めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

餅は餅

2023-01-01 | 薬膳&食療(豆/穀類)

モチモチのご飯よりもパラパラご飯が好きな私。

パンやクレープなどの小麦粉製品がモッチリするのも苦手ですが、餅米やお餅は好きです。

(だから桜餅は道明寺が好き!)

 

餅米は体を温めてくれる食材です。

そして、母乳の出が良くなるそうで。

乳腺炎になりそうな時には控えたい食材です。

 

お餅は一見消化に良さそうですが、実は消化器に負担がかかる食材です。

だからか?「腹持ちがいい。」と言われますね。

でもね、ペロリと食べれちゃうから、私は食べ過ぎやすい傾向があります。

だから意識して大根を食べるようにしています。

大根は穀類の消化を助けてくれますからね〜

 

デモ

これって、消化薬を片手に食べ過ぎているのと同じ、、、かな。

「腹八分目に医者いらず。」

耳が痛いですが、結局は自分自身の自制心が大事だなあ。

と、年明け早々痛感しているワタシ。

 

大根ポリポリをたくさん作っておいてよかったー!

 

 

今日の写真は昨日の続きで、自転車を駐輪場から出して乗ろうとした時に気付いた葉っぱ。

気付かずにいたら踏んでしまった上に、駐輪場の垣根の美しい紅葉にも気付かないところでした。

何度も自転車を出し入れしていたのに。

見ているようで、全然見えていないことがたくさんありそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯は優れもの

2022-06-03 | 薬膳&食療(豆/穀類)

ご飯大好きな私。

飼い猫のうちの一匹も、ご飯好きです。

私がひくくらいご飯好き。

何てったって、生のお米も喜んで食べますから…汗

おかげで、我が家の米保存にはとても苦労しています。

うっかりして米袋を爪や牙で破られてザザァーとなったことは、もう数えきれないほど。

炊いたご飯も白ごはんだけで食べます。

この子、下茹でした小松菜とかも、ほんのちょっと目を離した隙にかっさらって行ったりするので、台所に立つときは気を抜けません。

 

ご飯、美味しいですけど。

最近はちょっと落ち着いたのかな?

もともと食の多様化の影響で、米離れが進んで麺やパンを多く食べるようになり、更に糖質制限が広く浸透した影響で米の消費量が落ちているそうです。

我が家の大黒柱さんも、幼い頃からの刷り込みで、朝はパンでないと調子が悪くなるし。

同じく昼は麺で育ったようで、よく「簡単に麺でいいよ。」などと曰います。

私はこの「で」に異常にイラッとするのですが…

 

ご飯を炊く方が簡単だし。

簡単なら自分でやれば?と思うし。

簡単なことすら自分でやらずに人にやらせるのか?と思うし。

簡単かどうかを決めるのは、やる本人だと思うし。

 

とにかくモヤモヤが止まらないこの「で」と言うひと文字。

今までに散々理由を説明して使用禁止にしていますが、トンネル頭の大黒柱さんですから。

今年はどう対策をしましょうか。

台所の目立つところに、「麺の提供はできません。」と張り紙でもしておこうかな。

 

 

なんだか脱線ばかりで迷走してしまいましたが、今日の推しはご飯です。

ご飯はいいですよ。

炊飯器があれば、研いで該当の目盛りまで水を入れて、スイッチを押すだけで炊き上がります。

お鍋でだって計量して時間を測れば炊けます。

パンや麺のように塩も必要ありません。

そして、寒熱の偏りがなく、長く食べてもバランスの崩れなどの弊害が起きにくい。

おかずを食べる上でクッションのような働きをしてくれ、水を多めにしてお粥にすれば体を労ってくれる優れもの。

 

つくづく、ご飯好きでよかったと思います。

もうこれだけで健康への道から大きく逸れずにすみそうですから。

でも、私の好みはパラパラご飯。

もっちりよりもパサパサな方がいいくらい。

ええ、やっぱり少数派なのです…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお粥

2022-02-10 | 薬膳&食療(豆/穀類)

朝のお粥は冷やご飯にオートミールをパラパラ。

それが定番になりつつあります。

気分によってオートミールの加熱具合を変えて、食感を残したり残さなかったり。

分量も目分量でなんとなく。

水加減だってバラバラ。

毎日同じじゃあつまんないですし。

体調だって日々異なりますからね。

 

あー。

じんわり。

温まる〜。

 

体に入れた時のじんわり、じわじわ、熱が伝わる感じが好きです。

お風呂に浸かった時みたいな感じ。

 

こんな手軽な養生法、やらないのはモッタイナイですよ。

 

今日は冷たい雪の日で、どうしても出かけないといけない用事があります。

雪を楽しむ余裕ができるように、しっかりと防寒対策をしていこう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お粥最高

2021-07-29 | 薬膳&食療(豆/穀類)

きのうのマダムのお話の続きです。

活動的で、かつ健康に関する意識が高い方なので、早く治したいだろうし、この方なら喜んで実践して下さるだろうと思い、

 

「なるべく早く、すぐにでも改善して欲しいですか?」

 

と聞くと、モチロンとの事。

そんなわけでお粥をオススメしました。

この時期のお粥はかなり嫌われますからね。(汗)

 

冷やご飯から作ったのでじゅうぶんだしおじやでも良いとお伝えすると、それなら実践しやすいわ!との事で安心しました。

後日様子を伺うと、効果抜群だそうで。

 

ヨカッター!

 

主食をお粥に変えてナマモノを控え、ナマモノを食べる時は少し工夫をする。

3日もあればじゅうぶん効果を感じれると思います。

逆に、効果を感じないなら病院へ行ったほうがいいかも…

持病の有無やその他にチェックした事はいくつかあります。どんな場合でもお粥でOKなわけではありません。

でも

病院へ行く前にもう少し様子をみようと思うなら、お粥を試してみては如何でしょうか?

 

あ!大事な事を忘れていました。

熱いのを食べなくても常温に冷ましてからでいいですよ。

冷えている方は温かい方が美味しく感じると思います。

自分が冷えているかどうか?のチェックにもなりますね。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦

2021-07-09 | 薬膳&食療(豆/穀類)

少し前に、偶然麦畑の横を通りかかりました。

麦茶のパッケージ等にある絵に似ているし、大きいし、大麦なのかな?

たまに見かける麦畑は何麦なのか?常々疑問に思っていたので、収穫している人に聞いてみました。

 

小麦だそうで。(ボケてる…)

 

田んぼは見たことあるけど、小麦畑の実ったところと収穫の様子を見るのは初めてです。

子供の頃地理の授業で小麦地帯を勉強するたびに、イメージが湧かないなあと思っていた、あの小麦畑が目の前に!

感慨深い。

 

これでパンや麺好きならもっと感動していたのかしら?

 

と思うも、やはり長年の疑問が解けて嬉しい出来事でした。

 

 

さて

米離れが進む日本。

米は寒熱の偏りが無い食材ですが、小麦は弱目の寒性です。

だから麺類は寒性なので、夏にそうめんが人気なのも納得です。

一方パンは高温の環境で作るので温性になります。

陰陽で分類すると、男性は陽で女性は陰に属します。だから男子に麺好き女子にパン好きが多いのは面白いなと思います。

当然男性の中にも冷えやすい人がいて、女性にも熱っぽい人がいるので必ず当てはまるとは限りませんし、食生活や生活環境などが影響して当てはまらない人もいます。

いずれにしても、面白いなあと思います。

 

皆さんはパンが好きですか?麺が好きですか?

それとも米派ですか?

食習慣と体質の関係って本当に面白いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解毒の春

2021-04-12 | 薬膳&食療(豆/穀類)

ずっと前に「〇〇〇〇のおはぎ美味しいよ!」と言う貴重な情報をいただきながら、機会がなくて食べれずにいました。

数週間前の週末に、普段は行かない方面で待ち合わせをする機会があったので出かけたところ、なんと〇〇〇〇を発見!

ウキウキでおはぎを買ってきました。

その日のオヤツに食べてみたら、、、、

美味しい〜♪

甘過ぎず、塩気もほどよく、餡子のぽってり感も、とにかく好みでした。

そして、この春にまだ小豆を食べていなかった事に気付きました。

 

小豆は排出の効果がある生薬としても使われています。

解毒効果があるのです。

だから日本式「吹きこぼし(茹でこぼし)」をする茹で方はモッタイナイ!

その一手間が味を左右するなんて言われますけど、やっぱりモッタイナイ!

デトックス効果を少しでも期待するならば、浸した水ごとコトコト茹でましょう。

そして、せっかくなので甘味をつける前に余分な茹で汁を取り分けておきましょう。

 

何年ぶりかに美味しいおはぎを食べておはぎ熱に火がついた私は、「ああ、おはぎを作りたいな。」と思い続け、先日やっと作るに至りました。

素直に作っておけばいいものを、またもや実験隊の血が騒ぎまして…

完全に消化不良となったので、また今週末にでもチャレンジしてみようと思います。

その前に普通のおはぎを作った方がいいような気もしますが、普通のは〇〇〇〇で買えるから〜♪

週末が楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の朝はお粥から

2019-10-02 | 薬膳&食療(豆/穀類)
もう今年最後のオクラを食べたと思っていましたが、嬉しい事にオクラをいただきました。

茄子とオクラと、更に更に…ふふふ。

素人の家庭菜園ではなく、玄人によるお野菜です。

茄子なんてつやっつやで形も美しく綿密でものすごく美味しかったです。幸せ♪

オクラも少なめの水でさっと蒸すように茹でて丸ごとパクリ。カラッと晴れたあるイベントの日のお昼にいただきました。まだまだオクラも美味しい。

野菜っていいなー♪


酵素がどうだとか、ビタミンがどうだとかで野菜の生食を勧める説もありますが、火を通した野菜に比べて生食は体への負担が大きいです。特に消化機能が弱い人、疲れている時は要注意。

冷たいモノを食べるとお腹をこわしやすいとか、食後に眠くなりやすいとか、そんな時は生食を控えて消化器官を休ませてあげましょう。

お粥や雑炊を食べてから火を通したおかずを食べるのがベストですが、それが叶わない場合は火を通したモノをよくかんで食べましょう。



そう、秋の朝はお粥で始めるのがいい事を今思い出しました。

窓を開けるとひんやりした空気が入って来るこの季節。手足の先が冷えている人はぜひ朝食で温かいスープやお粥、雑炊を。

今朝は残りご飯で即席お粥を作りたいと思います。

では、早速!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑豆粥

2019-03-04 | 薬膳&食療(豆/穀類)
緑豆は清熱解毒作用のある生薬としても使われる食材です。

日本では緑豆モヤシでおなじみです。

日曜の朝は緑豆のお粥を作りました。雨で寒いというのに!

喉がね、ちょいとイガイガしたもんで。


お昼は雨の日に定番となりつつ骨つき鶏肉のスープです。夜の分も、翌朝の分もと欲張ったので鍋になみなみと。このじわじわ温まる温泉浴の様な効果が最高です。

今朝最期のスープを飲んで今もホカホカです♪

喉はちょっとは良くなってるかな?

引き続き全力で予防に努めるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりねのお粥

2019-02-26 | 薬膳&食療(豆/穀類)
日曜の朝は久しぶりにお米からお粥を作りました。

疲れている人がいましたからね。

1合のご飯だと大人二人では足りませんが、お粥だとおかわりしてもまだ余っていました。

朝は2杯食べて夕方に1杯だけいただくと一日3合で足りそうですね。(今は足りない)

糖質制限にもなりそうですよ!!!(我が家はご飯の制限は絶対にしないけど)



ゆりねがホクホクで甘くて最高でした。

温めなおしたものよりもできたての方が数倍美味しかった!!!

週末はいつもよりも朝食時間が遅くなりがちなので、お粥がちょうどいいかも♪


来週の料理教室でもお粥を作ります。

楽しみ〜



ところで

先日届いた荷物を受け取った大黒柱サンが

「空輸禁止って、何を購入したの?」

とやや興奮気味に聞いてきました。



あ、、、

そう言えば、、、

よくない組み合わせでしたね(汗)

水も避けた方が良さそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のスープ

2018-04-25 | 薬膳&食療(豆/穀類)
きのうは小雨程度だったので自転車で4つ駅向こうまで出かけたのですが、今日はしっかりと雨が降っているのでさすがに自転車での出動は断念しました。

もう少し気温が上がるかと思ったけど、結構寒いですね。

そんなわけで今日のスープは鶏のダシに決定。

先週の講義でいただいたお花はとても可憐でかわいくて、お部屋に飾ってもグリーンたちとなじんでいます。

雨でどんより灰色の空なので今日はやたらとお花に目がいきます。

気持ちは晴れ晴れとしていたいですからね。






あら

なんだか空が明るくなってきた。

鳥の声も聞こえ始めた。

あと30分早くこうなっていれば自転車で出動できたのにー!!!!


今日はやたらと眠いです。

消化機能と水分代謝を担当する脾が弱り気味だからかな。

押し麦も浸しておいた方がよさそうですね。

雨の日に体がだるくて重くて、眠くて、、、なんて人は押し麦のスープをオススメします☆

スープを吸ってぷっくり膨れた押し麦はショートパスタみたいな感覚でいただけます。

麦ご飯が苦手なひと(私も苦手です)でもきっと美味しく食べれるはず。

どうしてもダメーって場合はスープを飲むだけでも押し麦効果が得られますからご安心を。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする