おはようございます。洗濯日和の晴れ間になりそう!
夜分と日中の気温差が際立ち、空気の乾燥が気になる時期になってきました。風邪が流行り始めるのは、こんな時期! 気をつけて過ごしましょ。
さて、昨夜は、頂き物の小松菜と北海道土産のラーメン(乾麺)にて、しっかり緑黄色野菜をとる作戦にしました(笑)。
○250gの野菜を使った味噌ラーメン→後述★
○温泉玉子
○冷奴(葱、鰹節)
○梅かぶら漬
○緑茶
[作る]
なるべく緑黄色野菜を狙います(笑)。実は緑の下にはオレンジ集団が(笑)。
人参は半月切り、小松菜は5cm長のざく切り、隠元豆は5cm長に、小丸椎茸はいしづきをとる。葱は5cm長に斜め切り。生姜一かけはすりおろす。
水に一つまみの塩、生姜、人参を入れ、火にかける。蓋をして沸騰させずに、火をいれる。
人参に七割、火が通ったら、蓋をとり、火の通り難い物から足していく。椎茸、葱、隠元豆へ。
乾麺、小松菜の茎→葉で、煮すぎずに。
味噌ラーメン仕立てにし、別に温めた煮豚をトップ。
[ポイント]野菜をくたっと煮潰してしまわない! 甘さを引き出しつつ、野菜個々の味を楽しめるように。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
夜分と日中の気温差が際立ち、空気の乾燥が気になる時期になってきました。風邪が流行り始めるのは、こんな時期! 気をつけて過ごしましょ。
さて、昨夜は、頂き物の小松菜と北海道土産のラーメン(乾麺)にて、しっかり緑黄色野菜をとる作戦にしました(笑)。
○250gの野菜を使った味噌ラーメン→後述★
○温泉玉子
○冷奴(葱、鰹節)
○梅かぶら漬
○緑茶
[作る]
なるべく緑黄色野菜を狙います(笑)。実は緑の下にはオレンジ集団が(笑)。
人参は半月切り、小松菜は5cm長のざく切り、隠元豆は5cm長に、小丸椎茸はいしづきをとる。葱は5cm長に斜め切り。生姜一かけはすりおろす。
水に一つまみの塩、生姜、人参を入れ、火にかける。蓋をして沸騰させずに、火をいれる。
人参に七割、火が通ったら、蓋をとり、火の通り難い物から足していく。椎茸、葱、隠元豆へ。
乾麺、小松菜の茎→葉で、煮すぎずに。
味噌ラーメン仕立てにし、別に温めた煮豚をトップ。
[ポイント]野菜をくたっと煮潰してしまわない! 甘さを引き出しつつ、野菜個々の味を楽しめるように。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">