めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

さくらんぼ

2008-06-30 | 薬膳&食療(果物)
梅雨らしい天気だった週末

我が家に西からのお客さんがありました。60歳を超えた夫妻ですがその食欲をはじめとにかくバイタリティーあふれるというか元気!丈夫

そんな彼らの手土産が季節の果物“さくらんぼ”

果物大好きな私が例外的に好きでない果物の一つです 

大黒柱様の為に前日買ったものが既に冷蔵庫に     
彼はさくらんぼだらけでご機嫌~


因みに数ヶ月前ご主人の方だけいらっしゃった時は、これまた例外の果物みかん2種でした

“例外”にはその他にライチがありますが、これらの果物は温性と言う共通点があります。(ライチは本によっては平性とありますがいづれにしても食べすぎは火を生じやすいと注意書き有り)

しかもさくらんぼは熱性 温性よりも体を温める効果が高いのです。



そんなわけで口内炎や“おでき”のできやすい大黒柱様には朝食に少しづつ食べてもらっています。

陽が優勢な子供も食べすぎには注意



きれいな赤色で実際味見に一つつまんでみて「確かに甘くて美味しいね」と言った私ですがそれ以上は食べたいとは思わず…

美味しくないわけではなく食べたいと思わないこれらの例外的果物。本当に不思議~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやけた頭で…

2008-06-25 | Weblog
最近どうも頭がぼやぼやしがちです

先日のミニーさんの火傷(大事には至らずでホッ)も私の不注意だし、その他にもゴミ出しを忘れたり、講習会の参加申し込みを忘れてたり、、、

そして今日は宅配の注文を忘れてしまいました!




ああーっ  と思い出したのは受付終了時間の1時間後。かなりショックでした。

馬なんて見に行ってる場合じゃなかった…



湿気が多くてモヤモヤしているから?睡眠不足から?色々原因はあるでしょうけど気を引き締めなければ

こんな時は柑橘系の香りでスッキリ

気の巡りがよくなって頭も体も通常運転してくれるはず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初とまと

2008-06-23 | 薬膳&食療(野菜)
バタバタとしている間に夏至を迎えてしまいました。

一年で一番昼間の時間が長いのにあいにくの天気で実感ができなかったのが残念です。



夏に入ってもうずいぶん日が経ち、夏野菜も美味しく感じるようになってきました。

初きゅうり、初なすと順に夏野菜を口にしてきましたが、先週はついに初とまと

トマトジュースの消費量もこれでしばらく落ち着くでしょう。

トマトには体を潤す作用があります。体内の水分補給には欠かせない夏野菜の一つです。美味しいこの時期にしっかりと摂りたいですね。

トマトと言えば・・・・

留学中に火傷をした時のこと。冬だったので氷も作っておらず、どうして冷やそうか?と考えながらとにかく冷凍庫を開けたらトマトがゴロンと。

夏に買って凍らせてあった丸のままのトマトが2~3個残っていたのです。

これだこれだ!とトマトを取り出してビニール袋に入れて患部を冷やしていたのですが、「そういえば“トマトパック”って美容の本に載っていたっけ?」と思い出して袋から取り出して直接患部を冷やしました。

しばらくして痛みが落ち着いてから漢方薬局へ走って火傷用の薬を購入。それはごま油で調合してある為にごま油の匂いがぷんぷんする塗り薬でした。


先日私の不注意でミニーさんの足の裏全体に火傷をさせてしまったのですが
全身の力を振り絞って騒ぐミニーさんの足を水に浸けて冷やし、その後は我が母校秘伝の?外用薬をごま油で調合して塗っておきました。

ごま油は寒性なので冷やす効果があるのです。 これからはごま油の匂いをかぐと火傷の事を思い出すようになるかも…

そう言えば姫も我が家に来て1年も経たない頃“火だるま”になった覚えが

幸いこの時は燃えたのは避妊手術後の患部を舐めないようにと着ていたタオル製の服がほとんどで、ヒゲが少しクルクルと丸まったり毛が少し燃えただけで皮膚に被害はありませんでしたが

それ以後はガスコンロの上に上がる事がなくなったのでまあ、いい勉強になったかな~

我が家のメンバー(問題は私だけか?)は“火に注意”ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お砂糖ぱらぱら

2008-06-18 | 甜点
暑くなると食べたくなる冷たいデザート

アイスクリーム好き好き大好き~ な私は自制しない限りいくらでも食べれてしまうのですが、体の方はそうではない様なのでちゃんと自制しています。


そこで代わりに毎日食べても体に負担の無いどころか体が喜ぶデザートを作ろう!と思いついたのがヨッシーからおしえてもらった“はと麦緑豆しるこ”

ごそごそと食料庫からはと麦と緑豆を取り出し水に浸けてその様子を眺めていると台所実験隊の血が騒ぎ出して…

「そうだ!“はと麦牛乳”も合体させちゃおう~」と言う事で更にモチはと麦を取り出して水に浸けました。

粒をつぶさない様に弱火でコトコト煮るのがいいんだろうけど、暑くて湿気の多いこの時期にそれをやると地獄 

圧力鍋でしゅしゅっとやっちゃいました



本来ならば氷砂糖で甘味をつけるのですが、最近お気に入りの花見糖を“食べる直前にパラパラ”でいただく事に

この花見糖、毎度お馴染みのパルシステムで購入したオリジナル商品です。国産の砂糖キビから作っていて、黒砂糖のような香りがうっすらとし、味もほのかに黒砂糖。  

     パルシステムは こちら


黒砂糖が苦手な私が「あ、いい香り&いい味」と思えるほど控え目でなんとも心地よい感じなのです。

氷砂糖の純粋なスッキリした甘味もいいけど、味わいが深く、それでいて嫌味の無い控え目な甘味の方が魅かれます。

何よりミネラルたっぷりなのが嬉しい お肌も喜んでいるかな~


お砂糖ってマイナスイメージが大きいけど、こうやって風味を楽しんだりミネラル補給もできたりすると、その存在価値が一気に上がる様な気がします。

心にも体にも嬉しいデザートっていいですね~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえる好き♪

2008-06-16 | Weblog
出張に出かける時はいつも「お土産何がいい?」と聞く大黒柱様

今回も何にしようか?と色々調べてリクエストしていたのですが、結局「やっぱりいらないから、早く帰ってきていつもの“くま子”へケーキを買いに行こう」とメールで伝えました。

ミニーさんの事もあって当初の予定より早く帰ってきてくれたので、散歩がてらケーキ屋さんまでてくてくてく…  夕方の風が心地よい

こちらの商品に“なかよしプリン”と言うかわいい容器に入ったプリンがあります。その容器が行くたびに変わっていていつもチェックをするのですが、何年か前梅雨の時期に訪れた時は大好きなカエルの容器でした。 

他に食べたいケーキがたくさんあるのでどうしようかさんざん迷って買ったのですが、今でもお気に入りでカード入れとしていつも目に付く所に置いてあります。

そして昨日、「もしかして…」と少し期待しながらお店のドアを開けプリンを探したら、、、、あった!カエル~

ものすごくラブリー

もう時間が遅くてあまりケーキが残っていなかったけど、それでもやっぱり気になるケーキがたくさんあって、「プリンなんて食べてる場合じゃない」って気もしたのですが、でもカエル~



つれて帰りました



他に気になったものは、、、
今までは一年中いちごを使っていた大好きなショートケーキが季節の果物に変わっていてさくらんぼとフランボワーズが飾りに!

大黒柱様も気になる様なので2人とも1つずつ選んで喧嘩防止

間にはキウイ等2~3種の果物が入っていて色んな果物を楽しめます スポンジは蜂蜜の香りがふわっとして、、、これも変わった?

生クリームもスポンジも相変らずふわっとしていて美味しかった~


夕食後(しかも遅めの夜8時過ぎ)に1人2つずつのケーキは多すぎる?とも思いましたが、でも美味しいうちに食べた方がいいよね~ って事で美味しくいただきました。


そして食べた後のお楽しみ

これがあると梅雨も楽しく過ごせそうです。何に使おうかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんどう

2008-06-15 | 薬膳&食療(野菜)
マメ好きな私に嬉しい荷物が届きました

インゲンや絹サヤの“さや”も好きな私は今年は豌豆の代わりにスナップ豌豆を食べてばかりでしたが

豌豆もやっぱりいいですね

豌豆と言えば豆ご飯

鮮度が命!なマメなのでさっそく夕食にと言いたいところですが…

大黒柱様が出張で不在なのでとりあえず“さや”から出してさっと茹でて煮汁とともに冷蔵庫で待機してもらう事にしました。

今日の夕食に豆ご飯を炊こう~

豌豆は寒熱の偏りが無い平性の食品です。消化器官を丈夫にすることで体を丈夫にし、美容にも効果が 母乳の分泌を促進する効果もあります。

出張で外食続き、お酒の量も多いでしょう。そんな疲れた胃にやさしいご飯になりますね




通常土日は大黒柱様が家にいるので食事を用意したりその他にも色々と忙しいのですが、今週末は自分のペースでのーんびり

一人だと残り物で適当に食事をすませたり、家の中もなるべく散らからないように過ごすのでとにかく楽

たまにはこういう週末もいいもんです。



ただ、緊急事態が起こったときはとても困るんですけどね~

昨夜も夜中12時近くにミニーさんが…
病院に駆け込むか?
と言う様な不安になる事がありましたが、様子を見て“緊急”ではないだろうと判断し、そのまま様子を見ることに。

今朝も特に苦しがったりする様子は無いので、このままいつものように過ごそうかと思っています。医学を勉強して良かった~(度胸がついた

 
姫は昨夜「大黒柱が帰ってこないー!!いないー!」と騒いで騒いで 
「今日は帰ってこないんだよ」と言っても理解できるわけがなく
夜遅くまで起きて待っていたようで今朝はおねぼう

なんとなく寂しそうに見えるので少し心配しましたが、「朝ごはん食べる?」と聞くといつものように大興奮

こちらは心配要らないようです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書日和

2008-06-13 | Weblog
読書は嫌いじゃないけれど

中国から帰国した直後は活字を読むのが辛くて遠ざかっていました。

写真がメインの料理本等から徐々に慣れていき、今では日本語の活字を読んでも「すぐに目が疲れる」という事はなくなりましたが、読書らしい読書はあまりしていません。

これから雨の日が多くなり家で過ごす時間も多くなるだろうから読書をするチャンスかもと思い図書館で借りてきたのが吉本バナナの“キッチン”


あれ??? “厨房”って…?

中国語


日本語で“キッチン”を読んだことがないのに~ で、この本こんなに薄くていいの~? しかも10元ってめちゃ安い正規の訳本なんだろうか???

そういえば留学中に同級生(台湾人)がハリーポッターを読んでいて「面白い?」って聞いたら「ううーん、これ正規の訳本じゃないから話が短くて()なーんかちょっとおかしい気が… 高いけどやっぱり正規の買いなおすわ」

と言う事があったのを思い出してしまいました。


先に日本語で“キッチン”読んだ方が語学の勉強になるし、そうしようかな~
と思うけどなんだか気がすすまず



暑かったり蒸し蒸ししたりで過ごしにくい日が多くなると思いますが、心を静かに落ちつけていると不快な気分も軽減されます。

わかっているけど実際は難しい

読書で心静かに過ごせるといいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うすあげ

2008-06-11 | Weblog
食べ物を滅多に腐らせない私ですが

先週はやってしまいました

野菜室で下敷きのようになっていた“うすあげ”を発見した時は一瞬「え?いつからいたの???」と



2枚入りで届けられるパルシステムの“うすあげ”
煮物やお味噌汁に使うと味が良いのでほぼ毎週注文しています。

一番初め注文した時、大根とうすあげのお味噌汁を作ったら大黒柱様が「これ、何でダシとったの?すごく美味しい!」と絶賛。

いつもと同じ様に煮干しでダシをとったのですが、この日のお味噌汁はうすあげのおかげでコクがあるのにやさしい味でとにかく美味しかったのです。


今まではお味噌汁や煮物に入っていると「ああ、余計な物が入って油臭い」なんて思い、「せっかくの豆腐(←豆腐は大好き)を油臭くさくするなんて!」と“うすあげ”の存在自体を否定していた私ですが、、、、


“うすあげ”ごめん!


と謝りたくなってしまいました。“うすあげ”の美味しさに気付かせてくれたパルシステムに感謝です。

  →生協の宅配パルシステムは こちら

豆腐は寒性の食品です。大豆に似た効果があり、更に「大腸の濁気を通す」作用があります。まぁ~ステキ 

その豆腐を油で揚げることによって寒性が弱まる“うすあげ”は冷え性の人には嬉しい食材です。

少量でもコクが出るのでお味噌汁の具が少ない時には大助かり。だから4分の1枚だけ残しておいたのよね~ 

ああ、本当にもったいない事をしてしまった!大反省

食糧不足と値上げが騒がれていますが、この様な廃棄や食べ残しを減らせば値上げをしなくてもすむ様な気がします。



因みにこの油揚げですが、シンク内の三角コーナーに入れて少し目を離したスキに姫がくわえて持っていったようで…

次の日に姫のダンボールハウスの中を覘くと油揚げがありました

小さくひと口だけかじってあったけど、お腹大丈夫???


こちらも気をつけなければなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメと言えば

2008-06-09 | 薬膳&食療(豆/穀類)
今日は洗濯物がたまっているのに朝から小雨

ちょっと悲しいけどこれは畑仕事日和だわと思いなおして傘をさし畑に出ました。でもしばらくしたら傘の中に蚊が5~6匹も

こいつらを避けるために雨の日を選んだのに~

仕方なく傘をたたんで雨にぬれながら一仕事したのですが、それでも3~4匹飛んでいました。恐るべしやぶ蚊



昨日はミニーさんも姫も一日中にぎやかでした。

我が家に来た頃は私の事を「空腹を満たしてくれるモノ」くらいにしか思っていなかったであろうミニーさんも、近頃は一人の“人”として認識してくれるようになり嬉しく思っていたのですが、、、

その分「相手をして欲しい」という欲求も出てきたようで、何かと呼ばれることが多くなりました。

すると姫の“甘え”もますます  おかげで双方から引っ張りだこ!人気者の気分を味わっております。



疲れると現実逃避をしたくなってきてキッチンでゴソゴソする事が多い私
昨日は久しぶりに乾燥大豆を出してきました。ああ、本当に久しぶりだわ~


毎日毎日加工品として必ず口にする大豆ですが、大豆そのものを食べる事は少ない我が家。それでも“マメと言えば大豆”のような気がします。

そういえば“夏に食べたい食材”の中にも大豆が含まれていたなぁ

そんな事を思いつつ、梅雨時期であることを考慮して昆布といっしょに煮豆を作ってみました。

水に浸けてもどしたら圧力鍋でしゅしゅしゅっと一加熱。昆布も入れてもう一加熱。あっという間に出来上がり お醤油はほんの少しで大豆の味と香りを生かします。

 注意→圧力鍋で大豆を加熱する時は火加減に注意!ふきこぼれ易いのでなるべく近くにいましょう


お肉といっしょに煮込むとぐぐっと力強く感じるけど、動物性のものや油を加えずに煮ると“ほわわん”と体に入っていくような感じがします。



大豆は平性の食品で脾(消化器官)を健やかにし、“潤燥消水”(←中国語)と言う効果があります。

燥を潤して水を消す?
なんだか矛盾しているように思いますが、この“水”は余分な、もしくは正常に機能しない水の事。体外に排出すべき水なのです。

脾が弱ると水分代謝が上手く行えなくなります。湿気の多い時期は脾の機能も弱りがちなので、大豆って本当に日本の夏には欠かせない食材ですね。


そして昆布ですが、これにも体内の余分な水分を排出する働きがあります。大豆と昆布が排出する水分の質や排出経路は異なりますが複雑なのでここでは省略

こうやって書いてみると煮豆って本当にこの時期にピッタリ

深く考えずになんとなく作った煮豆。多めに作っておいてよかった~


晩御飯のおかずとして食卓に出すとあまりつまんでもらえない(ちまちま食べるのが面倒くさいらしい)煮豆なので、お弁当に入れちゃお~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-06-08 | Weblog
プランターで育てていたほうれん草に花が咲きそうになっていたので慌てて収穫

茎が堅くなってしまっていたので葉を一枚一枚バラバラにして先端の部分とともにボウルに入れ水をはってしばらく置いて

半日経って覘いてみると、先端部分がニョキニョキと上に向かって立っていて、花が咲きかけて濃いピンク色がちらちらと見えています。

おおーっ なんてたくましいの

“植物は根を切られても水さえあればしばらく生きる事が出来る”と知っていてもこうやって目にするとしみじみと「すごいなあ~」と思います。



花が咲く前に食べてしまおうと思っていたけど、これだけ必死に咲こうとしている姿を見るとなんだか悪いような気がして

花が咲くまで食べずに生かしてやることにしました。

赤茎ほうれん草だから赤い(濃いピンク)花なのかしら?



以前アサリの砂出しをするのにしばらく飼って情が移りなんだか食べにくくなった事がありますが、まさか植物にも情が移るとは・・・・

「食べる時は感謝をして大事にいただかないとなぁ」とあらためて思ったのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする