Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

きのこの炊き込みご飯♪

2017-10-05 21:15:04 | 料理
朝は、かなり冷え込みました

明日は、11月上旬並みの気温とか!!

雨も降りそうだし・・・


具沢山の炊き込みご飯を作りました


   

おにぎりにして冷凍してもいいので、たっぷり作りましたよ。


  *材料(5、6人分)

米              3合
えのき茸           1袋
舞茸             1パック
平天             2枚
京あげ            大1/2枚
人参             1/2本
昆布茶            小さじ2
めんつゆ           大さじ3


  *作り方

1、米は洗って、目盛より控えめの水加減にする。

2、1にめんつゆ・昆布茶を入れ混ぜ、食べやすい大きさに切った具をのせ炊飯する。

3、底からざっくり混ぜる。




    アジの開き

   


    サラダメニューに合わないけど、野菜がなかったので。

    


   大根・人参・わかめ・あげのお味噌汁

   


   辛子明太子も少し・・・
   お腹いっぱいになりました


   


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
      

中秋の名月(神戸)・・・と最近の朝食^0^

2017-10-04 21:04:03 | 料理
今日は中秋の名月です。

お天気を心配しましたが、くっきりと見えました

20時の神戸です。

   

    アップにすると・・・うさぎは見えませんけど

   


いつものコンパクトデジカメでなく、Panasonic DCーFZ85で撮ったので、よく写りました。

本日は、満月ではないらしいです・・・6日だそうですね



普段、ホームベカリーでパンを焼くことも多いのですけど・・・

先日、4枚切りの食パンを買いました

主人が、フワフワがいいと言うので・・・

で、4枚切りだと食べすぎるので1枚を分けることに



   


    ツナサラダ

   


   バルミューダトースターで焼くので、外はパリッと中はフワフワ

   

   半分こでなく、私は1/3です


食パンですが、関西のお店では4枚切り・5枚切りをよく見かけます。

関東では、6枚切り・8枚切りが主流とか

関西では、8枚切りはなかなか売ってません

ホットサンドメーカーは、8枚切りのパンを使うとなっているので・・・

見つけるのが、大変です


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ    
      

ビリヤニ・インド風炊き込みご飯☆スパイス大使☆

2017-10-03 21:22:17 | スパイス大使2017

昨日は、一日中降っていた雨でしたが・・・
朝には、上がっていました。

気温は、お昼には25度を超えていたようでした。
予報より、気温は
夕方には、風も出て涼しくなってきましたけど。


お昼ご飯、ビリヤニを作りました

   
   

ビリヤニ初めて聞きましたけど・・・
インド風炊き込みご飯ということです

GABANのシーズニングスパイスを使います。


   



  *材料(2人分)

鶏肉                250g
プレーンヨーグルト(無糖)     大さじ2
米                 1合
水                 250cc
サラダ油              小さじ2
ビリヤニ(シーズニングスパイス)  1袋



  *作り方

1、一口大に切った鶏肉・ヨーグルト・ビリヤニ1袋をビニール袋に入れ揉み込み、冷蔵庫で30分おく。


   

2、米は洗って、30分水に浸けておく。

3、フライパンに油を熱し、1を軽く炒め火を止める。

4、3に米と水を入れよく混ぜ、強火で沸騰するまで加熱する。

   

5、弱火にして、蓋をして15分加熱し、火を止め10分蒸らす。


   




インド風炊き込みご飯・・・ウンウンなるほど



   


ターメリック・クミンが入っているのは、色や香りからよく分かります

他にもジンジャー・ガーリック・パクチー・ブラックペパーなどのスパイスがたくさん入っています。

一袋に調味料やスパイスがすべて入っているので、作るのも簡単です



   


イタリアンパセリとピンクペパーをのせると、華やかに

簡単にパパッと・・・おもてなしランチにもいいですね


秋の食材を使った料理レシピ秋の食材を使った料理レシピ  スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
      


涼しくなったので・・・おでんにしました☆おうちのみ大使☆

2017-10-02 21:33:01 | おうちのみ大使

朝から、シトシト一日中雨が降り続いています

最高気温も21度とか!?
寒い1日になりました

この時期、温かい食べ物が美味しいですよね。
で、やはりおでんでしょ


   


朝から、コトコト煮込んでいました。
特に、大根とこんにゃくはじっくり煮込みたいですからね

我が家は、夫婦2人ですけど・・・
おでんは、大鍋でたっぷり作ります。



   *材料(4人分)

大根         1/2本
昆布         15×10 1枚
こんにゃく      1枚(三角に4枚に切る)
じゃがいも      4個
人参         1/2本(花型に抜く)
厚揚げ        2枚(三角に切る)
ゆで卵        4個
煮込みちくわ     2本(斜め半分に切る)
鶏皮         2枚分

:平天         4枚
:きくらげ天      4枚
:ごぼう天       4本
      

みりん        50cc
酒          50cc
醤油         50cc



  *作り方

1、大根は、皮をむいて面取りし圧力鍋て下ゆでしておく。(5分加圧)

2、大鍋に:以外の材料を入れて、中火で30分以上煮て、一度冷ましもう一度30分煮込む。

3、食べる前に、:の練り物を入れ10分煮る。


我が家は夫婦共鶏皮が苦手なので、お料理使うときに外します。
で、冷凍しておいて・・・肉を入れないときに、出汁に入れます。
手羽元を入れることが多いんですけど・・・今回は、入れなかったので

   
今日は、一人分ずつ小鍋に移して・・・
もう一度火を入れて、熱々をいただきます


   

で、主人はこの秋初めて、熱燗を・・・



   

私も、1杯だけいただきましょうか?

大根が、美味しいです

きくらげ天も、コリコリ食感が良くて・・・

   


秋になり、涼しくなったので・・・おでん、最高です


おうちのみ大使 秋の味覚で絶品おつまみおうちのみ大使 秋の味覚で絶品おつまみ


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    
      


お手頃価格になったので、今年3回目の焼き秋刀魚食べました♪

2017-10-01 21:16:40 | 料理
朝は晴れていたのに、曇りがちの1日になりました。

週間予報では火曜日が雨とのことでしたが、先ほどの予報では明日から雨になるようです

雨が上がると、一気に気温が下がるとか

少しずつ長袖を出して着ていましたが、やっと衣替えをしました。

これで、寒く?なっても大丈夫


今日は1日だったので、あちこちのスーパーでお買い得のチラシが

おでんにしようと思ってたんですけど、北海道産生秋刀魚が98円だったので・・・

急遽、秋刀魚に決定

今年、3回目です。


   


   厚揚げと小松菜の煮物

   


    レンコンのきんぴら


   

   ナスの揚げ浸し・・・グリルで揚げ焼きです


   


秋刀魚、最初は198円、次は158円、今回98円

大きさは・・・まぁまぁといったところでしょうか?

ちょっと痩せてはいますけど
大根おろしをたっぷりと・・・

やはり、秋には秋刀魚ですね


   
   
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ