めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

木綿でやっこ?

2007-12-12 | Weblog
私の朝のお楽しみである「豆腐」

夏は“常温でやっこ”この季節は“温やっこ”で楽しむことが多いので、「おぼろ豆腐」や「絹豆腐」を食べる事が多いのですが、たま~に「木綿豆腐」で食べたくなります。

それはこの木綿に出会ってから

いつもお世話になっているパルシステムで購入した もめん豆腐です。

パルのホームページの商品紹介でもまずは“やっこ”で食べてみて欲しい、、、「大豆の味ってこういうことか!」と納得です。

   詳しくはコチラ→生協の宅配パルシステム


と書いてある通り、大豆の旨みがほわわ~ん

いつまでも余韻に浸ってしまいたくなります。


モチロン料理に使っても美味しいのでしょうが、ついつい“やっこ”で食べてしまいます。

これを使って麻婆豆腐を作ったら美味しいだろうな~



このお豆腐、国産大豆100%で消泡剤不使用。そのぶん大豆を煮る作業に手間をかけて作られているようです。市販の豆腐で消泡剤不使用ってあまり無いんですよ~

添加物を完全に拒む気は無いけど、無い方がいいですからね


味はモチロンちょっとやわらかめの食感も気に入っているこの豆腐 そのままの味を楽しんだ後は、豪快に崩しながら調味料とからめて食べるのも

そうだ!これでピータン豆腐を作って崩しながら食べたら絶対に美味しいハズ!

来週末は「忘年会」だと大黒柱サマも言う事だし、酒飲みの為&自分の為に美味しいピータン探しの旅に出たいわ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産院あれこれ

2007-12-11 | 産・婦人科ゴト
今私の身近に2人の妊婦さんがいます。

一人は1月が予定日(Yちゃん)。もう一人は3月(Nちゃん)。

Nちゃんは4人目のお子さんで、ずっと地元にある助産院で出産しているそうです。


この助産院はとても心地よく自然に出産出来るらしくて、多くのお母さんが子沢山になるらしい。

スタッフが親切なのはモチロン、出産形式は個人の自由(前の子は水中出産をやったって!)だし、出産後入院期間中の食事は手作りの精進料理で体の中からきれいになっていくのがわかるくらい居心地最高なんだそう。

いいな~ 私も食事だけ食べに行きたい・・・・・・


Yちゃんは都立の病院だそうです。混んでいるので待ち時間がスゴイわりには診察(検診)はあっという間&担当医は毎回変わる(それはそれで楽しむようになったらしい)&施設はかなり古い(ボロイ)&「太るな!あれ食べるな!これ食べるな!」とうるさい、そのくせ病院食は冬でも「麻婆豆腐」とか、「エビチリ」とか、お昼は「牛丼」とか、すごく低予算の給食センターの食事みたい!なんだそうで・・・・

費用は二人ともほとんど同じ。

Nちゃんのお世話になっている助産院は特別かもしれないけど、それにしてもこの差はすごい

彼女は子供を3人も生んだとは思えないほど若く見えてお肌もピチピチ そして丈夫! 今も大きなお腹を抱えて子供達の世話を楽しそうにしています。今月中にディズニーランドへ遊びに行くとも言っていたっけ

産後のケア、侮れないわ~


Nちゃんがお世話になっているような助産院がもっともっと増えれば心地よい快適な出産ができて、きれいになって、少子化対策にもなるかも

そうなればいいですね



姫は避妊をしているのでお母さんにはなれませんが、もし出産していたらちょっとは“しっかり”としてくれていたのかな~

ジャイアン子さんとお見合いするのはいいけど、そこ電話の上ですから・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン到来!

2007-12-10 | 薬膳&食療(その他)
いよいよこの季節がやってきました!

今年は早め。既にスタートしてしまっています

大黒柱様のようなお酒大好きな人には嬉しくてたまらないシーズン、そうで無い人にとってはとても気の毒なシーズンですね。

この週末は2日とも日帰り出張(みたいなもの)だったので、「もしや・・・」と思っていたら、案の定「終わったらさっさと帰ってくる。付き合いでちょっと参加してもすぐ帰る」なんて宣言もどこへやら?

帰りはしっかり次の日。

話半分に聞いてましたけどね、しかし、どうして毎回「今日は早く帰る」なんてことをサラッと言うのかがナゾ 気安めなんでしょうかねぇ・・・・

昨日も「夕方には帰宅」のはずでしたが、8時前になってもまだ帰ってこないので「いったい今何処にいるの?」とメールしたらまだ帰途の半分にも至ってなくあと1時間ちょっとかぁ・・・・・・・・

ってことで、「早く帰れるなら」と休日返上(振り替え休みはナシ!)で頑張って下さっている大黒柱様サマの好物であり、私にとっては気合の必要な“牡蠣フライ”を作る準備をしていたのですが、却下

夜遅くに揚げ物は“メタボ”を気にしている彼には良くないですからね


そんな「“メタボ”は気になるが飲酒量を控える期はマッタク無い」と言う彼の為に昼間買いに行ったのはトマトジュースであります。

柿とキウイフルーツはシーズンなのでみかんやリンゴと共にいつもゴロンッと置いてあります。 柿とキウイフルーツってこの季節の酒飲みの為にシーズンになっているかのような果物だわっ

柿は栄養学的にもお酒のみには良い果物のようで、食前に食べる方が効果があるようです。お酒を飲む日は朝に食べるといいですね 


トマトのシーズンが終わって以来先週初めてトマトの水煮缶でトマトを食べた私。この週末はトマトジュースがやたらと美味しく感じて私が一人でゴクゴク飲んでました


それにしても、茄子やピーマン、トマトに胡瓜なんかが“こじんまり”ではなくバーン!と売ってある日本のスーパーってスゴイ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れのパイナップル☆

2007-12-08 | 台所で実験
寒い寒い冬になると、あったかい南の島へ行きたくなります

キレイな海を眺めて木陰を散歩して、南国フルーツに囲まれて


そんな気分を抑えられず季節外れですがパイナップルを買ってみました。

そういえば今年の夏は食べてなかったかも。

切っていると部屋中パイナップルの香りが充満して朝からちょっと南国気分 これで聞こえてくるのが「カァーカァー」でなければもっと雰囲気が出るのになあ


パイナップル自体も楽しみですが、パイナップルを皮付きで買った時のもう1つの楽しみが 実験隊の血が騒ぎます

パイナップルには「たんぱく質分解酵素」が含まれているのです。

だから生のパイナップルをゼラチンで固めてゼリーにはできません。ケド、お肉料理の下ごしらえとして使えばお肉がやわらか~くなるのです。

芯や皮に近いところを食べると舌や口の中の粘膜がヒリヒリとします。酵素が沢山含まれているからなんでしょうね。

と言うわけで、食用にはむかない芯や皮に近い果肉の部分をバーミキサーでつぶしてジュースを作り、長く保存ができるようにお醤油で割りました。

これに漬け込めばお肉が柔らかくなるはず


市販の「お肉を軟らかくする○○粉」なんかにもしっかりと“たんぱく質分解酵素”が入ってます。

キウイフルーツやパパイヤの種の周りにも含まれているようで、以前キウイフルーツで実験した時、お肉が「消化」されたような状態になって 「胃内での肉消化実験」をやったかのような状態に、さすがの私も少し食欲が落ちた事があります。(でも興味津々で結局全部食べた

その時は既に加熱調理したお肉で実験したので余計にそう感じたのかもしれません


ちまたで大人気の「とろ~」のように噛み応えがマッタク無い程軟らかいものは好みませんが、塊のお肉で短時間料理をする時には便利だし、消化にも良いので



お肉料理の後のデザートにしたほうが消化促進効果を発揮して食べ合わせとして良さそうに思えますが、

朝の果物は“金”、昼の果物は“銀”、夜は“銅”とも言われるし、やっぱり朝は大好きなものを食べて気分を盛り上げて気持ちよくスタートしたいので朝食べちゃおうっかな~

 注意:舌や口の中がヒリヒリしやすい人や胃の弱い人は空腹時に食べないように


さてさて、このパイナップルで満足できるか?それともますます南国行きたい気分が高まるか?どうなることやら・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープにポンっと白木耳を

2007-12-06 | 薬膳&食療(その他)
寒い時に温かいスープを飲むとあったかくって本当に幸せ

具を沢山入れれば十分満足感が出て主役にもなるので冬にはよく作ります。


先日は豚のスペアリブと白菜のスープを作りました

最近朝起きると咽が痛いことが多かったので、乾燥対策にと白木耳もポンっと入れてみました。

白木耳には肺を潤す効果があります。咽や鼻は肺とつながっているので、大元の肺を潤してあげようと思ったのです。

スペアリブを下茹でした後に一緒に圧力鍋で煮込んだので“とろっとろ”になりスープをたっぷり吸収してふやけた白木耳がスープにどーん!と浮かんでいます。

スペアリブのスープと言えば「大根」がお馴染みですが、葉物野菜を沢山食べたかったのでこの日は白菜に 


この白木耳、色は悪いですが「無漂白」なのです。この表示を見て初めて「漂白する事があるのね」と知りました。

カルフール(家楽福)ブランドの天然物。ってことは人工的にも栽培しているって事ですね。


デザート仕立てにされることが多い白木耳ですが、それ自体は味に特徴がないので料理に使えます。スープを作る時に気軽にどんどん使えちゃいます。

コリコリとした食感が好きな人はあまり煮込まずに、“とろんっ”とした食感が好きな人はよく煮込んで食べてください。“とろんっ”の方が消化には良さそうなのと、“とろんっ”好きな私はいつも圧力鍋で調理します。

「薬膳デザート」を作るのに買ったけど一度使ったきりで後は・・・・なんて人はスープに入れたり煮物に入れたりどんどん使ってあげて下さいね


う~ん、やっぱりスープに骨が入ると体のポカポカ度が一段とアップするような気がします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ・・・大雪

2007-12-05 | 二十四節気
今回は遅れてしまったので次の節気は早めに紹介を


7日からは二十四節気の「大雪」に入ります。

今日明日は冷え込むんでしたっけ?(2~3日前の天気予報による)

今朝はお布団から出るのが本当に辛かったです。


さてさて「大雪」 中医養生学では、この時期から「補う」のに良い時期だとされています。

ここで注意が必要なのが「補う」という意味。 ただひたすら“からだによい””スタミナがつく”“栄養価が高い”とされる食品を多量に摂れば良いと言う事ではなく

精神鍛錬、飲食の調節、身体を鍛える等を通して、総合的に力を高めて長寿を目的とする事なのです。

自分でも努力しなければいけないということですね


一般的に“補う”とされている漢方薬には朝鮮人参や、動物関係があり観光客向けにとても高く売られていたりします。

そういう生薬には陽を補う物が多く、決して万人向けではありません。人によっては逆効果になったり悪く作用したりするので、信用できるお店で相談の上購入するようにしたいものです。



この時期オススメの薬膳の中に「鶏肉とピータンのお粥」があるのを見て、久しぶりにピータンが恋しくなりました

以前は最寄の駅ビルにあるお店に大きな壺(←かなり雰囲気があった)に入って売っていたのに今は見かけなくなっちゃって、、、

ピータン食べた~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気野菜で元気アップ

2007-12-04 | 健康・養生
先日友人から嬉しいおすそ分けをいただきました

無農薬、有機肥料で育てている野菜たちです

私が日陰畑で細々と育てている野菜も無農薬&有機肥料ですが、さすが気合の入れよう、手のかけようが異なるだけあって見た目がスゴイ

元気一杯でたくましい野菜ばかり。

つい先日「野菜は水で洗わなければいけないので辛い~」なんて言っていた私ですが久しぶりに見たワイルドで元気な野菜たちを見ると、もうウキウキ

冷たい水もへっちゃら!って感じで、もらったその日のうちに全部下処理を済ませてしまいました。楽しんでいるからか?不思議と冷たさは感じませんでしたよ


パクチョイという野菜は試しに少し茹でててみると、茎の白い部分がとろんって軟らかくなって味が濃厚でとても美味しいので→炒め煮に

野沢菜はネットで検索しても「漬物」以外の調理法を見つけれず ダケドせっかくなのでそのままの味を確かめたくて、半分は漬物に、残り半分は、、、
 
外の大きな葉→刻んでごま油で炒めて仕上げに醤油で味付け&鰹節をふりかける
芯に近い軟らかい葉→さっと茹でる

どちらもものすごく美味しかったです!漬物に半分も使わなければよかった・・・・と後悔したくらい。 ほろ苦さが

ラディッシュっぽい野菜も、中国の“水大根”みたいで懐かしく、よく成長した葉をとって茹でて、よく成長した実はお味噌汁に、小ぶりのかわいい実は葉をつけたままお漬物に。

ルッコラは友人オススメのペーストにしちゃいました。「ピリッとする辛味と苦味がちょっと苦手だから」と断ったら、「茎をとって葉の部分だけオリーブオイルやマヨネーズを加えてペーストにするといいよ」とおそわったのです。

我が家のバーミキサーがパワー不足なのでなめらか~なペーストにはなりませんでしたが キレイな緑色のペーストに仕上がりました。

ルッコラの割合が多い(友人宅のペーストと色を比較して)ようなのでまだずいぶん苦味や青臭さがあるので、ニンニクや胡麻を加えてみようかと思ってます


久しぶりにタップリの時間をとって野菜とたわむれる事ができて楽しくて気分爽快です

疲れるどころか、逆に元気をもらった感じがします


友人には本当に感謝!!

最近「心を入れ替えて生まれ変わる」と宣言しつつ実行出来ていなかったり、食事をしっかりと身につくように摂れていなかったり

かなり“悪い子”でしたが、この野菜たちのおかげで心身ともに満たされて素直な“よい子”になれそうな気がします。 まさにこれが「健康生活」


本当にありがとう~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のお楽しみ♪

2007-12-03 | Weblog
ワタクシ、豆腐大好きです。

朝ごはんには必ず豆腐を食べます。

朝からお気に入りを食べるとそれだけで1日を楽しくスタートできるので、豆腐は絶対に欠かせません。

お気に入りの豆腐が幾つかあるのですが、その中でも1,2を争うのがパルシステムで購入するよせとうふ(国産大豆)です。

この豆腐は毎週注文書にあるわけではないので、この豆腐が届いた週は幸せ

大豆の味がしっかりするのにくどくなく、「豆腐」として最高のバランスを保っていると思います。程よい軟らかさで食感も良く、いつも始めの半分は何もつけずに、後半はオリーブオイルや醤油をかけて楽しみます。

夏は常温で、冬は少し温めていただくと大豆の甘味が引き立つので朝起きてすぐする事は→“豆腐を冷蔵庫から出す” なのです。

この豆腐を食べてからは、以前まで満足して食べれていた豆腐が食べれなくなってしまいました 罪な豆腐だわっ

ちまたで話題の“おっとこまえ~” シリーズの豆腐等も試した事があるのですが、あまりに濃厚すぎて「豆腐」とは別物のように感じてしまい

バターや生クリームをタップリ使ったふわふわの“リッチな食パン”がもはや食パンの域を超えているかの様に、「豆腐」として食べるにはあまりに“リッチ”すぎました。 

これが毎週届くのであれば、薬味を使ってみたり、一手間加えて調理してみたり試すのですが、なんせ貴重な豆腐 まだまだしばらくはそのまま味わう事になりそうです。

毎週注文できたらいいのにな~っ こんせんクンお願い!

   詳しくはこちら→生協の宅配パルシステム




そういえば私、中国でも朝は豆関係を食べていました。インゲン類のある季節はタップリの蒸しインゲン、無い季節は豆腐(温やっこ)です。

地元の人は「豆乳+揚げパン」や、“豆腐脳”とよばれるフワフワの豆腐(豆腐花)をとろみのついたスープと共に食べる事が多く、私もこの”豆腐脳”はお気に入りでたまに朝の散歩がてら買いに行ってました。

これは“脳みそ”みたいにフワフワしている事から名づけられているのですが 初めて看板を見た時はさすがに驚きました。

“脳みそ”も一緒に入っているのかと思ってた~


豆腐は消化に良いので起きたての寝ぼけた胃にもやさしく、朝食後すぐ家を出る必要がある時でも胃もたれしにくいのでオススメ

私は出かける必要が無い時は先に家事を済ませてからゆっくり朝食を食べるので、昼食との時間があまり無くても昼食に影響せずいい事尽くし


これだけ毎日豆腐を食べているので豆腐ナシだとどうなっちゃうの

なんて思った事があるのですが、留学中(インゲンの時期)や旅行先では現地の美味しい物がたーっくさんあるので豆腐の事を思い出しもしないのです

私って幸せモノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性を大事にしよう

2007-12-02 | 産・婦人科ゴト
冬の家事って辛いですね

いくら便利な世の中になったとは言え、、お米を研いだり野菜を洗ったりするのは水ですからね~ 手がちべたいっ


それに加え外で気になるのが男性の態度です。

手押しのドアの向こうから歩いてくる男性、私のほうが先だとしばらく手で押さえて待って「交代(ドアを支えるのを)」しようと思うのですが、100%に近い確立で

「お先っ」 って感じでこちらの顔も見ないで(つまり何の会釈も無く)するっと通り過ぎていきます。

「欧米のレディーファーストを習え!」とまでは言いませんがマッタク逆ってどうよ???

そしてよく目にするのが重そうな買い物袋を両手に抱えていかにも大変そうな奥さんの1歩先をポケットに手を突っ込んで、時にはくわえタバコで歩いている旦那さん!

エラソウニするなら男らしところ(その涼しい顔のまま重い荷物持つとか)見せてよね!


なんて思っちゃいます。


なんだか本来しようと思っていた話からずいぶん脱線してしまいましたそろそろ本題へ・・・・



女性の健康について(特に若い頃)日本では軽視されがちですが、中国や台湾では“3つの大事にすべき時期”を特に重視しているそうです。

1つは初潮を迎えた時、2つ目は出産後、3つ目は更年期


ちょうど今私の友人が妊娠中なので、これから少しずつ2つ目の“産後のケア”や“妊娠中の注意”等について紹介していけたらいいな~ と思っています。

幸いその友人はとても健康&丈夫で、今お腹の中にいる子は4人目! とても良い助産院が近くにあるようで、今回もそこにお世話になると言ってました。

予定日は3月なのでまだまだだけど、楽しみにしています


“産後のケア”ですが、私が留学先で買ってきた本には本当に色々書いてあります。約1ヶ月間をどう過ごすかで体の変化にも大きな差が!

出産をきっかけにキレイになるかどっっと老けるか・・・・天国か地獄かくらいの差ですよね。

特に食事については沢山の記載があり、お薬を飲めない授乳中のお母さんにはありがたい


日本でも手に入る食材が沢山あるので友人に沢山アドバイスしてあげようと思っています



きのう少しだけでも歩いたおかげで、昼食&夕食(さすがに魚料理に)は普通に美味しく食べれました
「焼肉以外なら今日も肉でもいいよ」とおっしゃる大黒柱サマほどではありませんが

今日なら肉でもいいかな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉三昧の後は

2007-12-01 | 薬膳&食療(その他)
最近外食に行く機会が多いです。

とは言っても1週間に1度のペースですが・・・


昨夜は大黒柱サマの「久しぶりに肉を思いっきり食べたい!!」の希望を叶える為に焼肉を食べに行きました。

私も最近は「お肉が食べたい」モードなので、迷わずにOK 実は私“初・焼肉屋さん”です。 ちょっとドキドキ


七輪に炭火でジュージューと焼きながら食べるので、次から次へと食べれちゃいます。

始めは肉も野菜もタレに“どっぷり”浸かって出て来てかなり気分が下がった私ですが、「タレなしでお願いします」でお願いしたらOKだったので、それからは食べる勢いも

チシャ菜と呼ばれるリーフレタスのような葉っぱでくるんで食べると肉肉しくなくてちょうどいい感じ

焼き野菜用の野菜が美味しくなかったので始めの1皿だけで後は注文せず、野菜はひたすらこのチシャ菜のみで。

結局二人でお肉を13皿(上ロース、上カルビ、はらみ、タン、ミノ、ユッケ)+チシャ菜7皿+カクテキ(大根のキムチ)+石焼ビビンバ2人前を食べてお腹いっぱい!

お肉は全部で1,5キロはあったと思います。私も500~600gは食べたかと

通常は魚中心で、最近お肉を食べるようになったとは言え150g程度なので、本当に「お肉を食べたー!」って気がします。


キムチは辛い&塩辛い&苦手なニンニク入りなので、味見に1個だけ食べただけだったので、外出前に用意しておいた大根の浅漬けを家に帰ってからポリポリポリ・・・・

そしてミントティーを飲んでスッキリ


寝る前にはずいぶん胃も落ち着いてくれました。

そして今朝

少量(タレやキムチ、ビビンパ)とは言えニンニクや唐辛子を食べた為か?体がポカポカします。牛肉も本によっては平性と書いてあったり、温性と書いてあったり、少なくとも身体を冷やす効果はナシ

胃が“もたれる”とまではいかないけど、なんだかスッキリしない感じ

ああ、トマトジュース買っておくんだった!


と後悔した後、トマトの水煮缶があったことを思い出して裏ごし開始!

目覚めの一杯、美味しかった~

朝食は~大根の浅漬け+豆腐とモヤシ入りのお粥+ヨーグルト(←腸内細菌の為に毎日継続中)~

と引き続きクールダウン効果のある食べ物ばかり。 食後はずいぶんスッキリして身体も落ち着いた感じ

たまーにハメをはずしてガツン!っと食べる程度ならこれくらいのアフターケアでなんとか通常状態に戻れてるのでありがたいです。

いつもいつも健康に気を使って理想通りの生活をするのじゃ面白みが無いと思うのは私だけ?(←根は悪い子かしら?)


今日はこの後近場に用事があるので歩いて行ってこようと思ってま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする