めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

バターナッツ

2022-10-31 | Weblog

そのうちに…

と放置し続けて2週間。

そろそろ包丁を入れないとだなあ。

 

と思った今日は、カボチャの日、、、いえ、ハロウィンでした。

今日こそは!

かなあ。

 

ちょっと億劫だなと言う気持ちと、なんだかモッタイなと思う気持ちが、私の行動力を阻止し続けているわけで。

どちらも強くは無いけど、合わさるとそれなりに手強い勢力だな。

 

 

カボチャは元気のモトである気を補ってくれる食材です。

カボチャが好きな私は、きっとその効果以上に元気をもらっています。

もし「気」を補う食材でなくても、元気になれそうな自信がありますから。

 

そう考えると、「気持ち」が体調に与える影響って大きいなと感心します。

そうそう!

気持ちひとつで病気になれる人もいますからね〜  →      我が家の大黒柱

彼は、薬でも治らない頭痛すらも治しますからね。(正確には、薬で治っているはずなのに気分で頭痛なだけ。ご機嫌になると頭痛は即解消。)

 

病は気から。

健康も気から。

 

なわけです。

その「気」のコントロールが難しいわけですが、自分の為に賢くありたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーツ

2022-10-29 | Weblog

去年育てて実が育たなかったビーツ。

葉野菜として葉を食べてもじゅうぶんだったので、余っていた種を蒔いてみました。

種は金平糖みたいにゴツゴツしています。

大根なんてあんなに小さなまん丸すべすべの粒なのに。

 

発芽してすぐの間引き菜はお味噌汁にして食べました。

お鍋に入れると行方不明になりそうなので、お椀によそったお味噌汁の上にそっと乗せるだけ。

味がわかるほど沢山ないので彩を添えるだけですが、はっきりした緑とピンクなので目立っていました。

 

最低気温が10度以下になる日がでてきたので、我が家の南国系植物たちは徐々に室内に避難させています。

今日もひとつ。

残るは私の背丈よりも大きく成長したボトルツリーとユーカリです。

ボトルツリーは直径3センチもないひょろ長なのに猫がどうしても木に登りたいらしく。

ポッキリ折られそうだと心配。

ユーカリは葉に毒があるので、レモングラスをワシワシと食らう猫が間違って食べたらと思うとこれまた心配。

去年はどちらも外で過ごしてかわいそうな姿になって…

春になり復活したけど、今年は室内に避難させてあげたいなあ。

 

そして、人間の方も防寒対策が必要です。

今回の生理が久々に辛くて。

明らかに「冷え」が原因の辛さだったので湯たんぽで過ごしていましたが、思い返してもアレやコレやと思い当たる節が幾つか…

ネックウォーマーやら手袋やら、色々と出してこないとー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじく

2022-10-28 | Weblog

なかなか熟さないなあ。

 

部屋から毎日眺めて。

水やりをする度に近くで見て。

チラチラ気にしてはいたのですが…

 

 

横から見たらこんなことになっていました。(汗)

 

葉っぱが生い茂っている一番奥に実っていて、お隣の植物ともやや密な状態なので、なかなか横から見に行けなくて。

だいぶ前に割れたらしく、すっかり乾いていました…

 

たった一粒の実りですから、小さいながらも甘くて美味しい実でした。

ああ、いちじく大好き。

私の腸も水一滴分くらいは潤ったかしら?

腸の潤いと肌の潤いは密接な関係がありますから、この時期ならではのありがたい自然の恵みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿食えば

2022-10-24 | Weblog

柿はお好きですか?

 

の次に聞かれる事がある、「カタイのとヤワラカイの、どちらが好き?」と言う質問。

はじめて聞かれた時は、ちょっと意味が分かりませんでした。

それほど気にした事がなかったと言うか、そこまで考えた事がなかったのか?いや、別にどちらでもいいけど…と答えたような記憶があり、どちらかの選択をするよう迫られたような…

 

今でもそうですけど、どちらもそれぞれ美味しいと思います。

早々に収穫して枝豆で食べるのが好きか?

大豆になるまで待って収穫して食べるのが好きか?

みたいな感覚でしょうか。

 

え?

全然違う?

 

ちなみに大黒柱さんは柔らかいのがお嫌いなようで。

我が家で食べ時期を逃して硬さを失ってしまった柿は、私が食べることになります。

酒毒を解いてくれるのだから、選り好みせずに黙ってありがたく食べてればいいのに。

 

あ、「酒毒」なんてちょっと物騒な言葉が出てきましたが、この場合の毒は体にとって良くないもののことです。

日本でも二日酔いの予防や対策に効くと言われています。

だから毎日お酒を飲んでいる大黒柱さんなんて、毎日食べても追いつかないくらいですよ。

朝にアフターケア(前日夜に飲んだ後)で一切れ。

夕食後に予防(当日飲む前)で一切れ。

くらい食べてもいいんじゃない?

 

いや待てよ。

「柿を食べているのだから、たくさん飲んでも大丈夫。」

と言いかねないか…

 

と言うわけで、我が家の柔らかい柿は私が美味しくいただいています。

とろっとろになったのを、スプーンですくってゼリーみたいに食べるのも面白いですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼっこ

2022-10-20 | Weblog

久しぶりのカラッと晴れたいい天気。

こんな日は室内ででも日の当たるところにお布団を置いておけば、お布団がフカフカになります。

取り込む時間を気にしなくていいので、お外に干すよりもいいかも。

帰宅が予定より遅くなって冷えた布団を取り込むのは悲し過ぎますからね。

 

私?

私も今日はお布団を干しましたよ。

自分のじゃないけど。

大黒柱さんが掛け布団は無事だと言ったからと、確認を怠ったから。

良くないですね。

相手は悪気のない虚言癖。

 

悪気はないのです… (良い気=気遣いや注意を払う もないんだなー!)

 

 

掛け布団にもかかっているじゃないですか!

猫のCCが。

 

羽布団の肌掛けとは言え、水を含むと重くて重くて。

もう朝から今日分の体力は使い果たした感じ。

何とか試行錯誤をしてバランスをとり脱水にかけることに成功したので、今日中に乾きそうです。

ヨカッタヨカッタ。

 

さーあ。

今日はポカポカ布団でいい夢が見れますように♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰と陽と

2022-10-19 | 薬膳&食療(その他)

昨日は蕪の話をしようと思って写真を用意していたのに。

株については一切触れず、、、、

訂正。

蕪については一切触れずのままでした。

 

蕪は葉っぱと白いぷっくりを別々に食べる事が多いのですが、先日購入した蕪はまだ若くて小ぶりだったので、まとめて一品に。

時間差で炒めて彩りよく仕上げる事ができました。

 

葉っぱは太陽に近いので陽

白い部分は太陽に遠いので陰

と考えると、陰陽バランスよくいただける食べ方になります。

 

そして白い部分だけに注目すると、皮は陽で中は陰なわけで。

当然皮ごと食べる我が家は、こちらの点でも陰陽バランスよく仕上がっています。

 

葉っぱもあえて分けるなら、芯に近い方と遠い方。または茎と葉で分けれそう。

これらぜーんぶひっくるめて陰陽のバランスが良くなるので、薬膳では食材を丸ごと食べるのが良いとされています。

まあ、実際丸ごとは難しいこともあるので、食べれるものに関しては、今回のカブのようにヤッター!出来た!と喜ぶのがいいかと。

 

食べる時は考え過ぎずに。

考え過ぎると気の動きが悪くなりますから、消化能力が落ちますよ。

わからない事があったら、わあー!美味しく出来た!美味しそうに仕上がった♪と食べましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根本解決

2022-10-18 | Weblog

明日こそは自分の為に出かけるぞー!

 

と望みを抱きつつカレンダーをチェックした昨夜でしたが…

我的老天www (中国語版のオーマイゴッド)

 

ありましたね。

予定が。

 

と言うわけで、切り替えて断捨離モードに。

予定までの時間で少しでもスッキリすべく、整理整頓を進めます。

 

やはりある程度は根本的な原因を解決しないと、その場限りの誤魔化しでは長く続かないなあ。

上手く誤魔化せたら良いのでしょうが。

 

病気も同じです。

症状だけを抑え続けるのは無理がある。

どうしてその症状が出るのか?その根本的な原因を解決しないと、ずーっと薬を飲み続けるとか、整体院に通い続けるとか、そんな感じ。

手術で子宮筋腫を取り除いても、またできる。

 

私は掘り下げて根本的に解決したい派。

大黒柱さんは、掘り下げるなんて面倒な事は省いて表面上の解決だけをしたい派。

 

何度も何度も同じ問題に向き合う方がよっぽど面倒で煩わしいと思うのですが…

個人の好みなので、尊重しています。

だってね、面倒に感じてイヤイヤやったら、効果を発揮できないばかりか、別の害があり得ますから。

 

さて。

心の平和を保つためにガンバロー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見通し

2022-10-17 | Weblog

さー 月曜日の始まりだ!

昼間は自分のペースで動けるぞ♪♪♪

 

のはずが。

朝から重くて分厚いベッドパッドの洗濯 ←大黒柱さんが猫のトイレ掃除を忘れたので猫がトイレを使えず、ベッドで…  

水を含むと重過ぎて洗濯機で洗えず。脱水もできず。全て手作業!

雨降ってますけどー!

 

その後は小さい方を連れて病院へ ← 月曜日だから?予約開始から5分で30番目って⁉️

 

ちなみに、別の小さい方は今朝未明から朝食まで、チャイルドロックのかかっている引き出しをこじ開けようとガリガリガリガリ…ガサガサガサガサ…

 

今日は色々と大事な日なのに。

私が心の平和を保つために出かける場所があったのに。

予想外の事が次から次へと…

 

泣きたくなる気持ちを堪えて、明日の為の貯金をしようと常備菜作りに没頭です。

お節料理では「見通しが良い」と縁起を担いで使われる蓮根。

秋の白色食材です。

潤う食材です。

薬膳料理教室では、その効果を存分に発揮すべくすり下ろしてひき肉と団子にしてスープを作りました。

食感を楽しむ為に粗みじん切りの蓮根も混ぜて、そりゃあもう美味しくできました。

また食べたいな。

 

と思いながらもザクザク切ってさっとキンピラに。

 

ああ、もう、誰かご飯作ってー!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヤモヤ

2022-10-16 | Weblog

モヤモヤすること。

適度であれば人生の試練だと思えそうですが、あまりに多いと…

困りますね。

 

モヤモヤは思い悩んでいる時が多いと思います。

思う。考える。が度を過ぎた状態。

そんな時は気の流れが止まってしまいます。

だから、気分が悪くなったり、食欲が落ちたり、とにかく調子が良くない。

 

そんな時は思い悩むのを止めましょう。

 

なんて簡単にできたら苦労しませんよね。

 

と言うわけで。

体を動かす→気も血も流れる

が手っ取り早い。

 

または、思いっきり笑うのも良さそう。

笑うと気が緩みます。

思い悩んで考えて…凝り固まった気を緩ませて解いて、気が正常に流れれば、良い考えが浮かぶかもしれないし、スパッと諦めて切り替えられるかもしれないし、とにかく動きます。

 

考えることはとても重要ですが、度を過ぎて体調に影響が出るのは困りますからね。

 

ちなみに私、決断力がありません。

だから買い物が好きでなくて。

中国ではスイカを選ぶ時によく気分が悪くなるまで悩んでました。

だって、ハズレたら悲しいんだもん。

縞が濃いのが良いとか、縞の縁がクッキリのが良いとか、形とか、自分なりに色々と試していましたが、ある時からは売り手にお任せして選んでもらうことにしました。

その方が売り手がご機嫌だから。(そうやっている現地の人とのやり取りを見た。)

気持ちよく買い物ができると、たとえハズレでも快く受け入れられて。

 

まあ、これはこれで良いのかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いを避ける

2022-10-14 | 健康・養生

なんだか急にぐっと寒くなったように感じます。

ベランダの植物達も、少しずつ室内に入れ始めました。

 

手足が冷えやすく、それに慣れて気付きにくい私は、意識して保温に努めています。

手足が冷えやすい人は乾燥もしやすいです。

血液の栄養と潤いを得れませんからね。

ああ、だから乾燥の季節である秋よりも冬の方が、手足がカサカサになりやすいのかー!

と納得したのは中医学を学んでから。

 

だから、血行が悪いだけでなく血液不足でも冷えや乾燥に至ります。

血液不足(中医学では血虚と言います。)の場合は温めるだけでは改善しません。

そしてこの血液不足は、西洋医学の「貧血」とは一致しなくてわかりにくいのが難点。

血液検査ではわからないのです。

 

私は、血管自体が少ないのでは?と考えています。

そうすると血虚の概念が解りやすい。

大きな血管は皆そう変わらないでしょうけど、毛細血管の発達具合は差がありそうですから。

 

 

冷えの原因は様々でも、その対策として「寒さから身を守る」のは共通でオススメできます。

風を通さない服を着るとか、隙間を塞ぐとか。

 

↑室内に避難した南国系植物達。パイナップルがお化けみたいに成長してます…

 

 

手首足首や首周りの風の出入りを無くすと、そんなに着込まなくても体の熱が奪われにくいので温かいですよ。

私は数年前からウール素材のマフラーをやめて、綿100%のストールを首周りに巻いています。

これ一つで年中使えるし洗いやすいからとても便利。

長く付き合っていきたい頼もしい存在です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする