予報通り、今日は寒波襲来
我が家の外の温度計、朝は4度でした
風も強く、寒い一日でした。
そんな中、朝から料理教室に参加しました。
兵庫県産の魚を使った料理です
兵庫県には、日本海と瀬戸内海の二つの海があります。
そのため、新鮮でさまざまな種類の魚を食べる事ができます。
が、最近は魚を食べる回数が減っている傾向が・・・
今回は、兵庫の地元の魚を使った料理教室です
魚の事を学習した後、調理実習です。
材料は、旬の兵庫産子持ち赤かれいとがさごそ動いているセコガニ
メニューは・・・
*かれいの中華風煮付け
*セコガニの味噌汁
子持ち赤かれい、大好きで良く買いますが、大抵生姜を入れた甘辛の煮付け。
中華風
セコガニ、時々見かけますが、あまり食べた事ありません。
どんな風になるのか、楽しみ

かれいは、にんにく・生姜の細切り、白ネギの斜め薄切りをごま油・豆板醤で炒めて・・・
水・酒・オイスターソースを加えて煮立て、かれいを入れて、落としぶたをして煮ます。

チンゲン菜を敷いた上に魚をおき、煮汁をかけ白髪葱をのせます。

醤油を入れなくても、オイスターソースでしっかりした味、豆板醤のピリ辛も効いていて
味噌汁は、豪華に一人半分のセコガニ入り
酒と味噌だけですが、カニの出汁が
もちろん、カニはミソ・卵(内子・外子)入りなので、美味しく食べられます。



ご飯も新米兵庫産こしひかりで
お昼から、贅沢に頂きました。
我が家は、主人が釣りをするので、平均よりは兵庫の地魚を食べる機会が多いかと思います。
が、これからはもっと地元の魚を食べる機会を増やしたいと思ってます
人気ブログランキングへ

我が家の外の温度計、朝は4度でした

風も強く、寒い一日でした。
そんな中、朝から料理教室に参加しました。
兵庫県産の魚を使った料理です

兵庫県には、日本海と瀬戸内海の二つの海があります。
そのため、新鮮でさまざまな種類の魚を食べる事ができます。
が、最近は魚を食べる回数が減っている傾向が・・・
今回は、兵庫の地元の魚を使った料理教室です

魚の事を学習した後、調理実習です。
材料は、旬の兵庫産子持ち赤かれいとがさごそ動いているセコガニ

メニューは・・・
*かれいの中華風煮付け
*セコガニの味噌汁
子持ち赤かれい、大好きで良く買いますが、大抵生姜を入れた甘辛の煮付け。
中華風

セコガニ、時々見かけますが、あまり食べた事ありません。
どんな風になるのか、楽しみ


かれいは、にんにく・生姜の細切り、白ネギの斜め薄切りをごま油・豆板醤で炒めて・・・
水・酒・オイスターソースを加えて煮立て、かれいを入れて、落としぶたをして煮ます。

チンゲン菜を敷いた上に魚をおき、煮汁をかけ白髪葱をのせます。

醤油を入れなくても、オイスターソースでしっかりした味、豆板醤のピリ辛も効いていて

味噌汁は、豪華に一人半分のセコガニ入り

酒と味噌だけですが、カニの出汁が

もちろん、カニはミソ・卵(内子・外子)入りなので、美味しく食べられます。



ご飯も新米兵庫産こしひかりで

お昼から、贅沢に頂きました。
我が家は、主人が釣りをするので、平均よりは兵庫の地魚を食べる機会が多いかと思います。
が、これからはもっと地元の魚を食べる機会を増やしたいと思ってます

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
