団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

大雪です⛄⛄⛄

2025-02-04 09:52:07 | 気象・気候・お天気

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

降りました~。

9時40分現観測史上最高の129㎝。

まだ降ってます~。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました-彩凛華-」について考える

2025-02-04 05:44:48 | 絵手紙

師匠は「彩凛華」を描いてきました。

師匠は道路がツルツルで滑りやすいので、とにかくゆっくり歩いているそうです。

そうですね。雪はほとんど降っていないのですが、少し降った雪がまだ日陰に残っていますからね。

師匠は、私に大腸検査を心配してくれています。

師匠! こればっかりは心配してもどうにもなりませんからね。

師匠は十勝川温泉の「彩凛華」に一度も行ったことがないそうです。

私は何度かいって、動画もアップしています。

 

しかし、回を重ねるごとに台湾や中国の人たちが増えてゆっくり鑑賞ができなくなったので、最近は行っていません。あの人たちは黙って物を見るという文化がないんでしょうか。まるで喧嘩でもしているような騒ぎ様です。

都月満夫の十勝川白鳥祭り 彩凛華2016 01 26  

今年も光と音のファンタジックショー 十勝川温泉「彩凛華」開幕

2025/01/26 9:21

 【音更】音更町十勝川温泉の冬を彩るロングランイベント「第34回おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(さいりんか)」(実行委主催)が25日夜、十勝が丘公園ハナック広場を主会場に開幕した。2月16日までの午後7時~同9時に“光と音のファンタジックショー”が繰り広げられる。

 大小約600個のLEDを内部に取り付けた最大5・4メートルのシンボルタワーをはじめ、円すいや球体などのオブジェが音楽に合わせて一斉に点滅し、幻想的な雰囲気を演出する。

 高さ4・5メートル、幅12メートルの特設展望台の上から大勢の家族連れらが鑑賞。ハナック(花時計)付近ではオープニングイベントとして、地域の熱気球団体の協力による「バルーングロー」が行われた。

 主会場には農業用ビニールハウスにLEDを取り付けた約25メートルの「光のトンネル」、道の駅ガーデンスパ十勝川温泉に通じる「光のアリー(路地)」などを配置。光のアリーには高さ4~5・5メートルの3本の樹木に桜の造花を取り付け、日本一早い“冬桜”としてライトアップしている。休憩所では洋菓子、コーヒー、直径24センチの「メガあんぱん」などを販売し、人気を集めていた。

 清水町から来場した団体職員三津原輝さん(36)は、妻真悠さん(32)、長男新さん(6)、次男聖ちゃん(4)と楽しいひとときを過ごした。新さん、聖ちゃんの兄弟は「すごくきれいで、すごく楽しい」と喜んでいた。(内形勝也)

十勝毎日新聞

 

凍てつく冬の夜を温かく照らす灯火

氷灯夜-ひょうとうや-

毎年2月14日のバレンタインデーに開催されていた「めむろ氷灯夜(ひょうとうや)」ですが2025年は2月8日(土)に開催予定です。芽室公園には、約2,500個のアイスキャンドルが灯され、柔らかなあかりに包まれた空間が広がります。芽室町の冬の寒さが作り出す、美しい氷で作られた世界を大切な人と一緒にお楽しみください。

氷灯夜 in北海道 十勝めむろ – memurokankou-hyoutouya-hy ページ! (jimdofree.com)

 

師匠! 今回は「冬のイベント」ですね。

私は「芽室氷灯夜」を描きます。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓                                                              

     

 

師匠の短歌を載せておきます。

したっけ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙出しました-㉙合掌観音-」について考える

2025-02-01 06:08:21 | 絵手紙

今回は、「㉙合掌観音(がっしょうかんのん)」を描きました。

無念無想に合掌する最高の境地を示します。「心のめざめが速やかであれ」と、まず仏様が拝んで下さるという教えです。『観音経』に「婆羅門※の身をもって得度すべきものには、すなわち婆羅門の身を現じて、ために法を説く」とあり、私達が仏様を拝むまえに、仏様が先に私達の心のめざめが速やかであれ、と拝んで下さる教えであります。

※婆羅門:古代インドの身分制度における最上位の階層

 

㉙合掌観音(がっしょうかんのん)

中国創出の観音菩薩です。仏教の合掌礼拝具現化し、観音菩薩が合掌した姿で表現されます。仏教では右手が浄土、左手が衆生を意味し、合掌で仏と一体になる帰依を象徴します。

 

『法華経』普門品の「応以婆羅門身得度者、即現婆羅門身而為説法(まさに婆羅門に身を以って得度する者は、即ち現婆羅門の身として現れ説法を為すべし)」に対応しているとされています。

 

出典は民間伝承から。「湖州(現在の浙江省)に大工の張木匠と果樹を植える陳老漢が隣り合せで住んでおり、家の境界で常に揉めていた。観音菩薩は豪商に化身し、陳老漢から剪定で余った端材を買い取り、張木匠に安く売った。

 

また儲けた金で張木匠の友達に陳老漢の美味しい果物を紹介した。このように両家を往来し、徐々に二人の間の不満は解消。相互に利益があると分かると水魚の交わりを結んだ。この時、合掌した観音菩薩が現れ、その姿から観音菩薩の導きだったと理解した。」とあります。

数奇MONO

 したっけ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング