めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

さよならオクラ

2019-09-27 | 薬膳&食療(野菜)
別れを惜しみつつ調理をしたのは既に2週間も前のことですが、夏とともにオクラが去って行きました。




最後だからと多めに購入したオクラはどうやって食べようかな〜🎶





とあれこれ迷うことなく「蒸すように少なめの水で煮る」の一択で。


シンプルにそのまま。

いつもの様にガクの周りをささっと削っただけで調理して、スティック野菜みたいに食べました。

次に会うのは来年の夏。

オクラは熱帯のお野菜です。日本でも夏が旬ですね。トマトやキュウリも夏が旬ですねオクラ同様体の熱を外に排出してくれるので夏の救世主的存在です。

だから冬にこれらの野菜をスーパーで見かけるとブルっと寒気を感じる時も…

調理も簡単…と言うかさっと洗って切るだけで野菜の一品になるし生だけにボリュームもあるので野菜を食べた気になるかもしれませんが、体は冷えるし野菜としての量もたいしたことはないし、、、、

ネガティブな事って書いていてあまり気分が良くないですねえ。




彩はキレイ!

さっぱりしていて食感もいい!

けど夏に食べた方がずっとずっと美味しいですよー


デモ、冷え性の方は夏まで待った方があなたの体は喜びます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足裏のかっさ

2019-09-26 | エコ生活
数年前は靴のすり減り方にずいぶん偏りのあった私ですが、最近はあまりありません。

と思っていましたが… ちょいと前に突然の雷雨でずぶ濡れになった時に靴を洗ったら、靴底は片方がややすり減っており、そしてインソールが!減ってました(汗)






ちょいと前に姿勢とか歩き方とかをセミナーで習ったりしてからは靴底の減りは目立たなくなったけど、ゴール迄の道のりはまだありそうです。

歩くだけで足裏が刺激されるはずなのに歩き方が悪いと刺激されないなんてモッタイナイですからね!


と言うわけで、習いに行く機会が無い間はせっせと足裏のかっさをやる事にしました。

なるべく夜寝る前に。無理だったら翌朝に。夜やった方が朝起きた時に脚が軽く感じる(太さも明らかに違う!)ので朝の目覚めが気持ち良くなるので私は夜にする方が好きです。寝室の目立つところにかっさを置いているのでいつでも準備万端の状態。

クリームをお気に入りの香りにしたり、続ける為の工夫もしっかり。

なにより、効果を感じるのがいいですね♪

足裏が冷たい人はかっさの効果を感じやすいと思いますよ☆



そろそろ足湯が気持ちいい季節なので足湯の準備も始めよう〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですが

2019-09-25 | 台所で実験
夏に異国の様なお店で購入したクミンシード。

実は勘違いをして2袋も買ってしまっていました…  

一袋でも使い切れるか心配な量なのに!ショック!!

と言うわけで、この夏はターメリックとクミンシードで野菜を炒めました。ほんの数回ですけどね。


秋は乾燥しやすい季節なのでスパイスは控えめにすべきだと言うのが一般論ですが、スパイスと言っても色んな種類があるから大丈夫なスパイスだってあるんじゃない?と思い始めた私。

インドでも乾燥した気候になる事あるんじゃないかなー?



と言うわけで、秋でもクミンを使えるようにもうちょっとスパイスの勉強をしたくなりました。

まあ、潤う食材もいっしょに食べていれば大丈夫だと思いますけどね。

興味がある事は調べる!

うじうじ悩むよりも好奇心をはたらかせて前向きに進みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜が好き

2019-09-24 | Weblog
もう今年最後になるかな?

と購入した空心菜。きのうは久しぶりに湿気を感じて暑い日だったので空心菜を美味しく食べる事ができました。

カラッと晴れて涼しい日に「やっぱり空心菜は湿気を感じる暑い日の方が美味しく感じるね。もう空心菜の季節も終わりだね」と食べる予定だったのですが…

もし見かけたらもう一回くらい買おうかな?

温暖化した日本では東南アジアの野菜も美味しく食べれちゃいますね。




最近家事を完璧にこなす事を目指さなくなったので野菜が不足する事があります。以前に比べてですけどね。

キャベツ炒めや大根ポリポリ(浅漬け)以外に葉もの野菜を2〜3種類、根菜(人参、レンコン、牛蒡)のキンピラ、その他季節の野菜の焼野菜…
が常に冷蔵庫に入っているのはやっぱり大変!

と言うわけでキャベツと大根だけに限りなく近づいた連休中のある一日。「緑の濃い野菜が食べたい…でも疲れて買い物に行きたくない」と思ったので、冷蔵庫にあったピーマンをスティック状に切りメインのお肉に添えて出しました。

見栄えは良くなって野菜をちゃんと食べている感じがします。生の野菜ってすごい存在感だなーっと感心しました。

これ、焼いたり炒めたりしたらぺしゃんこになって「こんなちょっと?」って思ってしまいますものね。

でも、緑の濃い野菜が食べたかった私には生のピーマンの苦みがありがたかったです。



野菜はいいな〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子のスープ

2019-09-21 | 薬膳&食療(野菜)



最後の焼茄子をスープにしました。

いつもより薄めに切ったら思いの外ペラペラになってしまって、しかも皮がかたいと苦情が…

どうしようかな?と思いつつお弁当の仕切りに使ったりしていましたが、ひよこ豆のスープを作った時に「これだ!」と思ってスープに入れてみました。

すると、骨付きの鶏肉のダシを吸ってふっくら膨れて中はトロッと。皮もやわらかくなっています。ものすごく美味しかった!

茄子は体を冷やす食材なので鶏肉と合わせて食べるのがちょうどヨカッタです。


茄子を切ってそのままスープに入れたら煮崩れて皮の色が出てあまり美味しそうでないスープになってしまいますが、一度グリルで焼いてからスープに入れると煮崩れせずに皮の色も出にくいです。

買って来た時にグリルに並ぶだけ全部焼いてしまえば冷凍しても変質しにくいので凍ったままスープやお味噌汁にも入れれて便利ですよ。

焼く時は油を入れた袋に切った茄子を放り込んでシャカシャカ振って表面に油をコーティングしてから焼くと中に水分を閉じ込めたまま美味しく焼けるのでずっとそうやっています。そしてその袋は「OIL」と書いて小さく畳んで冷凍庫に入れて再利用。衛生面とエコの両立を考えた現時点でのベストな方法。デモ、もっといい方法は無いかな?と考え中なのでマネする方は自己判断でお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気のもちよう

2019-09-20 | 産・婦人科ゴト
自分のカラダの様子を知るのに月経ほど便利なものはありません。

検査は検査した部分だけしかわからないし、原因まではわかりませんからね。


月経は周期や前後も含む月経症状、経血の様子等から体の中の状態を探る事が出来ます。

だから月経期間は私の反省期間でもあります。



ああ、そう言えば体を冷やしてしまう事が多かったかも… 

スパイス料理食べ過ぎた?

え?あの事って意外とストレスを感じていたんだ…



等々、反省だけでなくあらためて「知る」事もあります。

生理不順を経てしばらく月経が停止していたある女子は、片思いですが恋をして毎日ドキドキ楽しく過ごしていたら月経が再開しました。

ずっと漢方薬を飲んでいたので基礎はあったのでしょうが、最後は本人の「気持ち」でした。


言い換えれば、どんなに良い事をしても本人の気持ち次第で効果がない事もあり得るのです。

どうせやるならば信じましょう。その方がやっている自分も幸せだと思いますよ。

「信じるものは救われる」

っていいますからね♪


今朝は朝食を食べている時にふとベランダのシソが目に入ったので一枚とってきて食べました。

ああ、幸せ〜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潤う生活

2019-09-19 | Weblog
カラッと晴れて気持ちのよい天気。

日焼けしそうな天気でもありますね。

今日は朝からコイの水槽を洗いました。先日ちくりちくりと大黒柱サンに「何から何まで1人で全部管理するのは大変だわー!」と言ったけれどやっぱり改善が見られないのでもう見切ってしまおうかと。

起きてお水を一杯飲んで「そうだ!今やろう!!」と7時前からやり始めました。

意識がハッキリしない方が余計な事を考えなくて没頭できるので終わった時は爽快感を感じる事が出来ます。

最高♪



でも、それで満足しちゃったら朝食後にやる夕食の準備をなかなか始められないのですが…

今日はグリーンを鑑賞してから夕食時に調理するって事にしようかな。



人間にはココロとカラダがあるのでカラダだけが潤ってもBestじゃないんだなーって思う事がありまして。

基本的に自分に厳しい私ですが、今日は一日自分へのハードルを下げてココロを潤してあげようかなと思います。

その方が周りの人にも優しくしてあげる事ができるので周りの人にとってもいいだろうし。

なーんて、周りの目を気にせずに堂々とすればいいのに。



と言うわけで

今日は堂々とハードルの低い一日を楽しみます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果

2019-09-18 | Weblog
今年も出会う事が出来ました。

おおーっ よかったよかった♪ と連れてかえってパクリ 

秋だなあ。



昨日は自転車で出かける予定でしたが、なんとなく出発できずに結局家から一歩も外へ出る事はありませんでした。

色々と雑用をこなしながらも「久しぶりに顔のかっさをやろうかな」とやってみたところ、顔のくすみが消えて顔色が明るくなりました。

うーん。やっぱりスゴイ。

面倒に感じて初めのツボ押しを省く事が多い私ですが(汗)、ツボを押した方がより効果を実感できる事がよくわかりました。

事前準備は大事だって事ですね。






小さな無花果だったので一人一つずつ食べて二日でなくなりました。


買って来たその日にパクリと食べた一つが一番美味しかったな☆







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうがん

2019-09-17 | 薬膳&食療(野菜)
夏に収穫して冬まで置いておけるから冬瓜と呼ばれている。らしいですが、日本ではあまり冬に見かけませんね。見かける地方もあるのかな?

中国では冬も食べていました。薄く切って鍋の具材にしたり、スープにしたり。市場では夏から秋にかけて見かける野菜です。

強いクセが無くて美味しいと思いますが、苦手な人にとっては「じゅうぶんクセのある野菜」だそうで…

うーん。確かに。和食のように繊細な味付けにすると冬瓜の個性が引き立っているかもしれません。そんな冬瓜を食べて苦手だと思っている方はぜひお肉ダシのスープで食べてみて下さい。豚のスペアリブとか、鶏の手羽とか、骨付きのお肉をじっくり煮込んだスープで食べたら最高です。

とまあ、食について語ったら延々と続くのが食いしん坊。

せっかくなので美味しさ以外についても語りましょう。ただの食いしん坊ではありませんからね。

ええと、冬瓜は利尿効果もありますが、女子に嬉しい「お肌を潤す」効果もあります。あ、男子だって嬉しいですかね?男子だってガサガサのお肌じゃ困りますね。(ガサガサって…)

それにしても「利水」と「潤す」がどちらも叶うって、矛盾してません?

と思いますよね。

でもどちらも叶うのです。


久しぶりにワタをぎゅううってつぶして手にぬりぬりしてみました。

ヘチマローションみたい♪

ちなみに、中国ではヘチマは「糸瓜」と書きます。へちまも美味しいですよ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイロンウリ

2019-09-12 | 台所で実験
この蛇のような野菜はいったい????

うり科の野菜だそうです。キュウリみたいですって表示があり、割ってみるとニオイは確かにキュウリでしたが、、、

ゴーヤみたいな構造でした。

中は空洞で綿に包まれた種が入っている。




味は強いクセが無いけれど、独特の風味があります。

なんだろう?どこかでこれと似た風味を口にしているはず。

暫く考えて思い出しました。スッキリ!

以前食べた「ヘチオク」にちょっと似た風味です。

ヘチオク… あまり好きでなかったなあ。





模様が美しい






と言うわけでどうして食べようか?迷った挙句、塩もみして水分を絞ってからごま油でいためてお醤油で味付けしました。

キュウリの炒め物を参考にしての調理です。

どうして「セイロン」と言う名前がついているのかわかりませんが、もしスリランカで食べられている野菜ならスパイス炒めにすると美味しく食べれるのかもしれません。

ごま油とお醤油も美味しかったですよ。

けっこうな量があったけど、気付くとなくなっていました。

硬くないので風に吹かれたら折れてしまいそうですが、畑でなっている姿をぜひ見てみたいと思いました。



持ち帰る際に折れた




今日は朝から爽やかです。雲は多めだけど、これくらいの方が日焼けが気にならなくていいかもしれない。

爽やかで気分が良いうちに苦手な作業をやってしまおうと思います。


では

Have a good day!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする