今日は生活の知恵的な問題です。
Q1.冬に寿司ご飯を作る時すぐに硬くなってしまうのを防ぐためには何を少し多めに入れると良いでしょうか?
① 砂糖
② お酢
③ 塩
Q2.厚地の物をすぐに乾かすにはどこで干すのが良いでしょうか?
① 熱い場所
② 高い場所
③ 暗い場所
Q3.干しシイタケを早く戻したい場合、何を少し加えるとすぐに戻るでしょうか?
① 片栗粉
② 塩
③ 砂糖
Q4. レバーのくさみを取るには何を使えば良いでしょうか?
① 牛乳
② 食塩水
③ レモン汁
Q5. 医学的にストレスという言葉が使われるようになったのは何年前でしょうか?
① 80年前
② 200年前
③ 1000年前
Q6. 静電気が発生するのを防ぐのに有効な方法はどれでしょうか?
① 手の甲をさする
② 手を洗う
③ 壁を手で触る
Q7. 硬い肉を柔らかいステーキにしたい時、何をかければ良いでしょうか?
① わさび
② サラダ油
③ おろししょうが
Q8. 洗濯の時、柔軟剤がなくなってしまったら代用品として使える物はどれでしょうか?
① リンス
② 重曹
③ 台所石鹸
Q9. 救急車を呼ぶか迷っている時に医師や看護師がアドバイスをくれる電話番号はどれでしょうか?
① 7119
② 8119
③ 2119
Q10.切り身の魚を選ぶとき鮮度が一番良いのはどれでしょうか?
① 白くなっているもの
② 透明になっているもの
③ 身が割れているもの
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
A1.冬に寿司ご飯を作る時すぐに硬くなってしまうのを防ぐためには何を少し多めに入れると良いでしょうか?
正解は「① 砂糖」です。
寒い冬の時期に寿司ご飯を作ると出来立てでも時間が経てばすぐに硬くなってしまいます。それを防ぐためには、酢に入れる砂糖をいつもより少し多めに入れてからご飯に混ぜると良いです。
砂糖の保水力がお米に含まれるでんぷん質を柔らかくするため、ご飯の柔らかさを保ってくれます。
A2.厚地の物をすぐに乾かすにはどこで干すのが良いでしょうか?
正解は「② 高い場所」です。
解説
洗濯を乾かすのに一番重要なのは風通しの良さですが、風通しは地上から高ければ高い場所ほどよくなっており、乾きやすいです。
地上から高い所には、厚地の物を干して低い方へは、薄地のブラウスなどを干せばより効率がよくなります。
A3.干しシイタケを早く戻したい場合、何を少し加えるとすぐに戻るでしょうか?
正解は「③ 砂糖」です。
解説
干しシイタケを水で洗い汚れを落としぬるま湯に付けた時に砂糖を少し加えると驚くスピードで早く戻ります。
コツとして、干しシイタケをつける時は、熱湯は絶対に使わず水やぬるま湯を使用して下さい。
A4. レバーのくさみを取るには何を使えば良いでしょうか?
正解は「① 牛乳」です。
解説
栄養豊富なレバーですが特有のにおいがあり苦手な方もいると思います。
このレバーのにおいを取るには、水でレバーをすすいだ後に血抜きをして軽く布巾で水気を取り、皮をはいでバットに入れた後、牛乳を注いでくさみを取ってから調理をすると特有のにおいは消えます。
Q5. 医学的にストレスという言葉が使われるようになったのは何年前でしょうか?
正解は「① 80年前」です。
解説
医学的な意味で心の状態を表す、ストレスという言葉が世の中で使われるようになったのは、わずか80年前の事です。
それまでは、物理的な意味でストレスという言葉は使われていましたが、1936年にカナダ人の生物学者ハンス・セリエが「ストレス学説」というのを提唱してから医学の世界でも「ストレス」という言葉が使われるようになりました。
A6. 静電気が発生するのを防ぐのに有効な方法はどれでしょうか?
正解は「③ 壁を手で触る」です。
解説
ドアノブを触る前に、金属やプラスチック以外の素材が使われている壁を触り放電させた後にドアノブに触れると静電気は発生しないといわれています。
特に、コンクリート・土・木の壁が良いでしょう。
Q7. 硬い肉を柔らかいステーキにしたい時、何をかければ良いでしょうか?
正解は「② サラダ油」です。
解説
硬い肉を柔らかいステーキ肉に変えたい場合、ボールに肉を入れてサラダ油をかけて2~3時間置いて油を十分染み込ませるようにしておくと柔らかい肉になります。
ステーキとして食べるのなら柔らかい肉の方が美味しいですよね。
A8. 洗濯の時、柔軟剤がなくなってしまったら代用品として使える物はどれでしょうか?
正解は「① リンス」です。
解説
柔軟剤が洗濯の時になくなってしまったら、リンス1プッシュをお湯200mlで薄めてから洗濯機に入れれば柔軟剤と同じ効果があります。
お湯で薄める時は、リンスが溶けるまでよく混ぜてから使ってください、溶け切れてなかった場合、洗濯機に詰まってしまう恐れがあります。
A9. 救急車を呼ぶか迷っている時に医師や看護師がアドバイスをくれる電話番号はどれでしょうか?
正解は「① 7119」です。
解説
急病や怪我で救急車を呼ぶか迷っている時に、7119に電話をすれば医師や看護師が対応をして助言をしてくれます。
緊急性が高い場合、そのまま救急車の出動が要請され速やかに病院へ運ばれるようになっています。
A10.切り身の魚を選ぶとき鮮度が一番良いのはどれでしょうか?
正解は「② 透明になっているもの」です。
解説
切り身の魚は透明ですきとおっているもの程、新鮮です。
また、新鮮な切り身のものほど弾力や艶があります。
変色してにごっているものや身がわれてしまっているもの、表面が乾いてしまっているものは古くなっているので避けるようにしましょう。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「キタキツネ物語」8種類
「ワンコ親父」8種類
「ワン子さん」8種類
「頑固おやじが怒ってる」8種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu)
0155-67-5988
Chef'sdish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
■店内飲食再開しました■
■当分の間、テイクアウトを継続ます。■
■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■
■0155-67-5955■
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
みんなわかりました^^
今日は時間かかりませんでしたよ(^_-)
いつもこのくらいの問題がいいです^^
Windowsで最初から使えるWindows Defender、
無料のセキュリティソフトを使ってます^^
そうですか~。
ウィルスバスターは引っかかるんですよね^^
したっけ。
最近レバーを使いません。
で、塩水かと。
ストレスは80年前だわ~~と思いましたが!
ヨーロッパ辺りで、もう少し早くに言われていたんではと。
あとは迷いませんでしたよ(*^^*)
レバーはあんまり家庭料理では使いませんね^^
したっけ。
ストレス あてずっぽで80年前・・にして正解だったけど、、、
結構古くからあった言葉なんですね。
驚きです。
今日は主婦問題ですので何とか(^^)v
私も調べて驚きました^^
したっけ。
他は主婦やさしい問題でしたか^^
したっけ。