めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

すもも“メスレー”

2014-06-30 | 薬膳&食療(果物)

中国に留学中の事

雨の多いこの時期、雨が途切れた時ににちょっと外へ出ると、台にごろごろと沢山のスモモを並べて移動販売している売り子をよく見かけました。

色んな品種がある様で、売り子ごとに大きさや色の異なるスモモが並べられています。

「すももってこんなに色々な品種があるんだー!」

もちろん、好奇心旺盛なワタシは色々と試しましたよー



でも、「うーん、やっぱりすももはちょっと苦手かな…」

という事で、2年目からは色や形をチラッと確認しつつ素通りする様になりました。






大黒柱さんが「けっこう好きだよ」との事なので、何回か購入した事があるのですが…

「本当に好きなの?」と言う進み具合で、ひとパック買ったら最後の方がシワシワになってしまうのでここ数年は購入していなかったのですが

今年は中国で見かけた様な小振りな品種を見かけたので懐かしくなって久しぶりの購入です。







メスレーという品種だそうです

中国の食材辞典によると体を温めるとの事。種には血行を良くし浮腫を改善し、顔の色素班をなくす効果があるですって!
(種ごと煮込んだジャムにして正解!)





やはり最後の方はシワシワ…

になりそうだったので、最後の4個はジャムにしてみました。

毒々しいくらいの鮮やかな赤色で、(ワタシは食べないけど)毎年の恒例行事としてジャム作りをしたくなる様な美しさでした。
梅雨を楽しく過ごす為にはいいかも!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・安静解禁!の薬膳ランチ会

2014-06-27 | Weblog
先日、ある共通点を持つ友人4人で集まりました。

みんな気になりつつも未訪問のお店があったので、そこへランチを食べに行こう!と予定していたのですが…

まさかの定休日!!!


改めて皆で集まる日を探すのは大変なので別のお店にしようか?とも考えましたが、前置胎盤の為要安静の妊婦さんがいたので、我が家で薬膳カレーをふるまう事にしました。

カレーに添えるご飯に一工夫したいなと考えていた時にふと思い出したのが冷凍庫に眠っているヨモギです。

春に繊維の固さに四苦八苦しつつなんとか刻んだものの、まだまだ粗みじん切りな為よい使い道を思いつくまで冷凍庫で眠らせておいたのです。



ヨモギには子宮を温める他に、中国語でいう“安胎”効果があります。

胎児が安心・安全にお腹の中にいる様にする。と言った感じかな?


そんな訳で、押し麦を混ぜたお米2合分にさっと茹でて粗みじん切りにしたヨモギを大さじ山盛り1杯入れて炊き込んでみました。

カレーのお供なのでかすかにふわっとヨモギが香る程度。言われなければ「何かの葉っぱが混じってるな」という感じ。




おかげさまでカレーは好評で、お口直しのトマトも好評で、トークも盛り上がり、つい先日の検診の結果安静が解除されたという嬉しいニュースも聞けて、とても素敵な一時を過ごす事が出来ました。

材料はヨモギ以外は全てパルシステムで購入したもので、素材そのものの味がしっかりとおいしいものばかり!調理技術が無くても美味しくし上がり助かります☆



カレーに入れる鶏手羽元は沢山煮込んであったので夕食は家族に同様の薬膳カレーを作りました。

しばらく作っていなかったカレーですが、またちょっとはまりそう~

*写真は参加した友人が提案した「アスパラ」。アスパラを入れてもOKですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュ!ビーツ

2014-06-26 | Weblog
毒々しいとさえ思える色のビーツ

始めて食べたのは、大自然の中でのキャンピングツアーの食事でした。

キャンピングツアーなので、素材は缶詰のものが多かったのです。

お昼はいつも自分で好きな具を挟んで作るサンドイッチで、ビーツも一緒に並んでいました。

始めて食べた時の感想は…  ん? 不思議な味と食感だなあ




缶詰で始めて食べて嫌いになったものに、マッシュルーム、ホワイトアスパラガス、銀杏、グリンピース があります。

そして、どれも生から調理して食べた時に「こんなに美味しかったの?」と驚き、好きになりました。

マッシュルームなんてきのこの中で一番好きです。

そんな経験があるのでビーツもいつかは生でお目にかかりたいものだと思っていました。





強く望んでいた訳ではないのに突然やってきたその「いつか」に戸惑いつつも、機会を逃さない様に!と購入。

そして、「どうやって料理するの?」という問いには

「まだわからないんですよ」 の答え。




イボイノシシみたい




今までで一番コマッタかもしれないビーツの調理ですが

結局いい方法は見つからなかったかもしれません。

困り果てて最後は色を頼りにパンに練り込んでみたのですが…

捏ねている時は、それはもうきれいなピンク色のパンでしたが

焼き上がると茶色っぽい色に変色していました。 なーんだ!

・生の時に水に出た色水→加熱すると薄茶色
・ビーツを煮る→煮汁は濃いピンク色
・パンに練り込む→焼き上がると薄茶色

単に加熱すると色が変わるだけではないのかな?





芋とカブを足して2で割った様な味と食感で

とにかく"でんぷん”を感じる味。

とにかく不思議な不思議な食べ物でした。

次に購入する機会があればボルシチを作ってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ大好き♪

2014-06-23 | 薬膳&食療(果物)
夏が苦手な私ですが

夏の果物や南国フルーツは大好きです♪

これが無かったら夏はもう、辛くて辛くて辛いだけの季節になってしまいそう…





スイカは火照った体の熱を冷ましてくれます。

でも、冷えたスイカは体への負担が大きすぎます。冷たいスイカを食べていたら夏バテまっしぐら!

せめて空腹時は避けるとか、温かいお茶もいっしょに飲むとか出来るといいですね。

私は常温にしばらく置いてからいただきます。



スイカの香りは夏の香り

きゅうりやピーマン、トマトのヘタの青臭い香り、焼き茄子の香ばしい香り、青じその爽やかな香り、どれもこれも大好きな夏らしい香りです。





夏至を過ぎていよいよ本格的な夏へと動き出しています。

今年の夏はどんな風に過ごせるのかな~

睡眠時間確保を最重要事項に掲げて夏バテしない様に気をつけるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の夏は…梅!

2014-06-18 | 薬膳&食療(果物)
中華圏で夏を乗り切るのに欠かせないのは酸梅湯と緑豆ですが

日本には梅シロップがあります。(と思っています)

と言っても私が梅シロップを作る様になったのはほんの2~3年前からなのですが…



今年も作りました。

去年のうろ覚えの記憶を参考にせず、今年は今年の、思いつくままの配合で。

大きな瓶:梅1、5キロくらい+酢3~400ml+砂糖300g+氷砂糖300g+はちみつ100gくらい

小さな瓶:梅500gくらい+はちみつ500gくらい


あいかわらず適当な感じです。



シロップを飲んだ後に残った梅はびっくりするくらい酸っぱいので、ジャムにしようと思ったらおそろしく沢山砂糖が必要になります。

なので、我が家では調味料として使います。

魚や塊肉を煮る時に梅干しの代わりに加えると、塩分を気にせずに梅味+αを楽しめるので重宝しています。バラバラになる様に冷凍してあります。

それから、梅をつぶして味噌と混ぜて練り味噌にしたのも好評でした。

ドレッシングにしてもよさそうですね。


今年は去年までの倍量あるので更に色々と試してみたいと思います。


最後に中医学的な事も少し

酸味と甘味は潤いのもとである津液を生み出します。

津液とは、中医学で考える「体の中の有用な水分」です。

飲んだ水がそのまま津液として利用されれば楽なんですけどねー


水分補給と同時に津液を生成する助けとなる梅シロップ

特に汗をたくさんかく方にはオススメです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ日記

2014-06-13 | Weblog
2年前だったかな?

ベランダのプランターにアリが巣を作り大繁殖してベランダ中がアリだらけになった挙げ句、室内にまで入り込むと言う大事件がありました。

その時は幾つか植物を犠牲にしてアリの巣を ゴメンナサイ して、後半戦の途中で1匹の女王アリを発見、そして ゴメンナサイ する事でアリとの戦いを終えました。

そして去年は何事も無く

そして今年は…

イチゴのプランターに1日1匹のアリを見つける事×4日

これは絶対にいるぞ!



5日目は「即処分せずにちょいとつついて驚いて巣に逃げ帰ってもらおう作戦」を実行し、巣穴を目出たく発見。

細い棒で少しずつ崩して中に進んで行くと、2~3匹のアリが出てきます。

よしよし、目指すは女王!

慎重に少しずつ進んで行くと、いましたよ~

働きアリの何倍も大きなアリが!!! 女王の貫禄たっぷり!



巣が小さいうちに発見&処分できてよかったです。(自称昆虫博士の大黒柱さん曰く、卵を産み続ける女王さえいなくなればOKとのこと)

アリには可哀想な事をしてしまったけど…

ウチだけならまだしも、両隣のお宅にまで迷惑をかけるのは絶対に困るからなあ。




それからひと月ほど経った昨日

「そろそろ雑草が生い茂ったプランターにバジルかゴーヤを移植する準備をしないとな

と重い腰をあげて雑草をむしり始めたら…





カマキリの子供だ~



2匹もいたのでいなくなるまでそのままにしておく事にしました。

今朝もまだいました。

ずっと雨だったからかな?

今日はいい天気だからもっと広くて自然がいっぱいの場所へと度立ちます様に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き

2014-06-12 | Weblog
スパイス類の整理をしました

古くて香りのしなくなったもの、湿気ていたもの、たぶんもう使わないだろうもの、等々

空になった瓶を見ているとスッキリ!



スッキリついでにキッチンの棚も整理しました。

しばらく触っていなくてそのまま紛失しても困らないであろうものは

「今までありがとうございました。あまり大事できなくてごめんなさい。」

という事に。



そして出来た空間がこれまたスッキリ爽快!

調理中はどうしても鍋やら道具やらでごちゃつく調理台ですが、空いた棚に冷ましたい鍋をおけるようになったので(姫の手が届かないので便利!)


嬉しいこと尽くめでした♪


空間の占有率は低い方がいいな~ と実感。


雨続きでも快適です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らしからぬこと

2014-06-11 | Weblog
“花より団子”


“色気より食い気”


“赤やピンク色よりもグリーン!”


な私なので


・花を育てること

・花を飾ること

・花を買うこと

・花を観賞すること(桜を除く) 


と言った事にはあまり縁が無いのですが


家の中の湿気の多さと空気のよどんだ感じにギブアップ!した為か?


ふと目に入った小さな紫色の花とその香りに惹きつけられてしまいました。







ラベンダー

中国語では 薫衣草 と書きます。

秋に北海道の富良野へ行った時はすでに花を見ることが出来なかったので初めてかも~



ドライフラワーで花ばかりの香りをかいだどきはあまりの濃厚さに酔いそうになり、それ以来苦手意識のあった香りですが

フレッシュなのは爽やかでいい感じです♪

葉っぱもいい香りです♪♪♪



じめじめ、どよ~んとした空気の室内が、ちょっと、いや、けっこう爽やかになりました!



これ、良い感じ~♪



この爽やか気分をお裾分けしたい!と数人にお裾分けして、一日ガラスの瓶に生けて楽しんだ後は、、、、


逆さにぶら下がって扇風機の風にゆられています。

近くを通るたびに爽やかな心地よい風がふわっと



今年の梅雨は爽やかに過ごせそうです♪


たまには“らしからぬこと”をしてみるのもいいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごと

2014-06-09 | Weblog
今年は飽きるほど食した絹さやとスナップ豌豆

もうそろそろいいかな?


と思った頃にきゅうりやズッキーニ、いんげん等の夏野菜がちらほら顔をのぞかせてくれる様になりました。

「もう、うんざり」

となってしまう前のいいタイミングです。




今年はついに、念願の食べ方が出来ました。







もうおしまいかと思うとちょっと名残惜しい



それくらいが “よい加減” ですね。

私は余るよりは足りない方が好きなのです。

「沢山のものに囲まれて幸せ~♪」という事は絶対にないのです。


ああ、足りないけど、しばらくナントカなるかな~

どうしようもなくなったらその時にまた購入を考えよう。





という生活が心地よい。

そして、代用等の工夫で無い生活に適応するのが理想的。

自分で管理をしない(できない)がゆえにモノをどんどん、どんどん、どんどん増やす大黒柱さんとは正反対なのです。




今日は朝から資源回収に出すモノを整理したのでこんな内容に。

今日は昼休みをしっかりと確保して気分転換したほうが良さそう…









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後のケア…血を養う

2014-06-03 | 産・婦人科ゴト
葉っぱがついているだけで急に愛らしく思えてしまう

もっとやわらかいとありがたいんだけどねー



薬膳の文献によると「にんじんは血を養う」とのこと。

中医学でいう「血虚(血が不足している状態)」と西洋医学の「貧血」は全く同じ意味ではありません。

血虚の人は、爪がもろくなったり、髪がぱさついたり、皮膚がガサガサになったり。と、ここまでは貧血と同じですが、血虚の場合は、モノ忘れが酷くなる、睡眠の質が悪くなる、冷える、視力が落ちる、便秘になる、、という事もあり得ます。

かといって、にんじんばかりを食べたからと言って血虚が改善される訳ではありません。

それに、血虚の原因も色々あります。

その原因をつきとめ、そこから改善して行く必要があるのです。ああ、複雑。





産後は出血と言う単純な理由からも血虚になりやすいです。

なかなかゆっくりは休めないだろうけど、出来る限り体をゆっくり休めて自分の力で血を養って行くのがいいですね。

その為に、良い精神状態でいられる様に、周りの配慮と本人の努力(ポジティブシンキング)。

色んな要素が少しずつ合わさり目的の方向への大きなベクトルになれば、たとえ時間はかかっても良い結果になるでしょう。




産後でなくても女子は血が不足していい事無し!なので、私もしっかりケアしたいと思います。

よい精神状態か…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする