めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

更年期?

2019-01-31 | Weblog
先日久し振りに漢方薬のお世話になろうと思い、処方箋を持って薬局へ行きました。

名前が呼ばれたので受け取りに行くと、まだ卒業して何年も経ってないのかな?と言う若さの女性薬剤師が開口一番に


「更年期ですか?」


と小声でなくハッキリとそれなりの音量の声で。

あまりの驚きになんと言っていいかわからず、チ、チガウトオモイマスケド、、、

と小声で答えたら、


「じゃあ、自律神経ですか?」←音量変わらず


この先当たるまで聞かれ続けたらたまらないわと、ソ、ソンナカンジデス、、、、

と答えておきました。


その後は、かなりアッサリと手渡されてお会計。何の為に聞いたのか…


それぞれ「更年期障害」、「自律神経失調症」を省略した質問だったと思うのですが、私はそうでないから笑い話ですませるけど、どちらも該当者はナーバスな状態であることが多いと思うのですが…



便利な漢方薬に頼りたくなるけど、自己管理でしっかり体調を戻さなきゃ!と思わせてくれると考えたらよい薬剤師さんなのかも…

でも、該当者になったらその薬剤師さんは避けてしまうだろうな〜



目標!一週間でととのえよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊の季節

2019-01-30 | 中国的
もう冬も終わりで今更ですが、先日電車に乗った時にジンギスカンのお店の広告が目に入ったので。


ジンギスカンは羊肉をじゅうじゅうと焼いて食べる料理で、バーベキューや焼き肉のように「夏に食べたいねえ」なんて大黒柱さんは言ってますが、私は羊といえば冬。

寒空の中しゃぶしゃぶ屋さんの店先につながれた羊を思い出します。

活魚料理やさんの店先に水槽があるのと同じ理由なのですが… 水槽を見て眉をひそめる外国人と同様に、つながれた羊を見て眉をひそめる日本人は多そうですね。

私は、、、

そうきたかー!


と、羊さんが違う姿になってお店の中に入って行くまで見届けました。

こっちの方が食べ残しが減っていいんじゃないの? なーんて。



さて、
どうして冬に羊肉なのか?

ですが、羊肉は体を温める力が強いのです。

これは私も実感しました。

数年前に北海道を旅行した時、なぜか今日は体の中からポカポカするような、、、発熱とは異なり頭はぼーっとしないし、どうしたのか?と昼前に気づいて、何をやったか?回想したら前夜に羊肉を食べていました。

9月の終わりだったか?北海道は既にひんやり空気だったので、なるほどジンギスカンはその土地に合った食べ物なんだなあと 納得。

日本では骨は手に入りにくいかもしれませんが、中国の東北地方では羊骨スープは冬に人気のスープです。

私は一度お店で飲んで、次は問屋さんまで骨付の脚を買いに行きました。

日本で大学生をしていた時に一度マトンを食べて絶句して以来羊は避けていたので、ほぼ無理やり連れて行ってくれた現地の人に感謝しています。

お店のスープは一般的なお味噌汁みたいに本当にシンプルで羊の味そのものだったので、飲みながら「これ、もう少しスパイスきかせて野菜もあれこれ入れたら超美味しいはず!」と思ったのでその通りに仕上がった時は嬉しかったです。

同居人のヨッシーも「これなんの匂い?すごく美味しそうなんだけどー」と部屋から出てきましたからね☆

体に熱が多すぎる時は冬であろうと控えた方がいいですが、体調をみてひと冬に一度羊を食べるのもいいかもしれません。

早速やってみようかな♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミン補給

2019-01-29 | 健康・養生
冬の野菜といえば、大根に白菜、ネギがまず思い浮かびます。

そして、それらはほぼ欠かさず冷蔵庫に入っています。

大根と白菜なんていくらたべてもたべあきないんじゃない?と思うほど美味しくて、買い物担当者としてはありがたい。

買う時は重くて大変だけど、一度丸ごと買えば数日はもちますからねー



インフルエンザが流行っているようですが、我が家はまだ感染者はおらず。

手洗いうがいとビタミン作戦でこのまま逃げ切るつもりです。あ、あと睡眠も重要ですね。

大黒柱さんも指摘しないと夜遅くまでダラダラ起きてたりするので10時半近くになっても寝る準備をしてなければ一声かけるようにしています。

その時に一緒に寝てしまえばいいのですが…

私は早くても大黒柱さんの1時間後だからな〜

なんて甘えた考えをしている時点でもうアウトな感じですね。


反省して、油断せずに予防に勤しみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不注意は一瞬、ケガは…

2019-01-28 | Weblog
先日、新しく買ったフードプロセッサーの誤動作で歯が引っかかり抜けなくなったので焦って力づくで外そうとしたら、ガツっと外れたはいいけどその勢いのまま手に当たり、参事になりました。

そしてその日の夕方

手が不自由なのでキッチンバサミでお魚を切っていたら、怪我した手をまたもやジョキ…

二度あることは三度ある

なんて言いますから、その日は久し振りに夜から出かけようとしていた予定を取りやめおとなしくしていました。
自転車のハンドルも握りづらいのでトホホです。


こんな時はやはり睡眠が一番。

お風呂もシャワーもやめて足湯をして早めに寝ました。


私は早く寝ても夢が多く余計疲れることが少なくないのですが、この日は起きがけに夢を見ていた気はするけど疲れはなく気持ちよく目覚めることができました。

うーん、やっぱり足湯はいいな♪

でも時間が… ←うまくつくれないだけ!

読書も願望はありつつなかなか時間が取れないので、足湯と読書をつなげるのも良さそうです。

理想的過ぎる〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ日和

2019-01-25 | 薬膳&食療(野菜)
びゅうびゅうの北風が吹けば、我が家では鶏かネギの出番です。

室内はこんなに温かいのに… 外へ出るとさ、寒いっ

きのうはネギを背負って帰ってきました。リュックからびよーんと突き出たネギ。もうこれ以上は寄り道出来ない!(する時もあるけど☆)



白い部分は陰、青い部分は陽

日陰は陰で、日向は陽

ネギは体を温めるので陽!前日リュックからビヨーンと出て帰ってきたセロリはクールダウンの陰。


「何度も何度もうるさいなあ… 」

ってくらい言ってますが、ネギは通りを良くしてくれます。

よい血液も、陽の気の温もりも既にじゅうぶんあるのに巡ってない… 惜しい!
そんな冷えにはとても効果的です。

巡らないとよどみますからね。

「よどむ」ってなんだかいかにも不健康そう。

川の水だってはじっこの方でよどんでいる所はきれいじゃないし、部屋の空気も通気されないともわっとイヤな雰囲気になりますからね。

滞らない体を目指して

・適度な運動
・適度に気を遣った食事

この二本柱でいきましょう〜♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子には嬉しい!ニンジン

2019-01-24 | 薬膳&食療(野菜)
こんなにぎゅうぎゅうに繋げなくても!

なニンジンさんです。



え?

どうやって???





ふふふ…





こんな感じでございます。



「糖質が多い」

との事で避けられる事もあるらしいニンジンさんは、女子には嬉しい食材です。

血を養いますからね。

もし血が不足したら、髪は血の余りだからパッサパサになるし、お肌も潤いをなくしてガッサガサになるし、そして物忘れも酷くなる。

冷え性の原因にもなります。イライラだってしやすくなる。



我が家の大黒柱サンはニンジンが苦手なので我が家ではニンジンをあまり使いません。

黙って食べるのは一般的な割合を超えないで作ったきんぴらごぼうのみかな〜

煮物や炒め物では「ニンジンが大きすぎて味のバランスが悪い」なんて言われちゃいますからね。

料理もしない(できない)人間に味のバランスが、、、なんて語られたくないわよ!


イラッ


とした私ですが、理由が「実は苦手な食材だった」とわかれば「ふふーん、あら、そうなのぉ」「それは悪かったわねぇ」と余裕を持って対応出来ます。

苦手なら苦手って素直に言えばいいのにねえ〜 



しばらく自転車通勤をお休みしていた大黒柱サンが久々に自転車通勤した日は北風がびゅうびゅう吹いてとても寒い日でした。

そんなわけで夕食は予定を変更して豚汁を作ったのですが、「大きい方がよけやすくていいんじゃないの?」とニンジンを大きめに切って投入。

夕食と翌朝の朝食の2回分の2かけらだけを大黒柱サン用サイズにしておきました。

久々のニンジン入りの豚汁は「やっぱりニンジンが欠けると色も味も物足りなかったな」と再確認でき、あらためてニンジンの名脇役ぶりを褒めてあげたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜花

2019-01-23 | Weblog
日本語の菜花にはまだ季節が早いので、中国語の菜花です。

かりふらわあ

モサモサしたブロッコリーとは異なりギュッとつまった感じのつぼみ達。

ブロッコリーよりも甘味が強い気がします。

糖質に敏感な人には敬遠されるのかなあ… なんて



炒め蒸しにしていただきました。

年末の慌ただしい時にホッと嬉しくなる常備菜として大活躍してくれました。

あれからもうひと月も経ったの?

といつも通りの余裕の無い日常に

今年こそは手帳か日記で管理をしようかな?と思える今日この頃。


さあ、洗濯物を干して出発だ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽能

2019-01-21 | 健康・養生
雨の日に関節が痛くなる
と言う人は、もしかしたら関節に湿邪が停滞しているかもしれません。


なんて突然言われたら、中医学を学んでない人は驚くでしょうね。

ええっ?
しつじゃって何ですか?
字を見たら更に驚きそうです。魔物みたい!


更には寒邪も一緒にいることが多いのですがそんな人には日光浴がとても効果的です。

日光に当てて、さすって、ポカポカして…

服の上からの方がいいです。

汗をかくほどはやらない方がいいです。

風にはあまり当たらない方がいいです。



それが快適だと思える方にはオススメ。

そんなに快適に感じないなら必要ないかもしれません。


今日も日光浴日和ですね。

でも、風が少しあるので室内がベストかな?


最近向かい風にやられっぱなしで、自転車を漕ぐのが辛いです。

心が折れそう

って、速さを求めなきゃいいんですよね。

と言うわけで、今日は時間に余裕を持って早めに出発します〜





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫キャベツ

2019-01-18 | Weblog
気分転換というか、なんと言うか、やっぱり好奇心かな?

紫キャベツを買ってみました。

やっぱり生でサラダが定番だろうけど、それだけじゃあツマンナイ。

と言うわけで、浅漬けと千切りのサラダ、そして芯の部分と一番中の中心は炒める事に。

白菜も甘かったけどキャベツも甘くて甘くてビックリです。

さすがに千切りにすると甘味はそんなに感じませんけどね。

緑のキャベツの中に時折混じる紫色のキャベツが「いかにも!」って感じで大黒柱サンには好評でした。


我が家は二人とも脾は丈夫でない方なので生の野菜はほとんど食べませんが、たまーに食べます。

先ずはスープをいただいてから、しっかり、しっかり、しっかり噛んで、「たまにはサラダもいいねえ」なんて思いつつ、美味しく、ありがたく。



今年はより前向きでいきたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語

2019-01-17 | 中国的
年末年始は長くお休みしたマダムとの語学レッスンをようやく再開できることになり少し緊張しています。

だって、その間ほぼ使っていないですからね〜

やはり語学は使わないと鈍る一方です。

マズイ…



今日は朝から晴れて気持ちいいですね。

大物を洗濯するのに適した日ですが、朝から洋服の修理に熱中してタイミングを逃してしまいました。

まあ、こんな日もあるよねって事で悩まず前向きに考えましょう。



冬至で餃子の話をして以来ずっと餃子が食べたいと思いつつまだ作っていません。

どうせなら中国風に旧正月に合わせて年越し餃子にしてみようかな?

一家団らんで餃子を包むなんて大黒柱さんは絶対参加しないでしょうから、一人黙々と包むか?

中国のラジオでも聴きながら包むか?

あ、それいいかも〜♪

セロリか玉ねぎか?考えよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする