団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「荒地待宵草、咲きました」 MY GARDEN 2014.10.05

2014-10-05 07:36:45 | 自宅庭

庭の端に「荒地待宵草」が咲いていました。草丈20㎝くらいの小さな塊でした。

 

花名:荒地待宵草(あれちまつよいぐさ)

科名:アカバナ

属名:マツヨイグサ

分布:北アメリカ原産。全国各地

生育地:山地、高山、河原、草原、道端など

植物のタイプ:二年草

開花時期:7~10月

大きさ:40~150㎝

花言葉:「移り気」、「浴後の美人」

 

北アメリカ原産で明治時代中期に導入された二年草。空き地や河川敷などに自生する帰化植物です。

花は4弁花で、花弁の形はハート形、メマツヨイグサの中で花弁と花弁の間にすき間があるものを「アレチマツヨイグサ」と呼んでいます。花はしぼむと橙色になります。

葉は互生し細長い楕円形で縁にギザギザの浅い鋸歯があります。

名前の由来は、荒れ地などに多く生えることにとります。

一般に月見草といわれる草の一種で、このアレチマツヨイグサ、マツヨイグサ、オオオマツヨイグサなどを総称して俗に月見草と呼んでいますが、月見草は別種のようです。

夏に茎の上部に黄色の多数の花が咲く。月見草の名のとおり花は夕方開いて翌朝にはしぼみます。

もう、「荒地待宵草」の周囲の草が枯れています。小さな黄色い塊が愛おしく見えます。

 

★参考★

宵待草

『宵待草』(宵待ち草:よいまちぐさ)は、大正浪漫を代表する画家・詩人である竹久夢二によって創られた詩歌のタイトル。

本来、植物学的には「待宵草(マツヨイグサ)」が正しく、「月見草(ツキミソウ)」などと同種の、群生して可憐な花(待宵草は黄色、月見草は白~ピンク)をつける植物のことである。夕刻に開花して夜の間咲き続け、翌朝には萎んでしまうこの花のはかなさが、一夜の恋を象徴するかのようで・・・。

Wikidataより抜粋

 

月見草(キツキミソウ)

花の特徴葉の脇に花径3㎝から4㎝の白い花をつける。 花は夕方から咲き始め、朝には淡い紅色になる。一日花である。葉の特徴葉は披針形で、互い違いに生える(互生)。 葉は不揃い羽状に裂ける。

開花時期:6月から9月花の色: 白、赤 名前の読み:つきみそう分布:原産地はメキシコ生育地:―植物のタイプ: 越年草 大きさ・高さ:30~50センチ分類アカバナ科 マツヨイグサ属

みんなの花図鑑より

 

「待宵草」、「月見草」、「宵待草」みなさんは区別ができていますか。

 

したっけ。

秋の夜長のお供に!南部鉄器と裂き織の癒しの和風スタンド「南部の灯火」黄色
クリエーター情報なし
さんさ裂き織り工房
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「北海道弁でつぶやいてみた... | トップ | 「荒地待宵草、咲きました-2... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2014-10-05 10:28:05
今日は花辞典だわ
物知りね~
知りたい事があったら聞きにくればいいのね♪
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2014-10-05 14:58:09
宵待草も待宵草なんですね。
待宵草も月見草もほんとうに可憐^^
冬を待つだけになった草の中で
そこだけパーっと明るくて目も心も惹かれますね。
今日はこちらも気温が下がって長袖を重ねて出かけました。
返信する
★みゆきんさん★ (都月満夫)
2014-10-05 15:18:31
はい。知らないこと以外なら何でも知ってますよ^^
したっけ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2014-10-05 15:26:54
宵待草は夢二の造語です。
誤ったのか意識的だったのかはわからないそうです。
私たちが一般的に月見草と言っているのが待宵草で、月見草は白やピンクのものだそうです。
今日は19度で暖かく半袖です^^
したっけ。
返信する
Unknown (はぴ)
2014-10-05 16:03:31
「待宵草」、「宵待草」
区別つきません~^^;
似た名前だとなおさら覚えられませんw

コメントありがとうございました。
で、飛行機撮ってても、他写真も撮ってましたよ(^^)v
撮り過ぎてアップが追いつかないんです(笑)
返信する
★はぴさん★ (都月満夫)
2014-10-05 16:11:49
区別が付かないというより、普段区別してませんからね。
ありゃ!私の推理は逆でしたか。
何でも過ぎるのはいけません。そこそこにね^^
したっけ。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-10-05 16:30:34
こんにちは、都月滿夫さん♪

月見草と呼んでいる?宵待草はここらでも良く見かけます。
可愛らしいですよね~
(*´∇`*)

ほ~

そうだったんだ~


コレ間違い???

返信する
★誰かさん★ (都月満夫)
2014-10-05 16:45:40
コメントありがとうございます。
せめて、お名前を・・・^^
したっけ。
返信する
Unknown (青翠)
2014-10-05 16:55:22
「待宵草」と「月見草」は同じだと思ってました。
宵待草は造語だということはしっていましたが。
いろいろあもしろいですね。
よく見ると蕊があかばなゆうげしょうとyく似ていますね。
返信する
★青翠さん★ (都月満夫)
2014-10-05 17:01:14
あかばなゆうげしょう?
調べてみました。
アカバナ科 マツヨイグサ属で同じ仲間でした。
北海道にはないみたいで、見たことがありません^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事