★飛び込み記事です★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/1041c3ac47b504b11383fcf575773372.jpg?1592373382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/6f2f007efc9bb0797fae6528c96b942d.jpg?1592373446)
新保氏の手当てしたお肉たちと、野菜たちに接写。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/01f6cd50a12582f5ba50c11f9f48be28.jpg?1592373486)
うまっ♪ と、ひたすら、ムシャっていきます(ニッコリ)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/1041c3ac47b504b11383fcf575773372.jpg?1592373382)
■近江牛 ランプ肉、ハツの炭火焼き。焼き野菜と共に
美しくばら色に焼き上がった♪
お肉を迎える準備が、私達にも出来ています(ニッコリ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/6f2f007efc9bb0797fae6528c96b942d.jpg?1592373446)
新保氏の手当てしたお肉たちと、野菜たちに接写。
個々に間合いをみて、香ばしさに気配りした野菜たちは、色白美人さん(笑)に仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/01f6cd50a12582f5ba50c11f9f48be28.jpg?1592373486)
うまっ♪ と、ひたすら、ムシャっていきます(ニッコリ)。
ばら色に潜む、ハツとランプ肉にある質感の違い! 当たり前ながら、この組み立てを選んだことを、嬉しく思いました。
分析より、食慾が勝る(笑)。日本では珍しい感慨でした。
様々な日本の店で聞かれる、焼き加減。私の答えは、いつも同じに、「このお肉が一等美味しいように」(笑)。
こちらでは、この質問をされず。だから、素直に味わうことができました。
このお肉は、こう焼かれるように在ったのだと。
得難い体験を楽しみました。この仕事人の肉を使いたい、と願うクックの気持ちが、私にも少しだけ判りました(微笑)。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの