![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/f0ff40ba8ee1ee9be2e7f0ce7a2346ca.jpg?1699476232)
遅い帰宅が続く毎日。
有り合わせの材料ながら、和牛を活かして、牛すき煮にすると、皆の食が進みます(ニッコリ)。
この夜は、玉葱、長葱、ジャンボ椎茸、ジャンボシシトウ、さらし糸蒟蒻を、ちょい甘の出汁で、煮ました。
シンプルな煮物の折は、出汁が大事です。我が家は、昆布と鰹節の合わせ出汁を強めにひき、塩、日本酒、味醂多め、醤油は少しでいきます。味醂の甘さを活かし、砂糖は加えず。(ニッコリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/fd2c0a8b0534fc1a55bea3ee8c709872.jpg?1699476232)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/fd2c0a8b0534fc1a55bea3ee8c709872.jpg?1699476232)
取り分けておいた牛すき煮を、温め直す時に、醤油を少し足して調味。ゆるく、とろみを引いて、弁当に持たせると、好評でした。レンジ加熱してもらう前提で、2段弁当箱を使うのは、丼弁当の楽しみです。(ニッコリ)
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの