![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/d23f571c9037e7692cdcc7beedb363d4.jpg?1700690865)
一人分づつの小鍋で、具沢山の豆腐鍋を、調えました。
お汁が、主菜クラスに格上げしました(笑)。冬の遅い夜に、重宝しそうです。
[材料]直径18cmの小鍋で
豆腐 半丁
韮 半把から一把
肉厚椎茸 一個
刻み揚げ 好きなだけ
白だし 大さじ1+昆布水 1カップの割合で
塩 ひとつまみ
必要なら、七味やポン酢を
[作る]
1)小鍋の中央に豆腐を置き、周りに、5cm長さにざく切りした韮を詰める。
上面に、薄切りした肉厚椎茸を並べ、豆腐の上に、刻み揚げを載せる。
2)白だしを、昆布水(昆布を水漬けして一晩おいたもの)で割り、豆腐の高さの半分ほど、張る。塩ひとつまみを、はらりっと撒く。
3)小鍋に蓋をして、弱火でくつくつ。韮が煮えたら、出来上がり。七味をふると、冬の味方!
も少し、味付けしたいなら、ポン酢につけて、召し上がれ。
ふーふーして食すのが、嬉しくなってきました。風邪ひかずに、いきましょう。
今日、私は庭木の冬準備を始める予定です。冬に間に合いそうです(ニッコリ)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの