こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

ストック×バンブー(ストバンw)

2015-09-22 21:58:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
まあ 今更と言えばそれまでですが、オフロードで初めて17.5Tストックと言う物を
体験してきました。想像より運転はしやすく、想像よりジャンプも飛べて速い。
もちろんレースでタイムを削るとまた違うのでしょうが、自分にとってこのカテゴリーは
得る物も多くて大いに刺激となりました。うーん コレでいいじゃね 2WDバギーはって位
はまりそうな予感w パワーは程々にセットとかテクニックとかの方向に進化したいです(ホント)






tqtoshiです。





連休真っ只中ですが、スコミの仕込みも終了し 後は遊ぶだけ......でも無く
明日は自主的に仕事に行きます(泣) どーせ連休明けにメチャ忙しいなら
少しでも分散しないと、チョッとやってられません。誰 連休重ねれば消費が上がるとか
行った政治家!! ありがた迷惑す。けどメゲテモしょうがないので、しっかりと遊ぶ!!
まあ バンブーですけどね(^^)


更にプチ改修 バンブー (推定42回目)

夕方の気候はもう秋なんだと感じさせてくれます。素敵なバンブー(^^)

当日のピット♪

実車に荷物積みっぱなしですからwww 忘れ物はありません(笑)


今日はB5にしました。

17.5Tストックをはじめるにあたり、マシン選択に悩むでもなくw 近くにありました
リアモーターのB5にしました。ほぼ同仕様のメカを搭載しましたB5Mもありますから、
状況で使い分けられるなんとも贅沢な環境ですが、今回はバックから出すのが面倒で(殴)
近くにありましたマシンにしました(笑)


注目の17.5Tは、大好きなトリニティ製D3.5にしました。

17.5ストックをはじめるにあたり、別段用意しなくちゃいけない物は少ないですが、
モーターは偶然(ホントに)持ってましたトリニティD3.5の17.5Tにしました。世間では
22,000円するモーターとかありますが、コレはほんと普通の。ローターはオフロードを
少しだけ意識して12.5mmのワイドトルクバンド型(TEP1111)を使用してみました。
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/text/D3-mag-chart.pdf

コレにGスタイル製のダブル進角エンドベルを装着しましたが、結果からすると十分な速さ。
もう少しコキコキしても良さそうですが、17.5Tのマシンの扱いやすさは素晴らしく。
殆どミス無しで周回が出来ましたし、ジャンプも思ったよりバンバン飛べる。
今まで8.5Tとか9.5Tとかモデばかりでしたが、テク今一の自分だと圧倒的にこちらの
仕様の方がラップが速いと思われますwww まあ要は操れていないと言う事で(^^)


ちなみにマシンの方は、スパーを72枚ピニオン33枚の5.67程度(減速比2.6:1)てって所。
まあコレで過不足無くマシンは動きまして、本日の段階だとモーター温度も50度以下と
まだまだ詰める余地は有りますね。うーん マジでコレ面白い。


バンブーの直線~高速コーナー 面白い♪

TBプロ命名 「スクラブズコーナー」と勝手に呼んでます。僕とTBプロだけw
ある程度セットが決まりますと、一定開度スロット握ってハンドルだけで抜けられます。

17.5T仕様は、同等スペックとのマシンのバトルが面白く、パワーも有り過ぎない事から
バトル自体が長時間続く傾向にあります。丁度SCトラックと同じ感じですから、似ている
SCが衰退する意味が判りました。けど SCもやりますので皆様ご準備を!!!


おまけ♪   速くなるには沢山 食べなきゃ駄目みたいです(なんか違うw)

あの大盛りの名所 カモダをしのぐ?? http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1304.html
江南のチャーハンの量はチョッと危険ですwww 何を狂ったかTBプロ大盛りと餃子2人前を
オーダーししっかり残していました。※残りはスタッフが美味しく頂きました(お約束w)



本日も気分爽快で終われました♪ 寄り道温泉

蔵の湯  http://www.kuranoyu.net/higashimatuyama/ ココに。

何で温泉に入浴剤入れるんだバカw HPによりますとイベント中のスペシャルみたいな
書き方ですが、要は連休で人数増えた時の水質がらみの対応なのかなって。なんか
アホらしくて露天には入らずでした。その代りサウナ⇔水風呂のコンビネーションを
一昨日に続き再び練習し(笑)、スコミの後の温泉対策は万全です。ココの水風呂14度ですから
結構キテマスwww 静かに入れって。







しばらくはコレで遊びます
(´▽`)




寝ませんW
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコミの仕込み(コスプレ車完成)

2015-09-22 01:20:00 | 京商系ビンテージ
毎回 スコミ(スコーピオン・ミーティング)の仕込みは、やたら大変な
イメージがありまして何でか良く考えたら、メインの京商マシンの他に
もう一台造っているからなんですね(今頃w) ただマシンを1台造るだけなら
1日あれば余裕ですが、それなりにコスプレしてw 似せて造るのは案外むつかしい。
そう 今回でスコミも3回目ですから、コスプレ車も無事に3台となりました。
4WDが再販したときの事を考えると、コスプレ車の扱いが怖くて寝れません(大袈裟w)






tqtoshiです。



一昨日は久しぶりにバンブー行きまして、楽しさ一杯(笑) すっかり
ストレスも飛びまして良い感じてスが、なんか体が重いし忙しい。雑用で
休日を消化してしまいました、私ですがココを懲りずにご覧頂いている方は
どんな休日をお過ごしでしょうか。スコミ用のコスプレ車 メインカーやっと完成しました♪


ドライバー人形ちゃんとやる。

トマホークの再販にあたり、リプレスされた人形は結構カッコイイ造作です。
昔は機械式のスピコンのカバーを兼ねていたでしょうが、アンプ全般の今では
本当に雰囲気の演出のみ。しかしながらこの出来でスから、ちゃんと仕上げてみました。
タナトゥ隊長のようなプロ級の塗装は不可能ですか゛、ベースは粉川さんの世界戦仕様の
スモークで塗装。人形は表からポリカスプレーで塗りました。想像以上に艶が出てしまった
のですが、ブルーベース+黄色手袋(笑) の方がカッコイイかな。
台座に往年のLAVCOステッカー(T2さん作)を貼りまして、結構良い感じ。そう
ラジコン暦は長いので、LAVCOのダイノ・放電器の存在は知ってますよ ババンさん。


トマホークはこの色に(笑)

キット付属のステッカーでいたずらしてw シャドー文字風にしてみましたwwwww


いたずらは続く(殴)

言われる前に記事にしておけば、全て丸く収まるってモンです(なんか違う)
参考までにこのaeシールは、きちんとした当時物ですから、貴重品です。
ちゃんとダンパーae製ですから、設定的にはおかしくないと思いますが、
どーでしょうか。


こちらにも(殴)

カラーリングの選定は困難を極めましたが、一番トマホークらしい純正カラーで塗りました。
こちらのaeシールは、ダンパーというか全部と言うか(汗) まあ僕の象徴w


ハイセンスいたずら???

遂に完成したコスプレ車に車名を付けれる時が来ました(バカw)


いよいよ次週に迫りましたスコミには、京商@ビートルと京商×アソシの ビートル10。
京商@トマホークと京商×アソシの トマホーク10。とスコーピオン10の5台を持ち込む予定。
全てモデルメモリーの変更だけで走行できるように、準備しましたがそんなに走れるかは
大いに疑問。まあ捩れた愛を表現しつつ、純粋にトマホークの復刻を祝いたいですね。







(*´ω`*)







寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする