修理対応があと2年しか無いホームベーカリーを使うよりも新機種を購入しようかな? となるわけです。

甘酒が作れるとか、いろいろな実験をするにはとーっても楽しそうで☆

もうすぐ「新しい事を始めるのにいい季節」である春になりますからね♪

みなさんも、何か新しい事始めませんか?


と言って薬膳料理教室とか、かっさ教室とか、生理のワークショップとかを提案できるとカッコイー!ステキ!


じゅ、準備したいと思います…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節

2017-01-30 | 中国的
先日エレベーターに中国人の知人と乗り合わせました。

テニスラケットを持っていたので「テニスやるんだー」って言おうと思ったのに

テニス が出てこない。

ナニ球って言うんだっけ???

暫く考えても出てこないので「うわーっと 思いつかないよ! テニスってなんて言うんだっけ?」と聞くハメに。

ついでに「今日は旧正月なんだよ」と言われ、「そうだそうだ!台湾人マダムに聞いていたんだっけ!」と。

の、、、脳みそが、、、(涙)


春節を過ぎたら春はもうすぐそこ。

今日も暖かい一日でした。

明日はまた寒さが戻るそうですけど



そんな寒暖差の激しい時は体調を崩しやすいので注意が必要です。

我が家はネギとかっさで風邪対策は万全です。

ここにじゅうぶんな睡眠が加わると無敵かな?

加わるとって???


今日こそは早く寝れます様に!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難さって…

2017-01-28 | 薬膳&食療(野菜)
「難」って!

事は無いですが、私の苦手な嫌いな事なのであえて「難」と言わせていただきましょう。

今年も早々に確定申告を終わらせました♪ ひゃっほー



今回はコーヒーのお世話にならずにハーブティーで



去年に比べてだーいぶ楽でしたけどね。でも、やっぱり苦手だなー!

「これさえ終わればあとは気が楽だわー」

と思っていたけど、毎日何かしら起こりますね。

一仕事を終えるのを待っていたかの様に次の課題が。 ふう



ま、背伸びせず、頑張らずにありのままの私を見てもらいましょう。

過大評価されて期待されるよりかは、過小評価されて期待されないけど出来ちゃった!の方が気が楽です。

そうやってプレッシャーにどんどん弱くなっていく…



今日は春を思わせる陽気でした。

やっぱりまだ寒いけど、「冷たい」とは感じませんでした。

日も長くなったし

陽不足が原因の冷え性の人は今の勢いのある太陽の力をしっかりと受けて体内の陽気を高めていきましょう。

私は今朝4時前に姫さまに呼ばれて起きたので昼からはガクッと眠りに落ちそうになる事数回。 

眠かったー



今日は早く寝れるかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通るとスッキリ♪

2017-01-26 | Weblog
通るべきところが通るとスッキリしますね♪

全身全霊で気(持ち)を込めて姫さまにマッサージしたら、通りましたー!出た出た♪

気持ちも、仕事も、血管も、排水溝に、下水管に、、、詰まると困るものはまだまだありそう〜 


そして、ホームベーカリーのハネがパンに埋め込まれたままってのも困ります。

ズボッと脱けて大きな穴があくのとどっちがマシか?と問われると即答できないけど。

我が家のホームベーカリーは使い始めてちょうど5年くらいになりますが、最近不具合が出てきました。

内釜を買い替える必要があるのですが、機械のモーターの寿命も5年くらいとの事なので、そろそろ買い替えた方がいいのか?迷っています。

でも欲しいメーカーでは天然酵母対応の機種をもう取り扱っていなくて(涙)

モーターの寿命がきたら修理をしてもらおうかと思っています。

最新の機種だと、パンは多種(米粉、全粒粉、ライ麦、残りごはん等等)のコースがあるのはもちろん、お餅、ピザ生地、うどん生地、ケーキ、ジャム、ヨーグルトに甘酒もつくれて焼き芋までできるそうな…  

楽しそうだけど、でもやっぱり私は今のシンプルな機種が好きだなー




先日体をよく動かして作業をしたら顔の血行がすごくよくなったみたいで、ほおの辺りがお化粧をしたみたいにほんのりピンクに染まっていました。モチロン顔全体のツヤもよく写真を加工したの?と思うくらいの自分が鏡に映っていました。

中国で始めてかっさの施術をしてもらった時もこんな感じでした!

電車に遅れそうで急いで走ったりした時はいかにも!と言う感じの赤みでお世辞にも奇麗だとは言えませんが、先日のはすごくいい感じでした。

汗をかいて「暑い」と感じるくらいだったけど、それでも温かい飲み物を飲んでいたのがよかったのかな?


体が熱くなっている時は冷たいものを飲みたくなりますが、冷たいものを摂ると血管が収縮して熱がこもる事になりかねません。消化器官も傷めますしね。

暑くて汗をかいている時に温かい飲み物? ゲゲーっと言わずに試してみて下さい。

汗をかいた時の発散して通る感じがとても心地よいですよ♪







  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかい食事でほっかほか

2017-01-25 | 薬膳&食療(その他)
日本では「あつあつ」か「ひえひえ」のどちらかで食べるのにこだわる事が多いように思います。

夏は「ひえひえ」が多いですね。

外食したり誰かのお宅でごちそうになる時は、たいてい氷入りの冷たい飲み物に始まり、その後冷たい前菜系(酢の物、冷や奴、サラダ等)、時にはスープまでキンキンに冷えてたりして、メインが麺類ならそれもキンキンで…お刺身もあったり… デザートのアイスクリームはもちろん、果物もつめたーく冷えています。

胃の中が冷蔵庫みたいになりますね。

冬はもちろんあったかい食事が好まれます。

外食では相変わらず氷入りのつめたーい水が出されますけどね。

ぐつぐつと煮ながら食べるお鍋料理なんかは顔が赤くなるほどポカポカになります。冬の醍醐味ですね♪



私はスープ類をあたたかいうちにいただくのが好きなので、普段の食事ではいつも初めにスープをほぼ全部いただきます。でも、大黒柱サンは外から寒い寒いと帰ってきてすぐにもかかわらず、スープを温かいままで飲みません。食べ始めてだいぶ経ってからようやく手をつけます。

いつもの事なので、仕事で遅くなり一緒に食べない時は「スープ温めた方がいい?」とわざわざ聞くのですが、決まって「温めて」とかえってきます。


ーすぐ飲まないのに?


と心の中で思いつつ、温めて出すのですが、飲み始めるのはやっぱり最後の方。


ー温めなくても同じじゃない?


これは汁物に限った事ではありません。「熱いお茶入れて」とか「コーヒー(レンジで)温めて」とか言うのに、しばらく、しーばらく放置して冷めた頃に飲みます。


以前コーヒーやお茶の事が続いた時に「わざわざ温めているのにどうして冷えてから飲むの?冷えてから飲むなら温める必要ないんじゃない?」ときいた事ありますが、「すぐ飲むつもりだけどうっかり忘れちゃうんだよねー」との事でした。

自分でやったら温かいうちに飲むのかな?



と、話がずいぶん脱線しましたが、、、冷たく冷やしたものは体への負担が大きいです。それなのに、姫さまのごはんは冷蔵庫から出してすぐの状態であげる事の方が多かった様に思います。 ひどいな、わたし。

何度か「冷たいままでいいのかな?」と疑問に思いつつも、猫舌って言うくらいだから温めない方がいいのかな?と言う考えに落ち着いていました。

時々私たちの食事を取り分けてあげる時は温かいのを少し冷ましてからあげていましたけどね。



でも調子を崩してから体が冷えている事が多い姫サマなので、試しに熱めのままあげてみたら… 食べる!しかもイヤそうじゃ無い!むしろ喜んでいる?

今はドライフードの他に便秘対策として油が多めの缶詰をペースト状にしたものを少しずつあげています。

一缶で5匹の魚ができます。保存バックに入れて冷凍庫に保存している様子がかわいくて☆ それを一日2匹ずつ。

あげる時は解凍してから温めるので魚の形は無くなるけど、こちらのテンションが上がります♪

これからは熱めのごはんをあげるからねー!




果物は切ったり皮を剥いたりしたら傷みやすいので冷蔵庫に入れる必要がありますが、食べる前にすこし常温においた方が美味しいと思うのは私だけでしょうか?

中国に行くまでは私も冷やすのが当たり前だったので、常温で桃やスイカ、梨を食べるのには抵抗がありましたが、そのうち慣れてそちらの方が美味しいと思う様になりました。不思議ですね。

お腹が痛くなりやすかったり、浮腫や冷えだったりが気になる人は食べるものを冷やさない様に気をつけた方がいいです。

もちろん、これは誰にでも当てはまりますよ!


まだまだ寒い日が続きます。

温かい食事で体もココロもほっかほかになりましょう〜♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気(持ち)を込めて

2017-01-24 | Weblog
“気功の気”を意識してのマッサージで姫サマの便秘を解消していた私ですが

ちょっと気を抜いて…と言うより気持ちの余裕がなくて最近愛を込めたマッサージのみになっていました。



「お通じよくないね」

ええ、ええ、言われなくてもわかっていますよ!

「最近なんか元気ないなあ」とも感じていました。

寒くなったから?とストーブを追加して様子を見ているけど、便秘が酷いのです。

頑張って腹圧上昇 → 胃が逆流

これが多いのです。

よくないですね。嘔吐は胃の気も陰も消耗します。

辛くて夜中に鳴いて呼ばれる事もあり、私は睡眠不足気味ですが、、ERごっこをすれば私は辛くは感じません。(我ながら単純なおバカさんでヨカッタ~)

鳴けば私が駆けつけるようになった為か?ちょっとした用事でも呼んでくれる様になり、信頼関係が築けたようで私は嬉しいです。


押入れの寝床でスフィンクス座りで ニャー  →  マッサージか?湯たんぽが冷えたか?

同じく寝床で前足伸ばし座りで ニャー → 湯たんぽが冷えたか?水を変えて欲しいか?

押入れから出たところで ニャー  →  トイレの掃除をして欲しい

廊下で ニャー  → 外の空気を吸いたい



このパターンが多いですが、表情から読み取る事も欠かせません。

「察する」事が苦手な…と言うより「我輩の辞書に『察する』という言葉はナーイ!」と言った感じの大黒柱サンは

「すごい! 魔女か仙人かみたい!」

と驚いていますけど。

いえいえ、ごくふつーの人間ですよ(笑)







相変わらず酷い写真技術







何がどうなっているのか…コワイ







そんな訳で再び気(合い)を入れなおして気(持ち)を込めてのマッサージを始めました。

春になったらもっと元気になれるように!







撮れたー♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の日焼け対策 番外編

2017-01-23 | 美容
日差しが日に日に力強くなってきていますね。

日が暮れる時間も遅くなったのを実感するようになりました。

もうすぐ春ですね〜♪


朝からカラッと晴れるのは気持ち良くて日差しの強さも補陽にはいいんだけど、お肌にとっては…注意が必要です。

かといって日焼け止めを毎日塗るのはイヤなので(夏でもイヤで塗らないですが…)

日避け & 潤い でなんとか対応しています。

で、もう一つおまけにお守りが

季節外れだけどトマトジュースを少しだけ

旬のトマトを作って作られているトマトジュースなので、季節外に育ったトマトを食べるよりはずっとずっと効果があるかな?

例え効果はないとしても、美味しさでこちらを選びますけどね。

好きなのです。トマトジュースが!


海外に行く機会があった時は「トマトジュースは機内で飲むもの」だと決めていましたが、次はいつ行けるのやら?な状態になってからは常備しているかもしれません。

料理に使う時に便利なのと、最近は日差しが気になるので「そう言えば、日焼けにもいいんだった!」と思い出しては少し飲んでいます。

季節外れですけどね。

そんなに頻繁ではないけれど、時々飲みたくなる不思議な存在。

今日はふた口飲んでから外出です☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん

2017-01-20 | 薬膳&食療(野菜)
先日の薬膳料理教室で

「じゃあ血を補うにはどんな食材がいいのですか?」

と言う話になり

「お肉や魚だけでなく人参もそんな効果がありますよ〜」

と答えました。

自分で言っておきながら「野菜なのに?」と言う感じがするなー っと思いますね。 

その後色々と話は広がったのですが、やはり薬膳料理を習いにきているだけあって皆さんご自分の体の事をよく気にかけてらっしゃって

興味深い話を色々と聞く事が出来ました。

主役にはならないけど、ちょこちょこと登場する機会が多い人参

にんじん


そう、人参と書くと中国語では朝鮮人参の事を指します。

だからやっぱり漢字で書くと変な感じ。

にんじん

こちらの方がしっくりくるなあ



にんじん、食べましょうね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツ

2017-01-18 | Weblog
久しぶりにきんぴらごぼうを作りました。

人参が一本だけ余っていたので「ごぼうを買ってこよう〜」となったのです。

でも、人参を使い切るほど買えなくて…

人参の割合が多過ぎると嫌がるだろうからと遠慮して人参だけでもう一品。

ごぼうと並べると鮮やかさが際立ちますね。

いつもは常備菜をどばーっと沢山作りますが、今回は出来る分を少しだけ。

こんな少しでもやはり冷蔵庫にあると違うんです。 本当に助かる。

最近「5分だから のんびりしちゃおう〜」とか、少しを疎かにするクセがつきつつあるので「1分たりとも無駄にしない」意識を持たねばなあ、と思います。

ガチガチになるのではなく、「1分もあるじゃなーい!有意義に使おーっと♪」と考えようかと

ゼロでなければコツコツと積み重ねられますからね。

朝の日光浴も、少しでもいいからと葉っぱと一緒にぬくぬく…


エネルギー補給してから洗濯物を干しまーす!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え対策

2017-01-17 | 健康・養生
去年の終わりに受けた乳がん検診ですが

検査結果の封筒を開くと、先ず始めに写真の文が目に飛び込みました。



(先日お受けになりました乳がん検診の結果が出来ましたので、)

お送りします。

尚、結果の説明を希望される方は説明致しますので、

外科の診療時間内にお越しください。



焦りましたよ。

自己チェックで大丈夫だろうとは思っていたけど、やっぱりね、早期発見の為の検査ですからね。

結果は疑いナシでしたけど、本当にビックリしました。

あ、、、子宮頸癌の方も5年近く経つ(汗)から行っておかないとー!



それにしても寒いですね。

寒いと言うより「冷たい」と感じます。

これだけ寒いと保温の重要性をひしひしと実感しますね。

足首ウォーマーに、首元はストールでぐるぐる巻きにして、手首は手袋とジャケットの隙間を無くして…

自分が産生した熱を逃がさずに、まるで布団の中にいるかの様に、、、を目指して


それから

「冷え性で辛いー!」

と言う方は生もの・冷たいものを控えましょう。

上記二点は消化の際に体内の陽気を消耗します。

体を温める陽気が足りなくなってしまいますよー!



といった様な事で来る大寒に備えましょう。

背中で日向ぼっこも忘れずに☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする