Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ホットケーキミックスと完熟バナナでパウンドケーキ作りました!!

2022-05-17 21:00:07 | ケーキ・スイーツ
午後から晴れ予報だったので、マット類を洗いましたが、、、
ほぼ曇りで、あまり晴れ間は見られませんでした
なんとか、マット類は乾きましたけど
気温も、あまり上がらず涼しめ肌寒い
まぁ、暑いよりは過ごしやすいですけどね。
 
昨日、ガス点検の待ち時間にパウンドケーキを焼きました
ガスは点検の間止められるけど、電気は大丈夫ですから。
オーブンは使えます
 
バナナにスイーツスポットが出て、早く使ってしまいたかったので。
ホットケーキミックスで、簡単にパウンドケーキにしました
 
 
 
  *材料(パウンド型11×20×7)
 
完熟バナナ           3本
ホットケーキミックス      200g
卵               2個
牛乳              50cc
無塩バター           50g
 
 :今回は、朝食用なのでお砂糖を入れてません
  おやつとして食べるなら、砂糖30gを入れて下さい
 
  
 
  *作り方
 
1、バナナは、1本分は飾り用に薄くスライスしておく。
  2本分は、泡立て器で荒く潰す。
 
 
2、ボウルにホットケーキミックス・卵・牛乳を入れ混ぜ、1も入れ混ぜる。

 
3、2に溶かしバターを入れ、ざっくり混ぜる。

 
4、パウンド型にオーブンシートを敷き、3を流し入れる。
  トッピング用のバナナを並べる。
  170度で予熱したオーブンで、45分から50分焼く。

 
網の上で冷まします。
 
 
カットして、、、

 
朝食にいただきました
カスピ海ヨーグルト・ゴールドキウイ・アールグレイ

 
今回は朝食用だったので、甘味は完熟バナナだけ
ちょうど良い甘みです
 


黒くなったバナナの救済にオススメです
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

全粒粉100%のバナナスコーン♪

2021-11-18 21:00:25 | ケーキ・スイーツ
 
 
穏やかな秋日和が続いています
 
庭の花の植え替えが途中になっていたので、苗を買いに行きました。
冬バージョンの寄せ植えにしたいと、、、
今日は、手付かずでしたけど
 
先日参加した、ちょりママさんの全粒粉のオンラインイベント。
楽しかったです
 
 
今回は、私のレシピで、、、
 
バナナスコーンを作りました
全粒粉100%で作ってますよ。
 


 
 
 
 
 
「日清製粉グループ本社×レシピブログ」の
 モニターコラボ広告企画に参加して「日清 全粒粉 パン用 チャック付」を
 モニタープレゼントされました。
 
 
  *材料(4個分)
全粒粉              150g
三温糖              大さじ2
ベーキングパウダー        小さじ1と1/2
バナナ              小2本(正味100g強)
サラダ油             大さじ3
牛乳               大さじ2


 
 
  *作り方
 
1、全粒粉・三温糖・ベーキングパウダーは混ぜて、ふるいにかけボウルに入れる。
  バナナはフォークで荒く潰す。
 
 
2、1にバナナ・サラダ油・牛乳を入れ、サックリ混ぜ、ひとまとめにする。



 
3、シートに打ち粉(薄力粉・分量外)をして、2を取り出し、
  4等分に切り、ザッと丸く丸める。
 

 
4、200度に予熱したオーブン中段で、約20分焼く。



 
 
割ると、、、甘いバナナの香りが
外側はサクサク、中はバナナでふんわり

 
 
いつものように、ブルーベリージャムとホイップした生クリームを用意しました。
が、そのままでも十分美味しいです
 

 
 
ポイントは、生地をまとめる時に、捏ねないようにサックリ混ぜます
丸くまとめる際もサッと、、、型抜きで綺麗に、、、ではなく。
適当に丸く、全粒粉スコーンには素朴な感じが似合います。
 
全粒粉100%だから、サクサク感が違いますね
 
簡単にできるので、お子様と一緒にど〜ぞ
 
 
 【ちょりママさんと作る小麦まるごと全粒粉レシピオンラインイベント
 レポート&全粒粉レシピ】


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 

完熟バナナとHMで簡単ワンボウルでパウンドケーキ!!

2021-08-26 20:45:42 | ケーキ・スイーツ
朝から、蒸し蒸し
晴れてますが、快晴とはいかず、、、中途半端で湿度が高いです。
最高気温は33度との事でしたが、もっと暑く感じました
しばらく、気温が低めでしたから。
 
 
バナナが完熟して黒くなってました。
救済?も込めて、、、
ホットケーキミックスで、パウンドケーキを作りました
 
HM150g入り4袋で、198円(税抜き)でしたから
 
バターでなく、米油を使ったので簡単に作れます。
 
米油がなければ、サラダ油でも
 
 
 *材料(9×18パウンド型1台分)
 
完熟バナナ             2本
ホットケーキミックス        150g
卵                 2個
はちみつ              大さじ2
米油                50cc
 
 
 
 *作り方
 
1、ボウルに卵を割り入れ混ぜ、はちみつ・米油を入れてよく混ぜる。
 
2、バナナは1センチの輪切りにし、飾り分を残して1に入れ
  泡立て器で潰すように混ぜる。

 
3、ホットケーキミックスを入れ、切るように混ぜる。
4、パウンド型にオーブンシートを敷き、3を入れ、上に飾り用バナナを
  のせる。

 
5、180度に予熱したオーブンで、30〜40分焼く。
   (オーブンによって、加減してください)

 
 
 
冷ましてから、カットします。
ラップで包んで、一日おくとよりしっとりします




 
ワンボウルにどんどん入れて混ぜるだけで、簡単にできます

1本200円かからず出来るので
完熟バナナなので、お砂糖入れなくても甘いのですけど、、、
はちみつを入れると、よりしっとりなるので
 



黒くなったバナナ、パウンドケーキにオススメです。
香りもすごく良くて、美味しく出来上がります
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

 


フロリダグレープフルーツのカスタードクリームパイ♪

2021-04-15 21:07:17 | ケーキ・スイーツ
朝は少し冷えました
お天気はよかったので、だんだん暖かくはなりましたけど、、、
 

「フロリダ州政府柑橘局×レシピブログ」の
 モニターコラボ広告企画に参加して
「フロリダグレープフルーツ」をモニタープレゼントされました
 
ホワイトとルビーの2種類です。
今日は、ルビーを使いました。
 
先日は、

 

フロリダグレープフルーツと生ハムのサラダ

を作ったので、今回はおやつを

フロリダグレープフルーツのカスタードクリームパイです
 
 
 
 
今回はルビーを使ったのですけど、剥いた写真が写ってませんでした
だから、前回ホワイトをりんごむきした写真です。

 
その後、薄皮にナイフを入れて房ごと取り出しました
 
 
 
  *材料(2人分)
 
フロリダグレープフルーツ    サラダカット4房分
冷凍パイシート         1枚(100g)
 
牛乳              100cc
バニラビーンズ         3センチ
グラニュー糖          20g
卵黄              L1個
薄力粉             10g(ふるう)
 
 
  *作り方
 
1、牛乳に半分にカットしたバニラビーンズ入れて、レンジ600wで1分加熱。
  サヤから中身を取り出す。

2、耐熱ボウルに小麦粉・グラニュー糖を入れ、1を徐々に加えかき混ぜる。
  卵黄を少しずつ混ぜる。
  レンジ600wで2分加熱する。(柔らかめで)
  途中で、2、3回かき混ぜる。
  
3、パイ生地を半分に切り、麺棒で正方形にのばす。
  L字に切り込みを対角線に入れ、角を反対側に折る。
  もう一方も同じにする。
 
4、220度に予熱したオーブンで15〜17分焼く。
  網の上で冷まし、中心部を手で押し、くぼみを作る。


 
5、くぼみにカスタードクリームを詰め、上にグレープフルーツをのせる。
  (あれば、ミントの葉を)
 






グレープフルーツの甘酸っぱさが、カスタードクリームとよく合います

フロリダグレープフルーツのルビーは、色も綺麗なので映えますね
 
サクサクパイ・カスタードクリームも美味しいですけど、、、
フロリダグレープフルーツ美味しすぎます
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 
 

バレンタイン、、、パウンドケーキを焼きました♪

2021-02-09 21:01:00 | ケーキ・スイーツ
曇りがちで、寒い一日になりました。
気温もお天気に左右されるようで、、、
明日からはどうかな
と、天気予報を見ていたら、好天で暖かくなるようです
 
バレンタインも近いということで、先日パウンドケーキを焼きました
これは日持ちもするので
焼きたてよりも、しばらく置いて、生地がしっとりしてくる頃が食べごろです


 
  *材料(20×11パウンド型2個分)
 
無塩バター            240g(室温に戻す)
砂糖               240g
卵                4個
ブランデー            大さじ2
牛乳               大さじ2
薄力粉              280g
ベーキングパウダー        小さじ1
ブランデー漬け干しぶどう     200g(3日以上漬ける)
 
 :柑橘系ジャム大さじ3・水大さじ3・ブランデー大さじ3を鍋で煮詰める。
   
 
  *作り方
1、ボウルにバターを入れ泡立て器で混ぜ、砂糖を加え、白っぽくなるまで混ぜる。
2、溶き卵を1に少しずつ加え混ぜ、ブランデー・牛乳を入れて混ぜる。
3、2に各力ことベーキングパウダーを合わせてふるったものを一度に加えて
       粉っぽさがなくなるまで混ぜ、干しぶどうを全体に混ぜ合わせる。
4、型にオーブンシートを敷き、3の半量を入れる。
5、170度に予熱したオーブン下段で、1時間位焼く。
  (20分後、表面中央に縦に切り込みを入れる)
  
 
竹串を刺して、生地がついてこなければ焼き上がりです。
型から出し、オーブンシートを外し、熱いうちに:を表面に塗る。         



荒熱が取れたら、ラップでピッタリ包む。
3日以上置いておくと、しっとりしてきます。
1週間くらいおくと、よりしっとりしてきます




バレンタイン用ですから、ラッピングして、、、
こちらは、シックに。



 
もう1個は、可愛く



1個は、孫達に送りました
チョコレートを送ろうか?と、娘に言ったらパウンドケーキが良いというので。
 
自宅用(主人用?)をお味見してみましたよ。
食べるのが、ちょっと早かったかな
しっとり感が、ちょっと足りなかったです
残りは、もう少し置いてから食べます。
 
 
バレンタイン、チョコも良いですけど、、、
日持ちのするパウンドケーキもオススメです
大人だけでしたら、ブランデーを多めにしても
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

クリスマスに、栗スマスパウンドケーキ!!

2020-12-14 21:00:06 | ケーキ・スイーツ
予報通り、夕方から冷え込んできました
今日は、最高気温11度まで上がりましたが、、、明日は、7度とか
最低気温も、神戸は3度?4度?のようなので
 
最近ケーキを焼いてなかったので、久しぶりに作りました
クリスマスに、栗スマスケーキですよ。
夫婦ふたりなので、生クリームのケーキだと食べきれないので、、、
パウンドケーキにしました
 
 
 
 
保存していた栗の渋皮煮と茹で栗の中身を冷凍していたのを使いました
 
  *材料(20×11×8のパウンド型)

無塩バター(室温に戻す)         100g
砂糖(ふるう)            100g
卵                  2個     
茹で栗(ほぐし中身)         150g
薄力粉                100g
ベーキングパウダー          小さじ1/2
ブランデー              大さじ2
栗の渋皮煮              12個
 
  *作り方
 
1、ボウルにバターを入れ、クリーム状になるまでハンドミキサーで混ぜる。
  砂糖を入れ混ぜ、溶き卵を少しずつ入れさらに混ぜる。
2、薄力粉にベーキングパウダーを入れてふるったものを、1に入れ混ぜる。


3、2に茹で栗・ブランデーを入れ、シリコンべラで万遍なく混ぜる。
  クッキングシートを敷いたパウンド型に生地入れ、型ごとトントンと叩いて
  空気を抜く。

4、渋皮煮を半分埋めるように、全体に散らす。
  170度に予熱したオーブンの下段で、60分焼く。
  (途中で、表面に焼き色がついたらナイフで中央に切り込みを入れる。)


 
焼き上がったら、渋皮煮のシロップを煮詰めたものを上に塗り冷ます。

 
パウンドケーキは、その日に食べるより、2、3日後の方が美味しくなります
ラップに包んで置いておくと、味が馴染んでしっとりしてくるので、、、



生地の中にも栗がたくさん入っているので、美味しいですよ

外はサックリ、中はしっとり、、、渋皮煮もたくさん入れたので
どこを切っても栗が顔を出しますから。
 
少しずつカットして、ゆっくりいただきましょう
って、すでに1/4くらい食べてますけどね
 
今年のクリスマス、栗スマスケーキはいかが

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 
 

Instagramで話題の「りんご過ぎるアップルパイ」作りました♪

2020-04-02 20:49:34 | ケーキ・スイーツ

まぁまぁのお天気でした。

が、ウォーキング以外は外に出ず。

 

お買い物も、本日は行かなかったので・・・

昨日、まとめ買いしましたからね。

 

午前中、キッチンにこもって

ゴソゴソ・・・

 

先日から、気になっていた物がありました。

「りんご過ぎるアップルパイ」

@melody_wiishさんのInstagramより・・・

って、私が知ったのは直接でなく gonta3939さんからですけどね。

あまりの可愛さに一目惚れ

絶対作ろうと思ってました。

 

ハイ!!作りました   

 

   

       りんごの中にりんご

   

   

 

りんご型にパイ生地を切り抜き、中にレンチンしたりんごを並べて・・・

オーブンで焼きました

 

3時のおやつが待ち遠しくて・・・

美味しいコーヒーを入れましたよ

   

 

サクサクのパイ生地に、甘すぎないりんごが  

テンション 

 

   

コロナの影響で、お料理教室も全てキャンセル。

外食も・・・

友人達とのお喋りもなし。

時間があるので、いろいろ作りたいな〜と思ってます


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

 

   


ブランデー梅酒ケーキ☆

2019-07-29 20:53:14 | ケーキ・スイーツ

朝から湿度が高く、不快指数マックス

お昼は、太陽がジリジリ

 

娘とお兄ちゃん孫は、お友達に会いにお出かけ・・・

チビちゃんとバーバはお留守番です

朝から、虫の観察

捕まえたバッタが脱皮してる

青虫がグーンと大きくなってるとか

バーバはちょっと苦手ですが、お付き合い

午後からは、ババ抜き

バーバとチビちゃんと二人で・・・バーバ、負けました

 

先日、久しぶりにケーキを焼きました

娘の希望で、ブランデーケーキ

5年物の自家製ブランデー梅酒を使いました

毎年作っていて、余ってますから

 

   

 

 

   *材料(21×12×7,5  パウンド型1個分)

バター             150g(常温)

三温糖             120g

卵               3個(常温にして溶き卵)

薄力粉             180g(BPと合わせてふるう)

ベーキングパウダー        5g

ブランデー梅酒         150cc

   

 

 

 

   *作り方

1、オーブンは180度で予熱、パウンド型にオーブンシートを敷く。

   

2、バターはハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜ、三温糖を2、3回に分けて入れ混ぜ合わせる。

  溶き卵も、2、3回に分けて入れ、よく混ぜる。

 

   

 

   

3、2にふるった小麦粉(BP入り)を入れ、底から切るように混ぜる。

 

   

 

   

 

4、パウンド型に3を入れ、型ごとドスンと2、3回落とし、空気を抜く。

 

   

 

5、180度のオーブンで15分焼き、真ん中にナイフで切れ目を入れ、170度に下げ30分焼く。

   (オーブンにより時間は加減)

   

 

6、焼きあがったら熱いうちにシートを剥がし、バットにラップを敷いて上で、ブランデー梅酒を刷毛で塗る。

 

   

7、全体にしみこんだら、ラップで二重に包み、冷めたら冷蔵庫で3、4日ねかす

 

     

 

ハーイ!!出来上がりましたよ

   

 

   

カットしていただきましょう

   

 

   

 

 

   

 

しっとりした出来上がりになっています

ブランデー梅酒の香りが

オトナのケーキです

チビちゃん達には、普通のパウンドケーキを焼きましょうね

   

 


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                             

 

 


ホットケーキミックスで簡単・バナナパウンドケーキ♪

2019-05-20 21:00:11 | ケーキ・スイーツ

雨予報で、待望の雨が・・・

と言っても、夕方少しだけ。

深夜には、もう少し降るかな

 

先日、お土産でいただいていたフランス産バターで、パウンドケーキを

 

   

 

 

   *材料(中パウンド 2本分)

ホットケーキミックス         200g

完熟バナナ               2本

無塩バター               80g

グラニュー糖              80g  

卵                   2個     

 

   

 

   *作り方

1、ボウルにバナナを入れ、フォークでつぶす。

 

           

 

2、室温に戻したバター・グラニュー糖を入れよく練り、卵を加えてよく混ぜる。

 

   

 

3、ホットケーキミックスを入れ、シリコンヘラで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

 

   

 

4、パウンド型にオーブンシートを敷き、生地を半量ずつ入れ、180度に予熱したオーブンで

  40分焼く。

 

   

 

 

 

 

粗熱がとれるまで、網の上で冷まします。

 

   

 

カットして、いただきま〜す

 

      

 

完熟バナナを入れているので、しっとりして甘味も増します

フランス産バターがの香りが

ホットケーキミックスを使っているので、簡単に出来、失敗しらずですよ

 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
                         


栗のパウンドケーキ♪

2017-04-10 21:00:17 | ケーキ・スイーツ

お天気が不安定です。
桜も、満開ですけど・・・
明日は、雨模様で寒くなるとか
お天気が良くなるまで、もって欲しいです


久しぶりに、パウンドケーキを焼きました


   



お世話になった友人達にプレゼントしようと思って・・・
4本焼きました。


   

冷凍していた、茹で栗のほぐし身を使って・・・


    バター・卵・砂糖・小麦粉にたっぷりの栗を入れて作ります。

   


   

友人達には、綺麗にラッピングしてプレゼントしたのですけど・・・
写真を撮るのを忘れていました、残念


     我が家用・・・


   


この後、ブランデーとアプリコットジャムを煮詰めたのを表面に塗りました

本当は、しばらくおいて馴染んでから食べた方が美味しいのですけど・・・

一切れ食べてみましょう



   


所々に栗が見えますけど、小麦粉の倍以上の栗ですから美味しいですよ

   


まだ栗の冷凍しているのがあるので、ゴールデンウィークにまた焼きましょう

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ