めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

成長の夏

2017-05-30 | Weblog
木があっという間に生い茂りましたね。

この週末は自転車でちょいと遠出をしたのですが(といっても片道1時間程度)、所々に緑のトンネルがあってとても気持ち良かったです。



待ちきれなくて冬の間に株分けしてしまった我が家のサンセベリア。元気に育っているのかどうか?よくわからない感じでしたが、少し前に水をあげようとしたら新しくにょきにょきにょきっと出てきている子達を発見しました。

おーっ 無事だったか! ヨカッター


夏は植物も動物も一番成長が盛んな時期です。

新陳代謝も活発なわけだから、睡眠もすごく大事そうですよね。

夏は早寝遅起きが養生の教え。

遅起きと言っても、健康生活の範囲内での話なので「他の季節よりは遅め」でいいと思います。

もっとも、これは昼に仮眠をとる事を前提としているので仮眠を取れない人は早めに寝た方がいいと思います。

私も翌朝5時過ぎに起きる時は10時過ぎには寝るようにしています。

そう、週に何度か5時過ぎに起きています。

本当は毎日そうできるといいんだけど…

その方がリズムもととのいやすく絶対に体が楽だと思うんだけど…

はい、そう出来るように努めたいと思います。


今日も暑くなりそうですね。

洗濯物がよく乾きそうで嬉しいな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹さや

2017-05-27 | Weblog
中国語で絹さやの事をなんて言うか忘れてしまいました…

あいやーっ なんだっけなあ?

後で調べておこう。



今週の始めに買って炒めていたのを2日程前に食べ切って今年の絹さやもおしまいです。

いやーっ 食べた食べた。一年分は食べましたね。って、シーズン以外は買わないだろうから当たり前ですね。

ちょっとした飾りに一年中登場する様な野菜(つまり、飾りに気を遣わない私がほとんど買わない野菜)なので旬がいつなのか?なんて気にした事すらありませんでした。





花も美しい




なので中国の青空市場で山積みにされて1斤(500g)〇〇円 なんて売られているのを見て

「へえーっ 今頃が季節なのねー。 にしてもすごい量!売り方もワイルドだわーっ」

なんて感心したのみで、インゲンなら「1斤ちょうだい」と言って買ってもあっという間に食べ切るのに「半斤でもいい?」と控えめに購入してさっと茹でて食べました。 この時はまだ半斤でも「すごい量だ」と感じていました。

味はさておき見た目重視で若い若いうちに収穫される日本の絹さや(推定20歳)に比べたら、中の豆も存在を感じるくらいに成長した中国の絹さや(推定30代前半)は味がしっかりと感じられて「絹さやってこんなに美味しかったんだー!」と嬉しくなる美味しさでした。

でもでも!

同居人のヨッシーが作った絹さやの炒め物を食べた時の感動ったら!



いやーっ

炒め物ってすごいなああー


大げさかもしれませんが、中国へ行って初めて炒め物のおいしさを知りました。

それまではいろんな理由で「蒸し」が最高だと思っていましたから。

そう言えば、さっと茹でたにしても煮汁には香りや味が随分逃げ出していますよね。

炒めるとそれがないのですから味が濃くて当然です。栄養面だって。見た目もツヤツヤで色もよくて美味しそう。

料理教室でも好評でした。

「へえーっ 絹さやってこんなに甘いんだ」

「おいしいーっ」





日本でもせめて30歳近くになるまでは畑で育てて欲しいなあ

ってその擬人化…









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨好き

2017-05-25 | 薬膳&食療(豆/穀類)
好きってほどではないかな?

でもね、嫌いじゃないんです。 けっこう好きかも… と言う感じ。

まだ学生だった頃は雨の日は苦手でした。

下腹部が痛くなる事が多かったのです。 あれは本当に辛かったなー

中医学的な治療と中医学的な生活のおかげで体質が改善してその頃に比べてずいぶん健康になりました。


さて、そんな私が「朝から、しかもものすごくしっかり降ってるじゃなーい!!!」と寝起き早々に心の中で叫んだ今日の朝食には久しぶりにおじやを食べました。

生薬が手に入りにくい今は体調管理は食事を通して行うのが一番だと感じています。

その中でもお粥とか雑炊とか、おじやとか、多めの水分で煮てやわらかくなったお米。これらの力はスゴイなと食べる度に感じます。
(私的にはお粥は含まれませーん!) → 「お茶漬け」の間違いでした。スミマセン!!! 

ちょっと疲れているなーとか感じた時に一食お粥を食べるだけで体が随分楽になります。

疲れている時は体だって休みたいじゃないですか。

寝ていたって胃の中にモノがあると消化器官は休めないのですよ。

疲れている時はささっと仕事を終えてあとはのんびり過ごしたいでしょ? 体の中だって同じです。


おじやを食べたおかげで「でも、雨もいいよね」と100%思えるようになりました。

と言うわけで、本来は自転車でささっと数件行くはずだった予定は楽しく長靴で。

出かける前に夕食のスープ用に押し麦を浸すのを忘れないようにしないと!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くて美味しい梅ドリンク

2017-05-23 | 薬膳&食療(その他)
夏らしい日差しの日が続いています。

こう暑いとちょっと急いで自転車をこいだだけで汗をかきますね。

「汗をかいてからでは遅い」と言われる水分補給ですから、小まめに水分補給するように心がけないと!


梅シロップを本格的に仕込むのはもう少し先ですが、先々週だったか?我が家に小梅が持ち込まれました。

「どうするの?」

と聞いたら

「梅シロップがいいんじゃない?」

ですと!

大事に持ち帰られたわけじゃないので打撲による損傷が比較的多くみられます。

自分でやってもらおうかと思ったけど、カビを育てられてもなあ…  と思い引き受ける事にしました。すっごい大変だった!!!!

本当は自分で全部やってもらうべきなんです。そうしたら二度と持ち帰らないか今後全部自分でやってくれるかのどちらかで私が巻き込まれなくてすむので。

釣りに関してはある時えいや!と心を鬼にして50匹くらい全部一人で下処理してもらいました。

そうしたら20匹前後しか持ち帰らなくなった。

真冬に冷たい水で50匹の魚を一人で…  あの時心を鬼にしなかったら今もやっていたでしょうね。

想像しただけで目眩がしそう。あ、ゴム手袋はすぐ穴が空いちゃいますからね〜  そうそう、手も傷だらけ。


とまあいつもの様に脱線した方で話が膨らんでしまったところで(汗)

そろそろ梅の話題にもどりましょう。

私は全く心配ありませんが、「暑くて食欲がないわー」と言う方は酸味のある物で胃を刺激してあげるのもいいかもしれません。(胃酸過多の方を除く)

ちょいと梅干しとか、柑橘系とか、梅ドリンク以外にも沢山ありますからお好きなものでどうぞ。

私の様に夏の暑さが苦手な人は梅ドリンクを楽しみにするのもオススメですよ♪



今日も暑くなりそうです。

帽子を忘れずにしなきゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白で美白

2017-05-22 | 薬膳&食療(野菜)
中国の自然美容法という本には美白食材として白色食材が幾つかでてきます。

カリフラワーはビタミンも豊富だし真っ白で美しいのであやかりたいですね。

美白、美白って、実はそんなに白くなくてもいいんだけど、、、

それでも顔のお肌には年を重ねるごとにいろんな色が混じるようになって、年相応の肌になってきました。

だからいいんじゃないの?とも思いますが、それでもやっぱり私の心には女子っぽい部分も残っている様で。

時々奇麗な人を見かけると「素敵なだあ…」と思うのです。




美白効果をねらってではありませんが、「ブロッコリーよりも好きだから」と言う理由で久々にカリフラワーを買いました。

この白さ、絵の具で色付けしたくなりますね。

まるで色をつけ忘れてしまったかの様な白さです。

葉っぱも控えめな緑で全体的にほわっとした感じ。ブロッコリーが木のように逞しいのとは正反対な感じ。

火の通りも早いので加熱のし過ぎに注意が必要です。

と、ここまで書いて、ゆで卵を加熱し過ぎな事に気付き(涙)

今週も先週に引き続き茹で過ぎなゆで卵の一週間です。 来週こそ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご

2017-05-20 | 薬膳&食療(果物)
今さら?

そんな風に思われてしまうかもしれませんが、薬膳の書物には夏が旬の食材となっています。

まあ、立夏から夏と考えるので5月初旬からの話ですけどね。

それでも遅いって?

いえいえ、ハウスでない露地物のいちごは5月頃なんですよ〜

今は露地物ってどれくらい流通しているんでしょうか?





どれくらい前か?忘れちゃったくらい前の話ですが、それでも4月に入って暫くしてからの事だったと思います。

いちごを2パック買ってきて、生で少し楽しんだ後はジャムにしました。

ジャムと言っても私が作るのでお砂糖はかーなーり控えめで煮詰める作業もそこそこに仕上げたソースの様な感じのものです。

甘酸っぱーい!

誰もがその香りから想像するであろう甘さがない、期待を裏切るソースが完成しました。

ヨーグルトにかけて美味しくいただき、残りはヨーグルトと牛乳を使ってゼリーにしました。

そのゼリー、ちょっとした手土産にしたんですけど訪問先の小学生男子2人が苺が苦手との事で…

子供は確実に喜ぶだろうと勝手に思い込んでいたので反省したのは言うまでもありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水大根

2017-05-19 | 薬膳&食療(野菜)
すみません、勝手につけた名前です。

水蘿蔔と言ってもっと細長くてニンジンくらい大きな大根、のまねっこでつけてみました。

でも、中が白くて水々しくて外がピンク色っぽい赤なところは同じ。味も同じ感じなのです。

水蘿蔔はヨッシーと中国の青空市場で買おうとして、『勝手に商品を手にとって選ぶんじゃないわよ!』と店主のおばさんを怒らせ大根を投げつけられた

と言う今では笑える思い出のある野菜です。

ピリ辛な事が多いので私は苦手だったのですが、先日の料理教室で彩りをかねて使いました。

家では甘酢漬けにしましたが、教室ではフレッシュな感じで飾りたかったので塩こうじで浅漬けにしました。思いの外好評で、辛みも少なく付け合わせとしてもよかったです。

メインの豚肉の脂は豚コマ肉としては少なめでしたが、それでもそれなりにはついていて、さらに私の苦手なニンニク入りと食後の不快感を恐れていたのですが、このラディッシュとミントティーのおかげか? 後片付けやら一仕事終えて帰途につく頃にはお腹はスッキリ落ち着いていました。 

水蘿蔔(蘿蔔は中国語で大根のこと。日本でも春の七草でお馴染み「すずしろ」と読みます)はちょうど今ごろ、ちょいと暑さを感じるようになった晴天によく見かけたのでそんなイメージです。私に撮っては過去の思い出だけど、今この瞬間もあの青空市場では大根が売られているんだなーって思うと不思議な感じ。

この小さいのは二十日大根って言うくらいなのであっという間にできるみたいだから育てられるといいですね。

大根は消化促進効果があるので付け合わせとしては優秀な野菜ですからね!

昨夜はサバの塩焼きに添えたらいつもの夕食がちょいとグレードアップした気が。

たまにオシャレに飾ってみるのもいいなー って思いました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスプラント

2017-05-16 | 台所で実験
なみなみの分厚い葉っぱ

多肉植物みたいなこの方は、アイスプラント さんです。

数年前から目にしていましたが、今回初めての購入となりました。

どんな味かな?どんな食感かな?どんなかな〜?

とワクワクして口にしたら…


んーっ………


長い沈黙と共にシャクシャクという食感




表面に透明のつぶつぶが(ブツブツと言ったら怒られた)




まず口を開いたのは自分の気持ちに真っ直ぐで遠慮のない大黒柱様です。「うーん、これ苦手だわ」

私も同感です。「そうねえ… もう一度買って食べたいとは思わないかなーっ」

ちょいと感じる塩気と酸味が組み合わさって=苦手

な感じです。洗いやすいし食感はいいんだけどなーっ 残念!

でも、大きく育った葉でなく若い小さな葉は爽やかで美味しいかも。

栄養素はどうなのよ?と調べたらますますありがたみが増したりして。

さらに、好奇心がムクムクとわいてきて…


炒めてみたら、どんどん水が出てきて「うわーっ 水浸し!!」と焦りましたが、その水分を味見してみたらそれはそれはクセの無い水みたいなもので。

スープの鍋にさっと移して、何事も無かったかのように炒め続けます(笑)

出来た物はやはりスベリヒユの様な独特の酸味があり、これ以上何もしない方がいい様な気がしたのでそのまま冷蔵庫に入れてしまいました。


翌日ちょいとつまんでみたら酸味が気にならず、そして葉がぬめっとワカメのようになっています。そしてクセはナシ!

そしたらもう、お味噌汁に入れるしかないでしょう。


と言うわけで今夜のお味噌汁の具になりました。

大黒柱サンは気付いていませんでしたよ〜



と言うわけで、アイスプラントは無事美味しくいただく事ができました。

料理教室の添え物にも使っちゃおう〜♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆の花

2017-05-15 | Weblog
先日大量購入してニンマリだったスナップ豌豆には白いお花がついていましたが

絹さやさんにはこんな可愛らしいピンク色のお花が混じっていました。







豆の花って可憐で可愛いらしいですね。

道端のカラスノエンドウとかもね。

きょうみたいなどんより曇った日には花より団子の私でさえお花を見て「いいなあ」と思いますからね。

「しかめっ面をしていると運気が逃げる」なんて言いますけど、本当にそうだなあーって思います。

「病は気から」とかもね。

とにかく沈んだ気でいると体調も悪くなりやすいし、なにより気分が良くないって、楽しくないじゃないですか!

そりゃ良くない。

やっぱり楽しいが一番ですね!

楽しい事が無くても楽しい気分でいるとどんな事でも楽しく思えてきますよね!

と言うわけで、「健康生活の為には楽しい気分でいる事が大事」 で締めくくります!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ういきょう

2017-05-13 | 薬膳&食療(野菜)
お久しぶりの茴香さんです。フェンネルとも言います。

立派さに惚れて連れてかえってきてしまいました。

冷凍庫にはまだ前回のが使い切れずにたっぷり残っていると言うのに…

だって、、、、、





こーんなにりっぱな茎だったんですもの



もさもさの葉っぱよりも茎、茎の中でもどっしりした根元がたまらなく好きなのです。

今回はこんなに沢山で新鮮なうちに生で食べきれないかな?と思いさっと火を通したのですが…



やっぱり火を通さない方がよかった


と思いました。 今度からは加熱しないぞー!!!

今日みたいな雨でじとっともあっとした日にはハーブの爽やかな香りに助けられる思いです。

雨の日は脾がちょいと弱りやすいので消化しやすい食事にするのが『雨の日のだるさ』対策になります。

そして、気の巡りを良くする香りの良い物も気の巡りを良くする事で事等で脾の働きを助けます。

先日好評だったので今日もソテーした魚に添えて食べようかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする