おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

免許を更新してきました

2006-01-13 23:21:34 | 日々のつれづれ
年末に一つ年を重ねました。いよいよ・・・まぁ、それはともかく、普通免許の更新をせなあかんかったんですよ。今日、やっと行ってきました。免許センターへ。思えば、ダンナといつも更新年が重なってたんやけど、今回は私だけ。なんでって、ダンナは5年目で更新なのに(まさか、優良?)、私は3年で更新なんよ~ ダンナ曰く、「なんか、悪いことしたんやろ~」って・・・えぇ~? そういえば2年ほど前に、家の近所で「シートベルト」でつかまった、いや、違反したんやった・・・泣 家を出てすぐに捕まるなんて・・
んで、今日、更新時に2時間の講習を受けたんやけど、同じように更新に来てても、違反のない人用の一般講習は1時間らしい。
しっかし、この違反講習の方が人が多いねん。それも老若男女幅広く。プロジェクターでパソコンのパワーポイントで作った画面を見ながら、話が始まり、いろんな事故のビデオを見て休憩。そのあと、いろんな死亡事故の事例事故の件数の動向、飲酒運転とか違反の実状、道交法についてとか・・・う~ん、眠たかったからあんまり覚えてへんけどね・・・
滋賀県の人口は130万人あまり。免許取得者は16才以上の人口の1.3人に1人。7割以上やね。名神高速道路等があるし死亡事故も多いけど、県外より県内在住者の方が事故率は高いみたい。それに、死亡者の年齢は高齢者が多いらしい。見晴らしの良い田園地帯の田舎の道路やのに、事故するみたいやね。
しかし、「みなさんは違反をされたのですが・・」なんて指導員(ケイサツのOBか?)に言われるんで、ちょっとテンション下がるよね。
隣の席の茶髪の兄ちゃんも、ナナメ横のおばさんも、隣の席のキレイなお姉さんも、前の席のロマンスグレイのおじさんも、み~んな、違反者なんや・・・
最後に言わはんねん。
「次回はぜひ、優良運転者講習でお会いしましょう」
わかった! わかった! シートベルトは必ずしましょう!

免許センターの近く、琵琶湖岸のなぎさ公園の「菜の花」。朝日新聞の朝刊に載ってたので見に寄ったんやけど、まだ3分咲きかな? お天気がイマイチなんで、対岸の比良山系がもやってました。
雪が残る比良をバックに咲く「菜の花」が、2月いっぱい楽しめます。
また、良い天気の時に撮りに行こうっと。