なぜ組み立ててある?
入門者様に配慮して難しい部分を先組みで楽チンに?
組み立てることによって一定の性能確保?
駄目だね。(汗) どんなにプロフェッショナルな組み立てでも、自分のマシンに
なったら絶対に組み立ては自分。完全完成品としてだけラジコンが流通していたら
もしかしたら辞めちゃうかもよ? ラジを(汗)必要以上に組み立て好き だから...
どうもtqtoshiです。
最近夜妙に遅いです。(泣)
会社でのやるべき仕事量も増大して、日々追われまくりまくりすてぃな自分が
悪いのですが大概夜は10時まで会社に居ます。ええっ??_ 早い方ですか(笑)
夜中に飯食うもんだから総全備重量が増えつつある私だがココを
懲りずにご覧頂いている方はいかがお過ごしですか。
やっはさ ビール→餃子→ビール→ラーメンが王道じゃない? (ダカラフトルwww)
てナ感じで? 寂しいかな全備重量が増えつつあるのだけど(汗)
今日は全然関係の無い、WW2の話の続き。毎日少しづつしかいじれないけど
今日はギアボックスを組み立て........................と言うか分解(笑)
組み立て完成済みのギアボックス♪

初心者様や、組み立てに慣れない方の為の配慮かと思うが、変態組み立てマニアの
オイちゃんにとって組み立て済みは不要。楽しい作業とるなってよ(笑)
なので当然分解。元々プラメメタル仕様なので容赦無くベアリングに交換。
組み立て済みギアボックス♪

鉄製ビスやプラメタル等交換したい所は盛りだくさんだけど、今回はじっと我慢して
ベアリングだけ交換予定。それより某所の噂通りセラミックグリスがギアに塗ってあり
チト感動。(笑) タッピングの緩めた感じでも、もきちっとしたトルク管理が
されているみたい。どっかの国のおじちゃん おばちゃんが片手まで組み立ててる
だけじゃないないみたい。
ベアリングにもどうでもイイ拘りを♪

今回はギアボックス内に通常タイプ。外部アクスル等にラバーシルドタイプを使用。ラバーシルドの色が違うのはご愛嬌だけど(汗) それなりにオフロード走行を意識。勿論オイルはオイちゃん絶対のひろぽん特性スペシャルオイルを使用。絶対の信頼と驚きの持続力を発揮。
これが本来の姿♪

出来るならば5ミリの鉄シャフトはカーボンに交換した所だが、ここはあえて
ノーマルの鉄シャフトで。(笑) ギアデフもチト軽すぎるのだけど、ココは
走らせてから特性をいじりたい。
どーでもイイ事一生懸命 こんぺハウスの真髄(殴)

組み上げたギアボックスは、こんぺハウス組み立て指針 第3条 2項の規定により
必要以上の慣らし運転を行う。勿論やらなくても全然問題ないのだけど、何かさ
儀式みたいなものだから(笑)
組み立てが........
楽シィ( ̄ー ̄;)
眠いけど...........
入門者様に配慮して難しい部分を先組みで楽チンに?
組み立てることによって一定の性能確保?
駄目だね。(汗) どんなにプロフェッショナルな組み立てでも、自分のマシンに
なったら絶対に組み立ては自分。完全完成品としてだけラジコンが流通していたら
もしかしたら辞めちゃうかもよ? ラジを(汗)必要以上に組み立て好き だから...
どうもtqtoshiです。
最近夜妙に遅いです。(泣)
会社でのやるべき仕事量も増大して、日々追われまくりまくりすてぃな自分が
悪いのですが大概夜は10時まで会社に居ます。ええっ??_ 早い方ですか(笑)
夜中に飯食うもんだから総全備重量が増えつつある私だがココを
懲りずにご覧頂いている方はいかがお過ごしですか。
やっはさ ビール→餃子→ビール→ラーメンが王道じゃない? (ダカラフトルwww)
てナ感じで? 寂しいかな全備重量が増えつつあるのだけど(汗)
今日は全然関係の無い、WW2の話の続き。毎日少しづつしかいじれないけど
今日はギアボックスを組み立て........................と言うか分解(笑)
組み立て完成済みのギアボックス♪

初心者様や、組み立てに慣れない方の為の配慮かと思うが、変態組み立てマニアの
オイちゃんにとって組み立て済みは不要。楽しい作業とるなってよ(笑)
なので当然分解。元々プラメメタル仕様なので容赦無くベアリングに交換。
組み立て済みギアボックス♪

鉄製ビスやプラメタル等交換したい所は盛りだくさんだけど、今回はじっと我慢して
ベアリングだけ交換予定。それより某所の噂通りセラミックグリスがギアに塗ってあり
チト感動。(笑) タッピングの緩めた感じでも、もきちっとしたトルク管理が
されているみたい。どっかの国のおじちゃん おばちゃんが片手まで組み立ててる
だけじゃないないみたい。
ベアリングにもどうでもイイ拘りを♪


これが本来の姿♪

出来るならば5ミリの鉄シャフトはカーボンに交換した所だが、ここはあえて
ノーマルの鉄シャフトで。(笑) ギアデフもチト軽すぎるのだけど、ココは
走らせてから特性をいじりたい。
どーでもイイ事一生懸命 こんぺハウスの真髄(殴)

組み上げたギアボックスは、こんぺハウス組み立て指針 第3条 2項の規定により
必要以上の慣らし運転を行う。勿論やらなくても全然問題ないのだけど、何かさ
儀式みたいなものだから(笑)
組み立てが........
楽シィ( ̄ー ̄;)
眠いけど...........