都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
花が次々と咲くので、今日は二つと「やぎさんゆうびん絵手紙展」を紹介します。
姫石楠花、目木と「やぎさんゆうびん絵手紙展」です。
一つ目は、姫石楠花です。
姫石楠花の花が咲きました。ピンクの花がぶら下がって咲いています。これも高山植物です。丈夫なので毎年増えていますが、去年の天候不順で今年は元気がありません。
昨日の帯広は17.8℃でした。これくらいの気温ならちょうどいい気温です。
高山植物なので、日差しの強い日は、日陰を作ってあげなくてはなりません。
「姫石楠花桜咲きました」 MY GARDEN 2016.05.19撮影
花名:姫石楠花
開花時期:6~7月
花の色:白、ピンク、赤
名前の読み:ヒメシャクナゲ
分布:北海道、本州・中部以北 北半球寒冷地
生育地:高山/池沼 鉢植え、庭植え
植物のタイプ:常緑小低木
大きさ・高さ::10~25㎝
分類:ツツジ科 ヒメシャクナゲ属
枝先に花芽の間から2~10個の細長い花柄をもつ満天星(ドウダンツツジ)に似た壺形の花を数個下向きにつけます。花の色は淡い紅紫色です。花冠の長さは5~6㎜で、浅く5つに裂けています。
葉は広い線形で、長さが1~3㎝、幅が3~7㎜くらいです。縁は外側に曲がり、濃い緑色をしており、裏面は白い毛で覆われています。 枝先に密生して厚くて硬く、縁が外側に巻き込んでいます。
葉の様子が石楠花(シャクナゲ)に似ていて小さいというのが名の由来です。
「姫」は小さいものの名前に使われます。
コメントは「やぎさんゆうびん絵手紙展」で受け付けています。
したっけ。
【かってにせんでん部】
↑:友人が絵手紙の先生です
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ノワの5月のランチプレート☆ 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151 |
↑:友人がオーナーの店です
呉竹 顔彩 絵てがみ 顔彩耽美 絵てがみセット MC22-4 桃色 | |
クリエーター情報なし | |
呉竹 |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK | |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |
花が次々と咲くので、今日は四つ紹介しています。
鈴蘭、錦木、唐松草と黄花石楠花です。
四つ目は、黄花石楠花です。先の鈴蘭、錦木、唐松草もご覧ください。
黄花石楠花の花が咲きました。シャクナゲの仲間の中では、最も高い場所に生えます。
黄花石楠花の花が咲きました。これも高山植物ですが、庭に植えているのは珍しいと思います。本当に淡い黄色い花をたくさん咲かせてくれます。枝が混みあっているので、花が枯れた後の掃除が大変です。
「黄花石楠花咲きました」 MY GARDEN 2016.05.21撮影
花名:黄花石楠花
開花時期:6~8月
花の色:黄、クリーム色
名前の読み:キバナシャクナゲ
分布:北方領土を含む北海道から本州の中部地方にかけて分布 海外では、朝鮮半島北部、中国東北部、サハリン、東シベリアなどに広く分布
生育地:亜高山帯から高山帯のハイマツ林の林縁や風衝草原などに生えます
植物のタイプ:常緑低木
大きさ・高さ:5~30㎝
分類:ツツジ科 ツツジ属
幹は地を這います。
葉は楕円形で先は丸く、互い違いに生えます(互生)。
葉の質は革質で硬く、縁は裏側に巻き込んでいます。
花径3㎝くらいの淡い黄色の漏斗形の花を枝先に数輪ずつつけます。
花冠は5中裂し、真ん中に茶色い斑点があります。
雄蕊は10本です。
葉は枝先に集まってつき、革質、互生、3~6cmの倒卵形から長楕円形。
名前の由来は、黄色い花を咲かせる石楠花ということで、見たままです。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ノワの5月のランチプレート☆ 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151 |
↑:友人がオーナーの店です
↑:友人が絵手紙の先生です
呉竹 顔彩 絵てがみ 顔彩耽美 絵てがみセット MC22-4 桃色 | |
クリエーター情報なし | |
呉竹 |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK | |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |
花が次々と咲くので、今日は四つ紹介します。
鈴蘭、錦木、唐松草と黄花石楠花です。
三つ目の唐松草は大型の山野草です。生育環境も広く、夏山の代表的な植物の一つです。
雪解けからしばらくたつと芽を出します。
これはことし仕入れた新入りです。
花名:唐松草
開花時期:6月下旬~9月上旬
花の色:白、薄紫
名前の読み:カラマツソウ
分布:北海道から九州まで広く分布
生育地:人里近い里山から、山地の草原、湿原、高山の草原帯など
植物のタイプ:落葉性多年草
大きさ・高さ:50~150cm
分類:キンポウゲ科 カラマツソウ属
白い小さな花を房状に咲かせます。花のように見える白い部分は蕊(花糸)で、萼は欠落して花弁はありません。
自宅のものはまだ20㎝程度と小さいので花は少ないです。
花は2㎜ほどで小さすぎてクローズアップがマクロレンズでもピントが合いません。
マクロと虫眼鏡を使って撮影しました。
カラマツソウの仲間には似たような種類が多く、生育地も種類によって山地から高山帯まで多種多様です。いずれも山野草独特の風情があり、鉢植えのほか、庭植えや茶花としても人気の高い一群です。
コメントは黄花石楠花で受けています。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ノワの5月のランチプレート☆ 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151 |
↑:友人がオーナーの店です
↑:友人が絵手紙の先生です
呉竹 顔彩 絵てがみ 顔彩耽美 絵てがみセット MC22-4 桃色 | |
クリエーター情報なし | |
呉竹 |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK | |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |
花が次々と咲くので、今日は四つ紹介しています。
鈴蘭、錦木、唐松草と黄花石楠花です。
二つ目は、錦木です。
錦木の花が咲きました。これは、庭木などによく見られますが、花を見るものではなく、秋の紅葉を見るものです。真っ赤に染まった葉が錦のようで、とても綺麗です。
「錦木咲きました」 MY GARDEN 2016.05.19撮影
花名:錦木
開花時期::4~6月
花の色:淡い緑色
名前の読み:ニシキギ
分布:北海道から九州 海外では、朝鮮半島、中国にも分布
生育地:山野 庭木
植物のタイプ:落葉低木
大きさ・高さ:1~3m
分類:ニシキギ科 ニシキギ属
淡い緑色をした目立たない1㎝ほどの4弁花をつけます。
葉は楕円形で、向かい合って生えます(対生)。葉先が尖り、縁には細かいぎざぎざ(鋸歯)があります。
秋に真っ赤に紅葉する姿が美しい。
枝にはコルク質の翼(よく)がついています。
和名の由来は、秋の美しい紅葉の様を錦に見立てたものである。
枝にコルク質のヒレを持つことでカミソリノキとも言われます。食餌木で野鳥が実を好んでたべます。
コメントは黄花石楠花で受けています。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ノワの5月のランチプレート☆ 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151 |
↑:友人がオーナーの店です
↑:友人が絵手紙の先生です
呉竹 顔彩 絵てがみ 顔彩耽美 絵てがみセット MC22-4 桃色 | |
クリエーター情報なし | |
呉竹 |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK | |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |
花が次々と咲くので、今日は四つ紹介します。一つずつでは間に合いません。
鈴蘭、錦木、唐松草と黄花石楠花です。
一つ目は、鈴蘭です。
特に北海道を代表する花として知られています。初夏に花茎を出して穂状に白い可憐な花を咲かせ、その後球形の赤い液果をつけます。
とても美しいが全草有毒です。牛や馬に食べられずに残るため、牧草地に群生していたりします。
毎年咲くのですが、去年は撮っていなかったようです。
「鈴蘭咲きました」 MY GARDEN 2015.05.26
花名:鈴蘭
開花時期:4~6月
花の色:白
名前の読み:スズラン
分布:北海道、本州、九州に分布 海外では、朝鮮半島、中国、シベリア東部にも分布
生育地:比較的寒い地方や標高の高い草地
植物のタイプ:多年草
大きさ・高さ:20~40㎝
分類:ユリ科 スズラン属
コメントは黄花石楠花で受けています。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ノワの5月のランチプレート☆ 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151 |
↑:友人がオーナーの店です
↑:友人が絵手紙の先生です
呉竹 顔彩 絵てがみ 顔彩耽美 絵てがみセット MC22-4 桃色 | |
クリエーター情報なし | |
呉竹 |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK | |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |
花が次々と咲くので、今日は二つ紹介しています。
日高三葉躑躅と磯躑躅です。
二つ目は、磯躑躅です。先の日高三葉躑躅もご覧ください。
磯躑躅の花が咲きました。小さな花が、丸く固まって咲きます。
北海道川上郡弟子屈町川湯温泉の硫黄山山麓に、日本最大規模のイソツツジの群落があります。
「磯躑躅咲きました」 MY GARDEN 2016.05.23撮影
花名:磯躑躅
開花時期:6~7月
花の色:白
名前の読み:イソツツジ
分布:北方領土を含む北海道と本州の東北地方に分布 海外では、朝鮮半島、サハリン、シベリアなどにも分布
生育地:亜高山や高山の湿原や林の縁
植物のタイプ:常緑小低木
大きさ・高さ:50~100㎝
分類:ツツジ科 イソツツジ属
枝先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、小さな白い花を球状につけます。花径は1㎝くらいで、花冠は先が5つに裂けて横に開きます。雄蕊が長くて花冠から飛び出しています。花には強い芳香があります。
葉は披針形で、互い違いに生えます(互生)。葉の質は厚く、縁は裏面に巻き込んでいます。葉の裏面には白い毛が生えています。
「磯」の名がつくが海浜植物ではありません。「イソ」は「蝦夷」の転訛したものだと考えられています。
精油には抗菌・殺菌作用があり、アロマテラピーで利用されます。
ただし、精油や蜜には揮発性の成分を含むので、長い時間嗅ぐと頭痛や眩暈を引き起こすそうです。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ノワの5月のランチプレート☆ 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151 |
↑:友人がオーナーの店です
↑:友人が絵手紙の先生です
呉竹 顔彩 絵てがみ 顔彩耽美 絵てがみセット MC22-4 桃色 | |
クリエーター情報なし | |
呉竹 |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK | |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |
花が次々と咲くので、1日1つでは間に合いません。今日は二つ紹介します。
日高三葉躑躅と磯躑躅です。
まずは、日高三葉躑躅から紹介します。
日高三葉躑躅の花が咲きました。これは非常に珍しい躑躅で、北海道のえりも地方にのみ分布します。
「日高三葉躑躅咲きました」 MY GARDEN 2016.05.20撮影
花名:日高三葉躑躅
開花時期:5~6月
花の色:淡い朱赤色
名前の読み:ヒダカミツバツツジ
分布:北海道固有種で、日高地方のえりも町にのみ分布
生育地:山地の岩の多い林の中に生える
植物のタイプ:落葉低木
大きさ・高さ:2~3m
分類:ツツジ科 ツツジ属
葉の展開に先立って花を咲かせます。花の色は淡い朱赤色です。花径は25~30㎜くらいの漏斗状で、先は5つに裂けています。1つの花芽からは1~3輪の花が開きます。雄蕊は10本です。
葉は菱形状の卵形で、枝先に3枚が輪生します. 葉の柄や縁、表面には短い腺毛が疎らに生えています。 葉の裏面には毛が疎らに生えています。
環境省のレッドデータブックでは、「ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種」である絶滅危惧ⅠA類(CR)に登録されています。分類上は、三葉躑躅(ミツバツツジ)の変種とされています。本州から海流に乗って種子が運ばれ根づいたものと推測されています。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ノワの5月のランチプレート☆ 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151 |
↑:友人がオーナーの店です
↑:友人が絵手紙の先生です
呉竹 顔彩 絵てがみ 顔彩耽美 絵てがみセット MC22-4 桃色 | |
クリエーター情報なし | |
呉竹 |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK | |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |
淀川躑躅の花が咲きました。この躑躅は、「躑躅の女王」と言われるほどの豪華さです。
昨日に紹介した黒船躑躅は大輪で「女王」と呼ばれるのですが、淀川躑躅は豪華さで女王と言われるのです。
つまり、躑躅界には女王が二人いることになります。
さて、みなさんは大輪さと豪華さ、どちらの女王に軍配を上げるでしょうか?
「淀川躑躅咲きました」 MY GARDEN 2016.05.21撮影
花名:淀川躑躅
開花時期:4~5月
花の色:淡い紫色
名前の読み:ヨドガワツツジ
分布:原産地は朝鮮半島
生育地:日本では栽培品種として愛好されている。各地で庭園や公園に植えられ、また生垣やボーダーなどに使用されている。耐寒性があり植栽可能地域が広い
植物のタイプ:落葉低木
大きさ・高さ::1~2m
分類:ツツジ科 ツツジ属
花の色は淡い紫色で、花径5~6㎝の漏斗形で八重咲きです。これは、朝鮮山躑躅(チョウセンヤマツツジ)の雄蕊が弁化して八重咲きとなったものです。
葉は細長い楕円形で、互い違いに生えます(互生)。
名前の由来になった淀川がどこの淀川なのかは不明です。
「躑躅の女王」とも呼ばれ、牡丹のような花径形から牡丹躑躅(ボタンツツジ)の別名があります。しかし牡丹ほど大きくはありません。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ノワの5月のランチプレート☆ 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151 |
↑:友人がオーナーの店です
↑:友人が絵手紙の先生です
呉竹 顔彩 絵てがみ 顔彩耽美 絵てがみセット MC22-4 桃色 | |
クリエーター情報なし | |
呉竹 |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK | |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |
黒船躑躅の花が咲きました。この躑躅は、「ツツジの女王」と言われるほどの大輪です。これも、去年の花芽が付く時期の天候不順で、極端に花の量が少ないです。
撮影した日は29.8℃。花も急な気温上昇にぐったりしていました。
大量に水を与えて、元気になったところを撮りました。
帯広の昨日は31.4℃。北海道も暑いですよ。
「黒船躑躅咲きました」 MY GARDEN 2016.05.20撮影
花名:黒船躑躅
開花時期:4~5月
花の色:淡い紅色
名前の読み:クロフネツツジ
分布:原産地は朝鮮半島、中国北部、東シベリアなど
生育地:現在では日本の各地に分布して山地の林の中に生え、また植栽されています
植物のタイプ:落葉低木
大きさ・高さ::2~5m
分類:ツツジ科 ツツジ属
葉の展開と同時に花を咲かせます。花径は6㎝くらいと大きく、花冠は漏斗形で先が5つに裂けます。花の色は淡い紅色で、上部の裂片の内側には赤い斑が入ります。雄蕊は10本です。
葉は倒卵形で、枝先に5枚ほど集まって輪生状に互い違いに生えます(互生)。
若い枝には腺毛(粘着物質を出す毛)が密生します。
日本へは1668(寛文8)年に朝鮮から渡来しました。安土桃山時代から日本に来航する外国船は黒船と呼ばれていました。その黒船で持ち込まれた躑躅というのが名の由来です。
別名を唐躑躅(カラツツジ)、ロイヤルアザレアともいいます。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ノワの5月のランチプレート☆ 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151 |
↑:友人がオーナーの店です
↑:友人が絵手紙の先生です
呉竹 顔彩 絵てがみ 顔彩耽美 絵てがみセット MC22-4 桃色 | |
クリエーター情報なし | |
呉竹 |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK | |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |
五葉躑躅が咲きました。この花はベルのようにぶらさがって咲きます。去年の花芽が付く時期の天候不順で、極端に花の量が少ないです。
「五葉躑躅咲きました」 MY GARDEN 2016.05.14撮影
花名:五葉躑躅
開花時期:4~5月
花の色:白
名前の読み:ゴヨウツツジ
分布:日本固有種。 本州の東北地方から近畿地方にかけてと四国に分布
生育地:太平洋側の山地
植物のタイプ:落葉低木
大きさ・高さ::2~4m
分類:ツツジ科 ツツジ属
葉の展開と同時に花を咲かせます。花の色は白く、花径は3~4㎝くらいです。花冠は5つに裂け、上部の裂片には緑色の斑が入ります。
葉は倒卵形で、枝先に5枚が輪生状に互い違いに生えます(互生)。葉の先は尖りません。葉には細かい毛が密生します。
和名の由来は枝先に五枚の葉をつけることからきています。白八汐(シロヤシオ)、松膚(マツハダ)の別名があります。
白八汐(シロヤシオ)は赤八汐(アカヤシオ)に対する命名です。松膚(マツハダ)は古い樹皮が松の木に似ているところからきているそうです。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ノワの5月のランチプレート☆ 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151 |
↑:友人がオーナーの店です
↑:友人が絵手紙の先生です
呉竹 顔彩 絵てがみ 顔彩耽美 絵てがみセット MC22-4 桃色 | |
クリエーター情報なし | |
呉竹 |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK | |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |