11月初頭と言うと、まだ当地は紅葉には早いが、薄暗い林縁をひときわ鮮やかに彩ってくれるのが、センリョウの実とサラシナショウマだ。
11月に入って早々に、もう真っ赤に熟した実をつけている。どうも例年より着色するのが早いように感じたのだが、正確な記録はしていないので誤りかも知れない。
サラシマショウマは花穂が大きいから薄暗い林縁でよく目立つ。初夏のヤマブキショウマやオカトラノオも白い目立つ存在だが、サラシマショウマの個体は少ないのだ。これは山菜として採集される対象だったのが理由かもしれないけど、さすがにこの頃、これを食する人達はいないだろう。
サラシマショウマも11月下旬になると既に実をつけて更に穂を垂らしている。