過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

緑補給のブランチ

2014-05-07 16:26:40 | 美味しい食


こんにちは。暦の上の連休があけて、朝早い時間はひんやりでも、日中は五月らしい天候になってきました。
さて、外仕事の外出もあり、記事整理が遅れています。ユルリッとお付き合い下さい(微笑)。

前日が外ごはん続きで、あー、野菜が欲しいっと思った日(笑)のブランチです。

○韮の香を引き出した餡かけ麺
○三色野菜のかきたまスープ
○そら豆と粟麸の柚子胡椒焼き
○烏龍茶

[作る]
■韮の香を引き出した餡かけ麺
1)鶏腿肉は大きめ一口大に切り、皮側に塩胡椒する。大きな1わの韮は5cm長に、黄色パプリカは細切り、椎茸は薄切り、生木耳は一口に、生姜は針に、刻む。
2)市販の細めの揚げ麺は、皿に盛り付けておく。
3)フライパンにオリーブ油を温め、生姜を落とし、皮目から鶏腿肉をぱりっと焼く。皮が狐色まで焼けたら取り出す。
4)鶏油も加わったフライパンで、固い部分から野菜を煽り炒める。韮を加えたら、鶏(3)を戻し、手早くしゃきっと炒め、鍋肌から香つけの醤油を少し加える。
市販麺に付属の中華餡の素を半量、緩めに溶いて流し、手早くとろみ餡に仕上げる。味をみて、白胡椒を振り、麺にかける。

■三色野菜のかきたまスープ
小鍋に野菜コンソメを熱する。キューブに刻んだ、赤パプリカ、隠元豆と、粒コーンをさっと煮る。カレー・パウダー、パプリカ・パウダー、バジルで調味。かたくり粉をわずかに溶き入れた卵で、かきたまにする。

■そら豆と粟麸の柚子胡椒焼き
柚子胡椒を日本酒と味醂で溶いておく。
鞘から剥いた枝豆を胡麻油で炒める。途中で、2cm角にきりわけた蓬の粟麸を加え炒めて、溶き柚子胡椒液で調味する。好みで一味をふる。

この献立だけで野菜が10品とれています。うふふ♪


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Exotic & noble : Mogさんからの贈り物

2014-05-07 11:14:50 | 素敵なもの見つけた!

Mogさんの京都でのお仕事を、ワクワクと拝見して、ああ、自分ももっと頑張ろうっと、元気になって戻ってきました。
気持ちの応援に加えて、我が家にはいま、疲れを癒す、取っておきの素敵な喜びがあるのです。ムフフ。
Mogさんが贈って下さった、エレガントで、豊かな力をもつバス・ソルト♪

時は4月の終わり頃、届いた郵便物のSabonのロゴに、まずびっくり。これって、あのSabon?白と金のゴージャスな雰囲気の石鹸屋さん、最後にみたのはアムステルダム。

きゃ~。大人可愛いパッケージ♪
白と金がふんわりと♪
Mogさんの優しい言葉が綴られたカードを、とても嬉しく感じます。
このパッケージを抱えて、ニコニコしている私の掌からも、うっとり香りたつ。(ため息…)

Mogさんお気に入りの、死海の塩に薔薇の蕾をとじこめた、バスソルト♪
蓋を開けておくだけでも、静かに拡がる香に、ふぅっと緊張が溶けていくようです。
心身の疲れを癒してね…Mogさんの優しい気持ちが、詰まった贈り物が、嬉しくて♪

この香から生まれる幻想は、死海の辺に佇むアラビアのお姫様。お姫様は旅立つ。旧きウィーンの黄昏時に、クリムトの金茶色の世界に囲まれて、チョコレートに手を延ばす姿です。エキゾチックにして、ノーブル。そんなイメージ(ニッコリ)。

勇気をだして(笑)、浴槽に。ふわりっと香り、身体を暖めてくれる、素敵な時間。ここで寝ちゃいたいっ! 危険な誘惑でした。うふふ♪

Mogさん。心にも身体にも、寛ぎと元気をありがとうございました。
深夜の枕元まで持ち込んで、蓋を開けて、ニコニコしている私です(大笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする