都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
色鉛筆画を描きました。
今回は「黄連雀(きれんじゃく)」を描きました。
色鉛筆画が続きますが、昨日紹介した「緋連雀(ひれんじゃく)」に姿形、それに生態も大変よく似た鳥なので、比較のために載せます。
私の庭にはツルウメモドキの大木があり、赤い実をたくさんつけるので、以前は緋連雀とともに、それを食べに来ていました。
体の真ん中あたりの翼の先には赤色の突起が2対あります。キレンジャクの英名「Waxwing(ワックスウィング)」の由来はここからきています。
この蝋状突起物があるのは、このキレンジャクだけで、ヒレンジャクにはありません。しかし全体の形状が大変よく似ていることから、ヒレンジャクにも(Japanese)Waxwingとつけたのだと思われます。
日本名の「レンジャク」は、群れて飛翔する習性があり、その習性を連なるとし、小鳥の部類に属することからスズメ(雀)をあて、連雀と付けられたといわれます。「鳥名の由来辞典」(柏書房)によりますと、江戸時代前期までは、ヒレンジャク、キレンジャクの区別はなされることがなく(本朝食鑑/ 1697年)、江戸時代中期に入って区別されるようになったと説明されています。人を呼ぶような声で鳴くことから「喚子鳥(よぶこどり)」と呼ばれていたようです。
日本へは越冬のため渡ってくるのですが、ヒレンジャクと同様、出現の頻度はとても不安定で、年により大きく変化があります。繁殖地での気象条件の変化により餌となる木の実の多寡が影響を与えているものと思われます。
木の実が豊作である年は、あまり渡りをせず、餌場にとどまり、その翌年は、豊富な餌により増えた若い個体群とともに越冬地へ向かうという研究結果が報告されているとのことです。
キレンジャクはヒレンジャクより一回り大きく、その名のごとく尾の先端部が黄色ので、この箇所が赤いヒレンジャクとすぐに見分けがつきます。
分類 |
スズメ目レンジャク科 |
名前 (漢字、学名、英名) |
黄連雀、Bombycilla garrulus Bohemian Waxwing |
体長 |
約19.5cm |
日本での分布 |
北海道(冬鳥、旅鳥)、本州(冬鳥、旅鳥)、四国(冬鳥、旅鳥)、九州(冬鳥、旅鳥)、沖縄(冬鳥) |
生息環境 |
国内では、関東以北から山間部ではキレンジャクが、関東以南ではヒレンジャクが多く観察されるようですが、年によって大変ばらつきの多い出現率を見せる野鳥ですので、これとてあまり当てになりません。 |
食性 |
日本などに飛来する冬の非繁殖期には主に果実類、ネズミモチ、イボタノキ、ニシキギ、ヤドリギ、ノイバラ、ヤツデなどを食するが、繁殖期である夏の間は昆虫食である。 |
繁殖形態 |
ユーラシア大陸東部に限定的に繁殖するヒレンジャクとことなり、キレンジャクはユーラシア大陸中央部やスカンジナビア半島、アメリカ大陸北西部と広く繁殖地があるようです。 5~7月に、4~6個の卵を産みます。メスだけが卵を温め13~14日でふ化します。繁殖期になると昆虫を餌にすることが特徴的です。 |
観察される習性 |
大きさ以外の相違点を見ていきましょう。 まず双方黒く良く目立つ過眼線がありますが、ヒレンジャクは、冠羽に沿って先端まで延びていますが、キレンジャクの過眼線は、後頭部までの長さです。 更に、ヒレンジャクの下腹部は白いのですが、キレンジャクは薄い褐色味を帯びた灰色をしています。 尾の先端の色(キレンジャクは黄色、ヒレンジャクは赤色)が観察できないような条件では、腹部の色の違いが見分ける便利なポイントとなります。 メスは喉の黒い斑の境界が不鮮明です。 |
鳴き声 |
チリチリチーチー。ヒリリヒリリ。 |
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C | |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 | |
アルテ | |
アルテ |
色鉛筆画を描きました。
今回は「緋連雀(ひれんじゃく)」を描きました。
私の家の周辺にも、1990年代には黄連雀に混じって大群で来て、電線にこすれ合うほどにとまっていました。
環境の変化でしょうか最近は全く見かけなくなりました。
ヒレンジャクは「冠羽」とよばれる先端がとがった頭頂部の長い羽毛が特徴的で、日本では平安時代の昔から、その特徴的な愛らしい姿、鈴の音のような軽やかで澄んだ鳴き声で親しまれてきた鳥のひとつと言われています。
日本では越冬の為、アジア北部から冬鳥として渡ってくる渡り鳥の一種とされています。
キレンジャクという別の鳥と姿かたちがそっくりで、一緒に混群して越冬してくることもあるようです。
ヒレンジャクは、姿かたち、鳴き声が似ているキレンジャクと共に知られており、昔は区別されることなく、平安時代には「連雀(れんじゃく)」や「唐雀(からすずみ)」と呼ばれていたようです。
江戸時代に入ってから、尾羽の先の色で区別が付けられるようになり、尾羽の先端が赤(緋)色の連雀を「緋連雀(ひれんじゃく)」、黄色の連雀を「黄連雀(きれんじゃく)」といって呼び分けるようになったと言われています。
また、ヒレンジャクもキレンジャクも、尾羽の数が12枚であることから「十二紅」「十二黄」と言う漢名でも記されていることもあるようです。
また、ヤドリギ(古名:ほや)を好んで食べる姿から、「ほやどり」とも呼ばれる場合もあるようです。
ヒレンジャクの特徴と言えば、トサカのように立派な冠羽、額から冠羽にかけて伸びる帯模様、赤褐色みを帯びた顔など、少し派手な風貌の鳥です。
分類 |
スズメ目レンジャク科 |
名前 (漢字、学名、英名) |
緋連雀、Bombycilla japonica Japanese waxwing |
体長 |
約18cm |
日本での分布 |
日本では11月から翌年の5月ごろまで観察することができるようです。 西日本に多く飛来するとされ、北海道などの寒い地域ではあまり見かけることはないようです。 |
生息環境 |
ヒレンジャクはユーラシア大陸北部のシベリア東部、ウスリー川流域で繁殖すると言われています。 冬を迎えるころには日本、朝鮮半島、中国南部や台湾などに飛来して越冬するとされています。 越冬は不規則であるとされ、まったく飛来してこない年もあれば、越冬地で1年間を通して観察される年もあると言われています。 |
食性 |
日本などに飛来する冬の非繁殖期には主に果実類、ネズミモチ、イボタノキ、ニシキギ、ヤドリギ、ノイバラ、ヤツデなどを食するが、繁殖期である夏の間は昆虫食である。 |
繁殖形態 |
巣は、樹上に小枝を用いたお椀状のものを作り、その中には草や苔などを敷く。 卵の数は5~6個。 |
観察される習性 |
ヒレンジャクはよく群れで行動するようです。 ヒレンジャクは連雀と呼ばれるぐらい、群れでの生活を好むようです。 基本的には数羽から十数羽で行動するようですが、場所によっては数百羽の大群で行動することもあるようです。 また、同じレンジャク属のキレンジャクと一緒になって群れを組んでいることもしばしばあるようです。 繁殖はアジア北部の寒い地域で行い、冬になると南下して越冬すると言われています。 越冬地の日本などでは、主に果実類、特にヤドリギの果実を好んで食べると言われています。 その他、ヤツデやネズミモチなどの果実を食べるとされています。 繁殖地では果実類よりも昆虫を食べて過ごしていると言われています。 日本などに飛来する冬の非繁殖期には主に果実類、ネズミモチ、イボタノキ、ニシキギ、ヤドリギ、ノイバラ、ヤツデなどを食するが、繁殖期である夏の間は昆虫食である。 鳴き声は甲高く「ヒーヒー」「チリチリ」などと鳴くが、囀りはない。 |
鳴き声 |
「チリチリ」「リリリリリ」といった甲高い声で鳴くと言われています。 その音色は鈴の音のように軽やかで澄んでいるとされ、昔から風情のある鳥だと言われているようです。 |
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C | |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 | |
アルテ | |
アルテ |
色鉛筆画を描きました。
今回は「鶫(つぐみ)」を描きました。
「鶫」は、冬にやってきます。自宅庭に錦木々の実を食べにやってくるのです。
ツグミは冬になると日本にやってきます。
夏になると日本から居なくなることから冬鳥として知られています。
なぜツグミという名前なのかというと、夏になると居なくなる、急に静かになる、口をつぐんでいなくなるといったところからツグミと呼ばれるようになったそうです。
また、冬鳥なので日本では囀らないのです。
決して普段口をつぐんでいるからというわけではありません。
なぜならツグミは鳴くからです。
昔日本では焼き鳥といえばツグミだったそうです。群れをなしてやってくるツグミは格好の食材だったようです。
野鳥類は、寒い季節を乗り切るために、秋から冬にかけて体に脂肪を蓄えるようになり、まさに脂乗りが良くなって美味になるのだそうです。
よって、その一番美味しい時期に焼き鳥として調理するからこそ、焼き鳥が冬の季語として歳時記に載っているのです。
しかし、それは昔の話。現在の日本ではツグミを食べることは禁止されています。
鳥獣保護法があるため、ツグミを捕獲することも禁止です。
かつて、カスミ網で大量に捕獲され焼き鳥として食されていました。
北陸や岐阜県に多かったという その数年間300万とも400万とも言われています。
江戸初期に美濃の領主から将軍家に献納していたという記録があります。
この地方では古くから行われていたのでしょう。
それは数百羽という大群で日本海を横断し北陸から岐阜を経て全国に散らばるという渡りの主力ルートのせいかも知れません。
1918年には本法律に関する抜本的な見直しが図られ、旧来の『指定種のみ捕獲を禁止する』ものから『指定種のみ捕獲を許可する』とする野鳥捕獲原則禁止の方針へ転換がなされました。
ツグミ自体も禁狩猟鳥となり1950年にはカスミ網の売買や所持・使用が禁止され、1991年には製造も禁止された。
もし捕獲してしまえば、懲役1年以下または100万円以下の罰金が課せられることになります。
このようにツグミを捕獲する、また食べることは禁止されています。
鶏が焼き鳥に登場したのは明治時代になってからだそうです。
分類 |
スズメ目ツグミ科 |
名前 (漢字、学名、英名) |
鶇、Turdus naumanni Dusky thrush |
体長 |
約24cm |
日本での分布 |
日本では冬季に越冬のために飛来する冬鳥です。 中華人民共和国南部、台湾、日本、ミャンマー北部、ロシア東部。 |
生息環境 |
10月頃、シベリアから大群で渡ってくる冬鳥の代表です。 日本へ着くと群れを解いて、田畑や低い山の林に散らばって生息、3月中頃になると再び群れて北へ帰ります。 冬鳥なので日本では囀り(さえずり)ません。そこで冬には口をつぐんでいる、それでツグミと呼ばれるようになったと言われています。 |
食性 |
食性は雑食で、昆虫、果実などを食べます。 農耕地や河原などの開けた地表で採食を行います。 |
繁殖形態 |
ツグミは、5月~7月の間、北上が終わり、シベリア中部から東部・カムチャッカの方面で、産卵・繁殖を行います。 産卵時は一回に3~4個の卵を産みます。 |
観察される習性 |
頭頂から後頸の羽衣は黒褐色、背の羽衣は褐色で、喉から胸部は淡黄色、胸部から腹部の羽衣は羽毛の外縁(羽縁)が白い黒や黒褐色です。 尾羽の色彩は褐色や黒褐色、翼の色彩は黒褐色で、羽縁は赤褐色、雌雄ほぼ同色です。 クチバシの色彩は黒く、下クチバシ基部は黄色、後肢の色彩はピンクがかった褐色です。 北陸や中部地方では霞網(かすみあみ)によって年間数百万羽ものツグミが捕らえられ、雀という名で焼き鳥にされていました。 大群で飛来するツグミを大量に捕らえるために石川県で始まったカスミ網猟は、その後、全国へと広がっていきました。今ではカスミ網猟は禁止されていますが、依然として密猟が絶えません。 |
鳴き声 |
クワックワッと鳴き、飛翔時や枝に止まっている時にクイックイッと鳴きます。春の渡りにはキョロキョロッと鳴くこともあります。 |
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C | |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 | |
アルテ | |
アルテ |
色鉛筆画を描きました。
今回は「鷽(うそ)」を描きました。
「鷽」は、以前白樺の木があったころは時々来ていましたがなくなってからは見かけません。
春先に白樺の新芽を食べに来ていたのですが、白樺が野良ネコの爪とぎにされ枯れて倒れました。大木だったので処理が大変でした。
「鷽」は、小さな声でヒューヒューと口笛のように鳴きます。
嘯く(うそぶ-く)の「うそ」は、鳩などを呼ぶ時の口笛のことで、本来は「口笛を吹く」という意味です。 これが現在の意味に転じたのは、鳥の「ウソ」の鳴き真似をすることからという説があります。 この口笛は、本物の鳴き声ではないという意味からとする説です。
分類 |
スズメ目アトリ科 |
名前 (漢字、学名、英名) |
鷽、Pyrrhula pyrrhula Bullfinch |
体長 |
約15.5cm |
日本での分布 |
日本では、九州以北に冬鳥として渡来します。 ユーラシア大陸の亜寒帯で繁殖します。 |
生息環境 |
主に針葉樹林帯を好み、生息しています。 アカウソはユーラシア大陸のウスリー川流域やサハリンなどで繁殖し、冬鳥として日本へ来る渡り鳥です。
|
食性 |
モモ、サクラ、ウメのつぼみ、花芽、若芽を好みます。 |
繁殖形態 |
枯草、枝などで椀形(わんがた)の巣を作り、4~6個の卵を産みます。 約13日で孵化(ふか)し、その後、約15日で巣立ちます。 |
観察される習性 |
ウソは、頭の上と尾、翼の大部分が黒色、背中は灰青色で、オスの頬、喉は淡桃色をしていますが、アカウソのオスは喉の淡桃色が腹部まで広がります。 対してメスは、メス:喉(のど)の赤色もなく、体全体が茶褐色です。肩羽の部分は灰色で、下尾筒の 白色が目立ち、胸はウソに比べて、ぶどう色を呈しています。外側尾羽に白い軸斑があります。 |
鳴き声 |
ヒーヒーホー、ヒヨヒヨと鳴きます。 |
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C | |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 | |
アルテ | |
アルテ |
色鉛筆画を描きました。
今回は「蝦夷小啄木鳥(エゾコゲラ)」を描きました。
「蝦夷小啄木鳥」は、以前は時々来ていましたが、最近は見かけません。
「蝦夷小啄木鳥」は虫のような声で「ギー、ギー」と鳴くのですぐわかりますが、地味な色で小さいので姿を見つけるのは大変です。
日本に住んでいるキツツキの中で、コゲラが一番小さいのだそうです。
キツツキは、今でこそキツツキと呼ばれていますが古来は「けらつつき」と呼ばれていたのだそうです。
この「けらつつき」からキツツキに名前が変化したといわれています。
「コゲラ(小啄木鳥)」は小さい「啄木鳥(キツツキ、ケラ)」というのが名前の由来のようです。
昔のキツツキの呼び名から名前が付いたということになるようです。
蝦夷小啄木鳥は北海道に棲む小啄木鳥の亜種と言うことです
分類 |
キツツキ目キツツキ科 |
名前 (漢字、学名、英名) |
蝦夷小啄木鳥、Dendrocopos kizuki ijimae 、 Japanese Pygmy Woodpecker |
体長 |
13~15cm |
日本での分布 |
日本の北海道にのみ生息する亜種です。北海道(留鳥) ユーラシア大陸の東部と日本海に隣接した地域に分布。 |
生息環境 |
低地や低山帯の針広混交林、落葉広葉樹林に生息します。 冬はカラの群れに入り、秋から冬にかけて番(つがい)を形成します。 日本全国に分布するコゲラの亜種です。 |
食性 |
食性は雑食で、主に昆虫などの節足動物を捕食し、木の実を食べることもあります。 樹皮につかまり、縦横に細かく移動しながら、表面からつまみとったり、突いて小さい穴を開け、長い舌を隙間や昆虫の掘った穴に差し入れて摂食します。 |
繁殖形態 |
枯木にオスメスで樹洞を掘り、10mくらいまでの高さに巣を作ります。入り口は直径3~4cmで、5~6個の卵を産みます。 オスメスで抱卵します。約12日で孵化(ふか)し、約22日で巣立ちます。 |
観察される習性 |
オスの体色は、頭部は褐色で、眉斑や顎線、喉は白く、背と翼は黒褐色で小さい斑があります。白斑は背中では横に並びます。下面は白色で褐色の縦斑があり、後頭部に目立たない小さな赤斑がありますが、普通は見えません。クチバシの基部は黒です。全国に分布する亜種コゲラに酷似していますが、翼の白斑はやや広く、尾羽の黒帯は僅かに狭く、胸や腹の色は多少明るい色で、胸などの縦斑は狭くて 少ない傾向があります。 メスは、後頭部に赤い斑が無く、クチバシ基部は褐色です。 |
鳴き声 |
番(つがい)や家族が一緒にいることが多く、お互いの確認のため「ギー、ギー」という声を出します。縄張りの主張や、遠方への自分の位置の伝達、巣立ったヒナが親鳥にエサをねだる時などには、「キッキッキ」という強い声を出します。クチバシで木を強く連続して叩いて音を出すドラミングも行います。ドラミング音は、アカゲラなどの大型のキツツキに比べると、小さく短い場合が多いです。 |
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C | |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 | |
アルテ | |
アルテ |
今雪が降っています。現在10㎝ほどですが、夕方までに70㎝積もる予報です。今日は雪掻きの一日になりそうです。
色鉛筆画を描きました。
今回は「蝦夷赤啄木鳥(えぞあかげら)」を描きました。
蝦夷赤啄木鳥は、しょっちゅう庭に来ます。
春先には番でくることもあります。
「アカゲラ」の名前の由来は後頭部と下腹部が赤いことからついた名。「ケラ」はキ. ツツキの古名「けらつつき」の略で、けら(虫)をつつ. いて捕るのでついたといわれる。
蝦夷赤啄木鳥は北海道に住む赤啄木鳥の亜種と言うことです
分類 |
キツツキ目キツツキ科 |
名前 (漢字、学名、英名) |
蝦夷赤啄木鳥、Dendrocopos major japonicus /Great Spotted Woodpecke |
体長 |
21~24cm |
日本での分布 |
北海道に留鳥として分布。 利尻島、奥尻島、サハリンにも生息しています。 |
生息環境 |
アカゲラの亜種で、北海道に生息しています。 |
食性 |
食性は雑食で、主に昆虫、クモ、多足類を食べますが、果実、種子なども食べます。 主に樹幹で採食を行います。 |
繁殖形態 |
枯れ木や枯れた大枝に、オスメスで樹洞を掘って巣にします。同じ木に穴を掘る事が多く、オスの方が メスより多くの作業をします。巣は地上2~5mぐらいに作り、穴の入り口の直径は4~6cmぐらい、深さは 20~40cmぐらいです。内装は無く、直に卵を産みます。卵数は4~6個です。 |
観察される習性 |
オスの後頭部は赤く染まりますが、メスは赤くならず黒いのでオスメスの区別は容易です。 単独でいることが多いが、時々オスメス2羽で見かけることもあります。冬季はカラ類の混群に入ります。 春先には盛んに枯れ木を太鼓にドラミングします。 番(つがい)の形成は冬のうちに始まり、繁殖期のディスプレイ中は赤い下尾筒を逆立てます。 樹木の幹から枝にかけて登りながら、樹皮の表面や割れ目、特に枯死部で採餌します。鋭いクチバシで 穴を開け、中にいる虫を長い舌を伸ばして取って食べます。アリ類やチョウ、ガ類の幼虫も食べます。 植物ではヌルデやウルシの実、ノイバラやヤマブドウなどの果実を食べます。 キツツキの仲間の舌は長く、口の中だけではなく、鼻のあたりから頭骨を1周して口まで伸びています。 虫を取る時は外に滑り出してきます。 舌の先はブラシのようで、虫を捕らえやすくなっています。 |
鳴き声 |
鳴き声はキョッ、キョッ。また、ケレケレケレと飛びながら鋭く鳴きます。 |
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C | |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 | |
アルテ | |
アルテ |
色鉛筆画を描きました。
今回は「山雀(やまがら)」を描きました。
山雀は、この辺りでは珍しい鳥です。
2012年の10月に自宅庭に来た時の撮った写真は新聞に投稿して掲載していただきました。
ヤマガラの由来は山に住むカラという由来があります。
カラとは小鳥という意味です。
山に生息して軽々しく飛んでいくから、山吹色が目立つので山吹色のカラでヤマガラと呼ばれるようになったからなどさまざまな説があります。
分類 |
スズメ目シジュウカラ科 |
名前 (漢字、学名、英名) |
山雀、Parus varius/Varied tit |
体長 |
14~15 cm |
日本での分布 |
日本では小笠原諸島を除く全国に留鳥として分布しますが、北海道北部、東部では少ないです。(台湾、朝鮮半島、南千島、日本。) |
生息環境 |
低地から低山帯のいろいろな樹林に生息します。 シイ、カシの常緑広葉樹林を好み、西南日本に多いです。 山地の谷間の大きい樹木のある林で見られ、大きい木が残る公園や人家周辺でも見られます。 和名は山に生息する事に由来し、カラ群と混群を形成する事もあります。 |
食性 |
食性は雑食で、昆虫、クモ、果実などを食べます。主に樹上で採食し夏季は主に動物質を、冬季は主に果実を食べます。 堅い果実は後肢で挟み、クチバシでこじ開けて中身を食べます。 秋にはドングリや針葉樹の種子などを、樹木の幹や大枝の樹皮の割れ目、倒木の朽ちた部分などに貯蔵します。貯蔵したドングリは翌年のヒナの食物を補うのに役立ちます。 |
繁殖形態 |
樹洞(キツツキの古巣、タケ筒、巣箱を利用する)にコケなどを組み合わせ、獣毛などを敷いた皿状の巣を作り、3~6月に3~8個の卵を産みます。メスが抱卵し、抱卵期間は12~14日で、ヒナは孵化してから18~20日で巣立ちます。 |
観察される習性 |
頭とノドは黒く,額,ほお,後頭部は淡褐色をしています。背から尾にかけては青灰色,胸から腹部は栗色です。 雌雄同色です。 番はどちらかが死ぬまで続く夫婦仲の良い鳥です。 古来から人間に身近な存在の鳥でした。昔は縁日などでつるべをたぐり上げて水を飲むとか、扉を開いておみくじを引いて運ぶ芸を演じたりして見世物になっていました。なつくと掌にのったりします。 |
鳴き声 |
地鳴きが「ツイッ、ツイッ、ニーニー」、さえずりは「ツーツーピー、ツーツーピー」と繰り返しゆっくり鳴きます。 |
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C | |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 | |
アルテ | |
アルテ |
色鉛筆画を描きました。
今回は「島柄長(しまえなが)」を描きました。
この「島柄長」も10年ほど前までは他の雀類(四十雀、五十雀、嘴太雀等)に混じって、たくさん来ていましたが、最近は来ません。この辺りも環境が変わりましたからね。
この「島柄長」が今ブームになっています。神社で島柄長のお守りを作ったことで、一気に火が付きました。
雪の妖精と呼ばれるシマエナガ。
大人の手のひらに収まるほどの大きさで真っ白でふわふわした体が特徴的で可愛いですよね。
愛くるしい顔で『ぬいぐるみ』と間違えてしまう程の愛嬌で一躍有名になりました。
名前の由来は『シマ(島)エナガ(柄長)』。すなわち島に居るエナガと言う意味です。シマエナガはコウライシマエナガの亜種で北海道に生息しているので「島(北海道を表す)エナガ(尾羽が長い事から柄長)」と呼ばれています。
昔の人は、北海道を島だと思っていたようです。
これは、正式には色鉛筆画ではありません。白のオイルクレヨンを削って、黒い画用紙にカッターナイフの刃でこすりつけました。
黒いところは、カッターナイフの刃で削り下地を出しています。
分類 |
スズメ目エナガ科 |
名前(漢字、学名) |
島柄長、Aegithalos caudatus japonicus |
体長 |
14 cm |
日本での分布 |
日本では北海道のみで観察されます。稀に東北北部で観察されることもあります。(ユーラシア大陸の中緯度地方に分布し、大陸中央部の乾燥高地やヒマラヤ山脈にはいません。) |
生息環境 |
低地や低山帯の色々な樹林に棲みますが二次林に多いです。北海道では、ハルニレやヤチダモなどの低地の落葉広葉樹林や混交林で見られます。 冬は3~20羽ぐらいの群れで過ごし、共同の塒(ねぐら)に並列して眠むります。 |
食性 |
食性は雑食で、チョウ、ガ類の卵、幼虫、成虫、アブラムシ類の卵、成虫、クモ類などが主食ですが、熟した果実、樹皮の割れ目からにじみ出た樹液、木に付いた菌類も食べることがあります。 |
繁殖形態 |
造巣はオスメスで行います。蘚類(せんるい)をクモの糸で巻いて作ります。内装には大量の鳥の羽毛を 入れます。造巣の開始はオスが行い、メスが従う形をとります。卵数は7~12個と多めです。 日中はメスのみが抱卵し、夜間はオスメスともに巣に入って行います。ヒナは13~15日で孵化します。 オスメスで育雛し、14~17日で巣立ちます。育雛にはヘルパー(以前に生まれた子供等が手伝う)が見ら れます。 |
観察される習性 |
繁殖期の番(つがい)は2~3月頃に群れから分かれますが、どの番(つがい)も冬の群れは縄張りからは出ません。冬の群れ縄張り分散が、繁殖期の番(つがい)の分散に重要な役割を担っています。越冬季はヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラなどと混群を作ることが多いです。 シマエナガのシマは「島」で、北海道を意味し、エナガの北海道亜種であることを表しています。本州以南の亜種エナガよりも、体が白っぽく、黒い眉斑(過眼線)が無いので顔が白いのが特徴です。 雌雄同色です。 エナガは漢字では「柄長」と書き、尻尾が長いことからの名前です。 日本にいるエナガは4亜種で、本州に住むエナガ、四国・九州にはキュウシュウエナガ、対馬にはチョウセンエナガ、そして北海道にはシマエナガが住んでいます。 シマエナガ以外の3種は、ほとんど外見に違いはありません。 エナガのような黒い眉線がなく、頭全体が白いので「雪だるま」とも呼ばれます。 |
鳴き声 |
チーチーチー、チャッチャッと鳴きます。 囀りはチーチー・ツリリ・ジュリリと鳴きます。 |
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C | |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 | |
アルテ | |
アルテ |
マルマン ポスト
|
色鉛筆画を描きました。
今回は日雀(ひがら)」を描きました。
これで庭にやってくる雀類はおしまいです。
この日雀は10年ほど前までは他の雀類(四十雀、五十雀、嘴太雀等)に混じって来ていましたが、最近は来ません。
まず「ヒガラ」という名前の由来についてですが、ひがら眼(斜視/しゃし)であることに由来する説、日陰でカラカウようにさえずることに由来する説、「ヒン」と鳴く、小鳥「カラ」で「ヒンカラ」が転じた説などがあります。
カラ類の中では最小なのですが、鳴き声も小さくてよく聞こえません。
分類 |
スズメ目シジュウカラ科 |
名前(漢字、学名) |
日雀、Parus ater |
体長 |
11cm |
日本での分布 |
日本では北海道、本州、四国、九州に周年生息する留鳥です。(ユーラシア大陸、アルジェリア、イギリス、チュニジア、日本、モロッコ) |
生息環境 |
主に針葉樹林に生息します。冬季になると標高の低い場所へ移動します。 秋季や冬季は群れを形成して生活し、シジュウカラなどの他のカラ類と混群を作ることもあります。 |
食性 |
食性は雑食で、昆虫、クモ、果実、種子などを食べます。樹上で採食していることが多いです。 木の隙間に貯食する習性があります。ヒナにはチョウ類の幼虫、クモ類を与えます。 |
繁殖形態 |
産卵期は5~7月で、針葉樹林の樹洞やキツツキの古巣などに蘚類を材料として椀型の巣を作る。通常5~8個産卵し、抱卵日数は約15~16日。 |
観察される習性 |
シジュウカラの仲間としては日本で最小です。シジュウカラによく似ていますが、胸にネクタイ模様が無いことで区別できます。 ヒガラの場合はネクタイというよりも蝶ネクタイです。 過眼線から頭上と喉は光沢のある黒色で、冠羽があります。首の後ろと頬は白く、上面は灰青色、下面は白っぽく、脇は灰色味があります。尾は短いです。 雌雄同色です。 |
鳴き声 |
囀りは「ツピンツピン」「チョピンチョピン」で、早口で鳴く。地鳴きは「チー」「ツイツイ」 |
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C | |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 | |
アルテ | |
アルテ |
マルマン ポスト
|
色鉛筆画を描きました。
今回も一年を通して毎日庭に来る「嘴太雀(はしぶとがら)」を描きました。
このハシブトガラも一年間を通して庭にやってくる常連さんです。
本州以南にいる「コガラ」とほとんど見分けがつきません。
ただ北海道には「コガラ」より「ハシブトガラ」の方が圧倒的に多いということです。
ハシブトガラの名前の由来は、コガラによく似ているが、嘴(くちばし)が太いことによるらしいです。
また、この鳥は非常に人なつっこく、公園などでは人の手からヒマワリの種を取って食べる光景が見られます。
分類 |
スズメ目シジュウカラ科コガラ属 |
名前(漢字、学名) |
嘴太雀、Parus palustris |
体長 |
12cm |
日本での分布 |
日本では北海道のみに分布する。 平地~山地の広葉樹林に生息。 |
生息環境 |
頭頂部と喉は黒く、光沢がある。上面は灰褐色で下面は白色。 嘴はやや太めで、上嘴は丸みがある。 コガラと酷似しており、コガラは嘴はやや細く、上嘴が直線的で、頭頂部と喉の黒色部には光沢がないが区別は困難。 コガラは針葉樹林を好む。 |
食性 |
昆虫やクモ、種子や果実などを食べる。 |
繁殖形態 |
繁殖は年に2回で、4~7月にかけて繁殖します。樹洞やキツツキの古巣、巣箱にコケや獣毛などを用いた皿形の巣を作り、5~8個の卵を産みます。抱卵日数は13~17日で、メスのみが抱卵します。ヒナへの給餌はオスメスで行い、ヒナは孵化してから16~21日で巣立ちますが、巣立ち後一週間程度は親からエサをもらいます。 |
観察される習性 |
平地から山地にいたる落葉広葉樹林に生息します。 スズメよりも小さなシジュウカラの仲間で、背中は灰色がかった茶色をしており、目の下とほお、お腹が白く、頭とノドが黒いのが特徴です。 非繁殖期は小群で行動し、他のカラ類とも混群を作ります。 夏の終わりから晩秋にかけて食べ物を貯蔵する習性があり、小さなナナカマドなどの果実や草の実などをミズナラやコナラの樹皮の間に器用に蓄えます。貯蔵した虫や木の実を食べ、厳しい冬を乗り越えます。 ハシブトガラとよく似た野鳥に同じシジュウカラの仲間でコガラがいます。この2種類の識別は困難です。 両種の違いは、ハシブトガラの頭上とノドは光沢のある黒、クチバシは太く短く、合わせ目が白っぽく見えるのに対し、コガラは頭上が光沢の無い黒、クチバシは少し細く、合わせ目はあまり白くないことや、ハシブトガラは尾羽の先端が四角く、コガラは丸いなどですが、屋外での識別は非常に難しいです。 その他の違いとしては、ハシブトガラはコガラよりも低地に多く、コガラと違い、自ら巣穴を掘らず、樹洞や、キツツキ類の古巣を使ということです。 |
鳴き声 |
さえずりはチョーチョーチョ、又はピヨピヨピヨ。地鳴きはツィツィツィ。 |
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C | |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 | |
アルテ | |
アルテ |
マルマン ポスト
|