めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

幸福度を高めよう

2022-01-31 | 健康・養生

みなさん好奇心はどの程度お持ちですか?

 

私は野菜を購入する時に関してはある方かもしれません。

と言うよりある時とない時の差が激しいかな…

感情を押し殺すことに長けているので、好奇心が発揮できない時もあるのかな。

 

以前ベテランの中医師に「健康の秘訣」を問う機会があったのですが、その先生は「いつまでも好奇心を持ち続けること。」だとおっしゃってました。

なるほど。

たしかに、元気な高齢者は好奇心が旺盛である事が多いようにも感じます。

活動の原動力になりそうですね。

 

私は大黒柱さんの性質上、彼と生活するにはストレスがつきまとう事に最近気づいたので(!)、うまく回避できるよう変化し始めました。(←今までは全部自分が悪いと思っていた。)

時々盛んになる好奇心は私を助けてくれていたのかもしれません。

 

先日、不安感が酷くて鬱状態になってしまった方とお話をしました。

ここ数年世間では不安を煽られるような報道が目立つので、その被害者とも言えそうです。

一番いいのはそれに踊らされずに軽く流して、今を生きる事にエネルギーを使う事なのですが、うまく出来ないからそうなってしまっているわけで。

なので体からアプローチできるよういくつか方法をお伝えしました。

私が直接体へのアプローチをするのが一番効果的だろうけど。もどかしい。

 

たしかにコロナも不安になるかもしれません。

そして、不安を煽るわけではありませんが、

・環境破壊

・地球温暖化による天候被害などの様々な影響

・地震(私すごく苦手です…)

・様々な地域で懸念される戦争などの争い

などの大きな問題もあるし、昨今では

・無差別殺人

・人との言い争いなどの衝突から発展した事件や逆恨み

なんかもありますし、交通事故だってもらい事故もあるし、巻き込まれる事もあるし、自分が気をつけているだけでは完全に防ぐことはできません。

 

コロナ以外にも恐ろしいことは沢山あります。

日本の政治が原因の先行きが一番現実的で不安かもしれませんが… ←人災!(笑)

 

まあとにかく。

私は「いつ死んでも後悔がないように生きるのが良いのかな?」と思っています。

あとは、すぐに死ねなくても大丈夫なようにも大事か?

「明日死ぬかもしれないからお金全部使っちゃおうー!」と宵越しのお金を持たないのでは困りますからね。

でも

もし明日死ぬとわかっていたら、貯金を全部おろして使い切ろうと思いますか?

私は使い切るのに苦労するほどはないですけど、たぶん貯金には手をつけずに、自転車に乗りに行くとか、図書館へ行って時間を気にせずに本を読むとか、好きな植物屋さんへ行って時間を気にせずに植物を眺めているとか、そんな事をしてそうだなと思います。

食いしん坊なのに食べ歩きをしたいとは一切思わないのが不思議。

ケーキ屋さんで全種類のケーキを買うとか、やりたいと思うけど明日死ぬならやらなくていいかな。

食べる時間がもったいないとすら思えます。

明日死ぬならやりたい事って、意外と「じゃあすぐにでもやれば?」と言えそうなことばかりかもしれません。(「時間を気にせずに」がキーワードらしい。)

 

もし明日死ぬなら今から何をしますか?

 

「宝くじに当選したら」を想像するよりもこれからの生き方に良い影響を与えそうじゃない?

いつもの「あたりまえ」も幸せに感じれるようになりそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米好きですが

2022-01-28 | Weblog

先日、珍しく大黒柱さんが何かを買って持って帰ってきました。

「団子買ってきてあげたから一本どうぞ。」

と差し出してきます。

 

嫌な予感…

 

何団子かと問うと、焼き団子との事。

 

出たー!

 

ずいぶん昔に、何団子が好きかと問われたこともあるし、私から問いかけたこともあるし、団子に関しては(忘れて買ってこられるたびに)何回か論議した事があるのに。

 

久しぶりですけどね。

 

喜ぶと勘違いしてまた買ってくるし。

嫌いだと言うと、どうやんわり伝えようが、人の行為を踏み躙って等と宣うし。

 

だから本当に、もう何も買って帰らないで欲しい… ← 言ってますし。

 

 

醤油焼き団子のどこが嫌いなのかを詳しく説明したのになー

 

 

と思ったところで気付きました。

そうか!

話が長かったのがいけなかったのか!

 

 

いや、シンプルに嫌いと伝えたこともあったけど…

 

 

ご飯の粒が好きなので。

粒をゆっくり噛むのが好きなので。

醤油にはほぼ砂糖が入っているので。

化学調味料まで入っていたりする事もあるので。

しょっぱい系のお団子は避けたいのです。

 

 

今回は悲劇のヒロインになりきって、メソメソと「あれだけ言ったのに覚えてくれてないのね…」と落胆してみました。「〇〇してくれていない」のお返しです。笑

ゴメン!

でも、美味しいよ。食べないの?

 

ですからね。無敵!

 

お砂糖は使っていないっぽいとの事でしたが、しっかり甘い。

もう次からは完全拒否でいこうかと。

 

 

ところで。

我が家の米は梅を漬ける瓶に入れています。

若い猫の方が米好きで。

白いご飯はもちろん、生米も食べるという…

食材庫は扉のガードをしていますが、いつ突破されるかわからないので安全な瓶の中へ。

今までに何度米袋を食い破られてざざーっとなったか。

カボチャも芋も大喜びで食べるし、私と食の好みが似過ぎています…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老芋

2022-01-26 | Weblog

この冬何度目かに海老芋。

里芋よりも滑りが無いように感じます。

ホクッとする感じが少しあって、私の好み。

 

こういう感じのお芋を具にした台湾デザート「焼仙草」が大好きで、一度しか食べていないのでぜひまた食べに行きたいと思っています。

仙草ゼリーは冷たかったり常温ですが、焼仙草は温かいので仙草の風味がよくわかります。

これに基になる植物自体を手に入れたいんだけどな。

亀ゼリー同様、頑張って探してみよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外の展開

2022-01-25 | 中国的

昨日出かける前に、柚子を蜂蜜漬けにしてしまおうと思って瓶や蜂蜜を用意して、柚子を切ったんです。

そしたら…

 

 

 

 

 

 

 

え?

 

 

あまりの実の小ささに、どうしてよいのかわからず。

困り果ててそのまま放置して家を出ました。

帰宅してもやっぱりそのままで。

一晩放置している間に妖精さんや小人さんがどうにかしてくれるわけでもなく。

今朝起きてもまだ困ったままです。

 

普段こう言った予想外の展開は好きで、難題であればある程血が騒ぐ方なのに。

対応力が落ちたのかな。

皮をこそげ取って香り酢にでもしようか?

実は…お醤油と合わせてポン酢にするか、お肉やお魚のタレにするか、かな。

 

香りで気を巡らせて、食欲増進や消化促進効果が得られる。

美味しくて、体も嬉しい。

 

嬉しいっていいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂糖が減らない生活

2022-01-21 | Weblog

我が家でお砂糖を使うのは、ほとんどが大黒柱さん用のものです。

パンとか、お弁当のおかずとか、時々甘いもの。

かと言って糖質制限を意識しているわけではなく、甘みは果物やサツマイモ、カボチャ、蜂蜜などから摂りますし、主食もしっかりといただきます。

ケーキなどの甘いものも購入したりいただいたりするし、食べる時には幸福に感じて口にします。

 

昨夜は久しぶりに、お弁当のおかずを作るのにお砂糖を使って味付けをしました。

と言うのも、昨夜お弁当への要望があったのです。

最近お弁当への義務感が薄れていた私。

「〇〇しなきゃ」を減らそうとした結果、「ボリュームが少ない。」「物足りなくてお腹が空く。」な結果になってしまっていました。

 

一品は濃い味付けのおかずを入れるルールも忘れ去られていました…

 

いや、正確には市販の揚げ物をすっかり入れなくなっていた事が一番の原因かもしれません。(今思い至った!)

 

そこは完全に外部委託している私。(唐揚げはニッ〇ンの唐揚げ粉が一番宣言をされましたので。)

 

週に1〜2回入っている1〜2個の唐揚げで満足してもらえるのなら、ぜひ欠かさず続けようと思います。

 

早速仕入れに行ってこようー!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとの生

2022-01-20 | 健康・養生

野菜を生のサラダで食べることの少ない我が家ですが、たまには生でいただきます。

このほうれん草は、サラダ用に作られたと生産者から聞いたので、せっかくだからと生で味わってみました。

 

へえー!

 

こんな味なのかー!

 

普通のほうれん草を生で味わったのは遥か遠い昔のことなのでよく覚えていませんが、それとは異なる感じ。

なかなか美味しかったですよ。

 

バリバリとたくさん食べるのではないので、グラスに数本挿して各自必要な時に取るようにしました。

そういえば、小学生の頃飼育当番でインコに青菜をこんな風にあげていたなあ。

 

 

ほうれん草はクールダウン系の食材です。

寒いからと言って温めてばかりだと、バランスを崩して口内炎とか吹き出物ができたりしちゃいますよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きか嫌いか

2022-01-18 | 中国的

それ好きなの?

 

中国に留学したての頃、露店の髪留めを見ていたら店主に声をかけられました。

好きって程でもないし、嫌いじゃなくて良さそうだから見ているんだけど…でも好きかどうか?だけでなく使い勝手や耐久性とか、買うには他に検討する要素もあるわけで。

今思えば素直に好きか嫌いか?を答えていればよかったとも思えるのですが、実際現地の人とはどんなやり取りをするのか?も気になります。

店番の手伝いをしつつ観察するのも面白そう。

 

実際青空市場での買い物は、現地の人の買い物の様子を垣間見れるので、毎日通っても飽きませんでした。

そこから学んだ反応は、ヨッシーにも現地人みたいだと笑われた事も。

 

好きか嫌いか?

 

あらためて考えると、大事な感情だなと思えます。

生きていく以上嫌いでも避けられない事がありますけどね。

どう付き合っていくか?

それが幸福度に大きく関わってくるのでしょうね。

 

 

ところで。

何の為に公費で予防接種を打つように勧めているんでしょうね?

コロナよりも、不況や税負担の方がよっぽど私たちの生活を脅かすように思うのですが…

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈姑

2022-01-17 | 台所で実験

ああ、これってクワイのことだったのか!

と繋がったのはごく最近のこと。

子供の頃にお節料理で口にして、それ以来積極的には食べようと思わなかったクワイ。

そもそも、東日本ではお目にかかる事が少ないように思います。

だって、つい先日出会うまではすっかりその存在を忘れていましたから…

 

なんだか得体の知れない生き物のような。

 

 

でも、産地を調べたら広島と埼玉で90%を占めるとの事で。

人混みを避ける傾向にある私だから出会えなかったのかもしれません。

(年末の買い出しで混み合ったお店は極力避けます。)

 

「芽が出る」

 

という縁起担ぎと知ったからには、ぜひ食べておこうではありませんか!

と購入してみたものの、どうやって調理をしようか…

 

そもそも、この美しい皮は剥く必要があるのか?

アク抜きとやらは、しなければ口にできないほどのものなのか?

いや、たぶん大丈夫。

 

 

ちょいと傷んだような部分は皮と共にこそげ取り、完全な皮剥きも数個作ってご飯に炊き込みました。

いきなりのチャレンジャーです。

今年の実験隊は勢いがいい。(笑)

 

炊飯中も特に怪しい匂いもなく、ホクホクと美味しそうに炊き上がりました。

皮付きの方はちょいと独特なほろ苦さがありますが、それもまた美味し。

皮無しのは栗のような甘みを僅かに感じます。

 

今回食べたのは広島産でしたが、機会があれば埼玉産も食べてみたいと思います。

今年は、、、芽を出せるかな?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足裏は柔らかいですか?

2022-01-15 | かっさ

足裏は柔らかい方が良いそうで。

ガッチガチの私は色々と問題があります。

足の指も上手く使えません。

脚も歪んでいます。

 

当然体は繋がっているので、骨盤とか肩とか首とかへも影響があるのでしょう。

デモ

この体と付き合っていくしかないですからね。

教科書通りの端正な体を持っている人はなかなかいないと思うので、皆何かしらの特徴があるでしょう。

上手く付き合い、毎日を少しでも快適に過ごせるといいですね。

 

 

昨日久しぶりに足裏マッサージをしました。

ちょっとやらないうちにまた硬くなっていて、日々の積み重ねの重要さが身に染みました。

 

新しい事を始めるのに良い季節である春ももうすぐです。

できたらいいだろうな〜

と思い続けているウォーキングを始めてみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾へ行きたい

2022-01-13 | Weblog

コロナ騒ぎが無くても行けるとは限らないのだけど。

行けないとなると、行きたい熱が高まるわけで。

ヨッシーの妹が遊びにきた時に持ってきてくれたナツメを、先日鏡開きで小豆を炊いた時に久しぶりに使いました。

台湾マダムにいただいたクコは既に食べ切り、ナツメもたまにしか食べませんが、食べ切った時はコロナとの付き合い方はどうなっているのかな?

 

私は7年前にインフルエンザに罹って以降、インフルエンザとは無縁の状態です。

自転車で行けるところは電車に乗らないし、電車に乗る時や人混みに行く時はマスクをして、手洗いうがいは今ほどではなくても危なそうな時は念入りにしていました。

ただそれだけ。

コロナ騒ぎが始まる前は、マスクもせずに咳き込んでいる人が少なくなかったので、その時に比べたら今は安心して外を歩けます。この時期の全員マスク生活は本当にありがたい。

 

私は自分が納得する予防対策をした上での感染なら仕方ないかなと思っています。

ポイントは「感染した時に後悔するかどうか。」と、「相手に感染させたかもしれない時に後悔するかどうか。」です。

私はたとえコロナで死んだとしても悔いはありませんから。

人間はいつかは何かしらの原因で死にます。

交通事故だって自分が気をつけていても防ぎようのない事もあります。

 

 

実は私、自分がどんな風に死ぬのかちょっと興味があるんですけど。

事故かな?病気かな?病気ならどんな病気かな?

 

 

台湾の話をするはずが、こんな方向に進んでしまって。(汗)

台湾はいいところですよ。

食べ物は美味しいし、人は優しいし、治安も悪くはない。

衛生面でもほぼ心配はないし、そこそこのランクのホテルだと美しい英語を話すスタッフもいるはず。若者は日本人よりも英語を話せる人が多いはず。

語学に関しては… 私は中国語で話すので不確かです。スミマセン。

 

国のトップがオトコマエでカッコイイですよね。

男前な女性、大好きです。

 

3年以内には行きたいな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする