団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「旧暦二月の異称“如月”には諸説あり」について考える

2017-02-02 07:31:45 | 語源・由来・起源

旧暦二月の異称。新暦ではほぼ三月にあたる。もともと如月というのは中国における二月の異称で、日本でこれにキサラギの読みをあてたとみられる。

 

きさらぎ【如月/更衣/衣更着】

陰暦2月の異称。《 春》「―やふりつむ雪をまのあたり/万太郎

デジタル大辞泉の解説

 

キサラギの語源についてははっきりしない。

一般に流布しているのは、寒さがぶり返すと、いったん脱いだ衣服をさらに重ね着することに由来するという説である。

このため「衣更着」とも表わされる。

しかし、古くから異説も多く、陽気が発達する時節だから「気更来」、新春(正月)後さらに春めくことから「来更来」などとも説明される。

江戸中期の国学者・賀茂真淵は、クサキハリ(草木張り)月が転じたと主張し、『広辞苑』では草木が更生することから「生更ぎ」の意味としている。

如月【きさらぎ】

 

如月は、寒さで着物を更に重ねて着ることから、「着更着(きさらぎ)」とする説が有力とされる。 その他、気候が陽気になる季節で「気更来(きさらぎ)」「息更来(きさらぎ)」とする説。 草木が生えはじめる月で「生更木(きさらぎ)」とする説。 草木の芽が張り出す月で「草木張り月(くさきはりづき)」が転じたとする説がある。

如月(きさらぎ) - 語源由来辞典

 

きさらぎ【如月・衣更着】

(「生更ぎ」の意。草木の更生することをいう。着物をさらに重ね着る意とするのは誤り)陰暦2月の異称。きぬさらぎ。春。竹取物語「―十日頃に」

広辞苑第六版より引用

 

広辞苑には、着物をさらに重ね着る意とするのは誤りと書いてあります。

語源はどうであれ、2月は北海道では一番寒い月であることは間違いありません。

したっけ。

  

 【かってにせんでん部】 

 

minimarch

 

 ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

 

    

雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。   

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地   

 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

(株)ディステリア京屋

ノワの日替わりランチ♪
Cafe&bar Noix の日替わりランチ。
日によってメニューが変わるので今日は何かなあとドキドキ感が味わえます。

写真はミニオムライスとミニハンバーグ!...
ふわっふわの卵!!優しい味でまた食べたくなること間違いなしです♪
ぜひ一度お試しください。
次にミニオムライスとミニハンバーグが食べられるのは2月1日です☆

もっと見る
 
 
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★

 

メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100%
クリエーター情報なし
あなたショップ

 実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。


おまけの頭の体操

昨日のAnswer

 

 

 

今日のQuestion

 

 

<日本製>国内産 高級 白本貝パールネックレス8.0ミリ珠イヤリングセット・フォーマル セット
クリエーター情報なし
あなたと私の宝石箱

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「匁(もんめ)は真珠の世界... | トップ | 「節分の鬼の色は心に住む鬼... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★chakoさん★ (都月満夫)
2017-02-04 20:18:57
春が近づいている、ですか・・・。
こっちでは3月にならないとそうは感じられません^^
したっけ。
返信する
Unknown (chako)
2017-02-04 14:14:49
あっという間に2月です。
立春になると気分的に楽です。
春が近づいていると思うとガンバレちゃう。
返信する
★飛花ぽんさん★ (都月満夫)
2017-02-03 06:54:23
足の指も使えばよかったね^^
したっけ。
返信する
Unknown (飛花ぽん)
2017-02-03 02:39:22
あ・・・・・・・・・・。

ほへ。
返信する
★ゆずぽんさん★ (都月満夫)
2017-02-02 21:30:54
そうだよ。
美しい日本語ばい。
残していきたいね。
みんなよくわかるね~^^
したっけ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2017-02-02 21:28:57
そうですね。
ついこのあいだ「おめでとう」を言ったばかりなのに・・・。
すぐに分かちゃったんですか?
難しいと思ったのに^^
したっけ。
返信する
★みゆきんさん★ (都月満夫)
2017-02-02 21:26:46
オムライスじゃなかったのか^^
したっけ。
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2017-02-02 21:25:58
そうなんですよ。
如月は中国の文字を持ってきたんですが、キサラギの語源が分からない。
今日の最高気温は-5.2℃^^
したっけ。
返信する
★飛花ぽんさん★ (都月満夫)
2017-02-02 21:23:44
あらららら~~~~ぁ!
指の数が足りなかったか~。
惜しかったなぁ~^^
したっけ。
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2017-02-02 21:12:51
着更着、気更来、息更来、生更木、草木張り月・・・
いずれも 美しい日本語って感じがするなぁ。

今日の問題は 間のアルファベットの数だ!
UV=0
PQR=1
BCDEF=3
MNOPQRSTUVWXY=11

答えは11(^^)v
返信する
こんにちは^^ (きままなマーシャ)
2017-02-02 15:00:32
早いですね。
もう如月。
ついこの間、おめでとうって言ったような気がします^^
如月も逃げるように早く過ぎるんでしょうね。

今日の、すぐにわかっちゃいました(^_-)
アルファベットの間の文字数ですね。
STUV→すぐ隣で0
PQR→間に1つ
BCDEF→間に3つ
MNOPQRSTUVWXY→11
11です!
返信する
Unknown (みゆきん)
2017-02-02 13:51:49
昨日はオムパスタ食べました^^
返信する
Unknown (柴犬ケイ)
2017-02-02 10:28:06
都月さん    こんにちは♪

いつもありがとうございます♪
如月は寒さで着物を更に重ねて着ることから
「着更着(きさらぎ)」とする説が有力とされる。
春めくことから「来更来」などとも説明されて
ハッキリした説は解らないんですね。

今朝も-4℃で昨日と同じで今朝は風があり
冷たく陽射しがありましでした。
返信する
Unknown (飛花ぽん)
2017-02-02 09:08:42
旦那~~~
これよ、これ!
もう、全然分からない!
こりゃ~きょうは降参じゃ~~~!
ん?でも考えているだけじゃ~ダメなんよね。
書いてみよう!

というわけで
何の謎でもありませんでした。

アルファベットを並べて書くと分かります。
2文字が挟んでいる文字の数ですね。

UV間は隣り合わせなので、挟んでいる文字はなし=0
PR間には、Qの1文字=1
BFも同様に、CDEの3文字=3
ということはですね
答【9】
NOPQRSTUV =9
以上です。
ばいばい!また明日ね~旦那。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

語源・由来・起源」カテゴリの最新記事