めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

寝る前に

2013-10-30 | 薬膳&食療(豆/穀類)
豆を一晩水煮つけて



その作業を手間に思う時もたま~にあるけれど

寝る前にスッキリ片付いた(←ここ重要!)静かな台所で、一人お豆を袋から取り出して水に浸すその作業が好きです。



明日には大きくなっているんだなあ

何を作ろうかな~♪


たいてい「あ、○○が食べたい」と思って水に浸すのですが、一度に沢山下茹でするので「どういう手順で」「どこまで一緒の味付けで」とか色々と考える事があるのです。


歯を磨き終わってもう一度見にきたら既に形が変わっている子もいたりして、順に次々と目覚めていく様子を眺めていたいと思いつつも「おやすみなさい」とごあいさつ。


なんだか引継ぎみたい。

とすると、お豆さんたちは今夜の当直か?

守衛さんか?



いずれにしても何だか頼もしく思える存在です。

ひとつぶひとぶつにぎゅっと新しい命が詰まっていると考えれば、頼もしいのも当然かもしれませんね。

納豆、豆腐、お揚げさん、豆乳、おから…

色々とあるけれど、たまに大豆を食べたくなるのは、やっぱり「水に浸す」作業が好きなんだなー




大豆は体の中でパワーと潤いにつながります。

即効性は無いけれど、日々の小さな積み重ね。



美味しくて体に嬉しいなんてステキ~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目で楽しむ

2013-10-29 | 薬膳&食療(野菜)
私はグリーンが好きなので部屋の中にも沢山観葉植物を置きたいのですが


姫が三次元で動き回るので倒される事数知れず、、、、の後に諦めました。

心ではいつもグリーンを求めているのか?野菜の下ごしらえをしている時等にふとそのまま飾りたくなり、その辺に置いておきます。

今回は珍しく鮮やかなピンク入りで。

水に浮かぶ様子がいい感じで、「やっぱり水はいいなあ~」とうっとり。



ほんの少しだけ使うハーブ類とか、遊びで育てる大根や人参の葉っぱとか、果物とか

眺めて楽しいものは何でも♪


お出かけしたり、特別な何かを買ってみたり、そういう気分転換(ストレス発散)もいいけれど、日々のちょっとした気分転換ができていると、特別なストレス発散が必要なくなるのでは?

なんてふと思ってみたり



飾るものが映えるように、常に部屋を片付けておきたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレ

2013-10-28 | Weblog
姫が暖を求めて脚の上にのりたがるようになりました。

もうすぐ冬ですね~



はじめのうちはいいんだけど、長くなると脚が痺れるし、重く感じます。

でも、動こうとしたらがしっと脚をつかまれて、爪をたてられるのです。

それでも動こうとしたら「にゃあぁぁぁ」と抗議。



そんなわけでダンボールのベットをセッティングしてあげました。

でも、やっぱりベットよりも人の温もりの方が好きなようなので、今年は筋トレだと思ってがんばるつもり。


筋力がつけば冬の寒さもなんのその!

これも自家発電ですね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の前に…

2013-10-25 | Weblog
雨が続きますね

雨に濡れると風邪が心配になる季節になりました。

今年もなるべく風邪をひかないように注意したいと思っています。



雨続きの天気予報を見たので、野菜を多めに買っておきました。

お魚は缶詰のがあるけど、野菜は無いですからね~



サツマイモ(紫)、チンゲンサイ、冬菜(アブラナ科の葉物とのこと)、赤かぶ、いんげん、丘わかめ、水菜。


冷蔵庫にキャベツと大根があるから3~4日はもつかな?

との予想。



葉物野菜が増えてきました。

そうそう、チンゲンサイって小さい頃はずっと夏に食べるイメージ(←根拠ナシ)だったけど

この季節に間引き菜をいただき「今なんだ!」と驚いた覚えがあります。

私は葉よりも茎が好きなのでチンゲンサイは好感度大の野菜です。

チンゲンサイ、前回いつ食べたか?思い出せません。。。。久しぶりですね。


一雨ごとに寒くなっていくので

衣服の調節や体調管理に気をつけないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠気の意味

2013-10-18 | Weblog
私はどれだけ睡眠不足でもめったに眠くならないのですが

月に一度だけ「なんだか眠い。昼寝しようか…」と思い寝てしまう事があります。

勉強をし始めたらすぐに眠くなるのですが、そういう時はいざ寝ようと思っても眠れません。

翌日には「ああ、なるほど」とその眠気の理由が判る事が多いのですが、本当にオモシロイー!!!





本日、とある生薬が必要になり、必死の思いで台湾人の友人から帰省土産でいただいた薬膳スープ用生薬セットを出してきて選別しました。

もう何度か使っているので一番必要なアレがもうほとんどありません。

ちょっと選別に困るようなものを並べて「これがアレだったらいいのになー」と生薬鑑別辞典を出してきてにらめっこ。

うーん

この鑑別辞典、断面の写真があまり無いので参考にならないかも(汗)



しかしこの加味四物湯、オウギがやたらと加味されているなあ… オウギの代わりに太子参の方がありがたいんだけどなあ



等と思いながら、残りわずかな生薬を全て使い切りお茶のようにごくごくごくと。

昼過ぎにはなんとか生き返りました。



さーて、どこに仕入れに行こうかな♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジレンマ

2013-10-17 | 薬膳&食療(その他)
りんご・キウイフルーツ・柿・みかん・バナナ


只今我が家は果物屋さんのようです♪


りんごをシャキッと食べたいな~

キウイをきゅぅーっと食べたいな~



でも、只今体調があまりよろしくないので、生で食べると食後にズッシリと胃が重くなるだろうなあ…


と言う事でオアズケ状態。

ああ、デモ食べたいなー!!!



またカラッと晴れる日までにお粥で体調をもどさなきゃー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびちゃん

2013-10-14 | Weblog
卵が孵って小さなエビがあちこちに沢山いる我が家の水槽。

魚2匹はザリィと同化(めだかサイズになった時に次々と捕食されました)

魚不在となった今は、小さなエビを補色するモノがいないので、わらわらとエビだらけになっております。


ザリガニとエビだけが居る水槽。

うーん

地味だ。

たくさんいるけど、動きが地味だ。



もっとも

水槽がもっときれいだったら細かい動きもよく見えて楽しいんだろうけど、こんな小さなのが沢山いたら掃除できません。コマッタ



これがみんな無事大きくなったらと思うと…

ちょっとコワイ


やっぱりお魚の泳いでいる姿が見たいなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗観察日記

2013-10-09 | 薬膳&食療(野菜)
一度使っても水を替えつつ部屋の明るいところに置いておけば、にょきにょき、にょきにょき、伸びてくる豆苗。

「春に食べたい野菜」ですけどね。

買うものにコマッタ(手をのばしたくなる野菜があまり無かった)ので、ちょいと気分を変えてみようと選んだのです。

秋だし、涼しくなったから家での収穫は無理かな?

と思ったのですが、とりあえず手の届くところにあった、洗って乾かしてあった舞茸の容器にのせて水をはっておきました。



捨てるのはかわいそうだけど、かといって手間をかけてあげる余裕も無い




そんな状況でした。


毎日は無理だったけど、なんとか数回水を替えていたら、ある時から急に にょきっ にょきっ と大きくなっている事に気づき夕食の片付けの度に驚く事数回。


収穫時を逃したのでこのまま「どこまで伸びるか?」観察しようかということに。

姫サマも時々つまんでます。


なんだか指の第一関節、第二関節の部分が緑の葉で“わさわさ”しているみたい。

本来ならば下の方の“わさわさ”で収穫です。



さあて、どこまで伸びるのか?

楽しみです♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん

2013-10-09 | 薬膳&食療(野菜)
彩りや習慣でなんとなく使うことが多いにんじんでしたが

この料理を思いついてからは、これが冷蔵庫に入っている率がとても高くなっている我が家。

にんじんの味がメインの、にんじん嫌いには悶絶ものの料理です。


ふんわりと積もっていくにんじんを眺めながら「今日は味付けをあれんじしてみようかな」と思い何度か冒険してみたものの、やっぱりこのシンプルな味に落ち着きます。

薬膳の文献によると「血を養う」とのことなので、女子には嬉しい食材なのです。

あ、でも男子だって血は必要ですからね。

栄養学的にも「目によい」と言われていますが、中医学的にも目に良い食材です。

目が働く為に必要な燃料が血だから、血が少なくなると視力が低下したり、血の潤いを得られずに乾燥したりするのです。


なあるほど。

西洋医学と中医学がつながると、うれしくなります♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレッシャー

2013-10-06 | Weblog
栗をいただきました。

「今年もそんな季節が来たのか…」

と言う思いとともに、「さあて、今年はどう料理しようか?」と思いを巡らせます。(←色々と作ってみたい気だけはある)

食べる方は「栗ご飯(が)いいね~」だの、「マロングラッセは?」とか、「渋皮煮って作れる?」とか好き勝手なこと言ってますけど。

私の希望は、「茹で栗にして各自スプーン片手に黙々と…」なんですけどね。毎年相手にされずに放置されたままの茹で栗を一人っせっせとスプーン片手に格闘するのは私。

だって、栗ご飯にそんなに魅力を感じないんだもん!





渋皮煮にして一粒ひとつぶ大事にいただくのも良さそうだなと思っています。

デモ…

何度茹でこぼすの?という工程に、栗の薬効や栄養、風味が逃げてしまわないのか?という疑問が。それに時間も…



9月後半以降はのんびりする予定だったのに、ほとんどのんびりできておらず。(よってやりたいことまで順番がまだまだ遠い)

渋皮煮はもう少し余裕ができてからにしようかな☆

ということで、栗料理への期待がどんどん高まらないうちにさっさと茹でてしまうことにします。

プレッシャー回避!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする