過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

ひんやり蕎麦が嬉しい夜

2014-05-31 07:05:03 | 美味しい食


こんばんは。今夜は頂き物の水茄子の糠漬けをもとに献立しました(笑)。
茄子の青紫に合うような何か…ほんとうの岩、黒曜石を剥ぎ取ったプレートを思いだしました。いい色どうしです♪(写真1)
このプレート、今度は昼下がりの昼間に、ちゃんと撮ってみたくなりました(笑)。白が似合うと思っていたけど、こんな中間色をもっても映えるとは!

○三つの味の冷やし蕎麦→後述★
○水茄子の糠漬け、新生姜の甘酢漬け
○海苔佃煮奴、他アルモンデ

[作る]
■三つの味の冷やし蕎麦
1)鮑茸の含め煮:干し椎茸を戻す。鮑茸は石月を切る。干し椎茸の戻し汁、鰹節から引いた出汁を合わせて、塩加減、干し蜆を加えて、ことこと煮る。香りつけにわずかに醤油をさし、ゆっくり冷ます。
2)あさりの酒蒸し:昆布出汁をひき、日本酒と味醂を足し、蒸す。冷ましておく。
3)水菜:10%レモン果汁とセロリ塩で、切り揃えた茎を蒸す、余熱で葉部分にもあさく火を入れる。冷やしておく。
4)戸隠の十割蕎麦を茹で、洗いしめる。盛りつける。鮑茸の煮汁に、あさりの蒸し汁を好みで足して、かけつゆとする。

若葉のテーブル・マットはお試しに。涼しく見せるアイテムを試行錯誤中です(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする