かくして俄か仕立ての和定食が調いました。名付けて小膳(笑)です。お膳が二つ…夜中のリアルおままごとでした♪
(皿遊びしていなかったら、あと15分は早かった?!)
○ツナ葱・とろとろ和のオムライス→後述★
○牛舌と大根のぴり辛煮→前掲★
○生姜の飴炊き
○すだちと白出汁の温奴
○食後に柿
[作る]
■ツナ葱・とろとろ和のオムライス
1)粗微塵に刻んだ葱、油をきった香味油漬ツナ、牛乳、味醂、塩麹を、卵にさっくり混ぜる。
2)温かいご飯に、もみ海苔、白胡麻をさっくり混ぜ、ふんわり小判型に結び、皿に盛りつける。
3)バターをおとしたフライパンで、卵(1)をとろっとオムレツに焼く。仕上げに鍋肌から醤油をたらし、バター醤油の香をのせる。
4)ご飯(2)の上にオムレツ(3)を盛り付け、サクッと割る。青海苔をトップ。
バター醤油に海苔の香…和定食の仲間入りです(ニッコリ)。
[作る]★嬉しいお尋ねをいただいたので、追記。
▪️すだちと白出汁の温奴
白出汁を吸い物より控えてのばし、皮ごと食せる酢橘を半割りにして、軽く絞りながら加えて、つゆとします。
つゆに、豆腐(絹漉しが良し)を足して、ふっくら温めて、つゆごと、器にとります。
美味しい塩を少しのせて、スプーンでつゆごとすくって、召し上がれ。酸味ではなく、酢橘の香りだけ、楽しめるように、仕立てました。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
(皿遊びしていなかったら、あと15分は早かった?!)
○ツナ葱・とろとろ和のオムライス→後述★
○牛舌と大根のぴり辛煮→前掲★
○生姜の飴炊き
○すだちと白出汁の温奴
○食後に柿
[作る]
■ツナ葱・とろとろ和のオムライス
1)粗微塵に刻んだ葱、油をきった香味油漬ツナ、牛乳、味醂、塩麹を、卵にさっくり混ぜる。
2)温かいご飯に、もみ海苔、白胡麻をさっくり混ぜ、ふんわり小判型に結び、皿に盛りつける。
3)バターをおとしたフライパンで、卵(1)をとろっとオムレツに焼く。仕上げに鍋肌から醤油をたらし、バター醤油の香をのせる。
4)ご飯(2)の上にオムレツ(3)を盛り付け、サクッと割る。青海苔をトップ。
バター醤油に海苔の香…和定食の仲間入りです(ニッコリ)。
[作る]★嬉しいお尋ねをいただいたので、追記。
▪️すだちと白出汁の温奴
白出汁を吸い物より控えてのばし、皮ごと食せる酢橘を半割りにして、軽く絞りながら加えて、つゆとします。
つゆに、豆腐(絹漉しが良し)を足して、ふっくら温めて、つゆごと、器にとります。
美味しい塩を少しのせて、スプーンでつゆごとすくって、召し上がれ。酸味ではなく、酢橘の香りだけ、楽しめるように、仕立てました。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">