夕食は18:00~。
フロント横のイタリアンレストラン リストランテ・フィッシュボーンで。
うん?お箸はない。
イタリアンだというのに、ビールに日本酒とは芸がない。
鳴門の魚のカルパッチョ。
真ん中の人参が甘くておいしい。
阿波ポークの蒸し物。
パンはフォカッチャでオリーブオイルを付けて食べる。
う~んイタリア料理のパンだけど、イマイチおいしくない。
それにオリーブオイルで食べるのも好みじゃない。
パスタは選べる。
私は上の脚長エビとしめじのクリームパスタ。
ちょっと固いかな?と、思う茹で上がりだったがおいしかった~。
相方は何だったっけ?
とまとソースのパスタ。
メインは阿波地鶏のソテー。
しっかり火が通っているのにふっくらと仕上がり、鶏、あまり好きでない私でもおいしいと思った。
添えられたキャベツもおいしい。
相方は+1200円で和牛のステーキ。
デザートはスパークリングワインを使ったアイスケーキ。
それにピスタチオのムースと珍しいものを食べさせて頂いた。
アイスケーキ、口の中でしゃかしゃかと不思議な食感。
あまり食べ慣れないイタリアンだが、凄くおいしいと思った。
朝食は庭に面したパーティスペース シェスタで。
イタリア直輸入のテラコッタタイルの床に、特注の家具類。
当初一番早い8:00~とお願いしていたが、ベッドが気持ち良くて、なかなか起きる気にならず、急遽9:00~に変えてもらった。
二人分のサラダ。
鳴門ワカメもたっぷり。
鳴門金時のスープ、ブラッドオレンジのジュース。
自家製パンは、フォカッチャ、クロワッサン、それに揚げパンの3種。
特産の黒豆の黄粉をふった揚げパン。
黄粉がほんのり甘くてふわふわ。
クロワッサン、バターがたっぷり使われているのか、これほど脂っぽいクロワッサンは、初めて。
ぶ厚い自家製ベーコン。
野菜たっぷりのフリッタータ
お皿の空いたスペースにパンを乗せて・・・。
自家製ヨーグルトにトッピング2種。
シェスタは全面ガラス張り。
天気の良い日で、気持ちの良い朝食タイムになった。
温泉ではないが、ホスピタリティ良く、地元産にこだわった料理もおいしい。
何より、これほど寝心地の良かった宿、他には見当たらない。
次は本館の方で泊まってみたい。