めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

腰が痛くて…喜熱

2017-04-27 | 健康・養生
腰を傷めた時に冷やすのが良いのか?温めるのが良いのか?様々な意見があると思いますが

私はとりあえず「どうしたいのか?どうしたら楽になるのか?」を判断材料にします。

先日傷めた時は「温めるとラク!幸せ!」という状態でしたので、迷い無く温めました。

湯船にもゆーっくり浸かりました。

足下も冷えを感じたのでしっかりとマッサージをして、シルク100%のゆるゆる五本指ソックスをはき、と万全の体勢です。

そして少し違和感が残る程度にまだ回復したのに、どうしても最低限片付けなければ!という物を動かしたりしていたら、、、、また鈍痛がするように。

ああ…

これ、お医者さんで言ったら

「なんでそんな事したの!せっかく回復していたのに!!!」

と怒られ、あきれられるパターンですね。 ナサケナイ…



痛みのある部位を温めると酷くなるか?楽になるか?は、中医学の病因分析の際の判断材料になります。

原因が寒なのか熱なのか?は性質が全く逆で、当然治療法も全く逆なので間違えると大変。

そして、その寒なり熱なりの性質が実か虚か?と言うのも全く異なるので、ここでも間違えるとゴールにたどり着けないことになります。

難しいけど面白いなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだの要…腰

2017-04-26 | 健康・養生
まだ小学生の頃だったか?学校の先生が「腰は体の重要な部分だから ”にくづき”に要と書くんだ。」と言ってから、「腰はなあ、、本当に大事だぞ!腰が痛いともう体全部が不自由、不便になるからな。」と強く言っていたのをよく覚えています。

さては…先生、腰を痛めた事ありますね。

でもね、中医学でも腰は大事ですよ。腰=腎 ですからね。大事にすればアンチエイジングにも繋がります。



昨日は朝起きたら腰が痛く、何をするにも不便でした。 

前日何かやったっけ???

あー

ベットをとなりの部屋に移そうとしました。大黒柱サンの帰宅を待ちきれず一人で格闘。なんとか傾けて、こう持ち上げて…とやれる事は全部やったところで動けなくなり(汗)焦って担ぎ直して逆戻りして終了。

アレが原因かあ…



立っているのも辛い。

歯医者さんでもいつもの様に椅子より先に起き上がろうとしてイターい。

寝る時も痛い。

こんな時に腰を上手くマッサージしてくれる人がいたらなあ…

と思いつつ布団に入ってから体勢を変えてストレッチやら、マッサージやらをして寝ました。




自分にお見舞い(バラがきれいに咲いています)



今日はなんとか軽くなっていたのでこのまま無事治る様祈っています。

ストレッチをしてから出発しまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケールの花

2017-04-24 | 薬膳&食療(野菜)
もうそろそろ菜花も食べ終わりですね。

これは2週間程前に我が家で大ヒットした菜花です。

ケールの菜花???

あのケール?



ケールと言えば、まだ私が中学生の頃だったか… 青汁でケール100%のものがあり、友人が「これ、すごいよ!飲んでみて!!」と勧めるので好奇心でごくっと飲んでみたら…

うううううう◯ー!

何コレ? なんか入れた?

ちょ、、ちょっとま、、、胃の中を洗浄したいー!!!


衝撃の一口でした。

こんなの飲んで健康になれたとしても、二度と口にしたくない!



というまさにコトバ通り苦い思い出のある野菜です。

でもね、『菜花もやっぱり苦いのかな?』

と言う興味がわいてしまって… 


いつも通りさっと炒めて食卓に

そりゃあもう気になっていたので一番始めに箸をのばしてパクリとしてみたら

にがくなーい!

いや、多少ほろ苦い部分(葉)はあるけれど、茎に甘味を感じるではありませんか!



ケールって確かビタミンだか何だか?豊富じゃなかったっけ?

それなら花を咲かせて食べればいいんじゃなーい!

それとも、品種改良されたのかしら?

まあとにかく、美味しくいただけたのでヨカッタヨカッタ。

これまでの菜花の中でいちばん好評で一番早く食べ終えてしまいました☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズン食パン(天然酵母)

2017-04-21 | 薬膳&食療(果物)
ホームベーカリーの調子が悪くなって(と言うより老朽化)新しい機種をどれにするか?と迷い、迷い、迷い、、、

結局悩むのに疲れてまだ買えていないのですが

なんとか工夫して焼けてしまっています。

ええ、「しまって」います。

だから「まだ使えるから新しいのはいいかな〜?」と機種選びは先送り。

だってね、今の機種は昨日がシンプルでいいんですよ。

今の新しいのはピザ生地やうどん生地が作れたり、なんと!もち米と水を入れるだけで餅を作れたり、ジャムに、甘酒に、焼き芋に、あと何だっけ?

まさかホームベーカリーの蓋を開けてこんなのが出てくるとは思わなかった!と驚く様な物が作れるわけです。

〇〇が食べたいよー ドラえもーん!!

と泣きつけば何かしら出してくれるドラえもんみたいじゃないですか!

それはそれで面白そうですけどね〜



でも、シンプルである事意外に欠かせない機能がありまして。

『天然酵母」のコース

これが新機種にはマッタク無いのです。

メーカーに問い合わせても「今後天然酵母対応の機種を作る予定は無い」との事で(涙)

確かにね、「これは〇〇◯天然酵母に対応したコースです。」って書いてあるのに〇〇◯でも上手く焼けない。

コースの自動制御にお任せすると、限りなく100%に近い確立で過発酵になり、焼き上がりは陥没します。そしてやや酸味が。

初めは△△天然酵母を使っていて、そのせいで過発酵になるのかなー?と自分で発酵の様子を見て勝手に途中で切り上げて焼いていましたが、試しに〇〇◯で焼いてみてもほぼ同じ結果でした。

これは機械にお任せして焼きたい人には受け入れがたい状況でしょうね。

ちなみに、水の分量や酵母の量なんかも説明書通りではなく、天然酵母についていた手ごねのレシピを参考にしつつ試行錯誤して合格点を出せる焼き上がりの分量を決めました。
手ごねのレジピのまんまでもダメでした。


そんなわけで今の機種を使い続けたいわけですが、今は内釜が寿命を迎えたけど、内釜を新調してもモーターの寿命はどうだろう?とか考えるとなかなか結論を出せないのです。

そして悩み疲れて一旦放置。

きっと今のを使い続けられる限りは放置しっぱなしでしょう。

今使っている内釜はハネの軸と内釜の間の緩衝剤的な素材が摩耗して隙間が空き水が漏れるようになっています。

だから本来なら 塩や砂糖、天然酵母→水→粉 の順に材料をいれるのですが、その順に従うと水がダラダラと漏れてくるので水以外の材料を入れ、ハネがゆっくり回転して材料をかき混ぜている時に水を少しずつ入れています。

はじめはあるていどボウルに入れてまぜてから内釜に戻していたけど、材料ロス気になるし手間もかかるので今の方法にたどり着きました。

今の方法も初めのうちは角に粉が残ったりしてヘラで手伝っていましたが、水の入れ方を工夫したらヘラの助けも必要なくなりました。

あとはモーターに頑張ってもらうのみ!


とまあ、余計な話が長くなりましたが『レーズン食パン」は大黒柱サンの朝食用なので、朝に出来るだけ効率よく多種多様な営養を摂れるように!との願いを込めて入れています。

大黒柱サンは三食とも私が作っていますからね。これってけっこうなプレッシャーだ!(今頃気付いた)



最近はすっかり天然酵母の扱いにも慣れて

① ふすま入り
② シンプル
③ 水の代わりに牛乳で or レーズンやナッツ入り

この3パターンを気まぐれでローテーションして焼いています。

レーズンは鉄分が豊富だと言われますが、薬膳の資料にも『血を養う』と記載があります。

体を養う血ですから、充実させたいですね!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンの葉っぱ

2017-04-20 | 薬膳&食療(野菜)
葉っぱ付きのニンジンってかわいいですよね♪

何度か使い道に困ったにもかかわらず、ついつい購入してしまいます。

だって!これは手のひらサイズで葉っぱもあまりわさわさと茂ってないから超ラブリーだったから。ついつい、ついつい、、、






で、やはり持て余して困っていました。

試しに生でかじってみたら、うーん、パセリみたい?

葉っぱが大きく成長していないからか?以前包丁で切るのに苦労した程硬くはない様です。

うーん、これならサラダとか色々使えるかも。かも、ね。

刻んでチャーハンとかに入れてもよさそうですね。 チャーハンなんて普段作らないですけど。

そうだ、オムレツとか、サバ缶と混ぜてサンドイッチの具にもよさそう!

ああ良かった

このサイズのニンジンは葉っぱ付きで買ってもOK かな。

本当はウサギさんに食べてもらえたらすごく嬉しいんだけどな〜


葉っぱもニンジンもどちらもビタミン豊富だし、ニンジンは血を養うので女子にも嬉しい食材ですよ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう

2017-04-19 | 薬膳&食療(野菜)
もう花が開いちゃっているのもありますけどね

いいじゃありませんか!

ありがたい春の味覚です。

初めて作る時は(食べた事も無いので)レシピを色々と検索して、それらを参考に自分なりの作り方をするのですが、今回は100%自分好みの作り方にしました。

と言う事は…

Yes! 砂糖無し!

普段作るネギ味噌なんかと全く同じです。

結果、何の問題もありませんでした。

体の奥から反応する様な苦みはデトックス(解毒)効果も期待できそう。そこに甘味が加わるとどうもねえ…

抹茶スイーツも好きなんだけど、妙に甘すぎるのが多くて。

試しに市販のバニラアイスに自分で抹茶を山盛り加えて混ぜて食べてみるとほろ苦い抹茶風味が美味しくて美味しくて…このアイスを食べ続けて10キロくらいあっという間に太れそうな程好みでした。(あまりに危険なので封印です)

とまあ、いつの間にやら脱線してしまいましたが(汗)




花を食べる春ですから、フキの花だって大歓迎♪



ちょいと口に入れる度にくうぅぅっとうなってしまう様なフキ味噌は我が家の春の定番になりそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイでした

2017-04-18 | Weblog
出会った時はまさかコイだとは思っていませんでした

まさか…

まさか…










鯉ってもっとずん胴じゃないのー?





と言うと、大黒柱サンは「幼魚の時はちがうんじゃないの?」と。

ネットで検索してみたらティヤオティヤオとウェイバーの画像がたくさん出てきました。

そう言えば、鯉も餌くれる人のところによってきたり、ついて回ったりしますね。

そうだったのかーっ そりゃあぐんぐん大きく成長するわけですよ。

もうすぐ夏ですしね。そうしたらもっともっともーっとぐんぐんと成長するのかなあ?


夏は一番成長する季節です。草も丈をぐんぐん伸ばし、木は葉を生い茂らせ、人間だって新陳代謝が活発になります。

老廃物を外に出して、どんどん再生して、の季節なので睡眠もしっかり取った方がよさそうですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーツの葉

2017-04-17 | 美容
今回のビーツは若い子だったようで、葉っぱがやわらかかったです。

やわらかくて、茎も葉も色が比較的明るい色だったので飾っておきたいくらい可愛かったです。

若くて可愛いって…



生でかじるとやや酸味を感じるような、そうそう、なんだっけ、、、スイスチャード?に似ています。そう言えば、茎も断面はハート型のようで似ている!!

と思ったら同じアカザ科フダンソウ属の仲間の植物みたいですね。


私は酸っぱいもの好きなくせにこの手の酸味は苦手なので、あっさりおひたしではなく青魚のクセとあわせてサッと炒めました。

青魚のクセとは、、、Cava缶のオイルです。

油は水に浮きますから、缶汁の上澄みはオリーブオイルになっています。

それをスプーンでサッとすくってフライパンに入れ、下湯でしておいたビーツの葉を入れて炒めます。

仕上げにおしょうゆをほーんの数滴だけ加えて色を損なわないようにしつつ香ばしさをプラス。

美味しくいただきました。


ビーツの葉のゆで汁はきれいなピンク色になりました。

だからサッとだけ茹でて、水にはさらさず、あまり絞り過ぎないようにしました。

なんだか植物の赤色色素って美容効果がありそうだと思うのは私だけ?

きっと心理的に働くはず!

「願えば叶う」ですからね☆


そうそう、焦らずボチボチいきましょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜食の罠

2017-04-14 | Weblog
夜食に限った事ではありませんが

高い確立で夜食の際に事件が起こります。

歯の被せものが取れたり、欠けたり、ああ、、、

最近は人前に出る講師関係のお仕事は滅多にしないのですが

よりによってその前々日に!

夜中に雄叫びをあげそうになりました。


翌朝一番に歯医者さんへ電話をしてなんとか応急処置をしてもらいホッ

なんとか無事に今日の仕事に向えます。


ヨカッター



天罰ですね。

いい加減に学習しないと…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいサヴァ缶

2017-04-13 | Weblog
フランス語で「元気?調子はどう?」

的な意味のCa va? とお魚のサバをかけたとってもシャレているサバ缶ですが

お味の方もイケテマシタ☆

一般的なサバの缶詰は水煮やみそ煮が多いですが、これはツナのオイル漬けと同様にオイル漬けです。

だからオイリー

一缶あたりのカロリーをみるとオソロシイ…

でもでも!これはオリーブオイルを使っているのでヘルシー♪ に感じます。

感じるだけで、たとえオリーブオイルだろうが摂り過ぎはやっぱり良くないだろうなあ

かといって捨てるのもモッタイナイし


そんなわけで色々と利用法を考えてみましたよ〜

一番簡単で美味しそうなのはポテトにオイルをからめてオーブンでグリルかなあ?

と思うも、まだじゃがいもの季節には早かったので、人参ソテーのマリネやドレッシング代わりに使ってみたり、急ぎで冷蔵庫の食材が寂しい時にスパイスミックス、野菜とともに一缶丸ごと放り込んでサラサラのカレーを作ってみたり

それなりに色々と楽しめました。

ドレッシングが一番簡単かな〜

レモン汁やお酢を足して、温野菜や青菜のおひたしなんかの味付けに使うのもよかったです。

モチロン、飾り用もしっかり確保しています。 この「レモン色+青色」の組み合わせ大好きです!

お礼やちょっとしたプレゼントとして何人かの女子に「どうぞ〜」としましたが、みな喜んでくれました。 ヨカッタ


とっても美味しくて元気になれるサヴァ缶でーす♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする