めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

正月準備

2013-12-31 | Weblog
すき焼き   →昨夜の夕食で。年末恒例行事無事終了。

年越しそば  →本日の夕食で

おせち料理  黒豆→味付けの仕上げを(もう少し足りない感じ)
       お煮染め→OK(ハードルを低く設定)
       なます→まだ(忘れている事に今気づいた。明日の朝にやろうかな)
       かまぼこ→(明日の朝切るつもり)
       くりきんとん→OK
かずのこ→解凍しなきゃ!

お雑煮    →なにも準備していない(お餅は届いている)





用意はできていなくても年は越すのですよね…



毎年必ず作るおせち料理は  黒豆・お煮染め・なます  の三点。


黒豆は冬に食べたい黒色食材です。生命力に大きく関わる腎を養うよう期待を込めて。

お煮染めは、お正月の台所仕事の負担を減らす為の常備菜。筑前煮の感覚で

なますは消化促進の効果があるので大量に用意します。



今年はリクエストに応じてその他の食材を用意しました。

私は魚卵が苦手なので数の子を手にするのは2度目くらいかな?今年は強い要望があり購入しました。



あの“音”も鳥肌ものなので、年明け早々苦行が待っている感じです(涙)





来年は睡眠をしっかり確保したいので、今日は早寝をして新しい年を迎えるつもり♪

みなさま

よいお年を!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣

2013-12-28 | Weblog
貝類は食感があまり得意ではないのですが

味は好きです。

よって、あさりやしじみのお味噌汁、牡蠣のスープやお鍋料理は大好き♪


先日ちょいと買い物に寄ったお店で牡蠣を殻ごと売っていたので「これはいい!」と買うことに。

自分で簡単に開けれるように処理してあるのかな?


心配になりお店の人に「自分で簡単に開けれますか?」と聞いたら

「無理だよ!すごく大変だよ!!怪我するよ!」との事。

そ、そんな、、、、


「ここで開けてあげるよ!」


とのありがたい言葉に、お願いして殻を上下ともつけたままの状態で包んでもらいました。



牡蠣の殻は生薬の原料です。

自分で加工して利用するわけではありませんが、ちょいとそれっぽい雰囲気が欲しかったのです。



牡蠣はミネラル豊富で寒い冬に美味しい食材です。

冬に3~4回季節の味覚として楽しむのですが

食べるたびに「グロテスクだなあ…」と思うのでした。



年末年始はカタチ重視の大黒柱さんのリクエストが多くて、カタチにはめられるのが苦手な私はちょいと面倒に感じてしまうのですが

適当に手を抜きつつ乗り越えたいと思います。


あっ

黒豆を水に浸さなきゃー!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の美

2013-12-26 | Weblog
花より団子なワタクシですが

美しいものが嫌いなわけではありません。



最近のお気に入りは、この黄緑色の点々の縁取りです。

とっても可愛らしくて、かつ美しくもあると思うのですが、、、、大黒柱サンには理解できないそうです。

まあ、彼の場合は芸術方面への関心が限りなくゼロに近いですから、共感を得ることができるなんて期待もゼロなので没問題!





もう少し遠くから見るとこんな感じ










更に遠くから見ると






カリフラワーの葉っぱです。

ごわごわの外側の葉っぱとは異なり内側の葉はこんなに繊細な感じなのです。

色も、くるんっと丸まったかたちも、そして葉の縁のつぶつぶが!



ガチャピンみたいでかわいー♪ 


この葉っぱをきっかけにガチャピン好きになってしまいそうです☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめ

2013-12-25 | Weblog
つやつやの白地に鮮やかな紫

あやめ蕪

というそうです。

優雅ですね。



久しぶりに私っぽい写真が撮れたので嬉しくなりました。

(姫サマがin)



申し訳なさそうに写っているこちらも好き↓









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子で色々

2013-12-23 | 薬膳&食療(果物)
日本では冬至と言えば“かぼちゃに柚子湯”

ですが、中国の東北地方では一部で水餃子を食べる習慣もあるようです。

大昔に貧しくて耳が皸になる人々を見て(診て?)

「体が温まり栄養になるような食事をふるまおう」と思った医師が作ったのが始まりだとか



餃子は一品でもタンパク質、野菜、炭水化物が摂れるので、作る側も食べる側も満足感があります。

スープ餃子にすれば温まるし、冬至に餃子いいんじゃない?



今年も作る気でいましたが、発熱した者がいた為に見送りに。

柚子湯用に柚子をいただいていたので柚子湯だけ楽しませてもらいました。



庭の木で実った柚子との事なので、お風呂に浮かべるだけではモッタイナイと、一つだけ残して色々と利用する事に。


そう言えば去年も頂き物の柚子で作ったなあ、と柚子の皮入りパンを焼き。

ほんの少し残った皮は、先週届いて「早く調理しなければ…」と私にプレッシャーを与え続けていた人参をソテー&マリネする時に、(果汁は鮭と野菜の蒸し焼きの仕上げに)使いました。



本当は同色のオレンジかみかんでやってみたかったのですが、「似た様な感じだろう」と言う事でお試しに。


「人参の甘さが苦手な人は食べやすくなるかも」

と言う仕上がりでした。



ああ、もうちょっとお酢を利かせたらもっと良くなりそう!

明日早速やってみます♪ 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後にもオススメ!サムゲタン風スープ

2013-12-20 | 薬膳&食療(野菜)
昨日は寒い雨の日と言う事で、骨付き鶏肉のスープの準備を前日からしていました。

朝、急に思い立ってサムゲタン風のスープにすることに♪


サムゲタンは鶏をまるまる一羽使うので、お腹にもち米やなつめ・松の実などの薬膳食材を入れてコトコト煮込みます。

それはそれはもう滋味深い味でたまらなく美味しいのですが、鶏一羽は…


でも、骨付きの鶏肉なら同じ様な滋味深い味のスープができます。

部位はできれば色んなところを。鶏がらが手に入れば是非!




我が家はパルシステムの鶏肉の骨付きぶつ切り肉を使います。

手羽元・手羽先だけでなく、肋骨部分もあってとても良いダシが出ます。

安いだけの鶏肉だと、スープの出汁が出た後はダシガラになってしまうので、お肉も味わいたい方はちょっとだけいいお肉を使いましょう~


で、お腹に詰めれないもち米等の食材はどうするか?









ある日突然閃き、それ以来お揚げさん(油揚げ)で作るモチ巾着や宝煮をヒントに、巾着の中にもち米やその他食材を詰め込んでいます。

いっしょにコトコト煮れば、中からとろ~り♪

サムゲタンではなつめ、松の実、クコ、そして朝鮮人参等が入ってますが、私は「ふつうのごはん」として蓮の実(少し)、クコ(少し)、百合根、小豆を入れる事が多いです。


今回はもち米が無かったので、白米にもち粟を混ぜてモチモチ感を出しました。


もち米は母乳の出を良くするのですが、消化に良くない食材です。

意外に思われるかもしれませんが、「腹持ちが良い」というのは、つまり消化に時間がかかると言う事です。

なので、とろりんっとお粥に近い状態まで煮て消化しやすいようにしてあげると産後疲れた体に優しいごはんになります。

スープで沢山水分を摂るのもgood!

鶏肉は体を優しく温めてパワーを補ってくれるので、お肉を食べなくてもじっくりコトコト煮こんだスープを飲むだけでも十分です。



今日は一日雨だったので、スープに押し麦も加えました。

野菜はキャベツ、玉ねぎ、セロリを。

軟骨がやわらかくなるまで煮込んだのでスープが濃厚で美味しく、体もポカポカ温まりました♪(ネギ・生姜ナシでも骨付き鶏肉+玉ねぎでポッカポカ!)



もう今年は風邪をひかないように!

美味しいご飯でしっかり体調管理したいと思います♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとしたこと

2013-12-19 | Weblog
いつもは手の届くところにある空き容器(保存容器)や、洗ってまだ乾いてないコップ等を適当に使って浸水させるのですが

たまにはこんな風にガラスの容器にそろえて入れてみたりします。

洗い物が増えるので自分の仕事を増やすようなものですが、お店にあるディスプレイみたいで楽しくなります♪

沈んだ気分で洗い物が増えたら大変ですけど、ウキウキとかる~い気持ちだと多少の大変さもへっちゃらです。


他人や運命だけに頼ってないで自分でどうにかするのも大切ですね☆



今日は産後やエイジングケアにもオススメできるちょっと特別な料理を作ろう~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素炒菜花

2013-12-16 | 薬膳&食療(野菜)
週末で冷蔵庫がスッカラカンになったので

さっと買い物へ行き、せっせと野菜を炒めました。

カリフラワーは蒸したてをオリーブオイルと塩をつけて手で食べるのが一番だと思っていましたが

炒めたらもっと美味しい♪

味がぎゅっと凝縮されて口の中が「うわーっ カリフラワーだー」とカリフラワーで充満される感じ。

もちろん、蒸したても捨てがたいんですけどね。

一人優雅に蒸したてを食べる時間なんて今の私にはありませんからねー




こうやって調理野菜のストックを作るのは大変だけど

毎回食事のたびに一から作り始めるのは気が重くなるので

やっぱりコツコツ作り貯める方がココロに余裕のない私に合っているなと思うのです。






ふう

これで一安心♪



カリフラワーは美容の薬膳でよく登場する野菜です。マッシュルームもだから、もしかして白にあやかってとか…?

実際にビタミンCが豊富なので美容に良さそうですけどね。 美容に悪い野菜なんてあるのか???

オリーブオイルで炒めただけなのに(塩すらなし)、それだけで美味しいので「このままでいいかな♪」とそのままに。

脾を補うと言う事なので、根本からの美肌ケアができそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラ

2013-12-14 | 甜点
私はキラキラ(貴金属とか)にはいっさい興味がありませんが


キラキラ好きな女子は多いようですね。
 


近頃はケーキ屋さんもキラキラしていて、なんだか気後れしてしまいそうになりますが


楽しい事はいい事です。


類は友を呼ぶ


楽しい事は楽しい事を呼ぶ


幸せは幸せを呼ぶ



悪循環がある様に、きっと良い循環もあるはずだから


楽しい事、いい事をさがして、、、と言うよりもそれに“気付いて”しっかりとかみしめないと 


そうしたら「反省」もより前向きにできそうです。


今年の年末は心の整理もできたらいいな









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活

2013-12-14 | 薬膳&食療(その他)
「もう新規開拓の必要なし!」


と思えるほどのカレー屋さんへ行ってきました。

久しぶりに丸々OFFな一日を作り、たまには外食を楽しもうと。





気取った感じはマッタク無く

ゆる~い感じのお店に、店主ですが、提供されるカレーはスゴイです。



強烈な主張はないけれど、強い。

刺激が強いのではなく、バランスと言うか、骨格と言うか、私の表現力ではとても表すことのできない絶妙な何か。

ただただ尊敬しつつ、ひと口、またひと口と味わいながらいただきます。

何気ないサラダも切り方が絶妙で、キャベツの甘味を堪能できました。

一緒に行った友人(カレー部の部員?)は、カレーはもちろん、チャイを絶賛していました。



まだ2度しか訪れていませんが、外食するならココ!

と強く思うお店です。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする