
こんばんは。今朝、パソコンの電源を入れて、悲鳴を挙げた皆様、お疲れ様でした。私もその1人でした(苦笑)。
パソコンをネットワークにつないでいる日々、セキュリティ保護機能やシステムの改善のために、アップデート機能を推奨自動に設定されてしまうことが、あります。
昨日、11月11日の19:59に行われた、正規のWindows updateによって、ディスプレイが連続点滅して、Windowsが起動しない状態が発生しました。
ペン・タブレットを接続している機種、VAIOでWindows7をOSにしている場合が、報告されています。
USB接続をはずす、時間軸を戻すために、システムの復元で、解決できる等がみえてきたのは、日が傾く頃でした。
Windows環境が起動しないと、修正プログラムがインストールできない問題は、まだ解決していない模様。
機能改善、セキュリティのためのアップデートの裏には、正規の配布であってもミスが何度か生じています。私たちのネットワーク社会は、脆いのだと、そのたびに気づかされます。
あちこちで、今夜はまだ、戦っているSE=システム・エンジニアがいるでしょう。推奨されるオート・アップデートは両刃之剣で、悩ましい機能です。
復活したパソコンで、午前に仕上げるはずのプレゼンテーションの準備をする。。。夜はまだまだ長そうです(苦笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">