都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
ウクライナへの旧ソ連製戦車の譲渡 米政権が仲介の方針 4/2(土) 14:16配信 "ウクライナへの旧ソ連製戦車の譲渡 米政権が仲介の方針" 複数のアメリカメディアは、。 ニューヨーク・タイムズは1日、アメリカ政府高官の話として、ウクライナ軍がすでに使い方を把握している旧ソ連製の戦車をバイデン政権が仲介する形でウクライナに譲渡する方針だと伝えました。
攻防が激化している東部ドンバス地方の防衛を強化するためだと説明しています。
戦車の移送は近く始まるということですが、どの国から何台が移送されるのかは分かっていません。
この支援には、レーザー誘導式のロケットシステムや米軍の特殊部隊でも使われているとされる攻撃型のドローンなどが含まれているということです。 |
日本から50億円の寄付 駐日ウクライナ大使が会見で謝意 2022年4月2日 6時00分 ウクライナのコルスンスキー駐日大使が1日、東京の日本記者クラブで記者会見し、在日ウクライナ大使館に寄せられた寄付金が50億円に上ることを明らかにした。同大使は「最も効果的な形で使われないといけない。使い道も正直に公表していきたい」と述べ、人道支援に生かしていく方針を示した。
同大使によると、日本で約20万人から寄付があったといい、謝意を示した。寄付金はスロバキアやポーランド、トルコなどウクライナから逃れた人たちが多くいる国々での医薬品や食料品の購入などに充てているほか、ウクライナ国内にも送った。日本に逃れてきたウクライナ人の支援にも使うという。 |
プーチン大統領が直面する金欠地獄 かさむ戦費すでに87.5兆円で国家予算の2.5倍以上! 3/30(水) 16:22配信 英コンサルティング会社の試算によると、ロシア軍のウクライナにおける戦費は1日あたり200億ドル(約2兆4700億円)。しかも、この金額は「少なくとも」であり、実際は推計以上の可能性がある。
1日2.5兆円の戦費がどれだけ異常かは、ロシアの国家予算と比べるとよく分かる。ロシア連邦上院が昨年末に可決した連邦予算案によると、今年の歳出は23兆6942億ルーブル(約35兆円)。侵攻開始から丸5週間で、かかった戦費は87.5兆円。国家予算の約2.5倍だ。 |
バイデン政権が支援する形で旧ソ連製の戦車をウクライナに譲渡する方針だと報じました。
これとは別に国防総省は1日、ウクライナに対する最大3億ドル=およそ370億円の追加の軍事支援を発表しました。
これまでにも、2021年1月以降12億ドル(1,380億円)3月16日に136億ドル(1兆6000億円)の支援をしています。
単純計算すると151億ドル(1兆7750億円)になります。
武器の供与も行っているので、どれだけのお金が使われたのか、想像もつきません。
戦争はどれだけ無駄なお金を使えば気がすむのでしょう。
ロシアは丸5週間で87.5億円を戦費として使ったと言われます。これは国家予算の2.5倍です。
ウクライナには他国の支援もあります。それを考えると莫大なお金がウクライナ支援に使われています。
このお金が、何も生産せず破壊に使われているのです。
お金の計算だけ考えれば、ウクライナの方資金的には有利です。
しかし、戦争が終わった時に、このお金をどう回収するのか?
ハッキリしているのは、ロシア国民は経済的に地獄のようなことになると思います。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
お礼とお詫び 昨日は当店恒例のエイプリルフールにお付き合いいただきありがとうございました。 新規のお得意様におかれましたは、ご丁寧なお見舞いのお言葉をいただき、失礼いたしました。 来年もよろしくお願いいたします。 |
「キーウ」変更、日本に謝意 ゼレンスキー氏 4/1(金) 6:10配信
ウクライナのゼレンスキー大統領は31日、日本の外務省がウクライナの首都の呼称をウクライナ語の発音に基づき「キーウ」に変更したことについて、ツイッター投稿で謝意を示した。
【図解】ウクライナ地名の一例 投稿は「ついに自国の都市名に関して古いソ連式の表記が廃止され、正しいウクライナ語の形が受け入れられる時が来た」と歓迎。その上で「日本が既に改めたことに感謝しており、他の国々もこれに続くよう呼び掛ける」と述べた。 |
地名は変更しても、国名は変更しないのでしょうか?
「ウクライナ」をウクライナ語で発音すると「ウクライナ語:Українаウクライィーナ(Ukrayina)」となります。
今回と同じようなことが以前にもありました。
2015年(平成27年)4月22日以降「グルジア」から「ジョージア」へ変更しています。
この経緯も今回と同じです。
グルジアは2008年にロシアと武力衝突し外交関係を断絶。対ロ感情の悪化などを理由に、国名をロシア語に由来するグルジアから英語によるジョージアに切り替えるよう各国に働きかけていました。
いずれも旧ソ連領です。ロシア語読みから変更されました。
これをきっかけに、日本の外国の国名表記を見直してはどうかと思います。
そのほかにも外来語の表記が、英語本来の発音とは、かなり違うことがあります。
英語の発音とあまりに違うことが多すぎます。外国に行ったときに通じない発音を見直すべきだと思います。
英語教育を見直すなら、ここから始めたらいいと思います。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
プーチン政権に不満渦巻く くすぶるクーデター説 ロシア高官辞任、国防相は雲隠れ 3/30(水) 7:10配信
ロシアのウクライナ侵攻から1カ月が過ぎ、プーチン政権内部で異変が起きているのではないかという観測が持ち上がっている。
今月23日には大物の高官が辞任し、抗議の意図があったと報じられた。作戦の責任者、ショイグ国防相は公の場から一時姿を消した。英メディアは内部告発を根拠に、プーチン大統領の古巣の連邦保安局(FSB)によるクーデター説まで伝えている。
首都キエフを短期で攻略する計画は失敗。逆に強力な制裁でロシア経済危機の長期化は必至だ。ロシア軍は東部に作戦をシフトさせる方針だが、以前からおおむね支配していた地域で、戦果とアピールできるかは疑わしい。
こうした中、チュバイス大統領特別代表が辞任した。プーチン氏とは一定の距離があった大物だが、侵攻後で最高位の離反と言われる。
政権が国民による世論誘導の頼みの綱とする政府系テレビでも、不協和音が生じている。今月中旬、ニュース番組の生放送中に女性編集スタッフが「戦争反対」のメッセージを掲示。著名特派員も侵攻に抗議して辞職した。
プーチン氏が在籍した旧ソ連国家保安委員会(KGB)の後継機関、FSBでも内部告発が相次いでいるとされる。英紙タイムズ(電子版)は23日、リーク情報に詳しい在外活動家の話として「ウクライナを電撃制圧する計画が失敗した後、ロシア情報機関で不満と混乱が渦巻いている」と内幕を報じた。
この活動家は「過去20年間、プーチン氏は安定をもたらしたが、今や過去の話。FSB将校は戦争が経済に破滅をもたらすことを知っており、ソ連に戻りたいわけではない」と指摘。その上で「毎週、毎月と戦争が続けば続くほど、情報機関がクーデターを起こすリスクは高まっていく」と警鐘を鳴らした。
特に注目されるのはショイグ氏の消息だ。今月11日の安全保障会議から約2週間、雲隠れした。24日のオンライン形式の安保会議で報告を行ったが、過去の映像とささやかれている。その後も国防省会議を主宰したものの、公開されたのは同省提供の映像で、病気説などを払拭(ふっしょく)するには至っていない。
国防相が重要なのは「核のボタン」の管理に関係するからだ。英調査報道機関のジャーナリストは「政府専用機が防空壕(ごう)があるとされる中部ウファに行き来しており、ショイグ氏はそこにいる可能性がある」と分析した。事実なら、プーチン政権は核戦争のシナリオを排除していないとも言えそうだ。 |
・政府系テレビでも、不協和音が生じている。今月中旬、ニュース番組の生放送中に女性編集スタッフが「戦争反対」のメッセージを掲示
・チュバイス大統領特別代表が辞任
・ウクライナを電撃制圧する計画が失敗した後、ロシア情報機関で不満と混乱が渦巻いている
・FSB将校は戦争が経済に破滅をもたらすことを知っており、ソ連に戻りたいわけではない」と指摘
戦争が長引くにつれ、ロシア内部に不満が高まっているのは間違いないようです。
ロシアのウクライナ侵攻が長期化し、戦費がプーチン政権の重荷になり始めています。米欧などによる経済制裁で国家財政が苦しくなり、戦闘機の補修やミサイルなど兵器の補給にも制裁の影響が及んでいる模様です。
英国の調査研究機関などは今月上旬、ロシアの戦費に関し「最初の4日間は1日あたり70億ドル(約8610億円)だった。5日目以降は200億~250億ドル(約2兆4600億~3兆750億円)に膨らんだ」と試算した。露政府の歳入は年間で25兆ルーブル(約31兆2500億円)程度だそうです。
ロシアの調査報道専門メディア「インサイダー」によると、ロシア軍が26日に発射した52発のミサイルの総額は推計3億4000万ドル(約418億円)だった。プーチン大統領は、ロシア軍が6日にウクライナ中部の空港に高価な長距離精密誘導弾8発を撃ち込んだことに激怒したとも報道されました。
北大西洋条約機構(NATO)のジェームス・スタブリディス元欧州連合軍最高司令官は今月中旬、米通信社への寄稿で、プーチン氏は「国民の支持を失う前に金欠になるだろう」と皮肉った。
この表は最低でもこのくらいで計算しています。実際はもっと多いと思います。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
マイナ保険証で初診21円増 4月から患者負担、反発の声も 3/28(月) 17:26配信
マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる。マイナ保険証は政府が昨秋に本格導入したものの普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ。唐突な患者へのしわ寄せに反発の声も上がっている。
マイナ保険証は政府のカード普及策の一つで、患者の健康情報を治療に生かす「データヘルス」の基盤に位置付ける。医療機関で機械に読み取らせれば本人確認ができ、薬の処方歴や特定健診の結果を見て治療に生かせる。 |
マイナンバーカードの健康保険証利用「持ってきますか!マイナンバーカード!」編【紙兎ロペ】
■マイナンバーカードを持つメリットとは?
1.顔写真付き身分証明書として利用できる
2.健康保険証として利用ができる
また、保険証として利用していた場合、医療費控除も簡素化できます。2021年10月以降であれば、医療費情報を取得できるようになっているので、確認してみてください。
3.お薬手帳としても利用可能
4.コンビニで住民票などの各種証明書が取得可能
5.各種行政手続きのオンライン申請が可能
6.オンラインで確定申告に利用できる
7.マイナポイントがもらえる
2022年1月以降お買い物などに利用できる、マイナポイント付与キャンペーン第2弾が開始されます。
・マイナンバーカードの新規取得・原稿マイナポイント未申請者へ5,000円相当のポイント
・マイナンバーカードを健康保険証として利用登録すると、7,500円相当のポイント
・マイナンバーカードと公金受け取り口座を紐付けると、7,500円相当のポイント
■マイナンバーカードを持つデメリットとは?
1.盗難・紛失による個人情報漏えいのリスク
マイナンバー・氏名・住所・生年月日など、多くの個人情報が記載されています。
2.有効期限到来前に更新が必要
マイナンバーカードには有効期限があり、更新しなければ身分証としての効力を失います。
有効期限は20歳以上の方は発行から10回目の誕生日、20歳未満の方は5回目の誕生日までです。マイナンバーカードの更新は、有効期限に達する2~3カ月前からスマホやパソコン、郵送などから申請できます。カードの受け取りは、直接省庁もしくは出張所に行く必要があります。
さらに、マイナンバーカードの更新とは別に、電子証明書(公的個人認証サービス)の有効期限も更新しなければなりません。
3.電子証明書の有効期限は
・発行から5回目の誕生日
・マイナンバーカードの有効期限
のいずれか早い日です。
■今後予定されているマイナンバーカードの活用法
1.接種証明書としての活用
2021年12月20日に新型コロナワクチン接種証明書アプリが公開されました。ワクチン接種証明書(電子版)を取得するためには、マイナンバーカードの読み取りが必要です。マイナンバーカードをかざすことで、氏名や生年月日などの個人情報を自動取得できます。
2.運転免許証との一体化
マイナンバーカードの活用法として、政府は2024年度末までにマイナンバーカードと運転免許証の一体化実現を発表しています。マイナンバーカードと免許証が一体化することで、住所変更時も市区町村へ住所変更届けを出せば警察署への届け出が不要になります。さらに、免許更新時の書類提出やオンライン化された講習の受講で、スムーズな更新手続方法も予定されています。
政府はマイナンバーカードの普及に躍起になっています。メリットばかりを宣伝していますが、デメリットもあります。
紛失盗難や役所からのデータ漏れの心配があります。役所のセキュリティーの甘さは既に証明済みです。
さらにここへきて、目玉であった健康保険証に利用すると窓口負担が増加するというのです。
取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからです。
22年4月の診療報酬改定により、マイナ保険証で受診した患者の情報を活用した医療機関は1人につき月1回、初診時70円、再診時40円、薬局の調剤時30円の診療報酬を受け取れるようにした。公的保険で医療費の負担が3割の患者は、初診21円、再診12円、調剤9円の追加負担が生じる。
マイナ保険証を導入した病院では、マイナンバーカードに紐づけしていない患者も同様に負担増となります。
これでは本末転倒です。利用者負担が減るのではなく増えるとは驚きです。
厚生労働省のウエブページにはこんなメリットが載っています。
ここには診療報酬があがるとは書いてありません。
メリットといっても患者側には大してメリットとは思えません。管理する側のメリットばかりです。
しかし、病院側もマイナンバー保険証に対応するシステムを構築する必要があり、費用がかかります。
顔認証付きカードリーダーは、医療機関及び薬局に無償提供(病院3台まで、診療所等1台、薬局1台)されます。
それ以外の費用として、下記の費用は補助があります。
- マイナンバーカードの読取・資格確認等のソフトウェア・機器の導入
- ネットワーク環境の整備
- レセプトコンピュータ、電子カルテシステム等の既存システムの改修等
受付機だけ無償提供されても、読み込んだ後のデータの処理にはそれに合わせたシステムを作らなければなりません。
そのために利用者負担が増額されるのです
第一段階の保険証の紐づけで、化けの皮が剥がれました。
さらに、順次色々なものが紐づけされて行けば、同じようにシステムの改築を余儀なくされます。
費用はかさみ、国民負担は増え、マイナンバー利用者はますますは管理されていきます。
健康保険証、銀行口座、運転免許証などの紐づけは慎重に考えてから行いましょう。
身分証明相として役所と紐づいているだけで十分だと思います。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
プーチンへの道 |
||
プーチン |
事件 |
内容 |
1952年10月7日 |
|
ロシア西部のレニングラード(サンクトペテルブルク)に生まれる。 |
1975年 |
|
レニングラード大学法学部を卒業し、ソビエト連邦国家保安委員会に勤務。 |
1984年 |
|
KGB赤旗大学に入校。 |
1985年 |
|
東ドイツに派遣。ドレスデンのソ独友好会館館長をカバーとして、ソ連人学生を監督。 KGBドレスデン支部で北大西洋条約機構(NATO)の情報収集などの任務にあたる。 KGBでは優秀な人材は西側諸国に赴任するが赴任したのは東ドイツ。しかもベルリンではなくドレスデン、優秀な人材ではなかった。 |
|
1990年10月3日 |
東西ドイツが統一しました。その際、プーチン氏は国が崩壊するのを目の当たりにしました。 |
1990年 |
|
故郷レニングラードに戻り、国際問題担当レニングラード大学学長補佐官。 |
1991年12月 |
|
サンクトペテルブルク市対外関係委員会議長。 |
1992年 |
中佐の階級で予備役編入。サンクトペテルブルク市副市長。 治安が悪い町にKGB出身者はうってつけだったようです。 所属していたKGBを飛び出してまでとことん尽くし、高い信頼を得ていきました。そして、ついにはサプチャク市長の灰色の枢機卿とも言われるほどの権限を持つようになりました。 |
|
1994年3月 |
|
サンクトペテルブルク市第一副市長・国際経済担当に任命されます。 |
1996年6月 |
|
ロシア連邦大統領府総務局次長に就任し、中央政界に転じる。 |
1997年3月 |
|
ロシア連邦大統領府監督総局長。 |
1998年5月 |
|
ロシア連邦大統領府第一副長官。 |
1998年7月 |
|
ロシア連邦保安庁長官に就任する。 |
1999年3月 |
|
ロシア連邦保安庁長官とロシア連邦安全保障会議書記を兼任。 |
|
1999年8月7日 |
当時、事実上(第一次チェチェン戦争で勝利することによって)独立していたチェチェン・イチケリア共和国の武装集団がロシア連邦の一部であるダゲスタン共和国へ侵攻した。 |
1999年8月9日 |
|
当時の大統領ボリス・エリツィンにより第一副首相に指名される |
|
|
無名だったプーチンが最高権力者になれたワケ |
|
1999年9月前半 |
ロシアの四カ所で民間マンションが爆破され、合計307人が死亡した。 |
|
1999年9月4日 |
ダゲスタン共和国のブイナクスク市で爆破テロ(「ロシア連邦保安庁(FSB)」による偽装) |
|
1999年9月8日 |
モスクワ市で爆破テロ(「ロシア連邦保安庁(FSB)」による偽装) |
|
1999年9月13日 |
モスクワ市で爆破テロ(「ロシア連邦保安庁(FSB)」による偽装) |
|
1999年9月13日 |
ロシアのドゥーマ(連邦議会下院、ロシアの国会)議長のゲンナジー・セレズニョフはドゥーマ運営会の会議においてこのように発言した。「今日の早朝、ヴォルゴドンスクでマンションが爆破されたという報告を受けた」 |
|
1999年9月16日 |
ヴォルゴドンスク市で爆破テロ(「ロシア連邦保安庁(FSB)」による偽装) |
|
1999年9月22日 |
ある民間マンションの住民が、怪しい人影を見かけた。彼らはマンションの地下にいくつかの袋を運んでいた。住民はすぐ警察を呼び、駆けつけた警察は爆発物とタイマーを見つけてマンションの住民に避難命令を出した。 |
|
|
これらの経緯をすべて並べて考えると、一連のマンション爆破は、戦争の危機を煽動してプーチンを選挙に勝たせるための、FSBによる謀略だったということを疑う余地はないだろう。 |
|
1999年9月30日 |
ロシア軍はチェチェン共和国の国境を越えて、第二次チェチェン戦争は始まった。 |
1999年12月31日 |
|
引退を宣言したボリス・エリツィンにより大統領代行に指名。 |
|
|
プーチンの最初の大統領令はエリツィンを生涯にわたって刑事訴追から免責するというものだった。 |
2000年3月26日 |
|
一回目の投票で51.95%の票を獲得し当選。 |
2000年5月7日 |
プーチンが正式に第2代ロシア大統領となった。 |
|
|
|
それまでロシア連邦各州の州知事は選挙によって選ばれたが、プーチンは制度を変えてしまい、州知事を大統領が直接、任命できるようにした。知事が任命される国のどこが「連邦」なのか、ということなのだが。さらに、国家の主要ポストに次第にFSB出身者が任命されるようになり、FSBによるロシアの支配が確立した |
|
|
このように、プーチンは自国民を大量に殺すことによって権力を握った。 |
2004年 |
|
大統領2期目 |
2008年 |
|
大統領選挙に立候補せず、首相就任。 |
2012年 |
|
大統領に返り咲く。3期目 |
2018年 |
|
大統領4期目 |
プーチンは少年時代スパイ小説や映画を見てスパイに憧れたそうです。自由がなかったソ連時代、国外で自由に行動できるのがスパイだったのです。
しかし、プーチンは優秀なスパイではありませんでした。KGBでは優秀な人材は西側諸国に赴任するが赴任したのは東ドイツ。しかもベルリンではなくドレスデンだったからです。
それでも、プーチンはここで裏工作を覚えます。
サンクトペテルブルク市役所に入ると、KGBであったことを打ち明けます。サンクトペテルブルクは治安が悪くギャングの街として知られていた。
そこにKGB出身者はうってつけだったのです。サプチャク市長の信頼を受け、灰色の枢機卿とも言われるほどの権限を持つようになりました。
サンクトペテルブルク市第一副市長・国際経済担当に任命されます。当時ソビエト崩壊後の混乱期、外国からの食糧など人道支援の受け入れなど非常に重要な職務でした。
この時に、食料調達を口実に莫大な資金を調達したと言われています。
この資金が、のちの出世につながるのです。
■支持率ゼロの無名政治家だったのに…プーチンがロシアの「皇帝」になれた納得の理由
ロシアのプーチン大統領はどのように最高権力者の地位をつかんだのか。
「プーチンは諜略機関KGBの一員から大統領になった。監視や恐怖を通して社会をコントロールするKGBの手法が不可欠だった」という――。
ご存知のとおり、プーチンはソ連国家保安委員会(いわゆるKGB)の出身である。ソ連においては時期や正式名称はどうであれ、「国家保安」を担当する組織はつねに特別の意味を持っていた。
治安維持や国境警備、諜報活動という表の任務以外に、対外謀略、思想警察、政治的暗殺、人民の抑圧や大量処刑など、全体主義体制における恐怖政治の実行が裏の担当分野であった。
言うまでもなく、恐怖政治の実行は全体主義体制維持に不可欠である。
【60秒動画でわかる】プーチン大統領どんな人?権力の座に20年超
無名だったプーチンが最高権力者になれたワケ
古今東西、権力者の支持率を上げる常套手段とは「敵」を作ることだ。
プーチンは1999年8月9日に首相に任命されたが、その前々日の7日に、当時、事実上(第一次チェチェン戦争で勝利することによって)独立していたチェチェン・イチケリア共和国の武装集団がロシア連邦の一部であるダゲスタン共和国へ侵攻した。
しかし、それだけでは当時のロシア世論を好戦的にして、指導者の周りに結束させるには不十分だった。なぜなら当時のロシア人の認識では、侵攻した武装集団を追い出して、チェチェン共和国からロシアへの侵入を防ぐだけで十分だったからだ。
当時の世論は大規模な戦争を望まなかった。しかも、武装集団の侵攻は指導者の独断であり、チェチェン・イチケリア共和国大統領のアスラン・マスハドフは侵攻に反対で、武装集団の侵攻を批判した。彼は8月~9月の間に、ロシアに対して戦争の阻止を呼びかけ、ロシア政府に和平交渉を申し込んだ。
だが、FSBがこのような絶好の機会を逃すわけがなかった。
1999年9月前半にロシアの四カ所で民間マンションが爆破され、合計307人が死亡した。ロシア政府はすぐに、チェチェン系テロリストによるテロ攻撃だと発表した。ロシアメディアは一斉にテロに対する恐怖を誘導し、「対テロ」戦争を煽動して世論は集団ヒステリーの状態になった。
■「対テロ」戦争を扇動して世論を操作するシンプルな方法
そして、この状態でプーチンが国民をテロリストから守る「強いリーダーシップを発揮できる指導者」としてメディアに映されはじめたのである。
9月30日にロシア軍はチェチェン共和国の国境を越えて、第二次チェチェン戦争は始まった。そして同時に、プーチンの支持率が上がり始めた。この経緯だけでも、民間マンションの爆破がFSBの謀略だったのではないか、という疑いが生じる。
一連のマンション爆破は、戦争の危機を煽動してプーチンを選挙に勝たせるための、FSBによる謀略だったということを疑う余地はないだろう。恐ろしいことに、FSBが謀略の実行中にこれほどのへまを重ねたにもかかわらず、謀略は成功し、プーチンの支持率は実際に上がり始めた。
多くのロシア人は国家のプロパガンダを信じ、対チェチェン戦争を支持してしまった。何万人もの民間人の死をもたらした第二次チェチェン戦争が、プーチン当選の要(かなめ)となったのである。
■プーチン大統領の誕生…FSB出身者が主要ポストを独占
こうしてFSBはロシアの中枢を乗っ取ることに成功し、1999年12月31日にはエリツィンが大統領を辞任することを表明し、プーチンが大統領代行兼首相となった。さらに2000年3月26日、一回目の投票で51.95%の票を獲得し、プーチンが正式にロシア大統領となった。
当選後、プーチンは真っ先に言論統制を開始した。最も有名だったのは、プーチンに対抗するオリガルヒのグシンスキーが所有する大手テレビ局NTV(ロシア語表記:НTB)の強奪だった。NTVは全国的に人気のテレビ局だったが、その理由は首相時代からプーチンを批判していたからである。
大統領当選後、一年も経たないうちに、プーチン政権はNTVをグシンスキーから強奪し、所有権をガスプロム(天然資源を扱うロシア最大の国家独占企業)に委譲した。NTVを強奪する際、治安部隊はテレビ局の本部を占拠し、新しい所有者を認める職員以外は建物の中に入れなかった。
また、それまでロシア連邦各州の州知事は選挙によって選ばれたが、プーチンは制度を変えてしまい、州知事を大統領が直接、任命できるようにした。知事が任命される国のどこが「連邦」なのか、ということなのだが。さらに、国家の主要ポストに次第にFSB出身者が任命されるようになり、FSBによるロシアの支配が確立した。
ロシアは「謀略機関の所有する国家」
このように、プーチンは自国民を大量に殺すことによって権力を握った。
今のロシアは、大量虐殺や対外謀略を実行した残酷な組織であるNKVD―KGB―FSBに延々と支配され続けている。つまりロシアは「国家の謀略機関」を所有しているのではなく、「謀略機関の所有する国家」なのだ。
言い換えれば、全体主義体制を維持するために監視や恐怖をもたらす「道具」が主体性を持ち、国家そのものを自分の道具にしたのです。
チェチェン戦争で支持をあげたプーチンは、2024年に任期を迎える次期大統領選に向けてウクライナ出勝利することにより支持率をあげようと思ったのかもしれません。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
ロシア支持表明する日当つき集会を計画か ウクライナ側が情報を傍受 3/26(土) 11:49配信
ウクライナ中南部ザポリージャ州の軍当局は26日未明、ロシア側が制圧した州内のメリトポリで、ロシア支持を表明する集会が開かれるとの情報をつかんだと発表した。ウクライナ保安庁がロシア側関係者の通話を傍受し、情報を得たとしている。集会参加者にはロシア側から日当1200ルーブル(約1400円)が支払われる予定だという。
軍当局はSNSに「祖国を裏切り、小遣い稼ぎをしたい者はロシアの旗を持ち、ビデオカメラに向かって心から喜びを表現しなければならないだろう」と記した。
また軍当局によると、ロシア側に制圧されているザポリージャ州の都市トクマクでは、ロシア側が4月4日から市内での通貨をロシア通貨のルーブルに移行させる計画を策定中だという。 |
ロシアが「解放した」地域で現金バラマキ…生活支援一時金1万ルーブル支給へ 3/25(金) 20:01配信
ロシア非常事態省は24日、ウクライナに侵攻しているロシア軍が制圧して「解放した」と称する地域で、年金生活者や公務員の生活支援一時金として1万ルーブル(約1万2000円)を支給すると発表した。南部ヘルソンなど露軍の制圧地域では、露軍の統治に反発する動きが伝えられている。現金のバラマキで住民を懐柔する狙いがあるとみられる。
プーチン露政権は、こうした地域で、地元の親露派勢力を巻き込んだ長期支配を視野に入れている可能性がある。ヘルソンでは親露派の「人民共和国」樹立に向けた住民投票を画策していると伝えられ、南部メリトポリでは市長を拉致して、独自の「市長代理」を一時擁立した。いずれも住民の抵抗で不調に終わった。
|
メリトポリで、ロシア支持を表明する集会が開かれる。
集会参加者にはロシア側から日当1200ルーブル(約1400円)が支払われる予定だという。
また、ロシア軍が制圧して「解放した」と称する地域で、年金生活者や公務員の生活支援一時金として1万ルーブル(約1万2000円)を支給すると発表しました。
平均月収は4万6000ルーブル(約4万円)くらいだと言いますから、どれくらいの効果があるのかはわかりません。
ロシアは都市を破壊しておいて、今度はお金で住民の心を買おうとしています。
今や紙屑になったルーブルで愛国心を売るようなウクライナ人はいないと思いますが、卑劣な人間は考えることも品がなく低俗です。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
北朝鮮の「怪物ICBM」か 長射程・多弾頭化、米に脅威 3/25(金) 7:13配信
【ソウル時事】北朝鮮が24日に発射した「ミサイル」は、新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17」だった可能性が指摘されている。
【図解】北朝鮮ミサイル発射 2017年に相次いで試射された「火星14」や「火星15」より巨大化し「怪物」と呼ばれる。
米全土を狙うほど射程を伸ばすだけではない。複数の核弾頭やおとりを搭載できる多弾頭化で「米国のミサイル迎撃を困難にするよう設計」されていると、専門家の間で警戒される。
火星17の初登場は20年10月、平壌での軍事パレードだ。公式のデータがない中、外観から分かる情報で注目されたのは、車輪を数えることで分かる移動式発射台(TEL)の車軸の数だ。
この「新型」は11軸で、火星15の9軸、火星14の8軸より長い。世界で最も全長が長いICBMとみられている。米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」によると、直径は火星15と同程度の2.4~2.5メートルだが、長さは約24~25メートルと2~3メートル長いと推計している。
長くなった要因として、専門家は「ロケットを上げる力を高めるため、エンジンを改良した」と推測する。射程は火星14が5500キロ以上、火星15が1万キロ以上とされる。1万キロでようやく米西海岸に届く。火星17の射程は、それを大きく上回ると考えられている。
聯合ニュースによると、弾頭部も核弾頭が2~3発搭載できる形状に変化した。ウクライナ問題や対中問題で身動きが取れなくなった米国に、北朝鮮が火星17で揺さぶりをかけ始めた。 |
北弾道ミサイル、飛行時間は過去最長71分…1100キロ飛行は米本土全域が射程か 2022/03/24 22:57
北朝鮮によるミサイル発射は、巡航ミサイルを含めて今年に入って11回目。日本のEEZ内に着水するのは通算10回目で、昨年9月15日以来となる。今回のミサイルを通常軌道で発射した場合、米本土全域を射程に収める可能性がある。 |
▼排他的経済水域(EEZ) 天然資源の調査・開発や漁業活動の管理などの権利を沿岸国に認める水域。「海の憲法」とも呼ばれる国連海洋法条約に基づき、沿岸から200カイリ(約370キロメートル)までの範囲をEEZとして設定できる。12カイリ(約22キロ)までは領海と定め、国家の主権が及ぶ。EEZの外側は公海で、原則どの国も自由に海洋調査ができる。 |
【北朝鮮】サングラス姿の金総書記が… “ミサイル発射実験”の映像公開
北朝鮮がウクライナ問題の陰に隠れてミサイル発射を続けています。
今年に入って11回目だそうです。
しかも今回は日本のEEZ 内に着水しました。
これは、分かっていてやっているのだと思います。
反応を見ているのだと思います。
もはや「ロケットマン」などとは言っていられない脅威になっています。
ウクライナ援助も大切ですが、隣のろくでなし国にも,きちんとした防衛体制を敷いておかないと恐ろしいことになりそうです。
もっと若い、パリッとした防衛大臣でなくて大丈夫でしょうか?
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
ロシアエリートがプーチン暗殺を計画──ウクライナ情報 3/23(水) 10:25配信 <ウクライナ侵攻に失敗し、多くの犠牲者を出し、ロシアの名誉を貶めたプーチン政権を打倒するチャンスを狙うロシアエリートたち。後継候補も既に決まっているという> ウクライナ侵攻で失敗したプーチンを追い落とそうとする動きが(写真は2020年、手前は「後継」と目されるFSBのボルトニコフ長官)「Sputnik/Aleksey Nikolskyi/Kremlin/REUTERS ロシアのエリート層はウラジーミル・プーチン大統領の「排除」を計画しており、後継者候補も既に考えてある――ウクライナの情報当局がこう伝えた。
ウクライナ国防省の情報総局長は3月20日、同省のフェイスブック公式ページにこのセンセーショナルな主張を投稿した。その書き出しはこうだ。「毒殺、突然死、事故――ロシアのエリート層がプーチン排除の可能性を模索している」
投稿文はさらに、「ロシア政財界のエリート層の中に、反プーチンを掲げる、影響力のある人々のグループが形成されている」と指摘する。「彼らが目指すのは、プーチンを権力の座から排除すること。そしてウクライナでの戦争が原因で失われた、西側諸国との経済的なつながりを回復させることだ」
またこの投稿によれば、このグループはプーチンの暗殺を目論んでおり、既に後継候補も決めている。ロシア連邦保安局(FSB)の長官で、ウクライナ侵攻に先立ってウクライナの世論や軍事力に関する分析を率いた、アレクサンドル・ボルトニコフだ。
ウクライナでの「誤算」でプーチンとFSBが対立か
国防省情報総局長は、プーチンとボルトニコフの関係が最近、悪化したと主張。ウクライナでの戦況が思うように進んでいないことについて、プーチンがFSBに責任をなすりつけていることが原因だという。ボルトニコフは現在、ロシアのエリート層と手を組んで、プーチン排除の方法を模索しているとされている。
「ボルトニコフは最近、プーチンからの寵愛を失った」と同局長は投稿文の中で主張する。「その公式の理由は、ウクライナ侵攻についての致命的な誤算だ。ウクライナの世論やウクライナ軍の能力の分析は、ボルトニコフ率いるFSBの担当だったからだ」
一連の文章は、ウクライナ政府の公的機関が投稿したものだが、その主張を裏づける具体的な証拠は、ほとんど示されていない。忘れてはならないのは、今回のように戦況が刻々と変化する紛争においては、どちらの当事者も、相手側が「不安定化しつつある」という主張を展開することで、得をする可能性があるということだ。
本誌は一連の疑惑について、在米ロシア大使館にコメントを求め、また投稿内容が正確かどうか複数の専門家にも意見を求めた。彼らから返答があり次第、最新の情報をお伝えする。
米上院議員は「奴を始末しろ」とツイート
プーチンが暗殺やその他の手段によって、権力の座から引きずり下ろされる可能性については、ロシアによるウクライナ侵攻が始まってからずっと国際社会で囁かれてきた。この紛争でウクライナの大勢の一般市民が命を落とし、ロシアに対する経済制裁がいっそう厳しさを増すなか、その議論は根強く残っている。
アメリカではリンゼー・グラム上院議員(共和党・サウスカロライナ州選出)が最近、ウクライナでの紛争を終結させるためには「プーチンを暗殺すべき」だと繰り返し示唆し、批判を浴びている。専門家は、このような議論は、米政府が暗殺を支持しているという印象をもたらしかねないと警告する。
グラムは3月3日にツイッターに「これ(ウクライナでの戦争)を終わらせる唯一の方法は、ロシア国内の誰かが奴(プーチン)を始末することだ」と投稿し、さらにこう続けた。「それがロシアに、そして世界に大きく貢献することになるだろう」
ホワイトハウスのジェン・サキ報道官はグラムの発言を強く非難し、国際社会に対して、ジョー・バイデン政権がそのような行動を支持することは決してないと断言した。
トーマス・キカ |
プーチン大統領に“100万ドル”懸賞金「生死問わず」…ロシア出身資産家がSNS投稿(2022年3月4日)
ロシアでのプーチン暗殺計画が本当かどうかは別にして、ロシア国内で反プーチンの動きが出ていることはうかがえます。
世界の経済制裁のあおりを食っているのが、オリガルヒと呼ばれる富豪たちです。
オリガルヒ Oligarchのロシア語読み。語源は、「少数が支配する政治形態」を意味するギリシャ語のOligarchyで、近年はプーチン政権に近いロシア人富豪に対して用いられてきた。 |
彼らは世界中に資産を持っていますが、それを差し押さえられています。
「オリガルヒ」たちからも戦争の早期終結を求める声が上がっています。
このオルガルヒたちが、反プーチンの声を挙げれば、ロシア国内も揺れると思います。
反プーチンが大きな波となれば、この戦争を終わらせることができるかも知れません。
そのためには、多くのロシア国民が今起きている現実を知ることです。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
ウクライナ副首相「選択肢にない」マリウポリ降伏の最後通牒を拒否 3/21(月) 11:24配信
壊滅的な被害を受けている南東部のマリウポリについて、ロシア国防省は21日午前5時までに降伏するよう最後通牒を送ったとロシアの国営メディアが報道した。降伏すれば、避難ルートを開くとしている。
ウクライナのベレシュチュク副首相は「降伏は選択肢にない」と現地メディアの取材に答えた。子どもらがロシアに連れ去られていることに憤慨し、避難ルートの即時開放を求めたということだ。(ANNニュース) |
【速報】ロシア軍 マリウポリから住民強制連行か(2022年3月20日) 2022/03/20
激しい戦闘が続くウクライナ南東部のマリウポリでは、住民数千人がロシアに強制的に連れ去られていたと現地当局が訴えました。
マリウポリの市議会は19日、過去1週間に、市内で避難している住民数千人がロシアに連れ去られたと主張しました。
多くは女性や子どもだと訴えています。
市議会は、住民たちがロシア軍によって避難所となっている体育館などから連れ出され、書類などを調べられたのち、一部の人がロシアに送られたと主張しています。
マリウポリの市長は「第二次世界大戦中にナチスが人々を強制連行していた。21世紀にもなって他国への強制連行が行われているなんて想像できない。ロシアのすべての戦争犯罪は罰せられるべきだ」と強く批判しました。
一方、ロシア国営のRIAノーボスチ通信によりますと、ロシア国防当局は18日、「マリウポリで人道支援活動を続けている。ネオナチの恐怖から、今まで5万6000人以上がロシアに避難してきた」と主張しました。
さらに、ウクライナ全土から、270万人を超える住民がロシアへの避難を希望していると述べました。
プーチン大統領に忠誠を誓うチェチェン共和国のカディロフ首長が18日、チェチェンの兵士がマリウポリの住民の避難を手伝っているとする動画をSNSに投稿しました。 |
マリウポリの降伏「選択肢にない」ウクライナ副首相(2022年3月21日)
速報】ロシア軍 マリウポリから住民強制連行か(2022年3月20日)
ロシア国防省は21日午前5時までに降伏するよう最後通牒を送ったとロシアの国営メディアが報道しました。降伏すれば、避難ルートを開くとしています。
しかし、ウクライナの副首相は「降伏は選択肢にない」と現地メディアの取材に答えました。子どもらがロシアに連れ去られていることに憤慨し、避難ルートの即時開放を求めたということです。
ロシア側は強制連行ではなく、難民を救出していると言っています。
ロシアから逃れる難民はいても、ウクライナから逃れる難民はいません。
しかし、嘘もつき続けると本当かなと思う人も出てきます。それが恐ろしい。
降伏はあり得ません。降伏すると何をされるか分かりません。
今までも人道回廊を設置しては攻撃したことがあります。
降伏したらウクライナはなくなります。
ロシア軍は今、子どもや民間人を標的にしています。これにより、ウクライナをギブアップさせようとしています。
こんな非人道的な作戦を実行するプーチンは許せません。
プーチンが目指しているのは民主国家ではありません。独裁国家です。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
市民数千人をロシア領へ強制移送か 南東部マリウポリ 3/20(日) 10:24配信
(CNN) ロシア軍の激しい攻撃が続くウクライナ南東部の港湾都市マリウポリの市議会は19日、一部の住民がロシア領へ強制的に移送されているとの声明を出した。
声明は、この1週間で数千人が連れ去られたと主張。ロシア軍が、女性や子どもら1000人以上が避難していたスポーツクラブの建物などから違法に人々を連れ出したとしている。
住民らはロシア軍の拠点で携帯電話や書類を調べられた後、ロシア国内の遠隔地へ送られているという。
ウクライナ軍の将校によると、マリウポリはロシア軍に包囲され、絶え間ない爆撃を受けている。路上には遺体が散乱し、住民らは限られた食料や水を分け合っている。
市内にあるウクライナ有数の製鉄所で戦闘が起きているとも伝えられる。新たな衛星画像には、空爆で破壊された劇場の様子が写っていた。建物の外には、子どもがいることを示す文字がはっきりと見える。
声明によると、ボイチェンコ市長はロシア軍の行為について、第2次世界大戦中のナチス・ドイツによる強制連行のようだと非難。「21世紀になって、人々が他国へ強制的に連れて行かれるとは、考えられないことだ」と述べた。 |
マリウポリ市民4500人連行か=ウクライナから強制移住―ロシア軍 2022/03/20 21:30
【ワルシャワ時事】ロシア軍の激しい包囲攻撃にさらされているウクライナ南東部マリウポリの市当局は20日、通信アプリ「テレグラム」への投稿で、住民の一部が強制的にロシアへ連行されていると主張した。米紙ニューヨーク・タイムズは市当局者の話として、「4000〜4500人」に達する恐れがあると報道。事実とすれば、人権侵害という批判が高まりそうだ。
報道などによると、ロシア軍はマリウポリ市内の地下施設に避難している住民らを捜索。住民らは連行に際して旅券を没収され、代わりに法的効力が低い書類を渡されるという。当局者は同紙に対し、強制労働のためウクライナに近接するロシア南部タガンログに移住させられる可能性があると懸念を示した。
市当局は「ナチスの手法と同じで、マリウポリを乗っ取ろうとしている」と指摘。ウクライナのゼレンスキー大統領も20日公表の動画で、「マリウポリでのロシアのテロ行為の数々は、今後数世紀にわたって記憶されるだろう」と批判した。 |
プトラ― プトラー(ロシア語: Путлер、ラテンアルファベット表記: Putler)またはウラドルフ・プトラー(ロシア語: Владольф Путлер[1][2]、ラテンアルファベット表記: Vladolf Putler[3])は、「プーチン」(Путин、Putin)と「ヒトラー」(Гитлер、Hitler)という2つの名前を組み合わせて形成されたかばん語であり、ロシア連邦第2・4代大統領ウラジーミル・プーチンの強権的な政治姿勢などをドイツ国総統にして独裁者の典型とされるアドルフ・ヒトラーに喩えて非難する、イデオロギー的な意味合いをもつ蔑称である。 Wikipedia |
人道回廊で避難の一方・・・ロシア軍が住民数千人誘拐か(2022年3月20日)
“ゼレンスキー大統領”が国民に降伏を促すニセ動画を、本人は「子供じみた挑発行為」と切って捨てる [ウクライナ侵攻]
ウクライナ住民が強制的にロシア・ロストフ地方に強制連行されているというのです。
強制連行されたウクライナ住民はどうなるのか?
強制労働させられるのではないかと報道されています。
ナチスの手法と同じで、マリウポリを乗っ取ろうとしているのです。
私は、もっと恐ろしいことを懸念しています。
ロシアのミサイルの在庫もそろそろ底が付きそうだと言われています。
もしも、そうなったら生物兵器を使う可能性は高まると言われています。
ロシアが生物兵器を使うのではないかということです。
もしも、生物兵器の人体実験に使うために連行しているならば、まるで第2次世界大戦のナチス・ドイツのようです。
プーチンはもはや狂人です。何をするか分かりません。
ディープフェイクというゼレンスキー大統領の偽動画まで使ってきました。
こんな子供騙しのやり方まで、なりふりかまわずやってきています。
怖いです。一刻も早い終戦が望まれます。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3