ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

沖縄 水円「新井孝弘 × U-zhaan 北インド古典音楽ライブ」

2017-03-28 07:00:00 | ライブ
沖縄中部読谷から、さらに田舎の北部の本部町に引っ越して7ヵ月。
濃い顔のワタシが言うのも変だけど、ここらで見かけるヒトは、みんな濃ゆい顔。

なんで、
久々に南下して、限定50名の水円でのeventへ行ったら、まるでおのぼりさんになったような気分だった。

水円は、ヨミタンの美味しいパン屋さん。
手作り古民家風の建物の中はカフェを併設。座喜味のの神秘的な井戸の隣にあって、ロバや鶏と暮らす店主夫婦は、オーガニック女子の憧れの的。
eventとなると、沖縄中の沖縄有名人が集まって来ます。



インド音楽のライブは最高。

サントゥールって、ゆったりした演奏は、全ての弦が共鳴する綺麗な音色にうっとりするけど、やがて飽きてくる。だって、シタールの苦行のような指の痛さと比べたら、スプーン一本(いや二本のメズラブ)で偉く簡単に音が出るんだもん。

飽きたら瞑想タイム。穴を見つけてどんどん入って行くと、日常では忘れていた世界に、、、

さすがに、タブラが入ってくると演奏を聞く。と言うよりも、一緒に演奏してる気分。
テンポアップしてくると、サントゥールはもう面白すぎ。ミュートしたりとかこわざもあって、見ごたえ大。
クオリティーの高いインプロを、間近で聴ける幸せ。
ありがとうございました。

根本きこさんのカレーが、また美味。暗くて何食べてんのか分からなかったけど、身体に優しそうであっても、味覚の満足感かなり高いキラキラ星満点のインドカレーでした。
ごちさうさま。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿