めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

魚 vs 肉

2008-08-29 | 健康・養生
夕食のメニューを決める時に先ず考えるのが肉か魚のどちらにするか?ですが、我が家では大体交互になるようにしています。

夕食だけなら単純なのですが、そこへ干渉してくるのがお弁当。しかも、メタボを気にしている(ケド食べたい物はがまんしたくない)大黒柱様のです。

魚や大豆製品のヘルシー弁当が続くと「肉が食べたい」と言うので前後の夕食のメニューを考慮に入れつつ存在感のあるお肉メニューも考えます。

今日は久しぶりにサンドイッチを作ったのですが、朝食のトースト用6枚切りの食パンなので2枚では物足りないような気がするし、かといって3枚では多すぎるような気がするし…

と寝ぼけた頭で考えながら結局2枚分作ってから「やっぱり少なかったかなぁ」と思い直した時にいい物がある事を思い出しました


パルシステムで購入した おやつソーセージ→パルシステムは こちら

袋のデザインがかわいい~


いわゆる“魚肉ソーセージ”です。たま~に大黒柱様のリクエストがあった時に買っています。化学調味料不使用で市販のほど肉肉しくなくお魚の味がちゃんとします。

でもその形状からか?お肉を食べたような満足感があるようなのでこちらは大助かり

お弁当に早速付け足しました。



今日のサンドイッチの具はモロヘイヤ入りオムレツ&チーズと、鯖の塩焼きマリネ&温野菜(キャベツとピーマン)です。

コッテリになりがちな洋食のサンドイッチですが、我が家は洋食の概念にとらわれず和のおかずもどんどんサンドイッチの具にします。

サンドイッチ用の薄切りのパンよりもトースト用の6~8枚きりのパンでミミ付きの方が具をたっぷり挟めて美味しく食べれるような気がするのは私だけかしら???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後にもオススメ!ヒゲつきとうもろこしのスープ

2008-08-25 | 産・婦人科ゴト
雨が降り涼しい日が続きますね

暑さに疲れた体には嬉しいですが、畑のオクラの成長が心配です



昨日は大黒柱様の希望により“とうもろこし”を買いました。

いつもなら一本皮ごと焼くか蒸すのですが、昨日は夏っぽくない涼しい日だったので違う食べ方にしたくなり

留学時代にヨッシーが作っているのを見ていつかはやろうと思っていたスープを作ってみることに

7月初めだったと思います。いっしょに市場へ買い物に行ったのですが、生のとうもろこしは見つからず、あるのは茹でたものばかり。

「茹でたのじゃダメなの?」と聞く私に「ダメなのよ」と答えた彼女は茹でとうもろこし売りのオバサンと交渉して茹でる前のとうもろこしを売ってもらっていました。

私はてっきり粒々のコーンスープを作るのだと思っていたのですが、作る様子を見ていると芯つきのままザクザクと切って鍋に入れています。

ご、豪快だな~

確か豚のスペアリブとあと何か野菜が入っていたと思いますが、メインはとうもろこし!と一目見てわかるくらいとうもろこしたっぷりの鍋を見てただただ驚いていました。

しばらくしたらとうもろこしのあま~い香りがしてきてヨッシーが私を呼ぶので行ってみると、きれいな黄色に変わったとうもろこしが鍋で泳いでいます。

「驚いていないでまあ食べてみてよ!」という言葉のままに食べてみると…

おっ おいしい~

「これは芯つきのまま生から煮ないとダメなのよ」という事でした。






ちょうど今の時期の薬膳にとうもろこしのヒゲを使った物があったので、ヒゲもいっしょに使ってスープを作ることに

とうもろこしのヒゲは平性(寒熱の偏りが無い)で肝腎経に入ります。気を下げる効果や利尿作用がある他に母乳が詰まり赤く腫れて痛いのを治します。

これは乳腺炎のような症状ですから、予防の為にも
夏は季節がら体に熱がたまりやすいですが、それを予防する為の物がちゃんと用意されているのですね~
この季節授乳中のママさんは是非とうもろこしをヒゲごとスープにして飲んでください!



昨日はメインがしっかりお肉だったので、スープは動物性のもの無しであっさり味にしようと思い昆布出汁でお野菜だけのスープにしたのですが、とうもろこしのおかげか?調味料無しでもとても味わい深いスープに仕上がりました。

昆布にも体の余分な水分を外に出す効果があるので雨の日にはピッタリなスープ

とうもろこしのヒゲは細かく刻むと食べやすくなりますが、繊維質が気になる場合は出汁として使って下さい。



因みに紹介してあったとうもろこしのヒゲを使った薬膳は…

 とうもろこしのヒゲと亀のスープ

です 


お年寄り向けの秋の薬膳亀はスッポン同様補う効果が高い食材なのです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処暑

2008-08-23 | 二十四節気
今日から処暑

ついに暑さも終わりへと…

昨年の記事 にもあるようにあと18日は汗を流す日がある様ですがもう風は涼しいので汗をかいた後に冷やして風邪をひかないよう注意が必要です。

睡眠が重要とのこと、是非是非たっぷりしっかりととりたいですね。
ミニーさん、姫様、どうかよろしくお願いします



昨日今日とお天気の関係か?突然涼しくなっています。今朝は早起き&散歩をしたのですが、肌寒いくらいでした。

これだけ涼しくなってくれるとオーブンを使っても灼熱地獄になる心配が無いというわけで冷蔵庫からクリームチーズを取り出しチーズケーキを焼く準備を

今日はどんなレシピで焼こうか?台所実験隊の血が騒ぎます












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでも味噌漬け

2008-08-22 | 薬膳&食療(その他)
朝晩は涼しくなってずいぶん過ごしやすくなってきましたね

今朝は畑を覘くとオクラの花が咲いていました。遅すぎます~熱帯の野菜なので実をつけてくれるかどうか心配ではありますが、綺麗だから是非育てるべきだと本で読んだ通りの花を見れただけでも良かったかなぁ





しょうゆ漬けよりも味噌漬けが好きな私

お魚やお肉は味噌漬けにする事が多いのですが、先日も解凍した鯖を使い損ねたのでそのまま味噌に漬けてみました

そういえば鯖の味噌煮は聞くけど味噌漬けって見たことも聞いたことないなぁ…

私が知らないだけなのかな?

一昼夜味噌に漬けた鯖は味噌煮とはまた違った味わいで鯖の新たな魅力発見といった感じでした

鯖の味噌煮が“鯖+味噌”だとすると、味噌漬けは“鯖×味噌”って感じでしょうか?

豆腐を漬けた時もその味の変化に驚かされたっけ? なんだかもっといろんな物を味噌に漬けたくなりました。



味噌は中国にもあります。大豆だけでなく小豆や大麦小麦に豌豆を原料にした味噌があるようです。

中国の食材辞典によると寒性で熱を取り除き一切の毒を解毒する作用があります。

味噌漬けにすると保存性が高まるのは塩分濃度の関係だけではないのかもしれませんね。



加熱殺菌処理してあることが多い味噌ですが、今我が家で使っている味噌は“手作りいりやまみそ”酵母が生きていて発酵を続けている味噌です。無添加なのでアルコールも含まれていません。

そういう味噌があることを聞いて知ってはいましたがなかなか見つけることができず、ようやくパルシステムのカタログで発見!

と言ってもカタログではそのことには触れておらず、購入して手元に届いてはじめて知りました。 →パルシステムは こちら

以来お味噌はいつもこれを使うようにしています。発酵を続けているということで味も変化していくと思うのですが、毎日使っているので気づきません

次回は2つ注文して1つはじっくり熟成させてみようかなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょう来る

2008-08-20 | 薬膳&食療(野菜)
少し前に“らっきょう漬け”をいただきました。

自家製の物だそうでとても大きい

どうやって食べようか?色々と考えています。というのも…

実は“らっきょう”は今までにあまり食べる機会が無かったので自分でも買った事が無いのです

これは大黒柱様も同様らしく2人でじっと瓶を見つめて「どうやって食べよう?そのままかなぁ???」と眺める日がしばらく続きました。

そんな“らっきょう”だけに、くださった方には感謝しています。初めて食べる物が市販の美味しくないものだとそれで嫌いになってしまいそうですからね。


“らっきょう”は中国の食材辞典によると“火葱”とも呼ぶそうで、日本と同じようにお酢や塩に漬けて食べるようです。

味は辛苦、温性で生薬にもなっていて手の陽明経に入るとのこと。脾胃を温め気の結びや水気を散らし筋骨を丈夫にします。

陽の不足・冷えが原因の慢性の下痢を治し、また気血の滞りを通し胸部の針で刺されたような痛みを取り除きます。安胎作用もあるので妊婦さんにも

赤色と白色の2種類があるそうで、白は補う作用があり、赤は外傷を治す外用薬に使えるようです。

牛肉とは食べ合わせが良くないそうなのでご注意を結石ができやすいとありますが、科学的根拠は???ナゾです~


温性なので普段“おでき”ができやすい人、火照りやすい人は食べすぎに注意したほうが…


 
ニンニクが苦手な私はちょっと不安ではありますが先ずは風味づけ程度に使ってみようかと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のカボチャは?

2008-08-17 | Weblog
自然任せの我が家の畑

種から育てたインゲンは5~6株生き残り、ダンゴ虫に集られながらも一日2本程度収穫できていたのですが、あっという間に病気になってしまい全滅してしまいました

というのも予想外のカボチャが(←生ゴミ堆肥の種から!)生い茂り、風通しが悪くなってしまった上にカボチャ自体がウドンコ病にかかってしまって…

それじゃあインゲンは諦めてカボチャの収穫を期待しようとカボチャを引っこ抜いてしまわずに生い茂らせてみたのですが

雌花が咲いても実が腐ってます~

これで実がならないのなら早々に引っこ抜いてしまえばよかった



夏野菜は体を冷やす作用のあるものが多いですが、カボチャは例外で体を温めます。冷やしすぎを防ぐのにバランスがとれて良いですね。

漢方薬の処方の際にも、清熱が目的で清熱作用のある生薬を5~6種処方した上に温性の生薬を一つだけ足す事があります。

冷やしすぎるのも良くないのと、寒性の薬だけでは体内の熱と反発する可能性があるので温性の生薬に橋渡し役になってもらう為です。




普段の食事は何も考えなくても季節のものを中心に食べていればうまくバランスが取れるようになっているのかもしれませんね



今日は朝から曇り空で比較的過ごしやすいからか?ふとカボチャが食べたくなりました。夏のカボチャはポクポクと甘い冬のカボチャとは異なりやや苦味があるような気がしますが、それはそれでこの季節には合っていて好きな味です。

畑のカボチャ、一つくらいは実がなってくれないかなぁ



今朝は3日前にご近所さんが「しばらく留守にするので収穫しといていいよ~」と言って下さったお言葉に甘えて収穫したキュウリで作った糠漬けとトマトのマリネをいただきました。味が濃くて美味しかったごちそうさまです

キュウリもトマトもかなり立派に生い茂っていて我が畑とは比べ物にならないくらい畑らしい畑

キュウリ2本と可愛いトマト4個を収穫しましたよ~ 
雷がゴロゴロ鳴るだけで夕立がほとんど無かったのでお礼に水遣りを2度ほどやっておきました。(水遣りをどれくらいのペースでやってらっしゃるのかわからないので夕立ていどにしておきました~)

来年は種から西瓜に挑戦したい
けどうまく時間が作れるかなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外に早く?

2008-08-16 | Weblog
姫様の前足の怪我ですが…

意外に早く回復しています。さすが人間と異なって野生に近いだけあるね~




嬉しいのは嬉しいのだけど、また騒ぐようになってしまったので ミニーさんの睡眠を妨げています

昨日も寝たと思ったらニャーニャーと騒ぎ出して起こしてしまう事数回。何回だったかはもうよくわからないくらい

自分は眠くなると誰にも邪魔されない場所へ行って眠るのにぃ~



ミニーさんは眠る時にすんなりと寝てくれないのでこちらも大苦労ようやく寝てくれた~って思ったらニャー→ミニーさんが起きて不機嫌になって騒ぐ→姫のストレスがたまる

この悪循環、本当にいつまで続くのでしょう?



眠る時には普段体表を巡っている気が体内に入り込むのですが、すんなりと眠りに入らないミニーさんは気の巡りがうまくいってないのかな~?

便秘がちな彼女詰まっている部分があると気の巡りに影響するのでそれも原因の一つでしょうね。

眠くなってまぶたが重くなり、全身がまったりとろんとろんになっていくあの感覚、私はとても好きなんですけど~



我が家の眠り姫である大黒柱様はいつも1分とかからないで眠りに落ちてしまいます。昼寝の時もだし、乗り物に乗ってもすぐに船を漕ぎ出します。

そして滅多な事では起きて来ない! こちらはちょっと寝すぎ(特に昼寝)かもしれませんが 

羨ましい…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は少辛増酸で

2008-08-15 | 薬膳&食療(その他)
残暑厳しい毎日ですが

今年は去年のように夏バテもせずなんとか過ごしています。

キッチンでの作業を上手く省いているのが大きいのかな~グリルはほぼ使用していないのでいわゆる“焼きなす”は今年は一度も食べていません~

代わりに5mm程度に切ってオーブンで焼きマリネにして食べています。宅配で届いたその日に一気に作ってしまうと後がラクだし鮮度が落ちる心配もなし同じくパルシステムの宅配で購入した純米酢を使うと酸味がまろやかなのでわざわざ煮立てなくてもそのままで美味しくいただけます。→パルシステムは こちら

キリッと冷えたところを食べるのもよしパンにチーズとともにのせてトーストするも良しで大活躍

焼き茄子はもう少し涼しくなってから楽しむ事にしよう~



さてさて“秋の薬膳”ですが、大原則はタイトルにあるように辛味を少なく酸味を多くです。酸味で酢というのは安直なような気がしますが、残暑厳しいこの時期はお酢のきいた酢の物が恋しくなります。

辛味のものには葱 しょうが、唐辛子やスパイス等があります。酸味はちょっと甘酸っぱいような果物やトマト等

何度も言っていますが 酸味+甘味は陰を生じます。陰は潤いのモト

トマトもそうですが、秋の果物には酸味と甘味を併せ持った物が多いので嬉しいですね~ 

また、主食である米にも甘味が含まれているのでお酢+ご飯でも



我が家はご飯を炊くのは夕食の時のみなので、あまったご飯は温かいうちにお酢や梅干を混ぜこんで酢飯にする事が多いです。そして次の日のお昼は混ぜ寿司に。

この夏はこうやって火を使わないような工夫ばかりしているなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナの季節?

2008-08-14 | 薬膳&食療(果物)
朝晩はずいぶん過ごしやすくなってきて虫の声がするようになりました。

家の中は暑いですけど

今朝は4時半頃までは虫の声だけ聞こえて涼しげな感じで、5時前からセミが鳴きだして「まだまだ夏の余熱は続くよ~」と言われているような気がしました



秋と言えば乾燥!

蒸し暑く感じるので注意しにくいですが肌は徐々に乾燥し始めます。乾燥してから慌てて潤すのでは肌にダメージを与えてしまうので早めの対策が

秋にオススメの果物の中で簡単に手に入るのがバナナ
一年中比較的安定した価格と供給量で季節感のないバナナですが、秋にオススメと言うことで私はなんとなくですが“バナナの食べ時は秋”と認識しています。

熱帯地方産の果物は体を冷やす作用があるものが多いですがバナナも寒性で清熱潤肺潤腸作用があります。

特に秋のから咳、鼻や口の乾燥、乾燥性の便秘等の症状がある人にオススメ

そして肌は肺系に属するので肺を潤す事によって肌も潤されます実際美容に関する薬膳ではバナナがよく使用されます。

秋の乾燥症状にはバナナをと言ってもいいくらいですね~



甘い物好きな私はデザートとしてよく食べるのですが、最近よく作っているのはバナナアイスクリーム

材料がバナナと牛乳(orヨーグルト)とシンプルなのでバナナの味によって味にかなり差がありますが、分量の配合等も毎回思いついたままなので

わぁーっ これ美味しいと思っても再現は難しい…

相変らず“幻の味”を楽しんでいる私なのでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからの出番?

2008-08-13 | Weblog
日曜の夜の事です

姫が“びっこ”をひいているのを発見

初めは歩いている距離が短かく座った後はいつもと変わらなかったので「なんだかおかしな歩き方していたよ」と大黒柱様に伝えただけでしたが

部屋から出ていく様子を見たらやっぱりおかしい


どーしたの


大黒柱様が急いで姫に駆け寄り身体チェックをします。触って痛がる様子はないし、外傷もありません。デモやっぱり歩き方は痛々しい

夜遅かったので次の日大黒柱様が仕事から早く帰ってきて病院に連れて行くことにしました。


朝起きて良くなっていればいいのになぁ

と言う願いも虚しく症状はひどくなっている様子。それなのに私が起きて水を飲みにキッチンへ行くと朝ごはんを催促して「ニャー」と鳴きながらよたよたと歩いてきます。

うううう…

こんな姿を見て「まだ1時間早いよ」なんて言えません。ご飯をあげて食欲が落ちていない事に一安心。

病院へ行くまで静かに休んでいてね

と言いたい所ですが、ミニーさんがいる限り彼女はストレスを感じるわけで


こんな時に限ってミニーさんもご機嫌ナナメ 調子がいい時でも姫を見つけては喜び興奮して吠えてます~

それでもなるべく姫にストレスを与えないように奮闘してようやく夕方に。昨日は長い一日でした



姫様は避妊手術以来の病院なので7年ぶり!

病院では意外におとなしくしていました。尻尾を丸めて足の間に入れていたので(←犬みたい!)こわかったのでしょうね~



レントゲンを撮ってもらったら骨折などの異常は見当たらないとのこと。

もう若くないから手術が必要とか言われたらどうしようかと思っていたのでそこまでの大怪我でなくて本当に一安心。



家に帰ってからみんな落ち着いてしばらくしてから大黒柱様が「ん?体重4,4㎏って重くないか

そう言えばそうだねぇ…



体重が増えたせいで高い所から飛び降りた時にアシの指を痛めたの

そ、そう言えば最近ご飯をねだるペースが 昨年ストレスで昼夜逆転?してご飯をねだりまくって一気に体重が増えた時と様子が似ているかも

ダ、ダイエットさせなきゃ~



とは言えしばらくは“びっこ”をひいた不自由な身なので運動量が普段よりも少なく ミニーさんストレスは変わらずで不自由な分ストレスが増えそう

とりあえずは“おから”を混ぜて様子を見ようかな



因みに今回病院で渡された西洋薬の消炎剤は缶詰の餌に混ぜたらお皿がぴかぴかになるまでペロペロと舐めてました。

漢方薬と違って味はほとんど無いみたい



病院でコワイ思いをしたせいか?怪我のせいか?とっても甘えん坊な姫。なでてなでてと催促してきます。今朝はトイレの中までついてきました

せっかくなのでなでる時は気を送り込むように意識してなでなでなでなで…

早く良くなってくれるといいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする