過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

夜遅くに和の小膳(笑)

2014-10-18 07:11:17 | 美味しい食
かくして俄か仕立ての和定食が調いました。名付けて小膳(笑)です。お膳が二つ…夜中のリアルおままごとでした♪
(皿遊びしていなかったら、あと15分は早かった?!)

○ツナ葱・とろとろ和のオムライス→後述★
○牛舌と大根のぴり辛煮→前掲★
○生姜の飴炊き
○すだちと白出汁の温奴
○食後に柿

[作る]
■ツナ葱・とろとろ和のオムライス
1)粗微塵に刻んだ葱、油をきった香味油漬ツナ、牛乳、味醂、塩麹を、卵にさっくり混ぜる。
2)温かいご飯に、もみ海苔、白胡麻をさっくり混ぜ、ふんわり小判型に結び、皿に盛りつける。
3)バターをおとしたフライパンで、卵(1)をとろっとオムレツに焼く。仕上げに鍋肌から醤油をたらし、バター醤油の香をのせる。
4)ご飯(2)の上にオムレツ(3)を盛り付け、サクッと割る。青海苔をトップ。

バター醤油に海苔の香…和定食の仲間入りです(ニッコリ)。

[作る]★嬉しいお尋ねをいただいたので、追記。
▪️すだちと白出汁の温奴
白出汁を吸い物より控えてのばし、皮ごと食せる酢橘を半割りにして、軽く絞りながら加えて、つゆとします。
つゆに、豆腐(絹漉しが良し)を足して、ふっくら温めて、つゆごと、器にとります。
美味しい塩を少しのせて、スプーンでつゆごとすくって、召し上がれ。酸味ではなく、酢橘の香りだけ、楽しめるように、仕立てました。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛舌と大根のぴり辛煮、生姜の飴炊きなぞ

2014-10-18 00:49:02 | 美味しい食
こんばんは。今日はあちらこちらのblogで素敵な和食をみて、嬉しくなりました。我が家でも夜中に、にわか仕立ての和定食です(笑)。

■牛舌と大根のぴり辛煮
[作る]
1)レモン塩と玉葱に漬けてある、牛舌の先端ブロックを購入し、オリーヴ油を塗して炙り焼く。アルミ箔に包んで、30分ほど待ち、落ち着いたら、薄切りする。
2)大根は乱切りし、日本酒と水を半々に昆布5cm角、塩麹一つまみを入れた鍋で、八割方、火を通す。
3)種をとったタカノツメ、牛舌(1)を鍋(2)に加えて、一煮立ちさせたら、火をおとし、味醂、醤油で調味する。煮汁を含ませるように、コトコト煮る。
4)仕上げに一味と柚子皮を振る。

生姜の飴炊きは、花びらを重ねるように、盛り付けます。

うふふ…御膳の核ができてきました(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする