調べて見ましたが、結構ありました。全く読めないものは排除して、答えを見れば「ああ~、そうだ」と思うものを並べてみました。
脳の活性化に、どうぞ・・・。
①牽牛花
②紫陽花
③馬酔木
④無花果
⑤公孫樹
⑥独活
⑦車前草
⑧万年青
⑨杜若
⑩落葉松
⑪巵子
⑫胡枝花
⑬浜木綿
⑭山毛欅
⑮吾亦紅
①牽牛花(あさがお)朝顔
ヒルガオ科の蔓性(つるせい)の一年草。茎は左巻き。葉は大きな切れ込みがある。夏の朝、らっぱ状の花を開く。種子は漢方で牽牛子(けんごし)といい、緩下剤などに用いる。
②紫陽花(あじさい)
ガクアジサイから日本で改良された園芸品種。高さ1~1.5メートルの落葉低木。葉は大きな楕円形。初夏、淡青色から淡紫紅色に変わる萼(がく)のある小花が、球状に集まって咲く。庭木にする。八仙花(はっせんか)。しちへんげ。しようか。
③馬酔木(あせび、あしび)
ツツジ科の常緑低木。乾燥した山地に自生。早春、多数の白い壺(つぼ)形の花が総状につく。有毒。葉をせんじて殺虫剤にする。「馬酔木」は、馬がこの葉を食べると脚がしびれて動けなくなるのによる。どくしば。あしび。あしみ。あせみ。あせぼ。
④無花果(いちじく)
クワ科の落葉高木。高さ約4メートル。葉は手のひら状に裂けていて、互生する。初夏、卵大の花嚢(かのう)を生じ、内部に多数の雄花と雌花をつけるが、外からは見えない。熟すと暗紫色になり、甘く、生食のほかジャムなどにする。
⑤公孫樹(いちょう)鴨脚樹
《孫の代に実がなる樹の意》中国原産といわれるイチョウ科の落葉高木。葉は扇形で切れ込みがあり,秋鮮やかに黄葉する。雌雄異株。4月開花し受粉するが,受精は10月,種子の成熟直前に行われる。鴨脚樹は、葉がアヒルの足に似ていることによります。
⑥独活(うど)
ウコギ科の多年草。山野に生え、高さ約1.5メートル。茎は太く、葉は羽状複葉で、互生する。夏、薄緑色の雄花と雌花とが球状につく。若芽は柔らかく、香りがあり、食用。栽培もされる。
⑦車前草(おおばこ)大葉子
オオバコ科の多年草。道端などの踏み固められた所に生える。葉は楕円形で長い柄があり、根際から出る。春から秋、10~20センチの花茎を伸ばし、多数の小花を穂状につける。漢方では種子を車前子(しゃぜんし)、葉を車前葉といい、薬用。
⑧万年青(おもと)
ユリ科の多年草。山地に自生し、肥厚した地下茎から多数の濃緑色の葉を出す。葉は長さ30~50センチで、厚くつやがある。春、短い茎を出して淡黄色の小花を穂状に密集してつけ、実は丸く赤色、まれに黄色。園芸品種が多い。
⑨杜若(かきつばた)
アヤメ科の多年草。湿地に群生。葉は剣状で幅広く、基部は鞘(さや)になり茎を挟む。初夏、濃紫色の花を開く。外花被3枚は垂れ、中央に黄や白の斑紋がある。内花被3枚は小さく、直立する。
⑩落葉松(からまつ)唐松
マツ科の落葉高木。日本特産。主に亜高山帯に分布し、高さ約30メートル。樹皮は灰褐色、葉は針状で束生し、秋には黄葉する。4月ごろ、雄花と雌花とがつき、上向きの球果ができる。
⑪巵子(くちなし)山梔子
アカネ科の常緑低木。暖地に自生し、高さ約2メートル。葉は長楕円形でつやがある。夏、香りの高い白い花を開く。果実は熟すと黄赤色になり、染料とするほか、漢方では山梔子(さんしし)といい消炎・利尿剤などに用いる。名は、果実が熟しても口を開かないことによる。
⑫胡枝花(はぎ)胡枝子、萩
マメ科ハギ属の落葉低木の総称。山野に生え、葉は3枚の小葉からなる複葉。秋、蝶形の花を総状につけ、ふつう紅紫色。ミヤギノハギ・マルバハギなどがあり、特にヤマハギをさす。古くから庭園に植えられ、秋の七草の一。
⑬浜木綿(はまゆう)
ヒガンバナ科の常緑多年草。暖地の海岸に自生し、高さ約50センチ。葉は長く幅広で、質は厚い。夏、葉の間から花茎を伸ばし、十数個の香りのある白い花を傘状につける。花びらは細長く、反り返る。
⑭山毛欅(ぶな)
ブナ科の落葉高木。温帯の山地に分布し、高さ約30メートルになる。樹皮は灰色。葉は小さく、卵形で縁が波形。5月ごろ、枝の下部に頭状に集まった雄花が垂れてつき、上部に、2個ずつ総苞(そうほう)に包まれた雌花が上向きにつく。秋、黄葉に先立って実が熟し、殻斗(かくと)内に堅果が2個ある。
⑮吾亦紅(われもこう)吾木香、我毛香
バラ科の多年草。山野に生え、高さ約1メートル。葉は長楕円形の小葉からなる羽状複葉で、互生する。8、9月ごろ、分枝した茎の先に暗紅紫色の短い花穂をつける。花びらはない。根と根茎を漢方で地楡(ちゆ)といい、止血・解毒に利用される。のつち。
読めないからと、がっかりしないでください。出題している本人も読めませんから・・・。
したっけ。
花と木の漢字学 (あじあブックス) 価格:¥ 1,944(税込) 発売日:2000-06 |
1個しか読めなかった
さて読めたのはどれでしょう?
さてどれでしょうといわれてもね~。
独活かなあ^^
したっけ。
万年青は父がたくさん並べてたので知ってました。
熊本の阿蘇で食べた蕎麦がすごくおいしかった覚えがあります。
そのお店がたしか吾亦紅って名前だったような^^
でも、写真撮って ブログアップしてって経験で
読めるようになったのが多いので、
何もしてなかったら二つしか読めなかったと思います。
いつもありがとうございます♪
最初から牽牛花の字が朝顔とは読めませんね。
難しい漢字が多く3・5・7・11・12なども読めません
でした。
ほとんど、読めませんでした・・・。
一番目の朝顔には、吃驚です。
昔、私もこれを宴会の時のクイズに出して
女郎花を当てた子が「さすが~」って男性に言われたんよ。
そのこ、ちょっと噂があったから・・・笑えなかったわ~。
し~~~~らないっと!
上手に土下座出来る息子さんをお持ちです。
青翠さん、着付けはこれでよろしいでしょうか?
難しいですね。私も正直読めるのは9個でした^^
したっけ。
好成績ですよ。
私もブログを初めて覚えました。
自宅にあるものは大体読めます。書けませんが・・・^^
したっけ。